以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-500.htmlより取得しました。


高校時代のひろゆき「なぜ数学を勉強しなければいけないんですか?」と教師と口喧嘩して論破、同級生が暴露

2010年05月08日   コメント(55)
ひろゆき
1:イシナギ(愛知県):2010/05/07(金) 17:36:09.46 ID:/k77inbE
クラスメートの話と中国の現場から考える日本人的幸福
http://blogmag.ascii.jp/china/2010/05/003824.htmlより抜粋

テレビ番組で僕の高2のときのクラスメートと、女性評論家の対談で出た「幸福論」がどうも頭にひっかかる。

当時クラスメートだった彼を思い出すに、はっきり覚えているのは、数学の時間に数学のK岡先生というおばちゃんの先生に対し、なんかのきっかけで授業中口論になったこと。そのとき先生から見て彼は不真面目だったのだろう、先生は彼に説教をはじめたところ

 「なんで数学を勉強をしなければいけないんですか?」

と彼は堂々と言い放ち、教室中の視線が彼と先生の押し問答に集中した。で、しかも彼はおばちゃん先生を言い負かしてしまった。


微積分は必要ないかもしれないが、加減乗除は必要だろう。最低限、普通に暮らすだけのカネは幸せとリンクするが、貯蓄額を増やすだけのカネは幸せとリンクしない。

 乱文失礼。


※ クラスメート=ひろゆき、女性評論家=勝間
7:グラスフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 17:38:05.29 ID:LnsCdVAc
タラコは昔からこうなのか
8:アカウオ(沖縄県):2010/05/07(金) 17:38:24.64 ID:SFZeXS1d
さすが永遠の厨二病やでえ
 
12:グラスフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 17:39:26.80 ID:LnsCdVAc
これがいいたいだけか
>最低限、普通に暮らすだけのカネは幸せとリンクするが、貯蓄額を増やすだけのカネは幸せとリンクしない。
18:スケソウダラ(愛知県):2010/05/07(金) 17:42:16.16 ID:WdyKEXlg
やめてwwwwww
中学生のときの自分とダブるからwww
24:エイ(愛知県):2010/05/07(金) 17:43:20.50 ID:vIYCDGQl
しなければいけないってことは無いよ
やりたくないならやらなければいいじゃん
でも授業は真面目に受けろよ、失礼だからな
25:ウミタナゴ(東京都):2010/05/07(金) 17:43:24.97 ID:UC4no5Xo
大きくなって負うべき賠償金の額を計算するのに必要だからです
29:クロウシノシタ(千葉県):2010/05/07(金) 17:44:54.67 ID:lcs5PBf+
プログラマやってたのに、数学いらないとかほざいてたのか?
31:ナポレオンフィッシュ(兵庫県):2010/05/07(金) 17:45:21.55 ID:p+1GZOeB
義務教育でもない高校にいっといてその質問は無いわ
32:アブラヒガイ(新潟県):2010/05/07(金) 17:45:42.39 ID:IAFb0meF
数学を勉強していれば写像のことも聞き返さずに済んだ。
33:フエヤッコダイ(東京都):2010/05/07(金) 17:46:16.49 ID:3kuQ40cA
さすがのひろゆきだってこういう昔の恥ずかしい行動を思い出したらひとしれず「うわぁっ!」って声出しちゃうだろ
34:アカウオ(京都府):2010/05/07(金) 17:47:05.60 ID:ZzPKSKnE
授業料を払い
数学の授業を受けに学校に来ていて
なぜ勉強しなければいけないんだと質問された先生の身になってみろよ
数学を教えてくださいと学校から以来を受けて働いてるんだぞww
しるかボケとしか言えねーよww
35:ホンモロコ(中国地方):2010/05/07(金) 17:47:20.10 ID:pK8QqfVJ
うっとうしいやつだな、タラコはw
38:ドンコ(関東・甲信越):2010/05/07(金) 17:48:08.88 ID:bAZ3WhuU
学生の時ほど正直者は学力は伸びる
大人になると正直者は馬鹿を見る
難しいね
44:ナポレオンフィッシュ(埼玉県):2010/05/07(金) 17:49:44.99 ID:7t1yaqml
どうやってそのオバハン先生を言い負かしたのかは気になる
47:ギス(dion軍):2010/05/07(金) 17:50:04.78 ID:ILLdaVMC
唇がタラコだと、頭までおかしくなるのか…
57:ガラ・ルファ(愛知県):2010/05/07(金) 17:51:41.27 ID:WDU/fG7V
俺もやったぜ、これ
62:アカウオ(宮崎県):2010/05/07(金) 17:52:48.92 ID:omSKLxNW
>>57
うん、正直やった
でも中学生の時だよ
67:エイ(東京都):2010/05/07(金) 17:54:01.34 ID:8o9Pak21
教師「おいこら遅刻するな」
ひろゆき「どうして遅刻したら駄目なんでしょうかね」
教師「規則で決まっているだろ」
ひろゆき「規則は必ずしも守る必要ってあるんですかね」
教師「遅刻しないという規則を守らないと周りに迷惑掛かるだろ」
ひろゆき「でも僕が遅刻しても授業は滞りなく進行してますよね」
教師「社会に出てからではそれで済まされないぞ」
ひろゆき「じゃあ社会に出てから遅刻しないようにすればいいんじゃないでしょうか」
教師「今の内に規則を守る訓練をしておかないと社会に出てからでは無理だ」
ひろゆき「でも社会に出てから規則が守れるようになった人はいっぱいいますよね」

たぶんひろゆきの学生時代こんな感じ
72:アカウオ(東日本):2010/05/07(金) 17:54:40.93 ID:vKVfhMfK
ソース読んでもこのクラスメートとやらがひろゆきだというのが
わからないんだがなんでみんな断定できるの?
85:ペレスメジロザメ(滋賀県):2010/05/07(金) 17:57:49.79 ID:8zUGOSd8
74:アカウオ(アラバマ州):2010/05/07(金) 17:54:51.02 ID:a7Cqj9t1
授業中かよ
いくらでもブーたれるのは構わないが他の生徒の妨害だけはすんなよ
77:ソウダガツオ(愛知県):2010/05/07(金) 17:55:54.59 ID:sVwHAaX4
高校の時点でこの図太さか。そりゃ賠償金踏み倒すぐらい屁でもねえわな。
81:ウケクチウグイ(アラバマ州):2010/05/07(金) 17:57:08.72 ID:PPzj5g6G
絵に描いたような反抗期
89:ホッケ(兵庫県):2010/05/07(金) 17:58:43.33 ID:XWdOHwZ/
異常な鼎談でもわがままな生徒だったって自称してたしやっぱこんな感じだったんだろうな。
99:フエヤッコダイ(東京都):2010/05/07(金) 18:00:03.34 ID:3kuQ40cA
数学はともかく古文漢文は本当に学ぶ意味なかったよな(´・ω・`)?


関連リンク:学校での古文や漢文の授業って将来何の役に立つの?時間の無駄でしょ
101:トビウオ(大阪府):2010/05/07(金) 18:00:28.35 ID:BGZKs8K8
まあたらこみたいに疑問に持つほうがいいけど、空気よめと思うがね
105:カジキ(アラバマ州):2010/05/07(金) 18:01:49.37 ID:NVk7QfDG
昔、
「どうして、百人一首を暗記しなきゃならんのですか」と、高校の古文の教師に、、。

今だに疑問だ。
106:トウゴロウイワシ(福岡県):2010/05/07(金) 18:01:54.33 ID:OGrtie6l
高校の先生ならしなくていいけど単位あげないからで終わる問題だろ
108:キツネダイ(大阪府):2010/05/07(金) 18:02:21.88 ID:DK1NFkE4
勝間の時もこの片鱗が見えてたな
たぶん一生こうだろう
109:アカウオ(東京都):2010/05/07(金) 18:02:23.79 ID:KwWmG3O9
ひろゆきみたいな屁理屈糞野郎がいてもいいだろ
基本的に正論だし
115:シロギス(山梨県):2010/05/07(金) 18:03:22.54 ID:Udo7+OXx
唇が厚いばっかりにこんなになってしまったひろゆきくん
これからも目が離せませんね
121:イソマグロ(不明なsoftbank):2010/05/07(金) 18:04:50.31 ID:3iXQeg85
その数学を学ぶ本質を教えられなかった教師が悪いな
130:アジ(dion軍):2010/05/07(金) 18:09:16.90 ID:+iiyzFH+
よくひろゆきの同級生のブログなんて見つけたなと思ったら、
この人はこの人で少し有名なのか。
131:アカウオ(東京都):2010/05/07(金) 18:09:27.95 ID:d4CAruRx
136:ニベ(石川県):2010/05/07(金) 18:11:18.74 ID:PR4V/51W
>>131
庶民っぽい感じの子だな
138:クロサギ(東京都):2010/05/07(金) 18:11:44.20 ID:anbBhhYd
>>131
妹?
342:アミメウナギ(関東地方):2010/05/07(金) 18:50:57.17 ID:szmtxuSN
>>131
これほんとに彼女だったのかね
つか、フライデーにあとつけられてるって芸能人並だな
380:アカウオ(東京都):2010/05/07(金) 18:55:59.66 ID:KwWmG3O9
>>131
ホモじゃなかったのか?
141:カワヒガイ(栃木県):2010/05/07(金) 18:12:27.13 ID:5VChoZVJ
うわーやっぱこいつどう考えても2ちゃんねらだわ
148:アオウオ:2010/05/07(金) 18:14:20.52 ID:HgtHg89h
この管理人にしてこの2ちゃんねらアリ
150:アカムツ(奈良県):2010/05/07(金) 18:15:20.24 ID:O7bBb7Qj
こいつの場合今もってこんな感じだろ
158:アカウオ(埼玉県):2010/05/07(金) 18:18:01.86 ID:U5P+Au/O


これははずかしい
159:アオブダイ(愛知県):2010/05/07(金) 18:18:09.90 ID:k5qg5HgY
じゃあすんな出てけって言ったらどうなったのだろう
授業終わったあとのこと考えると謝らざるを得ないと思う
160:アカウオ(東日本):2010/05/07(金) 18:19:17.85 ID:v8+mJVDk
>>159
なぜ出て行かなければならないのですか?
175:リュウキュウアユ(秋田県):2010/05/07(金) 18:23:36.66 ID:2lAK22kv
プールに来たくせに水着を着るのはイヤだ
なぜ水着をきなくてはならないのか?私服で泳いではダメなのか?
と言ってるのと同じ
219:ビワヒガイ(愛知県):2010/05/07(金) 18:31:06.61 ID:9pHFLQ8w
数学板でこういう議論スレたまに立つけど、

結局のところ、数学って、頭の中を精密でブレない性能にするためのものだよな。

やっとくと、いいよ。
239:キントキダイ(埼玉県):2010/05/07(金) 18:34:35.30 ID:5uQq07WV
なぜ勉強しなけりゃいけないのかって疑問を強く持つのは結構いいことだと思うけどな
納得できたら強い動機付けになるし
245:ツバメコノシロ(catv?):2010/05/07(金) 18:35:21.20 ID:AqFdXpGH
>「なんで数学を勉強をしなければいけないんですか?」

俺も高校時代はそう思っていた
教えるべき教師としては「こういうときに役に立つ」ときちんと説明する義務があるだろう
262:アカウオ(大阪府):2010/05/07(金) 18:37:42.90 ID:dtbgeYK2
俺ならこう答える


現代はどの大学のどの学科を出たかで就ける職種や企業のレベルがほぼ決まる。
だから、特に目標がない人は将来の選択肢を狭めないため、また安定した高給の職を得るため、勉強をしておくべきだ。
数学というのは受験科目の一つであるので勉強する必要がある。

もちろんブラック企業や派遣でゴミのような人生がいいというならそれでもいい。
だが、それが嫌だと気づいたときにはたいていもう引き返せない年齢になっている。

だから中高生のヒキコモリに言う

勉強しろ
291:ツチフキ(埼玉県):2010/05/07(金) 18:42:59.29 ID:e1+K2VWU
>>262
別に職種や企業のレベルなんてどうでもよくないですか?
工場や倉庫に勤務してる人でも水道水は飲めるし
インターネットもできるじゃないですか
途上国では考えられない事ですよ。
それで十分幸せじゃないですか
310:クロムツ(関西地方):2010/05/07(金) 18:45:49.54 ID:Z44rq6Nm
>>291
論破ワロタwwww
335:サンキャクウオ(大阪府):2010/05/07(金) 18:49:30.26 ID:o1IqaBoR
>>291
だからそれでもいい人は勉強しなくてもいいんだよ

だけど、それが本当にいいのか悪いのかは仕事についた後じゃないとわからない。
その時に後悔してからじゃ遅いといっているだけ。

大学卒業してからでもニートはできる
264:アゴハゼ(静岡県):2010/05/07(金) 18:38:36.21 ID:MYRtmu71
ひろゆきは同級生とかが名乗り出たことがないからスクリプトでテレビにでてるのはCGだっていってた奴出てこいよ
284:アゴハゼ(静岡県):2010/05/07(金) 18:41:44.71 ID:MYRtmu71
数学だけに限らず勉強は人生の選択肢が広がるからやるべきだと思うよ
学生時代はなかなか気づかないがな
484:ネムリブカ(長野県):2010/05/07(金) 19:12:31.50 ID:kOrtG+71
>>1
ひろゆきって私文だろ?
確かに数学を勉強する必要は無いわな
498:ギンブナ(神奈川県):2010/05/07(金) 19:14:59.23 ID:FAEWtZ44
嫌なら寝ればいい

俺は寝た
500:ネムリブカ(長野県):2010/05/07(金) 19:15:29.29 ID:kOrtG+71
この手の話題は歪んだ大学受験という制度を何とかしない限りどうしようもないんだよ
実際数学を勉強する意味がない、むしろしない方がいい人間がいっぱい居る
669:アカウオ(京都府):2010/05/07(金) 19:55:34.68 ID:LB5b8m7l
672:ツノダシ(香川県):2010/05/07(金) 19:55:54.15 ID:UjqXBxgo
「物理が出来なくなるから」とか言って物理教師に丸投げした奴なら居たな
694:アカウオ(アラバマ州):2010/05/07(金) 20:00:24.05 ID:yus5VYY6
>>672
正直、正解に近いと思うけどw
数学は、他の科学一般に必要だからやるようなもんだ。(算数じゃなくね)

科学者目指して、数学勉強したくないなら
サッカー選手目指す人が、「なんでランニングなんてする必要があるんですか?」って質問とみたいになるから
571:ビワヒガイ(愛知県):2010/05/07(金) 19:29:12.67 ID:9pHFLQ8w

数学をやっとけば、おっぱいのカーブを微分で計算できるようになるぞ。

騎乗位が楽しくなる。
579:ヨゴレ(兵庫県):2010/05/07(金) 19:30:42.20 ID:37CXPqsb
>>571
騎乗位だったら波動だろ
おっぱいが上下にぶるんぶるんするのを式で表せるぞ
590:ビワヒガイ(愛知県):2010/05/07(金) 19:32:48.56 ID:9pHFLQ8w
>>579
そう。つまり、数学・物理は、人生の楽しみをより増やし、豊かにするのに、多いに役立つ。

暗い部屋に、明かりを灯すようなものだな。
コメント(55) カテゴリ: 社会 タグ: ひろゆき,教育,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 13:25 ▽返信

    「そういう疑問をもつ君が、なぜ数学の授業に出ているのかね?」で終わる。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 13:59 ▽返信

    重要性を説明できない教師は失格だと思うがね。
    何のためにやるのか、教えないのは、拷問だよ。
    囚人に穴を掘って埋める作業を繰り返してやらせるのと同じ。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 14:08 ▽返信

    ※2
    全く違うと思うな。
    勉強は身になるじゃん。
    更には勉強の結果如何によって評価が変わる。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 14:23 ▽返信

    オレ少2の時にひろゆきみたいなこと言って
    散々な目にあったわ。w
    でも中学で止めたけどね、言っても無駄だと思ったから。

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 14:46 ▽返信

    日本人ってほんと頭悪い
    いや、日本人というより集団主義者か 論理性がまるでない
    疑問すら持たずにひたすらこなしてる方が阿呆だわ

    ※2
    同意
    学問のすすめに書いてあることを適当に教えとけばいいだけの話なのにな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 15:11 ▽返信

    ひろゆきずっとこんな感じなんだな

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 15:48 ▽返信

    古文漢文は必要だと思うけどなー
    自国の史書とか名作古物語とか、原文で
    ちょっとだけでも知っておくのは必要だと思うんだが
    昔は日本でも漢文使って書かれてたし

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 16:08 ▽返信

    ※1で終わりだと思うね。
    特に高校以上なら、本人に学ぶ理由があってやってる建前なんだから。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 16:21 ▽返信

    自分の選んだ道に特定分野の学問が必要なかったからといって、他の分野で必要とされてるかもしれない学問を否定する馬鹿。
    所詮狭い了見でしか会話が出来ないということだね。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 16:22 ▽返信

    ※3
    囚人に穴を掘って埋める作業も身になるじゃん(物理的に考えて
    更には勤勉に行った結果如何によって評価も変わる

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 16:43 ▽返信

    基本的なことって意外に質問されると返答につまるんだよな。
    頭の良いやつが良くする質問。
    あと交渉する時にやると相手をへこませるのに効果があると、昔の上司が言ってた。
    凄く嫌な奴で嫌われてたけど、仕事ができるんで誰も文句言えなかった。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 17:01 ▽返信

    ※11
    この手の質問をする奴は二通りに別れる。
    ただ自分しか見えないでごねてるだけの馬鹿。
    そして、頭がいいからわざと質問してる奴。
    大概は前者だよ。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 17:04 ▽返信

    いや、まろゆきは自分しか見えてないでごねてるが馬鹿じゃないだろ。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 17:05 ▽返信

    ドラクエだろ。
    戦士だったら力上げとけ、
    魔法使いだったらかしこさ上げとけって明確だけど、
    基本的に普通の人間はどれでもない職業??だからな。

    とりあえず、力と、かしこさと、すばやさと、HPと、
    まんべんなく上げとくか、ってことになる。

    意味があるとすれば、
    「お前が中途半端だからこうしている」ということだろうな。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 17:35 ▽返信

    ※10
    そういう拷問があるんだよ、例え話だ馬鹿

    ※7
    別に古文漢文を必修にするのを否定はしないけど
    理系のテストに出す意味あるの?むしろ読解能力上げたほうが大いに役立つと思うんだけど?
    センターの古文漢文なんて本当に基礎暗記しただけだったし時間の無駄すぎる

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 17:44 ▽返信

    算数はともかく、数学は本当に意味を教えるべきだと思う
    3Dグラフィックに関わる勉強をしてから、やっと数学の意味が分かった

  17. 徳皮家康 2010年05月08日 17:51 ▽返信

    勉強するのは悪いヤツに騙されないためって
    どっかの大学教授だか博士が言ってた
    でも悪いヤツが勉強したら○○に刃物だから
    勉強って板前の包丁みたいに道具に相当するものかな?

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 18:05 ▽返信

    役に立つ立たないとかじゃなくて、教養は文化レベルを保つために必要だから勉強すんじゃないのか。歴史も過去を体験できないから本で読んで勉強するんだろうなぁ。人類としての経験値を減少させないように満遍なくやらされているだけだ。学歴やら何やらがいつの間にやらステータスになっていったのが可笑しい。本当の疑問はそこで持つべきなのかもね。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 18:22 ▽返信

    この人は現実主義者。
    一見のうがきたれてふんぞりかえっていそうだが、
    実際はのうがきをたれているだけの者を嫌っている。

    どんなのうがきでもいつも現実と照らし合わせて考えている。
    かなり独特で不快感を思わせるが行動を見れば嫌いにはなれない。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 18:52 ▽返信

    中学ならわかるけど高校じゃなあ。
    だったら学校なんて行かずに働けばと言われて終了。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 19:00 ▽返信

    勉強自体はしなくていい。
    でも「勉強の仕方」は必要だ。
    将来、問題に出くわしたときにそれを処理するテクニックが必要だから。

    「学校でこれだけ勉強しました」というブランドが必要ない人も勉強しなくていい。
    社会が自分を見る物差しとして学校に関係するステータスを必要としないなら。

    それはさておき、授業妨害すんな。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 19:20 ▽返信

    これこそ「したい人だけすればいいんじゃないですか」と教師は答えるべき。
    そんで、「ただし、しなかったら落第しますけどね」と言う。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 20:25 ▽返信

    中高で習う数学なんて数学じゃないし苦痛

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 22:22 ▽返信

    ①本当の知識人、技術者を育てる、発掘する。
    ②嫌な物でもやらなければならないという社会意識形成。
    ③頭の回転力、幅広い視野などの向上。
    ④就職時のステータス。
    こんなもんか?④はほんとはいらないんだけどな。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 22:34 ▽返信

    スレの24みてわらた
    日本の教育に飼い慣らされたんだな
    ってすごいわかる。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月08日 22:50 ▽返信

    勉強する意義はなんとなく理解してた。
    でも中身の無い授業をちんたら受けるのがいやで高校時代は早退しまくったなぁ。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月09日 09:46 ▽返信

    ひろゆき、ディベートじゃなくて屁理屈こねてるだけに見えたがなあ。

    勉強する意味、感じないならしなくていいのに。
    自分は古典や漢文、苦手で嫌いだったが
    大人になってから枕草子で言われてることが自然に美しいと思えるようになって
    「清少納言が言いたかったのはこういうことか」
    と思えたりしたので、やっておいて良かったと思えた。
    当時はわからなくても、大人になってから理解できることはたくさんある。
    馬鹿馬鹿しいと思ってた百人一首暗記だって、覚えて損したことは一個もない。
    数学も、頭の体操みたいで楽しかったし、役に立ったと思ってる。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月09日 11:52 ▽返信

    学校の英語で赤点ばかりで、
    語学センスの欠片も無いと思われたダメ男でも
    外国人の美女を好きになった途端、
    その人の母国語をあっという間に覚えたって例が
    さして珍しくない頻度であるのを見ると、
    学力って運と出会いによる部分もあるんだよな。

    動機付けがない状態でテスト(難解なクイズ)をして
    出た点数の良し悪しで振るいにかけることに
    なんの意味があるのか、とは思う。
    社会で成果を出した人は例外無く動機(純不純問わず)があった人ばっかりだし。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月09日 14:44 ▽返信

    同じ様なことをいった同級生が
    「辞めて良いよ。他人の邪魔をする権利はないから黙ってろ」

    っていわれてた

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月09日 20:49 ▽返信

    俺も中高生時代に数学なんか全く役に立たないと思い手を抜いていたが、おかげで公務員試験に大苦戦し、民間に落ち着いてしまった
    今となっては後悔ばかりがつのる
    あと、文系は古文漢文のかわりに旧漢字の読解を必修にしてほしいね
    進学した後に読む必要が出てくるから

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月09日 21:26 ▽返信

    賠償金ついて「支払わなければ死刑になるのなら支払うが、支払わなくてもどうということはないので支払わない」と言ったのの同じだね。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月10日 13:15 ▽返信

    論破ってなにwww 
    そりゃ全員に必要ってことはない。ほとんどの人には不要(というか理解できない)
    でも社会的には絶対誰かが数学できなきゃまずいに決まってるw

  33. 名無しさん 2010年07月09日 08:32 ▽返信

    数学って‥‥日常生活に役立つと思ったことがない
    特に高校数学
    二次三次三角関数だのベクトルだの微積だの………あれ?他になんかあったっけ?

    古文も謎な科目だけど
    算数さえ分かればおk

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月22日 12:25 ▽返信

    ぶっちゃけコミュニケーション力を死ぬほど養って、
    学歴は数学なんぞやらないでも、
    慶応にでも滑りこめば、いい思いできる気がする。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月16日 08:07 ▽返信

    嘘を見抜けない人は~とか言っちゃう馬鹿に論破されるなよ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月16日 17:11 ▽返信

    単純に迷惑

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月17日 22:24 ▽返信

    >>669

    英語はともかく数学勉強する意味については納得できなかった

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月09日 10:17 ▽返信

    291>>日本みたいな清潔で治安のいい国に住んでるのに発展途上国がどうの言われてもなぁ
    「俺、ニートで貯金0だけど餓えてないし水だって安心して飲める。ジンバブエに比べて何て幸せなんだ」とか本気で思ってる奴がいたらマジでヤバいだろ
    少なくとも日本は日常生活を数字で支配されてるんだから勉強くらいしろよ。負け組

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月21日 23:52 ▽返信

    教養 勉強は何事もその一言に尽きる

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 09:14 ▽返信

    それよりコイツのニコ動のCMウザ過ぎるんだけどwwどうにかならないの?

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月03日 22:35 ▽返信

    自分がやる事を、逐一教えて貰わなければ出来ない方が変じゃね?
    一人で生きていける人間なら何もしなくていいと思うが、養って貰い、授業料払って貰い、その上でこんな事口にするのは間違ってると思うわ。

    嫌なら授業出なきゃ良いし、学校も辞めればいい。
    んで、数十年してから自分で答えを理解すればいい。

    問題なく社会人になっていたら、学ぶ意味は無かった。
    きちんと社会人になって居なかったら、学ぶ必要はあった。

    ま、きちんとやっても人生踏み外すと思うなら、何もしなきゃ良いだけだ。
    自分で決めれば良いさ。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月04日 18:15 ▽返信

    教育を施す側(国)から見れば、ひろゆきなる鼻クソが数学やろうがやりたくないとか
    全然関係ないわけよ。古文も漢文もしかり。
    ただ、必ず数学やら古文やら漢文に優れたものが国家にとって必要で(必要だからその
    教育を施している)、とりあえず国民にその学習の機会を与えてその中からそれぞれの
    分野で優秀な人材が出てくればいいのだから。

    だから機会は一応みんなに与えられてるわけなんだよね。

    ひろゆきとかいうクソが数学勉強したくないんだったら全然構わない。そんなのわざわざ
    論破したとか得意になることじゃねえだろwほかに数学を勉強する奴はいくらでもいるよ。
    ひろゆきとかいうだけが勉強するわけじゃないんだしw
    どんだけ「世界は自分だけ」のおこちゃま思考なんだよって話w高校生にもなってw
    バカじゃねーのww

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月23日 19:45 ▽返信

    俺も※1に同意だ。
    授業出るなよ、で終わりじゃんね。
    2ちゃんのかまってちゃんはキモイわ。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月31日 16:22 ▽返信

    42がだいたい言いたい事を言ってくれたな

    個人の立場に戻って付け足すなら
    中高で習う数学・古文・漢文などの知識は
    現実世界で使ったり役に立ったりするモノのほんの一部でしかない
    だが一部でもかじっていればそれを手掛かりに
    類推したり興味を持ったり調べたりできる

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月22日 03:28 ▽返信

    タラコが「数学やりたくない」から質問したわけじゃない可能性だってあるのに、
    適当に中二だとか道を外れる愚か者だとかレッテル貼って、芽を潰してるのはおかしくないのかね?
    なぜ頭の悪い連中に合わせて授業をやらなきゃいかんのだ
    頭いい奴の足引っ張って引き吊りおろすのは平等な教育なのか?
    アホは切り捨て、頭いいのは伸ばせばいい。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月17日 04:26 ▽返信

    45の上半分は同意。

    >アホは切り捨て、頭いいのは伸ばせばいい。
    日本の教育思想からしてできないのが現状
    後、今理解できないだけで、ふとした事で理解できることもあるから
    アホ全てを切り捨てるのはそれこそ芽を摘んでいると思う。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月28日 18:09 ▽返信

    数学は理論的に考えるためのツールだ。
    逆にいえば数学ができなければ理論的に物を考えられない。
    将来どの道を進むにしても必須だね。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月01日 03:35 ▽返信

    教師になって初めてわかるが、
    そんなことより授業の進行具合が気になる

    言い負かされて恥をかいても、
    その場をさっさと収めて次に進みたい。

    言い返せる脳みそはあるはずなのにもかかわらず、
    そこで黙ったその教師は出来た人だ。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月05日 17:54 ▽返信

    最後のまとめが臭すぎて草生えた

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年11月06日 16:18 ▽返信

    ひろゆきの出た高校は、校則は厳しくない。今は変わったようだが、当時は都立でも随一のゆるい学校。
    それで文句言われちゃ教師もやってらんないね。
    他の生徒もひろゆきほどではないが、似たり寄ったりだったよ。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2016年08月27日 12:35 ▽返信

    ひろゆきもこいつの支持者も重度知的障害者しかいないな。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年07月13日 11:16 ▽返信

    大学受験はもとより、大学学部までの数学はパターン演習の暗記科目
    答えがない、あるいは答えはあるけど証明がないような思考力を問う数学は修士や博士以降

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年07月22日 06:55 ▽返信

    「お前にその疑問を抱かせるためさ。人は考えるなんちゃらである。」これでいい?

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年11月10日 22:16 ▽返信

    ひろゆきの言い方はもはやとんちだな。物事の是非を問うのではなく、納得せざるを
    得ない理屈を見つけるとんち。

    近い例だと押し売りを断る時、結構ですの一言で引かざるを得ないあの感じに近い。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年11月26日 09:05 ▽返信

    相変わらず、清清しいほどキチガイぶりだな。
    なぜって、勉強する場だからに決まってるじゃん。
    病院に来てなんで治療を受けないといけないんですか、
    と聞いているようなもんだろ。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-500.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14