以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51493729.htmlより取得しました。


2010年08月23日 13:55

注目を浴びていた「イギリス人でいること」という説明

 

イギリス人でいること00
イギリスにどんなイメージを持っているでしょうか。

グローバル化した世界において、「イギリス人でいるということは、こんな生活をするということだ」と説明した画像が人気となっていたので、ご紹介します。

イギリス人でいること01
イギリス人でいるということは:
ドイツの車に乗って、アイリッシュ・パブへ行き、ベルギーのビールを飲み、インドのカレーかトルコのケバブを途中で買って家に帰る。スウェーデンの家具に座り、日本のテレビでアメリカの番組を見る。

イギリス人って何だろうと考えてしまうような文章ですが、すっかりメイド・イン・ジャパンが減ってきた日本も似たようなものですよね。気がつけば海外製のものであふれる家の中。

自国のものがほとんど無くなっていることに対して、海外サイトのコメントも盛り上がっていたので、抜粋してご紹介します。

・真実だからおもしろい。

・少なくともロンドンでは正しい。

・カレーのところは正しい。

・真実に一票。

・自分はデンマークの家具に座ってる。

・ケバブが欲しくなってきた。

・カレーも!

・アメリカ人でいるということは:
ドイツの車に乗って、アイリッシュ・パブへ行き、ベルギーのビールを飲み、インドのカレーかトルコのケバブを途中で買って家に帰る。スウェーデンの家具に座り、日本のテレビでイギリスの番組を見る。

・BBCはすごい。

・訂正すると、
アメリカ人でいるということは:
日本の車に乗って、スポーツ・バーへ行き、ベルギーのビールを飲み、メキシコのブリートかドイツのソーセージを途中で買って家に帰る。スウェーデンの家具に座り、日本のテレビでリアリティ・ショーを見る。

・アメリカ人でいるということは、それら他の国を地図で指せないということ。

・オーストラリア人でいるということは:
韓国の車に乗って、アイリッシュ・パブへ行き、ベルギーのビールを飲み、タイ・カレーか、トルコのケバブを途中で買って家に帰る。スウェーデンの家具に座り、韓国のテレビで、アラブのコーヒーをすすり、デンマークのアイスクリームを食べながら、アメリカの番組を見る。

・イギリスをフォローすると、彼らはコメディ、ロック・ミュージック、植民地化についてかなりの貢献をしてきた。

・アメリカ人としては笑えない記事だ……それは特にイギリス人ということでもない。

・みんな何かに得意なんだ。

・アイリッシュ・パブ以外は正しい、アイリッシュパブはアメリカ人観光者のためだ。

・アイリッシュ・パブがわからない。アイリッシュ・パブはそれほどなく、ブリティッシュ・パブであふれているぞ。

・え?俺らの最悪なアメリカの番組を見てくれてるの?イギリスで番組が作られて、俺らがパクってアメリカナイズしてるんだよ。

・トップ・ギアはすばらしい。

・ティーバッグはどうなったんだ。

考えて見れば日本では冠婚葬祭ごとに宗教が変わったりしますよね。結婚教会で、死ぬときは仏教という風に。

それに比べれば、異国のものであふれているくらいは、どうということもないのかもしれません。

Being British (PIC)

posted with amazlet at 08.04.02
高尾 慶子
文藝春秋
売り上げランキング: 57455
おすすめ度の平均: 4.5
5 面白かった!
5 正確でしっかりした観点
5 生活者が看破する英国というシステム・・・
4 マークス寿子にぜひ読ませたい
4 しっかりしたイギリス観察記

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)