以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001101247/ReviewCD=1188929/より取得しました。


『コンデジ11台目』 SONY サイバーショット DSC-HX99 7kotougeさんのレビュー・評価

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。
最安価格(税込):

¥88,889

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,889

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥81,600 (2製品)


価格帯:¥88,889¥94,780 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99の店頭購入
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):¥88,889 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99の店頭購入
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

『コンデジ11台目』 7kotougeさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-HX99のレビューを書く

7kotougeさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:1045人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
7件
デジタルカメラ
4件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
コンデジ11台目

Powershot S110からの買い換えで昨年頭にPowershot SX620HSを購入し、さらに2月にDSC-RX100M5を買い足したのですが、年度末に取り回しの良いコンパクトズーム機が欲しくなり購入してしまいました。FinePix 1400Zから数えて11台目のコンデジとなります。

デザインは、オーソドックスで安っぽさを感じさせない重厚感のあるもので値段なりに良好です。ただ、ボタン類が小さめで操作しにくい点が難点です。録画ボタンの位置は個人的には指を置いてしまい誤操作しやすい場所にあるため、この点も減点材料です(スライドスイッチにして欲しいです)。EVFはポップアップさせて引き出さないと使えませんが、十分使いものになるという実用性を考えれば許容範囲と思います。

画質はあくまでも1/2.3インチセンサーのコンデジ画質で、まあこんなものですよね、という画質です。SX620HSよりはさすがに全般的にS/N比が高くノイズの少ないすっきりした映りになりますが、1インチセンサーのコンデジと比べると見劣りします。スマホはZenfone5Zを使用していますが、ズームしない風景写真や夜景、文字撮影などはZenfone5Zの方が良いんじゃ無いかと感じる部分もあります。このサイズで30倍ズームということを考慮すると、特にズームはかなり頑張った画質にはなっており、変な歪みも無く鮮やかな絵作りで評価できる部分はありますが、過度な期待はできません。

操作性ですが、慣れれば何とかなりますが、メニュー画面の階層の作り方、移動のさせ方はあまりスマートではありません。本体操作音やシャッター音の位置を消すのは操作カスタムの方にあるのですが、普通は設定の方にあるものじゃないかと思ったりと、各メニューの位置や分け方についてもイマイチ納得できない部分があります。撮影画面のメニューの方は特に問題は感じませんでした。HDMI端子が露出していてmicroUSB端子がふたの中にあるという設計はよく分かりません。もうちょっと使いやすくデザイン的にも調和が取れた端子配置はできたと思うのですが・・・。メディアがmicroSDカードなのは注意が必要です。

ポケットやバッグから取り出して電源を入れてズームして撮影するまでの動作速度・取り回しの良さは大変良好です。フォーカスは速く、また合わせやすい方です。

機能性ですが、Canonもそうなのですが文字撮影モードがないのが残念です。タイムラプスがないのも減点ポイントです。

携帯性は大変良く、DSC-RX100M5だとずっしり来るのですが、この機種は軽くて薄めなので、ポケットに入れても違和感があまりありません。ホールド感も最初からラバーが付いており良好です。



純粋な画質はおそらく3万円で購入できたS110の方が良いと思います。AI補完などでスマホが得意な分野ではピクセルやHuaweiなどのスマホの方が画質が良いでしょう。

この機種の良いところはやはり30倍ズームと1/2.3では頑張ったズーム画質、携帯性といったところでしょう。動態はなかなか厳しいですが、静態のズーム画質は意外に良いです。ある程度のスローモーション撮影や4K動画撮影もできるので、そこまで画質にこだわらない日常記録用であれば選択肢になると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-HX99のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

最安価格(税込):¥88,889発売日:2018年11月 9日 価格.comの安さの理由は?

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001101247/ReviewCD=1188929/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14