以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-932.htmlより取得しました。


ここ最近、子供にDQNネーム付けてる親多すぎだろ

2010年10月05日   コメント(203)
1:アナウンサー(チベット自治区):2010/10/04(月) 19:06:58.70 ID:tbOVBKdC0
織田がパパに!「信太朗」と命名

フィギュアスケートのGPシリーズの会見が3日、都内で行われ、4月に“できちゃった結婚”した織田信成(23=関大)は、夫人が1日に第1子となる2892グラムの男児を出産したことを明かした。

戦国武将・織田信長の末裔(まつえい)で代々受け継がれてきた「信」の1字を入れ、「信太朗(しんたろう)」と命名。母子ともに健康で、出産に立ち会った織田は「うれしいという言葉しかない。感動しました。しっかり自分も頑張って支えていかないといけない」と喜びを語った。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/10/04/16.html

本日の日テレ
子供の名前
 



4:コピーライター(東京都):2010/10/04(月) 19:08:51.53 ID:rB3UODK0P
ぴんくって…

5:伊達巻(和歌山県):2010/10/04(月) 19:09:42.16 ID:M9Y7lQCC0
これは酷い

8:経済評論家(宮城県):2010/10/04(月) 19:09:55.69 ID:kkJkPiD/0
しんたろーって普通じゃねーかと思ったら日テレがヤバかった

12:経済評論家(宮城県):2010/10/04(月) 19:11:02.75 ID:kkJkPiD/0
ぴんくと奇跡は完全にアウト
間違いなく中学中退

13:アンチアフィブログ(catv?):2010/10/04(月) 19:11:08.84 ID:Y/syeN8r0
ちゃんとキラキラネームって言えよ

15:薬剤師(チベット自治区):2010/10/04(月) 19:11:50.91 ID:EaH1AzuV0
奇跡はないだろ。。。

22:人間の恥(catv?):2010/10/04(月) 19:13:32.43 ID:4r0AQx2v0
>>1
これピンクちゃんにばかり目が行ってしまうが
その横のダイヤくんも相当級だろ

25:大工(埼玉県):2010/10/04(月) 19:14:12.45 ID:SSFIaGHw0
日テレ、うひ はねえだろw、と思ったら くうひ だった

26:SR-25(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 19:14:17.09 ID:ao4T6vPWO
DQNネームつけられた子供は将来デモ起こしそうだな

28:コピーライター(東京都):2010/10/04(月) 19:14:38.13 ID:hI3+kYPOP
自分の名前も相当変なのでキラキラネームを叩けません

257:写真家(catv?):2010/10/04(月) 21:51:07.43 ID:ao0o4UwoP
>>28
ようピカチュウwwwゲットすんぞwww

29:コピーライター(東京都):2010/10/04(月) 19:14:50.57 ID:rB3UODK0P
しかしこれだけたくさんの親と子供がいて
まともな名前をつけてもらえたのが、さきと裕一郎だけってのが驚きだわ

31:通関士(神奈川県):2010/10/04(月) 19:15:38.71 ID:IyHegqPh0
親がDQNだってことを証明してるようなものだから、私立の小学校とかは名前で落とされる

33:講談師(東日本):2010/10/04(月) 19:15:48.82 ID:lnO6ful30
将来自分の名前の意味を聞いたとき、適当すぎて愕然とすんだろうなw

36:行政書士(栃木県):2010/10/04(月) 19:16:30.59 ID:VXcLWg/b0
ウチの子は、ほかの凡人どもとは違うんです!
だから名前だってそれに相応しい、とってもとっても個性的なものを名付けるべきなんです!
ありふれたどこにでも居そうな名前じゃ満足できないんです!! わたしが!!!!

46:たこ焼き(兵庫県):2010/10/04(月) 19:19:34.38 ID:9gKxRFeW0
お前らの家の近所で遊んでるガキも漏れなくこういうキモい名前付けられてるんだよ

52:zip乞食(徳島県):2010/10/04(月) 19:20:54.84 ID:VMHWMIE00
知り合いの知り合いくらいにオアシスちゃんってのもいるらしい

53:職人(大分県):2010/10/04(月) 19:21:02.65 ID:1IWiRXo30
この世代の連絡網はさぞカオスなんだろうな

62:建築家(静岡県):2010/10/04(月) 19:23:44.94 ID:uVhjjImq0
ぴんくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63:海上保安官(東京都):2010/10/04(月) 19:23:50.52 ID:yKhO+Fwy0
奇跡(きせき)って地味に嫌だな

9:プログラマ(神奈川県):2010/10/04(月) 19:09:57.06 ID:o27+lWKZ0
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
凱鳳(がお)・・・鬼怒川で流され水死              
叶夢(かなと)・・・案内標識柱に激突し急性硬膜下血腫のため死亡 ←New Face!!
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる

夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル

17:キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 19:12:40.82 ID:/AuXWItnO
>>9
つまりアレか、DQMネームをつける親の下に生まれると大変なことになるわけだ

38:職人(大分県):2010/10/04(月) 19:17:41.67 ID:1IWiRXo30
>>9
酷いデスノートだw

56:騎手(北海道):2010/10/04(月) 19:21:51.38 ID:JBTijaUH0
>>9
この運命からは逃れられぬ・・・

214:編集者(関東):2010/10/04(月) 20:38:58.57 ID:2Y5GsoAKO
>>9
最後www

58:洋菓子製造技能士(福岡県):2010/10/04(月) 19:22:35.57 ID:roSHTktq0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

59:学者(大阪府):2010/10/04(月) 19:22:36.91 ID:UM3D63EE0
五体満足の健康体で生まれてきたのに
名前でハンディ背負わせる

61:モデル(神奈川県):2010/10/04(月) 19:23:43.37 ID:QIAivhmV0
>>59
クラスに障害者しかいなかったらハンディにならない

66:ノブ姉(チベット自治区):2010/10/04(月) 19:24:33.49 ID:WCI8T1Cs0
うちの姉さままじめな人だと思ってたのに
夏前に生まれたガキの名前早苗だって
旦那東方厨だから多分…かわいそうに

75:家畜人工授精師(新潟県):2010/10/04(月) 19:26:06.81 ID:9Ws37BcI0
>>66
早苗って別に普通だろ

163:アニオタ(チベット自治区):2010/10/04(月) 19:54:10.40 ID:8Yx3vqIU0
>>66
霊夢、魔理沙、咲夜とかじゃなくてよかったじゃん
知らない人から見たら普通だよ

67:俳優(チベット自治区):2010/10/04(月) 19:24:44.51 ID:SbXx46dr0
いいじゃねえか
江戸時代にも
月舟(げっしゅう)とか
三酔(みすい)とか
求馬(きゅうま)とかいたし

坊さんの名前でも
烏臼/潭州石霜大善/石臼/本谿/石林/亮座主/黒眼/米嶺/斉峰/大陽/紅螺とか
どこのヤクザ屋さんだよみたいな名前の人もいたし

85:ドライバー(福岡県):2010/10/04(月) 19:28:27.79 ID:rZVobQAa0
絶対反動がくるよね
DQNネーム世代はこれでもかってくらいありふれた地味な名前付けるよね

87:タコス(チベット自治区):2010/10/04(月) 19:29:27.02 ID:+SIlkY0V0
こういうのって一過性だろうから今のゆとりみたいにキラキラ世代って蔑称が出るんだろうなw

100:フランキ・スパス15(沖縄県):2010/10/04(月) 19:36:01.74 ID:DSBIWwpC0
八坂ふみゅ子

ふみゅ子という名前は生まれたときにふみゅふみゅして可愛いかったから付けられた。
変わった名前だが本人は気に入っているらしい。
http://www.ensemble-game.com/03.damamuko/chara/08fumyuko.html

112:写真家(不明なsoftbank):2010/10/04(月) 19:38:59.59 ID:dq7su1ZTP
>>100
エロゲーの方がマシに思えてしまう

119:写真家(不明なsoftbank):2010/10/04(月) 19:39:46.23 ID:wg1mbEyLP
大人になったら死にたくなるだろ…DQNのガキだからわからないけど

141:タコライス(秋田県):2010/10/04(月) 19:46:04.46 ID:Y8pFp2ad0
子供がジジイとババアになった時のことを考えて名前つけてやれよお前ら
ババアで名前がピンクとか吹かない方が難しいだろ

179:沢庵漬け(東京都):2010/10/04(月) 20:02:23.69 ID:tcaBJPYt0
教師やってる友人いわくDQN親が一発で選別できて便利とか言ってたぞw

185:写真家(京都府):2010/10/04(月) 20:07:18.15 ID:NjeTKe9+P
>>179
なるほど。有効な利用法もあるんだな。

182:三角関係(岩手県):2010/10/04(月) 20:05:12.58 ID:MznDgrdt0
兄夫婦もちょっと引いちゃうレベルの名前をつけてるからあんまり笑えない

192:経済評論家(宮城県):2010/10/04(月) 20:16:11.40 ID:gKepXLi+0
「海馬」と書いて「しーま」くんに会ったときは
なぞなぞかよ、と心の中でつっこんだわ

でもこんな名前は今じゃ普通なんだよな

201:沢庵漬け(東京都):2010/10/04(月) 20:24:09.79 ID:tcaBJPYt0
幻の銀侍
ってセンスはすごいよな「幻の」も名前の一部なんて思いつかない

定番サイト
http://dqname.jp/

216:カーナビ(北海道):2010/10/04(月) 20:41:37.05 ID:DV8S/SUt0
イオン
アイン
ノイン
カイン
マリン
セイン
オーディン


※実在する名前です

219:三角関係(秋田県):2010/10/04(月) 20:45:10.15 ID:Ahn3SgeM0
甲子園って名前はかっこいいと思ったわ

222:ホスト(愛知県):2010/10/04(月) 20:47:34.41 ID:rHe2+ckZ0
芸能人がノアとかキラキラネーム(笑
とか付けなくなれば少しは減るんじゃないの

228:ネトゲ厨(石川県):2010/10/04(月) 20:52:39.13 ID:H8kv1jDa0
NHK見てたら戦犯は雑誌のたまごクラブだと判明した

221:アンチアフィブログ(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 20:47:08.59 ID:gmZLy8HgO
今は名前に「子」がついてると学校でイジメの対象になるんでしょ?

223:VSS(福島県):2010/10/04(月) 20:48:58.12 ID:Oor5lQz60
>>221
愛子様批判は許さない

232:爽健美茶(千葉県):2010/10/04(月) 20:57:46.56 ID:8eXPnwKD0
父方・母方と従兄弟が多いんだが、子供産まれるとみんなこの系統の名前つけてる
コメントに困るってレベルじゃない

241:水先人(関西・北陸):2010/10/04(月) 21:11:40.45 ID:M6DxiUqRO
生まれた時からAV女優みたいな名前つけられて不憫すぎる…

272:仲居(不明なsoftbank):2010/10/04(月) 23:14:41.92 ID:veBeUTom0
私立の学校にDQNネームは少ない
つまり・・・わかるよな

283:人間の恥(北海道):2010/10/05(火) 01:20:35.85 ID:SLozHMtaO
昔の知り合いに「無用ノ介」っていたんだけど
何故かこいつの行く末がたまに気になる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286186818/
コメント(203) カテゴリ: 社会 タグ: DQNネーム,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 01:56 ▽返信

    ぴwwwんwwwくwww

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:15 ▽返信

    裕一郎君が浮いてるねぇ
    なんか気の毒だ。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:18 ▽返信

    >>66みたいなのは別にハンデにならないし、DQNネームじゃない。本人が由来聴いてどう思うかは別問題だが。でも東方関係なく、その名前にした可能性だってある。まあどっちにしろ最低限の常識はあると思うよ。とりあえず早苗さんに「東方からとったの?」と聴いてくる人はまずいないと思うよ。オタクでも。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:18 ▽返信

    この場合はDQN名ばかり集めて浸透させようって馬鹿サヨ方向からの働きかけなんだろうが
    しかし、最近はマジ周りで見るようになったからなぁ。DQN名
    たぶん埼玉とか北海道とか日教組のつよい地域で育った親なんだろうな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:28 ▽返信

    テレビに出たがりの層から抽出すればそりゃDQN親の割合が多くなるだろ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:29 ▽返信

    この内の何人が自殺して何人が改名するのやらw

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:30 ▽返信

    >>9のなかに字が違うけど同じ名前があった。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:31 ▽返信

    子供に「心愛(ここあ)」とかつける親多いが、本当に頭イカれてるんじゃないかと思う

    犬かよ犬

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:37 ▽返信

    スペルマン病院って名前どうにかならんかったのかよ。

  10. 名無しさん 2010年10月05日 02:37 ▽返信

    親戚の子の名前がサエとかマイノとか普通でよかったと思う
    漢字も当て字でもなく読みやすく、良い意味で使われる漢字だったし

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:38 ▽返信

    つーか親も頭悪そうな顔してる
    裕一郎パパは普通のおっさんだけど、ぴんくママ見てみろよ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:44 ▽返信

    ※3
    てかゲームや小説が山ほどある中で、被った名前つけるな、
    ってほうが難しい話で。

    ただし春日さんには同情する。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:45 ▽返信

    ぴんくって・・・ダ・ガーンかよ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:49 ▽返信

    大学も偏差値が低くなればなるほどDQNネーム率が高くなってるってよ。
    おまけに偏差値高い大学は古風(○子、○美、など)な名前が多いってさwww

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:50 ▽返信

    >>9
    どうやら神は「なんつう名前つけてるんだよ!」とか言いながらいたずらをかましたようだな・・・
    生まれてきた子供たちが不憫・・・
    皮肉なもんだな、そのうち「子供を持たないほうがいい!」とか言い出す人も出てきそうで・・・
    言霊信仰、もっと大切にしろよ。この信仰は「言葉には魂が宿っており、命名する時は大切に思うような名前が良い」というものだ。
    悪魔とか死とか、こんな名前は普通付けたがらない。簡単にいえばそういう信仰だ。
    そして、子供はいつか聞く。「僕(私)の名前ってなんで付けたの?」と。
    それは恐らくほとんど例外がない。俺だって聞いたさ、小学校の頃にな。
    答えを聞いて心を入れ替える子だっているはずだ。「名に恥じないような人間になろう」と思う子だっているはず。
    逆に言えば、由来がつまんねーものだったら子供は意気消沈するだろうよ。
    同人誌とかからとったならばそれを聞かれて、答えられるのか?
    名前は子供のためでもあり、親のためとも言える。親としての恥をかきたくないなら、名前は熟考しろよ・・・

    DQNネームで遊んでられるのは小学生になるまでだ。もし子供が由来を聞いたら・・・
    その子の未来は「もやもやな闇」になるよ。「キラキラな未来」なんて無いと言ってるんだ。
    だから言われてるんじゃないか、「DQNネーム」と。この呼名は親に対するものと捕らえろ。
    「そんな名前をつけたお前がDQNだ!」という戒めなんじゃないか。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:51 ▽返信

    米10
    サエは普通だが…
    マイノ…?

    ここに上げられてるのよりはそりゃマシだろうけど…

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:52 ▽返信

    ※10
    そういう釣りか真性か紛らわしいコメントやめてくれ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 02:56 ▽返信

    江戸時代にも・・・ってあるから貼りたくなった。以前この手のスレに張られてたやつだけど。

    徒然草116段

    寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
    昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
    この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
    人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
    何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


    お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
    昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
    最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
    人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
    どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
    薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:01 ▽返信

    おまえら人の子の心配する前に自分の子の心配しろよ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:01 ▽返信

    たまごクラブが挙がってたが、雑誌の影響力って新聞TVよりも酷いもんがあると思うよ実際

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:07 ▽返信

    ※18
    おい>>58にはられてんぞwよくみろw

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:15 ▽返信

    ぴんくちゃんって…。どういう字書くんだろう…。
    まさかひらがなで ぴんく じゃないよな…。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:19 ▽返信

    「早苗」に関しては今の若い世代は東方から取ったと間違いなく思う。2chとかじゃ東方叩かれまくってるけど、最近の子はみんなやってるから分かる。
    それに早苗なんてばばぁネーム今さらつけるなんて絶対確定だろww

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:33 ▽返信

    >>29
    ふうかもいいだろ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:35 ▽返信

    ドキュソネームつけられた子供の性格が気が弱いとか、見た目が残念とか、体力が劣ってたりしたら拍車かかって間違いなく学校でいじめに合うだろ。馬鹿親はエゴイストばっかだな。子供が自身でドキュソネーム気にいるやつなんか稀だろ。俺なんか平凡な名前だけどそれでも不満なくらいだし。考えろよ低脳。病院なんかフルネームで呼び出しくらう時も多いぞ。生まれた時から親に恥じかかされてとか不憫すぎるわ

  26. 名無しさん 2010年10月05日 03:35 ▽返信

    DQNネームは、本当に厄介な保護者を見分けるのに有効。増えたって言っても、そこまで多くはないけどね。
    元々目立ちたがりやが多いから、目に付くだけで、まともな親はまともな名前しかつけてないよ。というか、想像以上に古風な名前が多いと思うぞ。
    DQNネームとまではいかないけど、珍しい名前でも響きが良くて、字面がまともなら良いと思う。
    実際にいたのは、美都(みと)ちゃん。これは本人にあっていて良かった。

    >>早苗
    普通の名前じゃん。
    むしろ、東方って何?

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:44 ▽返信

    早苗が東方のなんたらとかキモすぎ笑えない普通の名前じゃん
    東方とか一般流通してないのにビッグタイトルだと思ってんのは信者だけだから
    青春を部活につぎ込む大多数の若者は東方なんて一生知ることもないんじゃないかな

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:47 ▽返信

    生まれながらにして、キャバ嬢やホストの源氏名を付けられてるようなもんだな。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 03:53 ▽返信

    最近の子だけど東方とかやってねーしwww
    きもいオタクと一緒にすんなよ
    早苗とか言われてもふーんとも思わん
    東方厨って自意識過剰だよね

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:03 ▽返信

    男に女の名前はDQNなのかな?
    和美、広美、秀美は居た。

  31. 名無しさん 2010年10月05日 04:10 ▽返信

    堂々と突き抜けたお父さん(著名デザイナーとか?)を持つぴんくちゃんは案外大丈夫そう
    心配なのは深々と帽子を被り顔の見えない…何か怒っているし…

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:17 ▽返信

    ゆとり世代の次はキラキラ世代で決定
    10年後には改名世代に改名されると思うけど

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:19 ▽返信

    早苗はクラナドから取ったに決まってんだろ

    エロゲの名前なら田中優美清春香菜より酷い奴拾って来いよ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:22 ▽返信

    信太郎がDQNネームとか・・・と思ったら画像が洒落になってなかった

    まあこういう名前付けたがる親の方が積極的にテレビに映りたがるとかありそうじゃん?
    実際こんな比率な訳ねえよ、ないよなマジで

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:30 ▽返信

    DQNネーム命名は精神的虐待だろ・・・

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:40 ▽返信

    この画像はまだマシと思ってしまった自分が怖い。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 04:58 ▽返信

    テレビに出演したがるような連中だからDQNネームが多いんだろ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 05:08 ▽返信

    淫乱ピンクwww

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 05:22 ▽返信

    それでも一太郎よりはマシだよ・・・・・・

  40. 名無しさん 2010年10月05日 05:24 ▽返信

    なんでもいいからパッと見で読める名前にしろ
    名前は他人に読まれて意味があるんだから

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 05:28 ▽返信

    子供に期待するのはいいが、親自身が大した人間でもないのに
    我が子に一体どんだけ期待してんだと。所詮平凡な貴様の分身なんだぞと。
    名前負けの可能性が大だと思うが、そんな自分の遺伝子に自信あるんかねぇ。
    まぁ馬鹿親はなーんも考えてないんだろうけど。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 05:30 ▽返信

    だって
    ググったら変な奴ばっかヒットするんだもん
    行き着いたのがDQName

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 05:36 ▽返信

    生まれる直前に別居してそのまま1年後離婚だから、俺があの子に残せて上げたのは名前だけだった。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 06:35 ▽返信

    ※30
    昔は男の名前でもあったら問題はないんじゃない?
    本人は勘違いされて大変だろうけど

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 06:52 ▽返信

    日本は相変わらずだな。
    ヤンキーは日本の文化。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:17 ▽返信

    >織田信太朗

    スーパーヅガンかっ

  47. 名無しさん 2010年10月05日 07:19 ▽返信

    キラキラ世代ってよりは珍名世代の方がしっくりくるな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:23 ▽返信

    信成まともな名前つけるじゃん。
    見直したわ。

  49. 名無しさん 2010年10月05日 07:28 ▽返信

    「翔太」が有り得ない名前扱いされてた頃が懐かしい
    今は普通だよな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:39 ▽返信

    ※46
    こんなところで片チンの名に出会えるとはwww

    織田家の末裔なのにいいのかと勝手ながら心配した。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:39 ▽返信

    こんな所に来てテレビに映りたがる程度の頭しか持って無い田舎者なら
    アホみたいな名前付けちゃうんだろう

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:46 ▽返信

    別にDQNネームでもいいとは思うけど、ピンクとか奇跡とか単語をそのまま使うのは思考停止すぎるw
    太郎みたいにあんま考えずに付けた感じがする

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:53 ▽返信

    DQN親がブサイクばっかり…

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:54 ▽返信

    よく考えたら小学校の先生が娘にDQN・・・失礼キラキラネーム付けてたのを思い出した
    確か“きらら”だったような・・・・

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 07:59 ▽返信

    子供の名前だけで親のなりが分かるんだぞ
    すげえ便利

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:01 ▽返信

    *30
    地方によっちゃ敢えて女の名前付けることで鬼からの被害を回避するような話を聞いたことがある

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:03 ▽返信

    キラキラ→輝いてる→shine

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:07 ▽返信

    >>9とそれを見て笑ってる人たちはたとえネタでも不謹慎だと思う。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:11 ▽返信

    ※30
    実際名前だけだと性別の判断つかないけど、DQNネームではないと思う
    美→実とか「み」→「よし」ならいるよ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:13 ▽返信

    そういや織田信長は自分の子の幼名に
    「奇妙」だの「茶筅(茶のスプーン)」だの「人」だのつけてたなww
    子孫の方が名付けまともじゃんw

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:21 ▽返信

    阿修羅、もちろん両親DQN!

  62.   2010年10月05日 08:21 ▽返信

    ※4
    意図的なものが無いとは言い切れないけど、
    この場合は単純に子供自慢したいとか目立ちたいとかって人が集まってるんじゃね?
    その結果DQN系が多かったと

  63.   2010年10月05日 08:30 ▽返信

    ※58
    それぞれの詳しい経緯とか知らないけどいくつかは不謹慎な感じのもあるね。
    でもいくつか残念ながらあー…って思っちゃうようなのもあるなー
    マリンとリオとかもう

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:34 ▽返信

    相応の階層の親は、子どもに変な名前なんか絶対につけないだろうし。
    将来、進学や就職絡みで名前差別の問題が絶対に出てくるぞ。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:35 ▽返信

    裕一郎って平凡な名前だけど、これだけのラインナップだと
    一番まともだな・・・

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:38 ▽返信

    >>67
    江戸時代だろうが幼名は普通が多かっただろ
    成長して自分から名乗った名前と混同するのもどうかと

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:39 ▽返信

    ぴんくプレートでかすぎwww
    控えめにしてろww

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:44 ▽返信

    TVではやたら痛い名前の子供を目にするが、実際に俺の子供の
    幼稚園の名簿を見るとぜんぜんそんな名前の子供がいないんだよね。
    みんな結構ちゃんとした名前。
    だから、そんな名前の子供らはどこらへんに生息してるのか謎。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:55 ▽返信

    変わった名前は良くも悪くも目立ちすぎる気がするな
    変なことして名前がメディアに乗ってしまったら
    一生つきまとってきそうだ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 08:59 ▽返信

    将来絶対改名ブームが来る

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 09:30 ▽返信

    あら、ウチのワンちゃんと同じ名前だわ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 09:30 ▽返信

    くうひwwwwww
    あのんwwwwwwww
    ぴんくwwwwwwwwwwwwwwww

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 09:43 ▽返信

    ※24
    ふうかは割とDQN臭するぞ?
    漢字も当て字だったり、字面が花畑系になるから。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 09:43 ▽返信

    こういう変な名前つけるのはヤンキーみたいな奴より地味な奴の方が多い気がする

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 09:53 ▽返信

    自分は小学校の出入り業者で毎年新一年生の名簿をもらうんだが、
    今の調子だと5年後が怖くて仕方がない。
    ふりがな振ってないと読めない名前がもう3分の1近くになってる。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 10:10 ▽返信

    ひらがなで書かれると、くうひは空費、ふうかは風化にしか見えないな。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 10:16 ▽返信

    マイノ?舞乃ってかくのか??

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 10:21 ▽返信

    来春、息子がうまれるんだけど、太郎にしようかと思ってるんだが…

  79. 名無しさん 2010年10月05日 10:25 ▽返信

    去年友達が出産した時の話。同室の人は四人目で念願の男の子を出産。上の姉妹は長女一子(かずこ)次女二子(にこ)、三女三子(さんこ)。真面目に考えてあげて!!と思ったが 二子と三子は響きは可愛い。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 10:48 ▽返信

    最近の生徒名簿は読み仮名書いてありそうだな

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 10:49 ▽返信

    変な名前のやつほどプラカードがでかいw

  82. 名無しさん 2010年10月05日 10:51 ▽返信

    アスリートのリートから取って利位人(りいと)とか付けてたDQNがいたな…

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 11:05 ▽返信

    「おうか」ちゃんが居たなぁ。
    可愛い名前だなと思っていたら、「桜花」じゃなくて「桜夏」。
    DQNとまでは思わないけれど、普通に花じゃダメだったのかと思う。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 11:19 ▽返信

    >>66
    早苗ちゃんはむしろシンプルな漢字に新しい音でいいじゃないか、意味も良い感じ、女の子にぴったりだ、東風屋なんて珍妙な苗字のキャラだから違和感があるだけで
    本人の苗字が安藤とか村田だったら誰も東方を連想せんだろ。
    桜って名前は人気ランキングトップ10に毎年入るけど、だれもカードのキャプターや帝國歌劇団を連想しない。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 11:23 ▽返信

    男なのに「~み」ってwww
    って言う奴いるけど結構いるよ、美はあんまりないけど
    美しさって美貌だけじゃなくて芸術とか人が美しいってこともあるから全然DQNじゃないだろ

    ※78苗字が派手なら有りかもな。でも太郎は麻生太郎とか有名な奴も結構いるから
    偉大な名前ってイメージがして名前負けにならんか心配だわ。オレも名前負けタイプだし

  86. 名無しさん 2010年10月05日 11:29 ▽返信

    今更だが、こういうのってどこまでがそうなのかいまいちわからん
    アニメやゲームのキャラからとったらDQNネーム?
    苗字っぽい名前(如月、柊とか)だとDQNネーム?
    勿論写真のほとんどはDQNネームだとわかるんだが

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 11:30 ▽返信

    東方厨の擁護コメが気持ち悪い

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 11:43 ▽返信

    あのんちゃんはマズいだろ。外人がアナルと聞き間違えそうだ・・・。
    信成まともでよかった。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 11:51 ▽返信

    ぴんくねぇ……

    子犬を拾って「ちっこいから名前はチビでいいや」ってなったら数年後めちゃでかい犬に成長してるのはよくある話だ

    小学生低学年までならまだいいが四十台になってぴんくなんて地獄だろ

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 12:09 ▽返信

    低学歴の親ほどDQNネームだよな

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 12:14 ▽返信

    >>66
    いやいやww
    何で東方持ち出すんだよこれだから東方厨は(ry
    早苗なんて昔からある名前だろ

  92. 名無し 2010年10月05日 12:17 ▽返信

    関係ないけど,うちの犬は代々ルパン三世から名前を取っていて今2ヶ月の男の子がワルサー(ワルサーP38)です

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 12:19 ▽返信

    見事にぶっさいくな親ばっかりだなwww

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 12:52 ▽返信

    知り合い(教員)が「凝った名前の子供がいると、愛されてるって感じがする。
    漢字にこだわりがあると、親は賢いんだなって思う」とか言ってた。

    釣りか?お花畑か?一般人の見解ってこんなもんか?
    漢字変換には苦しんでるみたいだ。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 13:09 ▽返信

    普通の名前つけて、家だけでぴんくとか奇跡とか勝手に呼んでればいいのに…
    犬猫にでもつけるのためらう名前だよ
    改名は簡単にはできないのに本当に馬鹿

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 13:09 ▽返信

    「大美=だいし」これが酷い
    「美=うつくしい」の豚切のつもりなんか?

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 13:09 ▽返信

    くうひに誰も突っ込んでないんだな
    たぶん空飛とかって書くんだろうがくうひって音で連想するのはまちがいなく空費だからピンクの次あたりにまずいと思う

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 13:18 ▽返信

    そろそろ日本は昔の人みたいに大人になったら名前を変えるシステムにしろ
    キラキラネームとやらも幼名だったらまだ許せる

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 13:37 ▽返信

    空、海、大地とかを入れるのもDQNネームな気がする。
    近所のDQN親まじうぜーよ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 13:44 ▽返信

    ※84
    東風谷性(実在します)の人に謝れ

  101. 名無しさん 2010年10月05日 14:01 ▽返信

    30年前からDQNネーム付けてるバカ親はいた
    ただネットが無かったんでここまで馬鹿にされたり、広がらなかっただけだろうよ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 14:34 ▽返信

    ネトウヨ乙と言われても仕方ないけど、豪憲君殺害した女に8歳位の娘さんが居て
    その子も殺害されちゃったけど、ワイドショーにその女の娘さんの写真が
    数枚出てたんだけど、その写真の一枚にチ●チョ●リ着てた写真が
    出てたんだけど、あの人ってアレだったの?

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 14:43 ▽返信

    今は普通の名前が浮く時代。
    下手すると「愛がない」だの「可哀想」だの幼稚園で他の親に陰口言われたりするレベル。
    親がDQNという事はな、行動もDQNの上に何故か周囲を掌握して権力握ってたりするんだ・・・。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 14:45 ▽返信

    改名ブームがあったら名前変えているだろうなwwww
    自分視点での名前の酷さ
    エロゲ>自分>DOQ
    だね、エロゲの名前はすごい(ぇ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 15:08 ▽返信

    ○○の名前は○○から取った!とかいうやつは自分のキモさがわかってないのかよ

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 15:14 ▽返信

    公園で
    「ティアラ! てめー、手洗う時は袖まくれっていってんだろっ!」って怒鳴ってるママがいた。

  107. 名無しさん 2010年10月05日 15:17 ▽返信

    DQN親は頭悪いから、解りやすい「個性」とやらを求めるんだろな
    生きて存在するだけで既に「個性」なんだが

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 15:19 ▽返信

    あと、何年かしたら今普通の名前だと思ってるのがDQNネームとか言われる時代が来るんだろうか?

    大学生とかかわりある仕事してるけど、何か漢字一発で読めない学生多すぎる

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 15:30 ▽返信

    >>192
    海馬って脳みその中にある器官なんだが・・・
    あとタツノオトシゴのことも海馬と書く

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 16:05 ▽返信

    のあってDQNってイメージがないんだよな
    パトレイバーの影響で

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 16:06 ▽返信

    ふと思い出したんだが
    「大河(たいが)」って名前はDQNネームになるんだろうか?
    大きな河って意味で付けたのか、或いはトラか…それともダブルミーニングなのか…

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 16:20 ▽返信


    普通に読めて、意図が何となく分かる名前までDQNネームに含むべきではないと思う。
    翔○同様、DQNが好みそうな響きではあるけど名前自体に問題はないのでは。

  113. 名無しさん 2010年10月05日 16:26 ▽返信

    DQNネームスレ多すぎ

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 16:35 ▽返信

    美女イケメンだと野暮ったい名前も、ちょっとはずした感じで個性的に見える
    速水もこみちとか
    不細工が大仰な名前をつけられると悲惨

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 16:51 ▽返信

    無用の介はちょっとカッコいいが、自分の子供に付ける名前じゃねえな

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 17:27 ▽返信

    大竹しのぶの母親が「江捨てる」って名前じゃなかったっけ?
    これでもう最後、捨てちまうぞって意味らしいけど。
    宍戸錠もこれ本名で、こいつで終わり、錠をつけた
    って意味なんだってな。

    存外名前なんてどーでもいいのかもしれない。
    周囲と違うことを極端に恐れる保守的な思想は日本人ならではってか。

    でも俺は普通の名前をつけてくれた両親に感謝しとくw

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 17:45 ▽返信

    マイコなら言いやすいけど、マイノって何か微妙だな

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 17:49 ▽返信

    ニックネームじゃねーぞ名前は

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 18:25 ▽返信

    こうして世代が変わっていくんだなって実感できた
    そのうち今のまともな名前の方がマイノリティになるんだろうな

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 19:33 ▽返信

    >>67
    それは雅号とか戒名と言ってだな……
    名前じゃないんだよ

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 19:36 ▽返信

    名前がいやなときは、
    親と自分の名前を強制的に交換できる法律を作れよ日本!!

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 19:51 ▽返信

    帰化した外人

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 20:13 ▽返信

    まぁ、どんな親に育てられてるか、分かりやすいっちゃあ分かりやすくて助かる。

    周りそんなのばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 20:21 ▽返信

    萌(もえ)ってなまえのやついるだろ。これみている君の周りか、君自身か。

    とにかく最悪だった。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 20:39 ▽返信

    松本寺

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 20:43 ▽返信

    そりゃ上流階級は子供作らないし、DQN以外の下層階級はそもそも結婚しないし、子供つくってるのはDQNが大半なんだから、DQNネーム増えるの当たり前だろ。

    チベットで「ここ最近、子供に漢族の名前付けてる親多すぎだろ」と言われても、子供作ってるの大半は漢族だし、みたいな。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 20:54 ▽返信

    ちょっと前なら「裕一郎」なんて名前みても、「だせえwぷぎゃw」とか思ってたけど、
    今見たらら物凄い安心感を覚えるよ・・・

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 20:59 ▽返信

    ぴんくちゃんの苗字ってなんだろうか?
    それとも白井とか、桃井とか?
    泉だったらおしろいのに。

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 21:05 ▽返信

    >>9に龍騎が載ってないとか

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 21:25 ▽返信

    早苗さんっていったらピアキャロ2だろが!と思った俺は正常

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 21:37 ▽返信

    ttp://dqname.jp/index.php?md=top&c=ka
    亜成(あなる)くん・・・・

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 21:53 ▽返信

    >知り合い(教員)が「凝った名前の子供がいると、愛されてるって感じがする。
    >漢字にこだわりがあると、親は賢いんだなって思う」とか言ってた。
    え~っ、σ(⌒▽⌒;)同業者だけど。そんな事言っている仲間にあったことないよ。
    やっぱ、ちょっとねぇと思う名前は、みんなちょっとねえ・・・と思っている。
    でも怖いのはそう言った名前にだんだん慣れてくる自分とパソコンの辞書www
    とにかく結構普通の家庭でもこどもの名前は読めない、PCで変換できない名前って増えてきてる。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月05日 22:13 ▽返信

    なにがDQNかって、読めないのがダメなんだよ。
    漢字をそのまま読んだらかっこいい名前もあるのに。

    ってか、そういう読めないDQNネームをつけられた子供らはそろそろ思春期を迎えるころだと思うが、変だってことは自覚してるのかね?

  134. 農協(ハバロフスク) 2010年10月05日 22:33 ▽返信

    りあむ

  135. 名無しさん 2010年10月05日 23:34 ▽返信

    あほだな お前ら
    おれらがじじいになる頃にはキラキラネームが主流になり今の一般ネームがダサくなるんだよ

  136. 串串串 2010年10月05日 23:37 ▽返信

    DQNってなに??

  137. 20cm少年 2010年10月05日 23:42 ▽返信

    韓流ブーム辺りから変わった名前増えた気がするのは気のせいかな?

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 00:42 ▽返信

    9のリストに載ってるようなのは他人にちゃんと読ませる気のないクソネームだよなw
    フリガナ無しで読めそうなのは悪魔、斗夢、龍翔ぐらいしかねぇわ。
    真鈴は一般的な日本人なら先に「マスズ」と変換する方が多いだろうし。

    そういう意味じゃアホなのには変わりないが、ちゃんと読める分ひらがなの方がマシだな。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 01:09 ▽返信

    法律で幼名を認めるようにすりゃいいんじゃねーの?www

  140. 名無しさん 2010年10月06日 02:37 ▽返信

    自分は名字の○沢の「さわ」を「ざわ」と間違えられるだけでめんどくさいんだが
    そういうレベルじゃないよね
    ごめんなさい

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 04:37 ▽返信

    名刺交換したときに「○○ぴんくです」と名乗られたら
    笑いをこらえる自信が無い。

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 04:52 ▽返信

    つーかさ、子供に名前で個性もたせようとする親自身は普段、
    他人とは違うファッションや物選んだり、我が道を行くような生き方をちゃんとしてるんだよね?
    周りの目気にして浮かないように気を配ったり、右向け右な人達じゃないよね?
    俺はそういう日本人気質を悪いとは思わないが、そんな奴らがDQNネームつけるのは気に入らんな。自分が没個性的なくせに名前では個性出そうとするとか子供に重荷背負わした上に無責任だわ。

  143. 名無しさん 2010年10月06日 05:46 ▽返信

    大聖が気になったな。斉天大聖(孫悟空のこと)から採ったのかどうかは分からないけど、一応神様の名前だよ。
    日本なら素戔嗚とか日本武とかつけるレベル。激しく名前負けってか、そもそも畏れ多くてつけない。
    DQNって神をも畏れないんだなw

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 06:07 ▽返信

    ピンクひでぇわ。
    これだけいてまともなのが祐一郎君、さきちゃんくらいか。
    世も末だ。

  145. 名無しさん 2010年10月06日 06:54 ▽返信

    海鈴(まりん)
    玲遠(れおん)
    汰雅(たいが)

    名前って
    一生変えられないから
    大事だと思うんだけど
    なんで変な名前だと気付かないかな(笑)

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 06:57 ▽返信

    >>84
    知ってるか、東風谷と古明地って苗字は実在するんだぜ・・・?

  147. 2010年10月06日 07:02 ▽返信

    キラキラネームとか馬鹿にしてるけど、どちらも使わない普通の人間からすればDQNネームとか言う方がよっぽど特異で、まだキラキラネームのが普通だろ。
    意味不明な言葉ばっか使う連中に言われたく無いだろうな。
    DQNネームなんて言われても意味解らない。
    キラキラのがまだ言いたい事は解る。
    使う訳無いが。

  148. 名無しさん 2010年10月06日 07:12 ▽返信

    私が子供を産む頃には日本的なまともな名前=変な名前って扱いになってそうで怖い

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 10:34 ▽返信

    江戸時代のって、雅号が混ざってるんじゃね?

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 11:50 ▽返信

    珍珍ネームwwwwwwww

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 12:19 ▽返信

    ふうかもどうせ符鵜架とか書くんだろ?

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 12:47 ▽返信

    ※102
    ググると安易に出てくるね
    「畠山鈴香 在日」

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 16:47 ▽返信

    ぴんくちゃん可哀想だなぁ 小中あたりでずっと名前いじられて人間不信になるもしくはグレる どこ行っても恥ずかしい思いする 

  154. 名無しさん 2010年10月06日 18:58 ▽返信

    DQNの子供がいじめられるわけないだろ…DQN同士でつるんで、おまえらみたいな地味な奴らをいじめるに決まってる

  155. 2010年10月06日 19:06 ▽返信

    幻のぎんじは山形県の将棋の駒の街だな
    弟は男音松(だんおとまつ)

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月06日 21:05 ▽返信

    海月(みづき)なら見たことあるな
    親に「それクラゲだよ!」って教えてあげたかった
    ちなみに戸籍に読み仮名は記載されないので、
    地元の役所に掛け合えば簡単に変更できるかも知れない

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月07日 10:42 ▽返信

    ぴんく が 筒九 だったら親は雀鬼だな

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月07日 10:52 ▽返信

    早苗
    と言えば俺は耕耘機を思い出すんだが……

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月07日 20:35 ▽返信

    DQNネームに実際に出会ったことははほとんどないな…
    まともな名前をつけて、ずっと私立の学校に通わせてくれていた親に感謝するしかないw
    今までの人生で一番ウワァ…と思った名前は「豊愛(とまな)」だけど、ぴんくとかみてると
    豊愛も読めるっちゃ読めるしまだましに見えてくる

  160. ヨン・レノン 2010年10月08日 07:57 ▽返信

    うちの近所に 王子様 くんという子がいるぞ!

  161. ヨン・レノン 2010年10月08日 07:57 ▽返信

    うちの近所に 王子様 くんという子がいるぞ!

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月08日 22:31 ▽返信

    早苗は普通にいるんだけどな
    たまには外出な

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月09日 14:22 ▽返信

    これからハンドルネームも一緒に登録すればいい。
    本名は登録時に三名の審査官が審議、ハンドルネームはいつでも変更可能。
    在日の通り名が通用するなら、この方式もありかな。

    ぴんくなんて間違いなく浮くし、馬鹿にされて自殺図る可能性が高い。
    ぱーぷるちゃんて親友でもいれば、ハナシは別だけど。
    金目鯛ぴんくに失礼だろうが。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月09日 16:42 ▽返信

    どこかの待合室で「○○ぴんくさん」とか呼ばれると恥ずかしいな。
    以前「まつだせいこさん」と呼ばれて恥ずかしそうにしていたババァがいた。

  165. 名無しさん 2010年10月09日 18:52 ▽返信

    改名ブームがくるぞ!!

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 01:01 ▽返信

    ピンクって某スーパーの隠語じゃん。
    オレンジ・・・危険人物
    ブラック・・・万引き
    ピンク・・・・トイレ

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 01:53 ▽返信

    あのん、ささ、くうひもひでえ

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 22:27 ▽返信

    >>66
    もしそうだったら可愛そうだな
    東方厨ってだいたい酷いキャラ多いけど早苗ってキャラもまあまあ酷い
    優しそうに見えて台詞も「貯め込んだお米を一つ残らず食べたあげく結局、 冬を越せないネズミの癖に」
    「今じゃ、外の世界は環境を守れだとか景気対策がどうだとか
    ばっかみたい 何の為に生まれてきたのか考えられない人ばかり」
    とか見下したもの多い

  169.   2010年10月12日 20:23 ▽返信

    温泉で死んじゃった家族の子の名前は
    親が教養ありすぎて変った名前付けちゃった例だね。
    「智足」は文学的にアリだし名前負けが心配なくらい賢そうだ。
    「日々太」は日々の健康を願う感じが分かるが少々とんだセンスだね。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月13日 21:23 ▽返信

    ふうかって割と普通の名前だと思ったけどなぁ…おかしいかな?
    ちょっと古い少女マンガにそういう子いたし。別に変な当て字とかじゃなくて「風花」ちゃんって子が。
    あと、漢字当てるとしたら風香ちゃんとかかな。
    さすがに風化ちゃんだと可哀想だけど。

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 17:52 ▽返信

    キャバクラのねーちゃんとかフーゾクのねーちゃんなんかは店を出りゃ本名があるのだが、
    本名がそういう名前じゃ救えないよな。どうして最近の親ってこんなにバカなの?

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月12日 15:04 ▽返信

    あほな親御さんがいること

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月12日 15:34 ▽返信

    万引きホームレス夫婦の子どもは星々(きらら)だった、

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 11:01 ▽返信

    幸満(ゆきまろ)ちゃんっていうのもちょっと違和感あったなぁ。
    変なやつに殺されてお気の毒だったけど。

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月27日 10:04 ▽返信

    「ママエンジェル」って雑誌見てみ。

    ゲップが出るほどのDQNネームキッズとケバいヤンママのオンパレードだお。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月01日 10:05 ▽返信

    今朝北海道で梨音(りのん)ちゃんが事故死した。合掌。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月07日 15:40 ▽返信

    「マジュ」って名前の女の子見たことあるよ。漢字はどう書くかわかんないけど。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月12日 22:55 ▽返信

    早苗は別に普通だろうよwwwそもそも外から来たんだし。あと霊夢も比較的普通だと思う。「神からのお告げの夢」って意味らしいし。
    が、まぁ旦那が東方厨(ユーザーという意味か信者という意味かは知らんが)ならそっから取ったのかもしれんわな。でも東方好き含め誰も気にしねぇよwwwww
    それに、確か能力が奇跡を起こす能力だろ?それはそれで、まぁ悪くないんじゃね。哀とかよりは。
    ※168
    あれは常識にとらわれなくなった結果であり、現実は幻想郷では無い以上常識に捕らわれたままなんだから大丈夫、なはず。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月18日 22:15 ▽返信

    ※178
    感覚麻痺してきてるが霊夢はリアルなら明らかに変だと思うぞ。辞書に載ってる言葉だからゲームキャラの名前でも普通、なんて事は無い。世界とか言葉なんて名前がクラスに居たら吹く。
    大体名前付ける理由に『同じ名前のキャラが奇跡を起こす能力を持ってるので』なんて変だと思わねえ?
    『このキャラの名前なら一般的に見ても普通の部類だし大丈夫だろ』とかネトゲの自キャラ名考えるんじゃねえんだぞ。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月20日 09:50 ▽返信

    先日川で流されて亡くなった児童は騎士(ないと)君だった。合掌。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月27日 01:42 ▽返信

    本文>>9の
    豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
    柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

    愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
    真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
    真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死

    このあたりの名前は悪く無くね?
    ゴウケン君は喧嘩強くならないと名前負けしちゃうけど

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月13日 19:01 ▽返信

    AKBの上の順位の方の子は、優子とか敦子とか麻里子とか、「子」がついてるんだね。
    麻里子は順位落ちちゃったけど。親がちゃんとしてるのか?AKBよくしらんが。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月16日 15:05 ▽返信

    友達に『さとし』って奴居るんだけど、任天堂を憎悪している
    何かDQNネームの意味が分からなくなった

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月16日 15:00 ▽返信

    >>66
    ウチの大好きなおばあちゃんの名前が早苗なんだけど、
    DQNネーム扱いとか舐めてんの?、あぁ?

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月10日 23:31 ▽返信

    ※73
    私の名前「楓芽」って書いてふうかなんですヶドw
    別にDQNだと思わないんですがд

  186. 名無しさん 2011年09月28日 11:41 ▽返信

    ※181
    豪憲(ごうけん)真琳(まりん)真鈴(まりん)は漢字の読みがそのまま使えるのでセーフ
    柊羽(しゅう)愛彩(まなせ) は漢字の読みがそのまま使えないのでアウト

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 22:37 ▽返信

    なぁ、マジに知り合いの兄弟が春道と花道ここは『花』じゃないのか?
    っと、ツッコみ入れようかと? 
    どうやら『道』は入れたかったみたいだ?
    クローズとスラムダンクをコラボ名(んで、名字が高橋)が、いるんだけど……
    漫画じゃカッコいいんだけどな?
    漏れなく不良じゃね? んまぁ、親父がそれを望んでいるんだろうな?

    ちなみにこれは噂だが……カミーユとアムロ(漢字が分からん)もいるらしい(--;)
    こりゃ中学生くらいになったら、余程凄い奴にならん限り虐められそうだな?

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月21日 15:42 ▽返信

    ふと思ったんだが、筆ぐるめみたいな名前の入力が重要なソフトは今後DQNネームに対応していくのだろうか。

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月23日 08:13 ▽返信

    >>73>76
    ふうかは普通なら「風花」か「風香」だろう、そうおかしいとも思わない。
    >>158
    イセキ農機乙

    早苗は東方から取った可能性はあるがそうなら東方好きでもまともな人だと分かる、
    厨なら魔理沙とか咲夜とか付ける。
    まともな人だから早苗という普通にある名前(他「文」「雛」「小町」「響子」あたり)を選択した。
    まあ「東方厨」という普通の人は知らない言葉を使う次点でそいつが厨だなw

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年03月30日 05:39 ▽返信

    ぴんくちゃんwwww
    超ド級のネームだな…
    本当だったら可哀想…

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月02日 15:52 ▽返信

    まともな名前を付けただけで見直される時代って一体。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月03日 19:46 ▽返信

    近所に来宇志(こうし)くんっていたな
    もう十年は見てないと思うけど生きてんのかねぇ
    高校受験失敗してヒキニートww
    小さい頃いじめられたことがあったからすごく嬉しい
    ざまあwwwww

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月27日 02:36 ▽返信

    こういうのどうにかならんのかねぇ?
    徒然草の第何節だったかな、あれを親に読ませるべき。

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月04日 22:10 ▽返信

    親戚に小麦ちゃんがいるんだけど・・・・。

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年05月12日 01:07 ▽返信

    この間こち亀の両津の幼少期にそっくりな少年が「アレン!!」て呼ばれてたW

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年05月12日 01:20 ▽返信

    この間アニキが改名したよW
    読みはフツーに「まさ哲(アキ)」なんだけど、「まさ」の漢字が難しすぎて漢字変換も出ないし読めないしで大変だったな

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月06日 22:40 ▽返信

    二年くらい前だけど、姉ちゃんに子供ができたんだ
    実家のリビングで普段あんまり仲良くない母親と姉ちゃんが二人できゃあきゃあ楽しそうに名前調べてて、すごい微笑ましかったのを覚えてる
    でも聞こえてくる名前がキャバ嬢みてえな名前ばっかでさ…、なんかいたたまれなくってきたもんで、それは無いわー的な事をある日母親に言ったんだ
    そしたら「えー?可愛いからいいじゃん」だと(言っておくが母親はもう40後半だ)
    なんでちょっと不服そうなんだ、もういい年だろ?
    頼むからおかしいって事に気付いてくれ

    でまあ結局私に奴らが止められるはずもなく、決まった名前は「ありす」ちゃん
    姪の将来が心配でたまらんです

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月08日 12:21 ▽返信

    ありきたりな名前でもやだ。

    めぐみとかクラスで四人もいたしwww

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月10日 12:58 ▽返信

    こういう名前を付ける親は子供の将来を考えないんだろうか?

    こんな変な名前にしたいんなら先ずテメエが役所行って改名しろよ!
    そんで会社でもその名前を名乗ればいいじゃん。
    名刺も○○ピンクに替えてさ。

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 16:30 ▽返信

    ありす HUTUUUUU

  201. 名無しさん 2014年03月02日 02:35 ▽返信

    アナウンサーもアナウンサーだ。「変わった名前が多いようですが、子供には常識的な名前を付けたいものですね」くらい言って欲しい。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2015年08月30日 09:16 ▽返信

    DQNネームをつけるなら自分の名前にしろよ馬鹿親共が。

    子供はペットじゃねーんだぞ。


    なんでも普通が一番だ。

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年03月10日 18:35 ▽返信

    自己主張が強い親ほど、名前書いてる紙がでかい!

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-932.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14