以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Asiaより取得しました。


商売繁盛をみんなで祈願!「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」体験レポ

トップ画像

2017年1月13日(金)、都内 増上寺にて、「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」が開催された。同イベントは、日本を代表するベンチャー経営者やスタートアップを代表するキーパーソン、メディア、投資家が一堂に会し、2017年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願するというもの。【KIGAN】スタートアップ 祈願会は2015年に始まり、今年で3回目となる。

主催(幹事企業)は、球場からお寺までユニークなスペースを簡単にネットで1時間単位から貸し借り出来るマーケットプレイス「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケットと、アジアの最大級スタートアップ向けの情報配信サイトを運営する「Tech in Asia」だ。

■絵馬に願いを書いて祈願
「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」は、今注目のベンチャー企業が一斉に集結し、今年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願するスタートダッシュイベントだ。

イベントは、ネットワーキングから始まった。イベント会場にて、ドリンクを飲みながら、名刺交換(ネットワーク)するというものだ。
その後、配られた絵馬に願いを書き、祈願のために増上寺の本堂へと移動した。
絵馬

本堂では、寺の住職による読経の後、祈願の焼香を行った。
0113_2017_KIGAN_029

祈願が終わると、イベント会場に戻り、人脈作りのネットワークが再開された。ステージでは、主催者による挨拶、タイアップ企業の事業説明があった。
ステージ

スタートアップの企業は日頃から業務に忙しく、ネットワークを広げる機会が少ない。そういう意味では、業績向上祈願とともに、ネットワークを広げるよい機会となったことだろう。


株式会社スペースマーケット
Tech in Asia

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
「LINE Customer Connect」をアスクルの「LOHACO」で試験運用を開始
駐車料金決済アプリ「SmooPA」のサービスが開始。「Yahoo!カーナビ」アプリでも駐車料金決済が可能に
AIRDO、LINEと搭乗システムを連携させた新搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」を提供開始
CEATEC Japan 2016で見たNECのスゴイ技術「ウォークスルー顔認証」
Tech in Asia、アジア最大級のテック・カンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」を開催【Tech in Asia 2016】

井上 達也
明日香出版社
2016-09-14


マイケル・E. ガーバー
世界文化社
2003-05-01


栢野 克己
日経BP社
2016-12-07

Tech in Asia、アジア最大級のテック・カンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」を開催【Tech in Asia 2016】

Tech in Asia 日本事務局代表播信太郎氏


Tech in Asiaは去る2016年9月6日~7日の2日間、都内 渋谷ヒカリエホールにおいて、アジア最大級のテック・カンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」を開催した。

Tech in Asiaは、アジアに焦点を当てたテックやスタートアップのニュースを提供するテック系メディアであり、毎年アジア最大級とされるテック・カンファレンスを、シンガポール・東京・ジャカルタの3都市にて開催することで知られている。

今回の「Tech in Asia Tokyo 2015」は、2500名を超える参加者規模や200を超える企業、豪華な登壇者のラインナップが揃った、世界中の起業家・VC・コーポレート・メディアが集まるアジア最大級のテック・カンファレンスとなっている。

■アジアで繋がっていきたい
「Tech in Asia Tokyo 2016」の初日は開催に先立ち、Tech in Asia 日本事務局代表播信太郎氏より開会宣言があった。

「皆さん、おはようございます。昨年から何とか無事に3回目を開催することができました。ほかのイベントがある中で、Tech in Asiaにお越しいただきまして、本当にありがとうございました。」と、播氏は感謝の意を述べた。

Tech in Asia 日本事務局代表播信太郎氏


播氏によると、今年は過去最高の参加者、昨年同様に豪華な登壇者や素晴らしいスタートアップに加え、大企業がスタートアップを支援していることがあまり知られていないことからランチセッションを行ったり、スポンサーブースに支援先のスタートアップを入れたりすることで、支援企業をわかりやすくした。

引き続き、播氏は「VCも大企業も国籍も関係なく、アジアで繋がっていければよいと思い、イベントをやっております。会場、コンテンツは盛りだくさんですので、一日中、いろいろと楽しんでいただければと思います。では、2日間、よろしくお願いいたします。」と、挨拶を述べた。

「Tech in Asia Tokyo 2016」のメインステージ


イベントの模様は、別記事にて掲載予定。

Tech in Asia

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
マグネット装着型VRゴーグルが登場
iPhone 7の国内販売開始に伴い、新プラン「U-mobile for iPhone」をリリース
おサイフケータイのiPhone登場! アップルがiPhone 7 および 7 Plusを発表! 
iPhoneやiPadに繋ぐだけですぐに使えるLightning有線キーボード
Android、PC、PS3のゲームがプレイできるUSBアーケードスティック


Simpeak

Anker


Nimaso

新しい未来の創造を祈願!「スタートアップ合同法要会2016 supported by SMBC日興証券株式会社」体験レポ

去る2016年1月8日(金)、都内 築地本願寺にて、「スタートアップ合同法要会2016 supported by SMBC日興証券株式会社」が開催された。同イベントは、日本を代表するベンチャー経営者やスタートアップを代表するキーパーソン、メディア、投資家が一堂に会し、2016年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願するというものだ。

主催(幹事企業)は、お寺からお化け屋敷までユニークなスペースを簡単にネットで借りられるマーケットプレイスを実施している「スペースマーケット」と、アジアに焦点を当てたテックやスタートアップのニュースを提供するテック系メディア「Tech in Asia」だ。

続きを読む

Tech in AsiaのDavid Corbin​氏がアジアの資金調達状況と注目分野を語る【Tech In Asia Tokyo 2015】

Tech In Asia、アジア最大級のテック・カンファレンス 「Tech In Asia Tokyo 2015」を開催』という記事で紹介したように、去る2015年9月8日~9日の2日間、都内 渋谷ヒカリエホールにおいて、アジア最大級のテック・カンファレンス 「Tech In Asia Tokyo 2015」が開催された。Tech In Asiaは毎年アジア最大級とされるテック・カンファレンスを、シンガポール・東京・ジャカルタの3都市にて開催することで知られているが、もともとはアジアに焦点を当てたテックやスタートアップのニュースを提供するテック系メディアである。

今回は、「アジアの資金調達状況」と題した、Tech in Asia コンテンツ戦略ディレクターDavid Corbin​氏によるキーノートを紹介しよう。

続きを読む

Tech In Asia、アジア最大級のテック・カンファレンス 「Tech In Asia Tokyo 2015」を開催

Tech In Asiaは2015年9月8日~9日まで、都内 渋谷ヒカリエホールにおいて、アジア最大級のテック・カンファレンス 「Tech In Asia Tokyo 2015」を開催中だ。Tech In Asiaは、アジアに焦点を当てたテックやスタートアップのニュースを提供するテック系メディアであり、毎年アジア最大級とされるテック・カンファレンスを、シンガポール・東京・ジャカルタの3都市にて開催することで知られている。

今回の「Tech In Asia Tokyo 2015」は、2000名を超える参加者規模や豪華な登壇者のラインナップが揃った、世界中の起業家・VC・コーポレート・メディアが集まるアジア最大級のテック・カンファレンスとなっている。

続きを読む

スペースマーケット重松社長がベンチャー祈願会を語る

昨日『今年の業績向上をみんなで祈願しよう! 「ベンチャー祈願会 in 増上寺 vol.1」体験レポ』という記事で紹介したように、2015年1月16日(金)、都内 増上寺にて、「ベンチャー祈願会 in 増上寺 vol.1」が開催された。同イベントは、日本を代表するベンチャー経営者やスタートアップを代表するキーパーソン、メディア、投資家が一堂に会し、2015年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願した。

会場にて、主催(幹事企業)のひとつであるスペースマーケット代表取締役重松大輔氏にお話しをうかがうことができた。

続きを読む

今年の業績向上をみんなで祈願しよう! 「ベンチャー祈願会 in 増上寺 vol.1」体験レポ

2015年1月16日(金)、都内 増上寺にて、「ベンチャー祈願会 in 増上寺 vol.1」が開催された。同イベントは、日本を代表するベンチャー経営者やスタートアップを代表するキーパーソン、メディア、投資家が一堂に会し、2015年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願するというもの。早い話が新年会である。

主催(幹事企業)は、創業より1周年を迎える注目ベンチャー「スペースマーケット」とグローバルの決済システムをリードする「Paypal」そして、アジアのスタートアップ界の発展に貢献する「Tech in Asia」だ。

続きを読む

討論テーマをアンケートで決定!「東京都知事選候補者ネット討論」を20万人が視聴



2014年東京都知事選の有力候補者4名による公開討論会の開催が2月1日に決定!ネット事業者7社「わっしょい!ネット選挙」協力企画」や「本日22時に都知事候補による公開討論会、2月3日は「都知事候補に要望を出す」番組放送」で紹介したように、本日2月1日22時より2014年東京都知事選の有力候補となる宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、舛添要一氏、細川護煕氏の主要候補者による公開討論会が開催された。

これはグリー株式会社、株式会社サイバーエージェント、Twitter Japan株式会社、株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社のネット事業者7社が取り組んでいるネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」の一環として行われたものだ。

続きを読む

立候補予定者は何人参加するか? 「わっしょい!ネット選挙」主催で都知事選ネット応援演説番組

2013年参院選の党首討論会の様子


先日「JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ」でも紹介した申し入れ内容の1つである『告示日となる1月23日にそれぞの候補者と応援による「ネット演説会」の開催』をグリー、サイバーエージェント、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEらが取り組むネット選挙応援企画「わっしょい!ネット選挙」主催によって、「東京都知事選ネット応援演説」を開催する。日時は本日1月23日20時半で場所は港区六本木の「ニコファーレ」である。

続きを読む

JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ



インターネット事業者5社(株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社、楽天株式会社)は、2013年の参院選から解禁されたネット選挙で「わっしょいネット選挙」という応援プロジェクトを立ち上げ、それぞれの企業の得意分野で選挙に関する応援企画を行ってきた。

6月からプロジェクトを開始し、具体的には参院選の投票までに「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」、「参議院選挙 政党別公約・マニフェスト発表特番」、「政治意識に関するアンケート調査」、「参議院選挙・政党カンファレンス」(二十代限定)といった企画だ。


続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Asiaより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14