以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2450.htmlより取得しました。


「矛伴目途(むはんめど)ちゃん」「坐駆阿(ざかりあ)ちゃん」… 聖なるDQNネームが話題に

2012年06月07日   コメント(110)
 
1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/06/07(木) 10:23:05.21 ID:???0
悟りを開きすぎの子供のDQNネームが話題に

・時代背景なのか、いつになっても名前と言うのは理解しがたいものが次々と生まれる。もはや今時、幸子や佳子なんて名前は殆どつけられなくなって、りおちゃん、らいくん、とうまくん・・・と言うレベルが普通に感じられてしまうほど、凄い名前がつけられているようだ。今回紹介する名前も、もはや悟りの境地に達するほど、凄まじい名前だ。

画像

http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/6/0/600db722.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/7/0725e6a5.jpg

巷ではキラキラネームとかDQNネームとか言われているが本人にとっては真剣なのだろう、やはり子供を持つ親で無いと、この心境は理解しがたい者があるが、こちらに挙げるような名前は、はたしてどのような心境で名前を付けたのだろうか。

矛伴目途(むはんまど)有以(ありい)カイロ・・・もはや海外のほうが通用しそうな、インターナショナルな名前だが、親が外交官なのか、それともハーフなのか、知るすべはないが学校で名前を呼ばれる際は『むはんまど君』「ばるく君」『カイロ君』と呼ばれるのだろうか、今でこそ違和感があるが、そういう時代になってきているという事は何ら、問題が無いことなのかもしれない。

Twitterなどでは『親は何を考えているのか』『これは酷い!』『イスラム教ならありだ』などとつぶやかれているが、歴史を紐解けば、昔は昔で小野妹子など、性別不明の名前もあったわけで、それを踏まえると国籍不明の名前があっても良いのかもしれない。

ただ、『むはんまど君』が将来、大出世して歴史の教科書に載る際は、その時点の学生が混乱するのかもしれないが。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/06/dqn.html

25:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:29:20.58 ID:33pF9S1C0
…ネタだろ?

103:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:37:58.51 ID:OhLJbKyDO
マジキチ

7:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:26:36.56 ID:0jSqmpZH0
おーい、ムハンマド早く行くぞ!

22:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:28:30.80 ID:uzYakL3C0
釈迦くんはまだか!

18:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:27:55.03 ID:mU0UrLZX0
あまり酷いDQNネームは,一生ついて回る事を考えたら,刺青と似たような感じがする

26:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:29:20.76 ID:9Fufq6130
このご時世ならメシアちゃんはもう居るか

13:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:27:44.36 ID:I8VJ3ym10
矛伴目途(むはんまど)有以(ありい)カイロ

さすがにこれは親のどっちかがエジプト人あたりだろ
両方日本人だったら真性のry

43:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:31:16.42 ID:Gv3pl4MM0
読めない名前は禁止にしろよ
周りも迷惑するんだよ

40:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:30:56.55 ID:j3iTnvey0
「ばるく君」……

バルク品とか聞いたことないんかね?

44:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:31:25.47 ID:VxrwY6gC0
さすがにこんな名前の奴いねーよ
と思ったらいるんだなぁ これが

50:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:32:19.14 ID:j6fhgPYzO
ピカチュウくんとかいたよな
本人の意志では二十歳になるまで改名できない法律をなんとかしないと、かわいそすぎるんだが

54:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:32:54.70 ID:k4QH330Q0
またパチンコ屋の駐車場で死亡しそうな名前か

60:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:33:30.61 ID:4Wp1gFey0
ここまでやるならわざわざ漢字使う必要もないのに

63:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:03.59 ID:FMMrQsq90
DQNネームは2chねらーエリートへの道
就職できないからね

65:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:17.98 ID:CC6GmsMN0
○○麻呂とかいてもいいと思うんだ

68:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:42.57 ID:ngfhO6vV0
きゃりーぱみゅぱみゅだって竹村桐子という純和風の名前なのに

74:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:35:05.41 ID:EdCJFEHzP
画数の多い名前を付けられた子供は
高確率で親を恨むぞ

86:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:36:13.77 ID:gYyZsPeD0
ムハンマドの親がイスラム教徒なら良いが・・・
単に頭の悪い親なんだろうな

97:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:37:10.65 ID:HS1Kx3r30
嘘だと言ってくれ・・・

112:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:38:29.93 ID:vvcEIbmz0
軽々しくそんな名前付けて
狂信者に命狙われる事になっても知らんぞ

120:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:38:49.18 ID:92TEk6aI0
読めるならまだいい 読めねえ迷惑な名前は止めろ

137:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:39:59.46 ID:abAu+Mjb0
犬や猫に名前付けるぐらいの軽い気持ちで付けてるだろ
子どもの事考えたらつけれないぞ

152:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:41:37.18 ID:wSxQZimB0

http://decojiro.net/data/2012/06/07/c3/4fd006c0ba527.jpg

172:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:43:10.38 ID:yV9IW26s0
DQNネームは役場で却下しろよ
どうみても虐待だろ

206:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:45:48.53 ID:RcKRpQO+0
如何にも頭が悪そうな人がつけた名前だなwww

211:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:46:10.58 ID:R6JkDLNs0
今なら悪魔ちゃんもアリになるんだろうな

216:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:46:57.48 ID:I89LWfTJO
火威美(ホイミ)ちゃんとか
座雄陸(ザオリク)くんとか
回復魔法系の名前はないのかな

229:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:47:49.17 ID:8MTTGme+0
もうだめだこの国

248:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:50:12.68 ID:Rwc9FASgO
これのおかげで就職採用がラクになってるわ
イタズラ扱いで一蹴できるし

262:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:51:20.34 ID:97brqKG4i
もう日本人ですらない・・・

267:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:52:00.90 ID:OHEaUrQOO
夜露死苦レベルばっか…何だかなぁ

310:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:55:00.86 ID:I9I/7iP+0
オバマにしとけよw
これなら日本語あるからwwwww

356:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:58:45.64 ID:gfeBrluD0
アナルちゃんも実在するらしいな

308:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:54:52.56 ID:gw602rZ+0
DQN名前付けられても15歳以上になれば
家庭裁判所で名前変更手続きの書類貰って名前変更できるぞ。

15歳未満は親権者の許可が必要だけど、15歳以上なら親の許可は必要ない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/名の変更届

332:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:57:05.36 ID:E5lfhWtA0
>>308
変更できる変更できるって言うけどさあ、自分の名前を
変更したい程嫌いでずっと育つって、その時点で大問題でしょ。
変更出来りゃ良いって問題じゃない。

377:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:01:15.52 ID:YIkhOrfu0
>>332
家庭裁判所で改名が認められた例はキラキラネームなんか太刀打ちできん。


〈男性〉
前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、
藤七郎(木下姓)、と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪

<女性>
メキリ、ゲンツル、もうし、まんこ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、
ウカツ、ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、
ポン、政グリ、メチャ、メガ、めんだ、ゆな、八重幸久弥花、吾郎

393:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:02:25.64 ID:RcKRpQO+0
>>377
ここまでいくとギャグだなwww

404:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:03:36.38 ID:1CErqe/R0
>>377
田中角栄の話は有名だな


田中が自民党幹事長を務めていた時、彼にあやかって「角栄」と名付けられた田中姓の少年がいた。ところが、後に田中がロッキード事件で逮捕されると、彼にあやかって「角栄」と名付けられた田中姓の少年は学校で“いじめ”を受けるようになり、その少年は最終的に「角栄の名が与えられた精神的苦痛は大きい」として、家庭裁判所で改名を認められている(昭和58年3月30日・神戸家庭裁判所)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%A7%92%E6%A0%84

415:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:04:32.06 ID:uzYakL3C0
>>377
ま○こってなんだま○こって

419:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:04:57.73 ID:k7rCx6bM0
>>377
すげーw
将来絶対にグレそうw

432:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:07:27.88 ID:ab1bhJSs0
>>377
原爆・水爆兄弟

どこのプロレスラーだよ

407:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:03:41.67 ID:8H3/9bRL0
しまいにゃ天皇くんとかでるんじゃね

479:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:13:54.81 ID:mmzldSwM0
こりゃ想像以上だわ・・・

259:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:51:01.89 ID:ALuXQ2dU0
ムハンマド、ちょっと焼きそばパン買って来て
見たいな風景が日常になるのか

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339032185/
コメント(110) カテゴリ: 社会 タグ: DQNネーム,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 11:31 ▽返信

    競馬の名前みたいだな

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:36 ▽返信

    ※1
    運動会の徒競走が楽しみだな

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:43 ▽返信

    イスラム圏に行ったら不敬罪だとかなんだとかで処刑されるかもしらんね

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:46 ▽返信

    病院での羞恥プレイ、と思ったが今は番号か。
    イスラム圏じゃ普通の名前だし、親がそうならまぁ…

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:51 ▽返信

    アルカイダちゃんの登場はまだですか?

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 11:52 ▽返信

    親は外交官でもハーフでもなく、バカ。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:52 ▽返信

    マタル君とかハガルちゃんとか、難し過ぎる漢字じゃなければ大丈夫じゃないかな。

    ※2
    ゴールの瞬間に縦線がいっぱい入った写真を撮るとかの演出があると、会場は大盛り上がりになりそうだな。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:52 ▽返信

    △□一が役所で通るのが驚き。文字じゃねえ。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 11:59 ▽返信

    言われて見ると片親が外人だと
    当て字のキラキラネームっぽいの付けられるケースってのは結構昔からあった気がするわ。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:00 ▽返信

    仕事でPCに名前を登録することが多いのだが、
    こんな名前ばかりだと鬱陶しいな。いらいらすると思う。
    苦労して感じを出した後、いちいちルビも打ち直さないといけないし。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 12:07 ▽返信

    宗教関連の名前はやめとけ
    将来異教徒になるかもわからんぞ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:09 ▽返信

    ふつうに日本人ムスリムの子供の名前ですね。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:21 ▽返信

    ※3
    それはねーよ
    ムハンマドとかありふれた名前だし

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:32 ▽返信

    ムハンマドー、俺は午後ティーねー

    「矛伴目途」って初見だったら「ほこはんめど」って読んじゃうな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:33 ▽返信

    イスラムにはムハンマドは~の息子の意味で普通にいる、普通に
    ムハンマド教と教えてた時代の誤認は根深いな

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:36 ▽返信

    アリ-だったらダルビッシュ方式でつけたらいいのに

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:38 ▽返信

    国際的な名前♪とかで、ムハマンドとかつけようとしてるとしたら馬鹿だよね。。
    キリスト教圏の国にいったら、アラブ系の名前はめちゃくちゃ警戒されるから。
    今年生まれたムハマンド君が死ぬまでにキリスト教世界と、イスラム教世界が和解するかも
    微妙なぐらいじゃん

    で、アラブ社会に行ってもムスリムでもアラブ人でもない人間が、ムハマンドという
    名を名乗って良い顔されるとも思えないし。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:45 ▽返信

    一を縦にした字って数字の1じゃねーかwww
    無理な当て字はあっても漢字を創り出すってのはさすがに初めて見たwwwww

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:54 ▽返信

    >>377
    シャウドル
    オーズであったろこれwww

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:56 ▽返信

    マリアが許され、ムハマンドが許されない世の中もどうかと思うけどな

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 12:56 ▽返信

    ムハンマド君、給食に豚肉出てきたら食べられないな

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 12:56 ▽返信

    …ガチで馬鹿だろ。聖人の名前とか本気で暗殺されるぞ。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:04 ▽返信

    もうしまんこwwwwwwこれは流行るwwwwwwww

    ・・・・・・・・はぁー

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:11 ▽返信

    重みを全く感じない 名前つけてる奴が自分によってるとしか思えない

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 13:16 ▽返信

    塾講やってるけどまだDQNネームは見たことないな

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:20 ▽返信

    なるほど増えてると言うことで勘違いさせてさらに増やす作戦か。こういうのって多いのが問題と言うとさらに増えるからな。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月07日 13:21 ▽返信

    私の両親はモンスターペアレンツですっていう信号だな。

    それにしても、想像力がなさ過ぎる。

    単なるモノに名前つけてるんだなこいつら

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:22 ▽返信

    「海外のほうが通用しそうな」この記事を書いた奴はDQNネーム親とおなじオツム。
    DQNネーム親は判で押したようにこういうこと言うだろ?
    通用という言葉の意味も分かっていない。

    普通の日本人の名前で海外で「通用」しないことでもあると思ってんのかね?
    いったことないんだろうなあ。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:26 ▽返信

    日本神話や仏が出てこないのはなんで?

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:27 ▽返信

    原爆・水爆兄弟はちょっと好き

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:27 ▽返信

    遊んでるよね

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:40 ▽返信

    「あいり」はいいんじゃねと思ってよく見たら「ありい」だったw

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:42 ▽返信

    ※28
    全く持って同意
    変に外国名意識したところでカタカナ発音と本場の発音はまた違うだろうし
    海外で通用しない日本人名ってどんなんだよ?って逆に聞きたい
    日本語の音って海外の人間が発音しにくいものの方が少ないし
    一発で日本人だと分かる音の方が国際的に通用しやすいのにな

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 13:46 ▽返信

    ばるく(笑)
    まあゆう(笑)
    またる(笑)

    親は精神障害者かなにか?

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 14:13 ▽返信

    イチローなんて名前でもアメリカで親しまれるんだ
    海外かぶれの名前にしてもかえって妙なだけ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 14:28 ▽返信

    そもそも、国籍を日本だと知られたくなんですか?って感じだな。
    まず、こんな名前だと日本人と思われないで名乗るたびに「ハーフですか?」とか聞かれるわけだ。
    で、日本人ですと言っても「あー在日の方…」という扱いになるな。
    就職の時も「うちは海外の方雇ってないんで、すいませんねー」と断る口実を増やしてしまう。
    海外に行ったら名前があからさまに日本人じゃないから、国籍を不審がられて最終的に「あ~…K国の方お得意のザッパニーズテ~スってやつねwww」とか思われかねないよ。
    なんか、親が子供の人生の選択肢を絶ってる気がするのは俺だけか?

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 14:44 ▽返信

    親が頭がおかしい奴の子どもは遺伝で頭おかしい。
    名前だけで藩閥できるので便利だ。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 15:03 ▽返信

    米37
    反面教師で子供の方がまともに育ってる子も多いぞ。

    ゆとりたちが大人になるころには古風な名前付けが流行するんじゃないのかしらー。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 15:07 ▽返信

    拓斗ってDQNネーム?

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 15:36 ▽返信

    ※39
    DQNという程ではないが、そもそも「斗」と言う漢字が、普通に学のある親なら名前にあまり使用しない。

    「斗」の意味は水をすくう「ひしゃく」の事。
    もしくは一斗缶等の樽とか…まぁなんか水をくむ道具を考えればいいんじゃないかな?
    希にDQN親が「北斗の拳でも使われてたし~北斗七星みたいに輝いて欲しいし~」みたいな事をネットで言っていたのを見て驚愕したが
    北斗七星自体「北の空に並んだ七つの星の並びが柄杓の形だから」ついた名前で、占星術とかになると争いとか死とか表す縁起が良い星ではない。(だから格闘漫画につかわれてんだけどさw)

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 15:37 ▽返信

    名前も自国の文化だ。
    本当に国際的な名前っていうのは、その名前を見て、その人がどこの国の人か分かる名前の事を言う。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 16:05 ▽返信

    DQN「ムハンマド君、金貸してくれよー(ニヤニヤ)」

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 16:14 ▽返信

    高齢出産だと軽い知的障害の子が増えるから
    名前と知能が一致して丁度良いな

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 16:16 ▽返信

    バカなのか脳みそにミッシングピースがあるのかわからんな、最近の親は。
    でもまともな名前付けてる親も結構いるんだけどな。

    それにしてもこれ、ひどすぎwww。
    ttp://dqname.jp/

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 16:17 ▽返信

    ひらがなとか、カタカナじゃなくて
    なんで漢字にしたがるんだろうな?

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 16:20 ▽返信

    当て字は昭和で終わったと思ったが。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 16:21 ▽返信

    ※40さんありがとう。
    離婚した旦那が勝手に出生届書き換えてだしてたから、産後で頭働かない→たくともまぁいいか→いやでも意味的におかしくね?→離婚
    みたいな感じで。改名できるものならしたい。由来は?とか聞く事も出来ないし。
    長女は元旦那がつけたから、長男は私ってなってたのに。今更だけどwwwありがとう

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 16:48 ▽返信

    レオナっていう男性なら知ってる。ちなみに両親共に日本人

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 17:07 ▽返信

    なんだ、マドハンドじゃなかったのか

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 17:10 ▽返信

    別に聖人の名前付けたから不敬ってことはない
    むしろ欧州・イスラムは聖人の名前をつけるのがデフォだし
    なんでわざわざ日本人が?とは思うけど

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 17:24 ▽返信

    ※47
    正直、「恋獅子(れんじし)」とか「天使(ミカエル)」とか言うような豪快なDQNネームではないんだから、「柄杓」で地面に水をやるように地道に自分の道を「開拓」して耕していくような
    粘り強い人間になるようにと名つけたんだ、きっと!という感じで、気持ちを前向きにもっていくのが良いと思う。
    なんか、名前以前に色々大変そうだけどがんばってくれ。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月07日 19:30 ▽返信

    MichaelとかPeter、James、John、Andrew、Thomas、Philip、Simon、みんなキリストの弟子の名前やから。マリアなんかおふくろさんか嫁さんの名前。一説には娼婦。釈迦とかゴータマとかシャリホツ、モクレンとか流行るかも?

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 19:41 ▽返信

    細川伽羅奢、みたいだな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月07日 19:42 ▽返信

    昔働いていた病院の患者さん(高齢の女性)でおまん、て名前の人がいたよ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 20:03 ▽返信

    メダル3つ集めたみたいなのがいるな>シャウドル

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 20:05 ▽返信

    >>377
    どういう意図でこんな名前付けたんだろう…
    ヒモとかウン子とか悪意しか感じられん

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 20:17 ▽返信

    ※19
    シャチ!ウナギ!コンドル!

    ※29
    正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)とか天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(あめにきしくににきしあまつひこひこほのににぎのみこと)とかいてもいいのにな

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 20:51 ▽返信

     ジ ハ ー ド 確 定 

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 21:14 ▽返信

    >>137
    >犬や猫に名前付けるぐらいの軽い気持ちで付けてるだろ
    >子どもの事考えたらつけれないぞ

    まったくそのとおりなはずなんだけど、
    親になったはずなのに、ギリギリまでDQNネームを推してた親戚がいる(結局普通の名前になった)んで、本当に実際に親にならないと分からないものかもしれない。
    最近の命名本とかにもキラキラしたの載ってるし…

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 21:37 ▽返信

    刺青でDQNネーム彫ったらどうだ

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 22:48 ▽返信

    麻太流
    麻生太郎に見えた・・・

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 23:17 ▽返信

    ※59
    あーそれ、その親戚が結局まともな名前つけたって事は、マタニティハイってやつじゃねーの?
    どういうわけかまともな判断ができなくなる時期があるんだよ。
    ちなみに、ちゃんとした命名本や姓名判断の本は電話帳並に分厚くて、取り寄せでかる~く一万円以上したりするけど…そんな当て字とか読めないような変な名前載ってないと思うぞ?
    お前の言ってる命名本ってコンビニで売ってるような奴とか雑誌みたいな奴だよな?そういうお手軽な命名本ってのを買う世代や客層を考えてみろよ。
    そういう客層が喜ぶ名前ばっかりかいてあるに決まってんだろ、本作ったやつは本売りたいんだから。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月07日 23:32 ▽返信

    ※62
    う~~んwキラキラネーム推してたのって父になるほうだったんだけど、確かになんか舞い上がってたような…
    周囲の空気読まずに「これいいっしょ?」って自己満足気味だったし

    ちなみに命名本の方は一万するのじゃなかったけど、コンビニ雑誌レベルほど軽いヤツでもなかったよ(もちろんまともな名前がほとんどだったけど、なかには)

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月08日 03:10 ▽返信

    悪魔くんが懐かしい

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 07:53 ▽返信

    少年ジャンプでもこんな悪役名おらんぞwww

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 08:15 ▽返信

    男女対立・東京対大阪などの地域対立工作「日本分断工作」「反日」で検索

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 09:39 ▽返信

    サラーム(平和)があってもいいかなwww。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月08日 10:23 ▽返信

    DQNネーム(笑)もキラキラネーム(笑)も反対しない。
    正に要注意だと名乗ってくれてるのだから

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 11:07 ▽返信

    >昔は昔で小野妹子など、性別不明の名前もあったわけで

    うわ、記事を書いてる奴、教養が無さ過ぎ
    昔は「子」ってのは男性に使われたんだよ
    有名な話なのに、それぐらい知っとけよ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 11:11 ▽返信

    イスラム系のハーフとかなんじゃないの?

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 15:19 ▽返信

    親がバカですって、子供の名前が教えてくれるってのもねwww。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月08日 15:39 ▽返信

    人の名前は簡単に変えられないから困るんだよ。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月09日 01:27 ▽返信

    亜津羅でアッラーとかいうやつなら見たことある
    信仰してるのかバカにしてるのかわからん

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月09日 01:46 ▽返信

    何が楽しくて身内をこんな名前にしたがるんだ?

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月09日 10:55 ▽返信

    子供をペットとしか考えてないバカ親ってのも、
    日教組教育の産物なんだろうね。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月10日 03:28 ▽返信

    私は異性によく間違われる名前なんだけど、それだけでも色々と不便。名前を変えたいくらいに。もう…バカ親を罰したい。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 10:12 ▽返信

    ムハンマドはやばい、
    悪魔の詩訳者殺人事件みたいに原理主義のアサシンがやってくるぞ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 10:40 ▽返信

    ※7
    カタカナで書けばいいものを、ここのバカ親どもはなんでわさわざ当て字にするのだ?

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 14:07 ▽返信

    >>377
    下系以外に性別間違えてつけたのと地方特有の名前も改名が認められるっぽいな
    沖縄地方の女性名多いね

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 14:20 ▽返信

    俺らが何を喚こうがもう無駄だよ・・・どう足掻こうが蔓延していくよ。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 14:31 ▽返信

    小野妹子の時代って「子」は偉い人に使われていたって話を社会の先生から聞いた。
    性別不詳って… 知識乏しいwww

  82. 中3 2012年06月10日 15:06 ▽返信

    自分たちの名前が古臭いとか、こんな名前のやつらに言われたらきれるねw

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 18:56 ▽返信

    この記事書いてる奴の知識不足と事実誤認がはなはだしいな。
    まあネットニュースの記事書いてる奴なんてどこの馬の骨か解らんのばっかだから仕方ないか……。
    とりあえずこんな記事でOK出すマイナビのニュースは二度と読まないようにするわ。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 21:39 ▽返信

    DQNネームはウチみたいな中小会社でも絶対入れないね
    人事が「名は体を表す。いくら真面目そうでも家柄が知れる。書類選考の時点で撥ねる」って言ってる
    一流はもっと選考が厳しいって聞くからまず無理だろうな

    まあ暴走族の当て字みたいな名前からして将来ドカチンや運ちゃんだろうから親は何の心配もいらないねw

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 21:52 ▽返信

    高齢者施設で「トラ」さんがいたけど、人間なのにトラは嫌だ!
    (寅年生まれという意味だろうけど…)
    「トメ子」はずかしい。
    次男なのに「一郎」ってなぜ?
    「おはな」とか「お」が名前に付いている。(呼ぶ時に付けるのではなく)

    寿限無(じゅげむ)はまだ出会ったことがないけど、いそうな気がする。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 00:05 ▽返信

    これはムスリム向けのなんかなんじゃないの?
    巷のDQNネームと同じ感覚で叩くのは違う気がする。
    まあ、子供に宗教的な名前を押し付けるのもどうかと思うけど

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 10:59 ▽返信

    〆男・オワリ、トメコ なんてのは
    大概、10人以上子供がいて
    もうこれ以上生まれないように
    なんていってつけてる。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 11:29 ▽返信

    実は「よその子とは違うオリジナリティ溢れる名前をつけよう!」って風潮は日本古来のものらしい

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 11:43 ▽返信

    さくるって普通にいいんじゃね?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 18:58 ▽返信

    濁点付けるとはんぱねぇもんもあるわww

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 19:06 ▽返信

    ムハンマドみてペルソナ思い出したのは俺だけ?
    あと、さまあがざまあにみえた

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 21:59 ▽返信

    「ウン子」って…。運のある子ってこと?

    読みは「みつこ」だけど「満子」さんは実際にいます。
    ちょっと気の毒です。一生言われるだろうから。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 22:27 ▽返信

    学校なら親含めだれと友達になればいいか一目でわかるからある意味ラク
    DQNネームは親共々弾かれるべし

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 22:44 ▽返信

    DQNにも程度が有るだろ

    子供の将来に、確実に不幸を呼ぶのは明白

    親のDQN顔が見てみたいww

    スーパーでガキを走らせるなよwww

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 22:57 ▽返信

    ウン子!?????

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月11日 23:22 ▽返信

    ※95
    377の一覧に出てます。

  97. ぴろぴろ 2012年06月12日 17:15 ▽返信

    あれ?麗人(レイト)が小っちゃく見えるぞ?!

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 21:21 ▽返信

    そういや、鴎外もフリッツとかオットーとかキラキラDQNネームつけてたな。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月16日 17:36 ▽返信

    でも親がムスリムだったら非難するわけにもいかないかと。
    実際中東では別に不敬なんて話でもなくそれなりに普通にある名前らしい。
    ちなみにスペインとかではJesus(ヘスス)って名づけもわりとある。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 13:46 ▽返信

    名づけの文化もいろいろあるからな~。
    儒教文化圏では名づけで偉人・聖人の名前は避けるのが基本で、中国の各王朝の歴史書ではそのときの皇帝の名前と同じ字があったら別の字に置き換えるくらいだし。(例えば王昭君という女性の名前も、晋代に編纂された歴史書では当時の皇帝の本名である司馬昭と字がかぶるので「明君」とか「明妃」と書かれたりする)

    一方、一神教文化圏では偉人・聖人の名前にあやかる名づけがむしろ当たり前である分、名付けの選択肢はだいぶ少なくなる。(例えばピカソのフルネームが寿限無状態だったりするのはそのせいもあると思われる)

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月19日 00:54 ▽返信

    たまひよの罪は重い

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月24日 00:39 ▽返信

    昔客で巴里花っていたぞ(ぱりか)
    両親ともに日本人で当時30代後半くらい
    どう見ても違和感しかわかねぇwww
    あと、普通にラファエルくんもいたな
    これも日本人の親で

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月26日 19:24 ▽返信

    騎士(ナイト君)が誘拐されてたが無事保護された!ってニュース見た・・・

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月29日 07:20 ▽返信

    >>1
    >歴史を紐解けば、昔は昔で小野妹子など、性別不明の名前もあったわけで、

    子が女児の名前に用いられるようになったのは明治期なのだが…

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月12日 09:08 ▽返信

    カオスすぎる

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月12日 13:11 ▽返信

    きっとこれが、ノストラダムスの予言だったに違いない
    世紀末に子供の救世主w=神の名前

  107. 名無しさん 2012年08月31日 19:29 ▽返信

    クラス替えのあったんだけど自己紹介の時マジびびった

    男子「はだかずき(秦 和樹)です。よろしく」
    教室「・・・え?いや、あの・・・?」

    期待はずれのガリ勉君でした。

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月20日 09:48 ▽返信

    まさかの流血女神伝…

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年11月28日 00:05 ▽返信

    競輪選手の

    左京源皇もすげえぞ

    ミナモトノスメラは読めんw

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 23:57 ▽返信

    調子に乗ったバカ親が子供に絶対付けちゃいけない名前(某宗教の唯一神の名)を嬉々として付けて、某宗教の原理主義者から死刑宣告される事例が発生する未来が俺には易々と見えるんだが…もしかして、大事な子供を悪魔の辞典翻訳者の大学教授みたいな目にでも遭わせたいのかな

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2450.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14