以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-918.htmlより取得しました。


ペニオク・ヤスオク方式のオークションで落札出来ずに生活センターに相談する人が急増。

2010年09月30日   コメント(51)
ペニオク
1:殺し屋(山口県):2010/09/30(木) 15:24:32.43 ID:dkejh1WG0
広がるペニーオークションに罠 落札できず手数料取られ… 

出品価格が安い代わりに、入札をするたびに手数料がかかるインターネットオークション「ペニーオークション」が広がりをみせている。新品の家電などが市場の9割引きで買えることもあり、利用者は増加。だが、落札できなければ入札手数料だけが取られることになり、利用には冷静な判断力が必要だ。

◆相談も増加傾向
国民生活センターによると、こうしたペニーオークションに関する相談は今年に入って増えている。「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」「なかなか落札できないが、販売方法に問題はないか」といった内容が多いという。

日本でペニーオークションが広がったのは、ここ1年ほど。次々と新しいサイトがオープンするものの、
サイトが有名になれば参加者も増える。“ライバル”が増えて落札が難しくなると、利用者は別の新しいサイトに流れる。利用者が減って閉鎖するサイトもあり、せっかく入札のために買った模擬通貨が無駄になるケースもある。

また、「お金を払って入札したからには入札手数料を回収しよう」と、意地でも落札しようとするケースも多い。その結果、落札額がはね上がり、多くの参加者が多額の手数料をとられることになる。

国民生活センターは7月、「安く落札できると入札を重ねても、入札手数料が積み重なり、最終的に落札できたとしても、手数料と落札価格を合計するとさほど安くなかったということになる可能性がある」とホームページで“警告”。利用規約を理解し、熱くなりすぎないよう呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000580-san-soci

ペニオク
http://penioku.com/
ヤスオク
http://www.yasuoku.jp/
 
2:盲導犬訓練士(dion軍):2010/09/30(木) 15:25:41.47 ID:TyrzDnkS0
なんだよペニオクってエロいな。

4:芸術家(西日本):2010/09/30(木) 15:26:05.89 ID:sCmilAwF0
ペニス出品できるのかと

9:非国民(東京都):2010/09/30(木) 15:26:59.28 ID:R7C46xm40
ようやく捕まるのかペニス詐欺

47:H&K PSG-1(チベット自治区):2010/09/30(木) 15:33:28.31 ID:a3fNiKB20
胴元の儲けが半端無いらしいな

15:中卒(長屋):2010/09/30(木) 15:28:37.89 ID:2vxSbR2b0
主催者側がいくらでも釣り上げられて入札のたびに手数料とか
これが流行ってるって笑いが止まらんだろ

17:グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/09/30(木) 15:28:44.75 ID:A/qITsCY0
明らかにサクラとBOTで操作されてるのに何で手を出すかね。
ギャンブル性も糞も無い。

27:商業(長屋):2010/09/30(木) 15:30:22.77 ID:uQRO++460
考えようによっちゃネトゲのガチャよりも悪質なのにオークションとか名乗るのはもはや詐称の域

30:司法書士(愛知県):2010/09/30(木) 15:30:39.44 ID:Xhd18oZDP
買えなかった奴からも金が入るからなw
ギャンブルだし詐欺に近い

7:きゅう師(チベット自治区):2010/09/30(木) 15:26:43.60 ID:PYlEUqSt0
> 「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」

最初から参加しなければいいじゃん

21:タンドリーチキン(大阪府):2010/09/30(木) 15:29:08.64 ID:tIcsmDIk0
自動釣り上げと戦ってるアホwwww

53:都道府県議会議員(東京都):2010/09/30(木) 15:34:38.06 ID:hCcFd1lx0
去年にupされたニュー速民によるわかりやすい図説。

42:司法書士(長野県):2010/09/30(木) 15:32:38.92 ID:0NkSl+W1P
なんでこんなもんが詐欺にならないで堂々と商売してんだよ。
グーグルアドセンスもこれが最近やたら多いし。
そこらじゅうこれの宣伝だらけ。

48:歌手(山形県):2010/09/30(木) 15:33:31.33 ID:8tbdUj120
絶対に落札させないで手数料回すだけで稼げるもんな
さくら以前の問題だろこれ

49:宇宙飛行士(山梨県):2010/09/30(木) 15:34:01.52 ID:jufa+Zbp0
そんなに安く買えるなら転売厨が押し寄せてるって

52:シャブ中(東京都):2010/09/30(木) 15:34:36.83 ID:jMIn0x6n0
これ暴力団が運営してるとかって話があったなw

74:司法書士(東京都):2010/09/30(木) 15:38:05.21 ID:Qc4FzOOGP
お前が張合ってるライバルは...botだ!!

80:タピオカ(関西地方):2010/09/30(木) 15:39:31.57 ID:T4PUPRht0
実態はギャンブルなのにオークションのようなふりをしている

92:医師(東京都):2010/09/30(木) 15:40:44.29 ID:+WMKjoX00
実際に商品あんのかこれ?
立ち入り調査したら一発でパクられると思うが

103:理容師(長野県):2010/09/30(木) 15:42:42.95 ID:Aum45K+70
このシステムはマジで情弱ホイホイ

116:職人(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 15:45:19.28 ID:P3O27cHMO
屋台のくじ引きみたいだな

120:講談師(香川県):2010/09/30(木) 15:46:09.65 ID:nc/P/B5s0
第三者に絶対落札されないようにすれば
在庫0で確実に儲かる仕組みだな

128:動物看護士(千葉県):2010/09/30(木) 15:47:07.14 ID:OwDOPFSW0
こういうの規制しろよ

218:司法書士(dion軍):2010/09/30(木) 15:59:13.92 ID:4nw+a9trP
毎回だけどこういう詐欺発明する奴って
よくこんな間抜けなもんに引っかかる奴らがいるとわかるな

234:水先人(北海道):2010/09/30(木) 16:00:32.12 ID:jViqbLiD0
みんな表示価格が安いから釣られるんだろうな

91:経済評論家(福井県):2010/09/30(木) 15:40:36.37 ID:N7DKkswq0

105:工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 15:43:21.30 ID:LRUeXZOWP
>>91
市場価格:¥39,800
入札価格:¥116,465
ディスカウント額:¥-76,665


これ何の罰ゲームだよw

121:ニート(dion軍):2010/09/30(木) 15:46:10.54 ID:3BPtZMcS0
>>91
ボットぶっ壊れてるだろw

126:バランス考えろ(東京都):2010/09/30(木) 15:46:57.90 ID:ZnpB5wRZ0
>>91
噴いたw
早く気づけwww

138:宗教家(神奈川県):2010/09/30(木) 15:48:25.21 ID:9//pj4DZ0
>>91
誰かチキンレースで入札しろよww
普通の人間が入札したとたん終わったりなw

217:大学芋(東京都):2010/09/30(木) 15:59:12.96 ID:q0PnJjMI0
>>91
これ入札者名があからさますぎるだろ
BOT用に適当に作りました臭が酷い

226:宗教家(神奈川県):2010/09/30(木) 15:59:55.15 ID:9//pj4DZ0
こういうIDチェックしておけば、運営のIDとか判明しそうw


¥116,488 かこごおよみ 自動入札
¥116,487 おれんち 入札
¥116,486 無敵聖飛天 自動入札
¥116,485 ぎゅぞのうそ 入札
¥116,484 jelee5476 入札
¥116,483 yamato 入札
¥116,482 colt45 自動入札
¥116,481 めえをりょぼ 入札
¥116,480 ちしそふてけ 入札
¥116,479 まうわけわは 自動入札

263:工芸家(catv?):2010/09/30(木) 16:03:58.49 ID:PCxTEAj2P
>>226
BOT感溢れるネーム群だなw

253:幼稚園の先生(catv?):2010/09/30(木) 16:02:47.72 ID:GiiA7Eug0
>>226
ひらがな6文字は間違いなくプログラムだな

261:バランス考えろ(東京都):2010/09/30(木) 16:03:40.98 ID:ZnpB5wRZ0
>>226
わかりやすすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

392:歌手(山形県):2010/09/30(木) 16:25:48.88 ID:8tbdUj120
ようつべに上げといたわ

http://www.youtube.com/watch?v=G0Ybn9OkG7o

395:司法書士(長野県):2010/09/30(木) 16:26:43.86 ID:0NkSl+W1P
>>392
GJ!!!!

432:オウム真理教信者(東京都):2010/09/30(木) 16:34:32.12 ID:Bzc/qDmi0
伝説の精米機は落札しても11万払わなきゃいけないだろ?www

糞わろすwwwwww

436:スポーツ選手(愛知県):2010/09/30(木) 16:35:09.06 ID:PppzAZHG0
>>432
既に手数料でその十倍以上は払ってるけどね

441:ベネリM3(福岡県):2010/09/30(木) 16:35:50.62 ID:8gR28PH20
>>436
手数料を払った人はいないんじゃないかな…w

297:講談師(香川県):2010/09/30(木) 16:08:25.59 ID:nc/P/B5s0
このBOT付きオークションのプログラム配布してくれたら誰でもできるな
在庫抱えなくて済むし

308:ドライバー(熊本県):2010/09/30(木) 16:09:59.09 ID:fkkDuQwc0
>>297
プログラム売ってる会社があるw

100万くらいらしい
http://www.euo.co.jp/penny_auction/system.html

310:歌手(山形県):2010/09/30(木) 16:10:39.97 ID:8tbdUj120
>>308
それでどこも似たような作りなのか
本当に考えた人は頭良いというか・・・

323:ドライバー(熊本県):2010/09/30(木) 16:11:57.32 ID:fkkDuQwc0
>>310
アメリカ発祥らしい
プログラマ

運営

情弱
の美しいピラミッドができてるな

355:司法書士(長野県):2010/09/30(木) 16:16:25.00 ID:0NkSl+W1P
アカギによると、ギャンブルは注ぎ込んだ金が多くなると勝つことよりも「今まで注ぎ込んだ金がもったいなくて」更にどんどん賭ける状態になるらしい。

ペニオクでいえば、もはや「商品を落札したい」のではなく、「今まで突っ込んだコイン分を損したくない」から更に突っ込む状態になるわけだ。

431:編集者(千葉県):2010/09/30(木) 16:34:08.87 ID:1osG1PEz0
ああ、これ広告で流行ってるなと思ったらこういう仕組みだったのかよ

460:版画家(青森県):2010/09/30(木) 16:39:13.23 ID:7vaTZzzg0
BOTで釣り上げつつ手数料巻き上げるとはたまげたなぁ・・・

450:司法書士(東京都):2010/09/30(木) 16:36:39.56 ID:b+4jcNVUP
考えた奴は頭いいなあ

26:ヤクザ(福井県):2010/09/30(木) 15:30:15.98 ID:rMGbp1Xh0
DMMもやってるな
http://auction.dmm.com/

55:工芸家(愛知県):2010/09/30(木) 15:35:10.32 ID:8X/ihVdrP
DMMはマシじゃなかったっけ
確か救済処置があったはず

68:殺し屋(山口県):2010/09/30(木) 15:36:54.67 ID:dkejh1WG0
>>55
落札できなかった商品を、DMM販売価格から入札回数×50円を差引いた価格で購入することができます。
※ただし、商品を落札した場合は値引き購入ができませんのでご注意ください。



まだ良心的だなw

100:外交官(チベット自治区):2010/09/30(木) 15:41:48.74 ID:bb06Gmcp0
GEOもやってるね
http://auction.geo-online.co.jp/

454:実業家(東京都):2010/09/30(木) 16:37:51.77 ID:dvIEV28v0
広告もほとんどいらんしな。
安く落札されたのをTOPに貼っておくだけ。
あとは、俺だけは落札できるってカモを待つだけ。

実際、詐欺行為してなくても、ボロ儲けだと思うよ。

462:客室乗務員(三重県):2010/09/30(木) 16:39:53.36 ID:Roi2S5EG0
規模がでかくなればサクラもいらなくなるんだろうな

539:落語家(関東・甲信越):2010/09/30(木) 16:55:47.37 ID:TZHgEaEJO
初めて知ったけどこのシステムすげーな、詐欺し放題じゃん
これ野放しでいいのかよ

516:歌人(北海道):2010/09/30(木) 16:51:25.48 ID:CrAscsqy0
こんにゃくゼリー規制する前にこういうの規制しろってんだよな

313:司法書士(愛知県):2010/09/30(木) 16:11:08.24 ID:lg8QX/BuP
こんなんマジで詐欺だよね

588:司法書士(北海道):2010/09/30(木) 17:07:00.13 ID:elkbuaMTP
規制や摘発は時間の問題だと思うよ。
これも法律の隙間や法整備の遅れを突いてやる商売のひとつかな。

610:キリスト教信者(チベット自治区):2010/09/30(木) 17:12:52.29 ID:ieX1ZA/n0
まあ普通の嗅覚なら絶対こんなもん怪しいって思うはずだよね。

ヤスオクなんかもいつの間にか運営を香港だかどっかにしてるし
逃げようと思えばすぐ逃げれるようにはなってるんだろうな。

229:モデラー(関西地方):2010/09/30(木) 16:00:10.91 ID:8d4AcJmx0
これはさすがに規制されそうだな
やり方がやばすぎる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285827872/
コメント(51) カテゴリ: 社会 タグ: ネット,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 17:48 ▽返信

    自動的に引き上げられてるの見てれば分かるのにどうしてこんなのに金突っ込むのかねぇ・・

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 17:50 ▽返信

    本当、馬鹿って目の前にある巨大な落とし穴に気付けないんだな
    「落とし穴注意!50mの落とし穴に注意!!」って看板立ってて、注意警報まで鳴ってて、落とし穴の周りに柵があるのに、自分から柵乗り越えて落ちるよな

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 17:57 ▽返信

    ユーザー同士のチキンレースかと思ったら、やっぱり運営工作してたかwww

  4. 名無しさん 2010年09月30日 18:02 ▽返信

    こんなのやる奴は居ないと思ったのに
    きちんとシステムと規約を読めばわかるだろ
    騙されんなよー。美味しい話はまず無いんだからさ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 18:08 ▽返信

    やっぱり情弱を騙すのが最も簡単に金儲けできるんだな。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 18:21 ▽返信

    一入札75円で1円しか上がらないってすげーシステムだなw
    しかも落札できなくても金取られるってどんだけマゾいんだよwwww
    仮に運営工作が無くてもやろうとは思わんわ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 18:22 ▽返信

    馬鹿を相手にするのが一番儲かる
    金持った馬鹿は少ないから、大勢の馬鹿から吸い上げるのがセオリー

  8. 名無しさん 2010年09月30日 18:22 ▽返信

    1000円ほどやってみけど

    BOTすなぁって感じだったよw

    普通に詐欺賭博。法整備で消えるだろう。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 18:28 ▽返信

    探偵ファイルで猛烈プッシュしてたな
    犯罪幇助だろ

  10. 名無しさん 2010年09月30日 18:33 ▽返信

    インチキオークションは野放し

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 18:33 ▽返信

    宣伝うざいよな。最近はいろんな所でペニオクの宣伝みるよ。
    よっぽど儲かるんだろな。まとめサイトもその広告料でウハウハか?

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 18:33 ▽返信

    オレオレ詐欺と同じ、情弱騙し。
    たとえBOTだの胴元だのが関与して無くても(関与してるだろうけど)、関与可能なシステムという時点でまともな奴は手を出さない。
    引っかかるのはDQNだのババァだの情弱だけ。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:08 ▽返信

    これの広告最近やたらよく見るよな

    モバゲーやグリーといい
    詐欺まがいの安売り(タダ)を全面に、バンバンCMする商法

    しばらくは儲かりまくるんだろうなぁ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:13 ▽返信

    「入札の度に手数料がかかり」って、なんじゃそりゃ…

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:17 ▽返信

    オイオイ、こんな記事書いたら、参加するやつが減るじゃねーか。
    まぁ日本はアホばっかりだから問題ないか。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:25 ▽返信

    これってあちこちのサイトで広告貼ってたやつだよな。
    仮に運営の工作がないとしても、このシステムはないわ……

  17. 名無しさん 2010年09月30日 19:30 ▽返信

    円天もそうだったけど常識ハズレなレベルで得ってのは
    判らないとしても必ず穴があると考える方が普通だと思うけどなぁ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:42 ▽返信

    やり方としては間違ってないだろ。ただ「TVが99%OFF」とか表示方法、ルール説明に問題があるんじゃないの?ヤフオクでも落札できないといえばできないし、自分ができないから通報するのはどうかと思う。
    1コイン数十円で買って自動入札にせず参加すればそれこそ超がつく低価格でいい物が買える。ヤフオクとか他のルールで参加して文句言うなよ。言うならパケ放題ってプランが出来たからって契約もせずに勝手にパケット使いまくるバカや、フルブラウザ、国際ローミング使いすぎる連中と同類だと思う。
    規約やルールを理解してから使うのは必須で、それを端折って「安い!」って飛びついた連中がお金取られただけでしょ。うまくやってるのは安く買えて喜んでるよ。まあコイン使うから低下の3割くらいにはなるけどさ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:50 ▽返信

    業者さんお疲れ様です

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:54 ▽返信

    どう考えても手数料搾り取られるだけのオークションによく参加するわwwww
    騙された人達カワイソ

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 19:59 ▽返信

    騙される方が悪いんです

  22. 名無しさん 2010年09月30日 20:02 ▽返信

    規制される前に荒稼ぎしようと似たようなサイトが乱立してるな

  23. ゆとりある名無し 2010年09月30日 20:09 ▽返信

    ※22
    まあそういうことだな
    業者の誰も、来年も続けられるとは思ってないはず
    今年で畳む勢いだ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 20:10 ▽返信

    いやこれ、俺も半年くらい前に広告で見て面白そうだなって思ったけどシステム見てから参加しなかった。すぐに詐欺とか法規制って言う輩がいるが、これについては騙される方が…としか思えん。何でもかんでも国に頼りすぎ。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 20:19 ▽返信

    登録したときにもらえた無料ポイントで入札して
    それからぜんぜんやってない
    普通に考えて怪しすぎるよ

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 20:23 ▽返信

    こういうのってアメリカじゃ規制されてんじゃなかったっけ?

    それと、原理自体は商品を紙幣にすると凄い分かりやすいよ
    1000円札を開始価格1円にして1回入札するごとに50円取るようなもん

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 20:51 ▽返信

    おかしいと思ったら、そういう事なんだね

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 20:56 ▽返信

    ttp://news.livedoor.com/article/detail/5041173/

    ライブドアさん,パネェす。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:05 ▽返信

    元々落札できないで、手数料だけとる場合、確実に詐欺だが、
    本当に購入できる場合、詐欺にあたらん。
    それは、その仕組みを知った上で、おこなった本人が悪い、
    宝くじが外れたから、文句を言うのと一緒。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:08 ▽返信

    29訂正3行目
    誤:それは、その仕組みを知った上で、おこなった本人が悪い、
    正:それは、その仕組みを知った上で、おこなった本人の責任で。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:11 ▽返信

    これって契約が成立してないにもかかわらず手数料名目で金銭を巻き上げてるから、詐欺じゃね?オークションに適用されるかわからんけど。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:20 ▽返信

    在庫がないものを売っていいものなの?
    税務署から査察が来たら一発でばれちゃうんじゃないの?
    謎は尽きんな…

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:27 ▽返信

    仮に本当に入札者が最後に入札して手に入れても商品はamazonから運営が買って
    送り先が入札者ってんだろ?
    もうオークションでもなんでもないような気がするんだけどどうなんだ?

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:33 ▽返信

    この前TVで特集されてて吹いた

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:34 ▽返信

    情弱な自分は知らずに試しにやってみたら物の見事に競ってしまい、一件の入札で15000円ほどつぎ込んでしまった・・・。
    おまけに買えず。多分相手がBOTだったんだろうなぁ。
    宝くじかパチンコにつぎ込んだものとして諦め付いたけど、二度とやらない。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:35 ▽返信

    詳しくは知らなかったけどようやくお前らのツッコミがきたか
    1円で購入なんて胴元が損するの見え見えなのに広告多いから気になってたんだ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 21:41 ▽返信

    っていうか、これって銀行じゃなくてもできる宝くじだってことだよ。
    それから、生命保険とかな。
    つまり、大人数が少しづつお金を出しあって、極少数の金持ちを作るって事。

    宝くじと違うのは、集めた金の大部分が運営側に行くって所だな。

    ちなみに、元ネタは「天使はこの町でバスを降りた」っていう映画だと思う。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 22:02 ▽返信

    一回やれば詐欺だとわかるだろうに?
    これと無料とうたってる携帯ゲームは同類だぜ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 22:02 ▽返信

    ※32
    売買が成立した時点で現物無くても問題ないよ
    ただ落札者がカネ払ったら、何が何でもブツ用意して引き渡す義務が出るけど

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 22:16 ▽返信

    「ドルオークション」でググレ
    なぜ参加するのが馬鹿かわかるぞ

  41. 名無しさん 2010年09月30日 22:17 ▽返信

    どこのドラクエのパスワードかと思ったよw

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 22:43 ▽返信

    233 タコス(静岡県) 2010/09/30(木) 16:00:32.13 ID:7FZQGefy0

    このスレはアフィブログには載らない
    アフィブログによくこれの広告貼られてるし



    まぁそうだわなw

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 23:00 ▽返信

    運営の工作があるかどうかはともかく、これはエスカレーションゲームの一種だね。
    なんで引っかかるんだろう……

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 23:05 ▽返信

    入札があると終了時間が延びるんだよね
    そして落札価格が上がっていくと

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月30日 23:23 ▽返信

    運営側とか出品側が吊り上げるのは普通に違法だからBOT使ってるのは別団体とかにしていつでも切り離せるようにしてるはず
    運営の中の人の名簿でも見つけて晒し上げでもしない限りたいした痛手はない

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月01日 00:38 ▽返信

    「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」の人はさすがに言い掛かり。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月01日 00:39 ▽返信

    Shacaで46型ハイビジョンTVを1万円切って落とせた俺は勝ち組

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月01日 01:17 ▽返信

    これ大分前から危険なサイトとして話題になってのにまだ情弱騙されてたのか

    この会社の記事載せるとこの会社の工作員大量に沸くのはデフォルト
    ネトウヨなみに出てくる時あるぞ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月01日 02:42 ▽返信

    ネットに限らず、オークションって新品の製品買う場所じゃないのに。
    セコハン、旧品、レアものを探すんだよ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 17:56 ▽返信

    人類が基本的に成長していないことを示す好例

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月17日 17:08 ▽返信

    いや、これができるって時からやばいとわかったろうに・・・

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-918.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14