1: ◆zzzbb2c.e6 (明治神宮):2011/12/24(土) 15:00:29.99 ID:RsE7ctxc0
言葉の誤用には気をつけたいもの。
日ごろから間違った表現を使っていて、後から気づいて赤
面したという経験がある人も少なくないでしょう。
ところが誤用だと思い込んでいた表現が本当
は正しかったら……。
電子版では、そんな「誤用の誤解」を詳しく分析した記事が読者の関心を集めました。

http://www.nikkei.com/news/headline/
努力


3: 名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/24(土) 15:01:25.19 ID:p0kDNiGi0
的を得たスレタイだな



429:
名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/24(土) 15:59:50.86 ID:lkfSyigR0
>>3
正しい方使ってどうする



826:
名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/24(土) 20:54:57.49 ID:gYyZpBTA0
>>429
あれ?正しくはどっちだっけ



830:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 21:06:56.06 ID:+K61bNaK0
>>826
当を得る(とうをえる)
的を射る(まとをいる)



4:
名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/24(土) 15:01:42.64 ID:EkLsLML+0
すべからくじゃなくておしなべてな



7:
名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/24(土) 15:02:39.95 ID:r5zGWsuf0
端末点灯

メールきた



56:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 15:07:23.63 ID:szTXMHAK0
焼肉定食
ありそうで見たことない

>>7
くすっときた



9:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 15:03:08.56 ID:85gomsz70
全然+肯定は誤用じゃないよ↓



883:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 22:52:14.93 ID:W3evmggy0
>>9
ちょうどこの前NHKでやってたな
肯定否定どちらにも使えるけど、戦前は肯定に使用する方が当たり前だったと



11:
名無しさん@涙目です。(白山比咩神社):2011/12/24(土) 15:03:11.81 ID:GTNWGwrD0
確信犯はもう修正が効かない



52:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 15:06:59.50 ID:4PLZkSY9O
>>11
法学界ではいまだに正しい意味で使われてるんだけどね
初学者は大抵最初戸惑う



14:
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/24(土) 15:03:51.81 ID:OU0UubTB0
汚名返上を未だに使いこなせてないのは何なの



18:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:04:19.70 ID:1FC+J8cb0
>>14
おっと富野監督の悪口はそこまでだ



17:
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/24(土) 15:04:16.49 ID:uYiAnE7A0
須らく~すべし



22:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:04:36.61 ID:XpvSEKCn0
もうさ、これだけ広まったら用語として認めればいいと思うんだ
元来言語とはどんどん内容が変わったりするものだからな



23:
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/24(土) 15:04:44.89 ID:2baQgwCg0
役不足の誤用を見ると背中が痒くなる



677:
名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/24(土) 17:35:57.36 ID:X0ZbRPK40
>>23
役職が上の人とかが使ってると、何とも言えんむず痒い感覚になる



26:
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 15:04:58.03 ID:huQa92/+0
スレタイのら抜き言葉をいちいちドヤ顔で
指摘するやつの頭の悪さはどうにかならないの?



31:
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/24(土) 15:05:16.07 ID:VLWoB19B0
細かいディティール



57:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 15:07:26.54 ID:85gomsz70
>>31
そもそも
×ディティール
○ディテール
だろ



32:
名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/24(土) 15:05:18.06 ID:MCwjk3Of0
世間で通じてれば、もう立派な言葉だと思うけどな
昔は誤用だったのかも知れないが
そういう解釈が常用されてる今、何を以て誤用と言うのだろうか
法律で決まってるなら守るべきだが



86:
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/24(土) 15:10:04.68 ID:qyafNK1W0
>>32
じゃあどうしろっていうんだ?バカに迎合しろとでも言うのか?あ?



203:
名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/24(土) 15:21:40.15 ID:MCwjk3Of0
>>86
言葉は生きてるんだから、大多数の人間が使ってるんなら
それを受け入れるべき
例えば新しい言葉が生まれても、「そんな言葉ねーよ」で
”意味が通らない”と押し通す訳にもいかないのと一緒



33:
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 15:05:25.70 ID:S9RrYvHl0
あらたしいが正しいとか言い出す奴



36:
名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/24(土) 15:05:37.42 ID:JTLv5q8K0
稀によくある間違いだな



37:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:05:46.22 ID:SsyEMD620
全然いい は
全然+構わない(いい)であって
全然+肯定には当たらないのにね。
おまえらマジで馬鹿だよな。



297:
名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/24(土) 15:32:44.27 ID:NC78Rh240
>>37
全然構わない。むしろいいです。
の省略形なのにな



555:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 16:38:55.33 ID:/CRlhMMc0
>>37
全然+肯定→全然+否定→全然+肯定に変化してきた
時代の流れを知らない奴がバカ
明治~昭和中期には全然+肯定だった



562:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 16:40:48.17 ID:W3x4AJyN0
>>555
単に明治時代にも誤用してた馬鹿がいたってだけの話だろw



567:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 16:42:48.32 ID:/CRlhMMc0
>>562
そもそも誤用誤用と鬼の首を取ったように喜んでる奴が一番頭悪そう
言葉の意味が時代と共に移り変わることを前提としたのが語学



45:
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 15:06:24.89 ID:rN9D2W330
多分俺が「すべからく」の誤用に固執するのはそれを誤用する人の中に、
仰々しく言おうとかもっともらしく言おうとかいう気味悪い意図があるからで、
言うなればすげえかっこつけて黒ずくめの
スーツ着てるのに靴下白じゃん!みたいなアレなのだと思う。
つっこまずにはいられないかっこ悪さがそこにはある。



136:
名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 15:14:39.93 ID:MvxlLg/H0
>>45
これはあるな



46:
名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/24(土) 15:06:37.50 ID:O7BI4jYw0
友達を「連れ」「相方」とか言うのもやめろ



83:
名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/24(土) 15:09:35.95 ID:mMQo4g4w0
>>46
それ恋人に使うやつはむかつく



551:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 16:36:51.85 ID:vyfx47940
>>83
恋人のことを相方とか言うやつには「ということは、
突っ込むのは彼氏の方だね」って言うことにしてる



48:
名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/24(土) 15:06:44.26 ID:biPapF+g0
確信をついたレスだな



49:
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 15:06:44.62 ID:X8fPMteB0
情けは人のためならず・・・ッ!



53:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:07:03.91 ID:XpvSEKCn0
一番めんどくさいのが
一々それに突っかかってくる馬鹿だなぁ



60:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 15:07:34.63 ID:WUbkMp4B0
・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界のが醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた



478:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 16:15:17.26 ID:O1t2oGeM0
>>60
4個しかわからん…



496:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 16:20:05.25 ID:G6e1+k4xO
>>60
一姫二太郎以外わからん、、



62:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 15:07:38.07 ID:F2V4sgpS0
誰だよあきばはらをあきはばらって読んだ奴は



67:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:07:56.26 ID:W3f03y8O0
正しい表記と間違った表記があって、あえて間違った方を選択する意味もない
指摘されたら言葉は変化するから云々と変な言い訳せず、
無知を認めて素直に従えばいいだけのこと



100:
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 15:11:17.74 ID:huQa92/+0
>>67
確信犯の本来の意味をいちいちお前は訂正して生きていくの?
そんなことせずに秩序として安定している方を
優先しましょうってのが理にかなってるだろ。



76:
名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/24(土) 15:08:39.13 ID:EkLsLML+0
頭痛が痛い的なのに突っ込む奴も面倒くさい



88:
名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/24(土) 15:10:17.71 ID:lUjNgdea0
>>76
頭痛が痛いって
頭痛という生理現象が自分に対して痛覚を与えている
ってことを表現するのになにがしかのリアリティをもってるし、まったく問題ないよね



696:
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 17:44:52.21 ID:bu1HRp2l0
>>88
だめだろ
達成感を感じるとかならわかるが



90:
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/24(土) 15:10:42.66 ID:2nApviqV0
こんなのいちいち指摘したりする方がおかしいは



92:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 15:10:54.30 ID:85gomsz70
「耳触りがいい」はまだ許せるけど、「耳障りがいい」と書いてるやつはアホなのかな



93:
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 15:10:54.77 ID:zlmMm6wPP
わざと誤用すると新参が釣れて楽しいじゃん



107:
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/24(土) 15:11:57.79 ID:sv8xFxc50
貼付   ×ちょうふ     ○てんぷ
捏造   ×でつぞう     ○ねつぞう
消耗   ×しょうこう    ○しょうもう
呂律   ×りょりつ     ○ろれつ
漏洩   ×ろうせつ     ○ろうえい
独擅場 ×どくせんじょう  ○どくだんじょう



459:
名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/24(土) 16:10:14.11 ID:k8miPUPU0
>>107
一応つっこむわ



113:
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/24(土) 15:12:29.91 ID:C1nBP6D70
語尾を~だはにしてれば食いついてやったのに



121:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:13:26.45 ID:XpvSEKCn0
>>113
たしかに、「だは」ならもっと盛り上がった
俺は絶対に認めない!!!!



134:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 15:14:35.53 ID:lqCsd8Rf0
かくしん‐はん【確信犯】

1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、
 本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。
 また、その行為を行った人。
 「違法コピーを行っている大多数の利用者が―だといえる」

[補説]
「時間を聞きちがえて遅れたと言っているが、あれは―だよね」
などのように、犯罪というほど重大な行為でない場合にも用いる。
2の意はもともと誤用とされていたが、
平成14年(2002)に行われた文化庁の世論調査で
50パーセント以上の人が
1ではなく2の意で用いると回答した。


                        提供元:「デジタル大辞泉」



419:
名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 15:57:31.16 ID:iVe8ZmTH0
>>134
っていうか、よく考えれば1も2も同じ意味じゃないの?
一般社会的・法律的には正当とされていなくても、
自らの思想心情に則って行動するという意味で。



423:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 15:59:05.68 ID:+K61bNaK0
>>419
1.悪いことだと思っていない
2.悪いことだと思っている



443:
名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 16:05:33.93 ID:iVe8ZmTH0
>>423
1も2も、それが社会的に悪いことだというのを認識しての行動を指している。
認識していなければ、1の意味での確信犯は存在し得ないのだし。
1と2の違いは、確信の程度の重さによる違いだと思うよ。



456:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 16:09:00.91 ID:+K61bNaK0
>>443
確信て確実に信じてることだろ
その行為の正当性を確実に信じてやってんのに自分が罪に問われりゃそりゃ回りがオカシイ、自分は間違ってない!ってことになる



498:
名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 16:20:56.87 ID:iVe8ZmTH0
>>456
1の確信犯も、自分達の行動が社会的・法律的には
認められないと把握している時点で、
2の確信犯と共通しているように感じるよね。

1の確信犯の用例で「思想犯・政治犯」と書かれてあるけど、
ある日突然、社会のルールが自分の知らない形で変わったわけでもない以上、
自らの思想と社会的常識のギャップを踏まえずに
「1の確信犯」をやれる人間は、二十世紀以降考えられない。



510:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 16:23:40.92 ID:+K61bNaK0
>>498
>二十世紀以降考えられない。

ほんと少ないだろうね、だから思想犯・政治犯・国事犯て書かれてるわけで



147:
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/24(土) 15:15:45.65 ID:rfk3bsZN0
シュミレーター
シミュレーター



159:
名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/24(土) 15:16:25.60 ID:q5oHQ7oL0
煮詰まるを行き詰まるの意味で使ってる奴は馬鹿



183:
名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/24(土) 15:18:39.75 ID:xyBsstQQ0
>>159
あーそれも気になる



176:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:18:00.15 ID:Z7wD7Xnj0
俺、うめぼし食べれれないんだよね
とかいう度を越えたら抜き言葉というか、れ言葉はイライラする



197:
名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/24(土) 15:20:25.06 ID:GMdxzKUp0
>>176
そんなの聞いたことない。
ら抜き言葉はそれなりに合理性があるので、誤用ではあるけど批判しにくい。



225:
名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/24(土) 15:24:54.39 ID:a+17glXw0
>>197
専門家や学者もら抜き言葉を認めてるからな
必死こいて否定してる奴はアホ



333:
名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/24(土) 15:38:21.89 ID:3sPUlaeDP
>>176
そもそも「うめぼし食べられない」という表現が間違っている
正しくは「うめぼし食べたくない」だ
うめぼしアレルギーがあるなら別だがな



194:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:19:57.70 ID:GCIEqK3L0
店の勘定を済ませるのに「おあいそ」って言うのも市民権を得ているよね
聞いていると恥ずかしくなる俺のほうが間違っているようだ



216:
名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 15:23:34.77 ID:hvqapl8u0
>>194
いるよな
ドヤ顔でおあいそ~って言うやつ



199:
名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/24(土) 15:20:45.67 ID:vQ3JFBLR0
お前豆腐と納豆の誤用の薀蓄を未だに語りたいタイプ?
って聞き返せよ。大抵黙るから。



219:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:24:09.55 ID:69x4n+k50
「クリスマスの予定はありますか?」

A「ありません」

B「ないです」

年長者に言わせると、Bの答え方に
強い違和感があるそうだ



235:
名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/24(土) 15:26:15.12 ID:lUjNgdea0
>>219
なんで違和感じるんだよ



263:
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 15:29:26.69 ID:3Jqf+/nK0
>>235
「無い」なんかの否定語を対等の立場か
目下にしか使わない言葉だと感じてる屑世代だからだろ



301:
名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/24(土) 15:32:49.84 ID:lUjNgdea0
>>263
あれか、敬意表現の基本である婉曲をつかうべしってことか
だから「ない」と直接言わず、「ある」を否定するってことか



313:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 15:35:19.92 ID:yNwBjD4V0
>>301
敬語がめんどくさいから、とりあえず「です」でもつけとけw
っていうのが流行ったなごりだよ



238:
名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/24(土) 15:26:34.36 ID:f+2XYOYCO
確信犯 → 故意犯

役不足 → 力不足

ちゃんと別の言葉があるんだから無教養と思われても仕方ないな



246:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 15:27:37.37 ID:+K61bNaK0
>>238
たしかに
誤用じゃなくなったが教養はないね



245:
名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/24(土) 15:27:34.32 ID:GYHTgnBJ0
よし汚名挽回だ!



259:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:28:58.29 ID:1FC+J8cb0
煮詰まるの誤用が逆に分からん
「作戦が煮詰まってきた」とかが誤用なのか?



269:
名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/24(土) 15:29:52.27 ID:hmx1JvME0
>>259
煮詰まるってことは水分が抜けてソリッドになってきたんでしょ
考えが固まるみたいなもんしょ



272:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 15:30:01.35 ID:5EDI+FHk0
>>259
その文面だけならどっちにも取れるな



261:
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/24(土) 15:29:14.27 ID:v+2o3k9I0
雰囲気(ふいんき)



287:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:31:19.21 ID:XpvSEKCn0
>>261
ふんいき → ふいんき も結構いるけど

たいいく → たいく

学校の先生でも「たいく」って言うよねw



298:
名無しさん@涙目です。(開成山大神宮【15:14 福島県震度3】):2011/12/24(土) 15:32:45.60 ID:XZKRtRRZ0
>>287
グラウンドをグランドとかな



461:
名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/24(土) 16:10:27.04 ID:lkfSyigR0
>>287
音はいいだろ
どこの国でもなまってんじゃねえのか



267:
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 15:29:41.27 ID:gB3B7PCo0
誤用が多い日本語を使うのは敷居が高いよな



296:
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/24(土) 15:32:43.70 ID:M2qgpjcH0
誤用を指摘するときってほんとにお前らうれしそうだよね



330:
名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/24(土) 15:37:51.14 ID:Af0WgiM90
>>296
自分が人間であることを実感できるゆいつの瞬間だからな



309:
名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/24(土) 15:34:26.44 ID:szTXMHAK0
お前ら人の揚げ足を取るための努力は怠らないよなw



316:
名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/24(土) 15:35:35.42 ID:lUjNgdea0
>>309
学歴あおりをするために高学歴になる
インテリっぽくなって低能を攻撃するために博識になる
これは基本



328:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:37:31.69 ID:XpvSEKCn0
>>316
インテリやウンチクの基本は
「俺がいかにお前より優れてるか」という
優越感が根源にあるからな!



349:
名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/24(土) 15:40:48.24 ID:9XTmaqdv0
触手が動く
動かぬ触手はただの下足でゲソ



369:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 15:44:39.89 ID:GCIEqK3L0
>>349
「触手を伸ばす」も別に誤用じゃないんだよな
知らずに指摘すると却って恥をかく



458:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 16:10:07.32 ID:GCIEqK3L0
代替を「だいがえ」じゃなくて「だいたい」でしょって奴もリアルにいた
どっちも正しいようだが、「だいたい」だと大体と取り違えそうだから
オレは「だいがえ」のほうが好きだな



511:
名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/24(土) 16:23:50.17 ID:lkfSyigR0
>>458
代替、重複、成る丈
は会話中の相手に合わせるしかないのが困りもの
こちらが先に使うと面倒なことになりかねない



521:
名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/24(土) 16:26:59.15 ID:tIMib0Bc0
以上
以降
以下
未満

↑これらを使い分けられない奴は普段どんな生活してるんだよマジで



529:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 16:30:42.51 ID:FVipS/0kP
>>521
不等号に置き換えるとこういうことだろ

以上 ≧
以降 >
以下 ≦
未満 <

これが理解出来ない奴って数学ができないんじゃないの?



543:
名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/24(土) 16:35:11.07 ID:WCVgCXFx0
あとwikiって書くと
突っかかってくるバカ



572:
名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/24(土) 16:44:14.80 ID:K48/zX4j0
×キャノン→○キヤノン



573:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 16:44:41.16 ID:XpvSEKCn0
>>572
富士フイルム

どーでもいいw



583:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 16:50:41.71 ID:GCIEqK3L0
>>572
固有名詞の場合は誤用じゃなくて単に誤字だな



659:
名無しさん@涙目です。(赤間神宮):2011/12/24(土) 17:31:03.92 ID:9Ih1heT90
772 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 16:30:14.37 ID:RYNFrStb0 [2/5]
消したんじゃねーよ。消されたんだよ。
包食のくせに偉そうに。

773 自分:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 16:57:13.09 ID:enKXuvXW0
包んでどうするw乞えよww

775 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 17:19:57.56 ID:RYNFrStb0 [3/5]
俺のPCの環境だとその旧字体出ないんだよ。

776 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 18:21:53.13 ID:o378mvl+0
>>765
意味わかんねーんだよゴミ

781 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:28:26.02 ID:RYNFrStb0 [4/5]
安いPC使ってるのがそんなに恥ずかしい事か?

789 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 22:56:54.88 ID:RYNFrStb0 [5/5]
「こじき」で変換したら出た 乞食
今までずっと「ほうしょく」って読んでたわw
ホームレスの事なの?
今まで「クレクレ厨」とか「態度のでかいDOM専」って意味で使ってたけど。



667:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 17:33:29.27 ID:fZfw0wEt0
十分をじっぷんってちゃんと読む人もほとんどいないだろうしさ
じゅっぷんでいいんじゃね



683:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 17:39:14.27 ID:zkIDD8iXO
>>667
時代劇の衰退とリンクする。
時代劇が日常に溶け込んでたときなら、
十手を「じって」と読むことをみな知ってたから。

しかし、時代劇が縁遠い時代になり、
十手の読み方を知る人がどんどん減って、
十はあくまでも「じっ」であり「ジュッ」は間違いとは
言わないが慣用だと知らぬ人が増え、
ついには「じゅっ」が許容、てな感じか。



675:
名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/24(土) 17:35:28.41 ID:zkIDD8iXO
言葉なんて所詮ナマモノだから、正しいもクソもないよ。
ただ、会議や儀式など、それなりに格を重んじられる場では
正しい正しくない以前に
使うべきでない単語や表現があるだけ。



678:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 17:36:31.05 ID:XpvSEKCn0
>>675
うん、すごく分かりやすい

俺は駄目だな。ダラダラ書いちまう・・・



679:
名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/24(土) 17:37:28.28 ID:9FzGfV0i0
「適当」って
ふさわしいっていう意味と思いつくままっていう両方の意味で使われてるよな
どっちが正しいの?



685:
名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/24(土) 17:39:56.95 ID:wzjWiKCu0
>>679
状況から推察するしかない。
「それは結構ですね」なんて返事も相手の表情や態度でYESかNOを見極めるしかない。



701:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 17:47:46.71 ID:GCIEqK3L0
>>685
「結構です」なんて言葉は自分が詐欺師でもなければ使うべきではない
「さっき結構だって言っただろ、興味示しただろ!」って
訪問販売が逆切れする口実になる



687:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 17:40:50.79 ID:GCIEqK3L0
>>679
上司から仕事任された時に「適当にやってみます」と返事したらどうかな
どっちの用法が多いかわかると思うよ



718:
名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/24(土) 17:55:34.63 ID:XpvSEKCn0
>>679
適当はほかの人がいうようなイメージが強いから
「ふさわしい」なら俺は「適切」を選ぶ
正しさじゃなくて感覚として



859:
名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/24(土) 22:09:40.54 ID:J/Xmfdw20
「的を得る」は「正鵠を得る/失う」が元々なんで、
「得る」字体に「射抜く」の意味がある、だから「的を得る」は正しい
(「的を射る」では正確にポイントを射抜いているかどうかが曖昧)
っていう考え方だけど(俺も同じ考え方)、
一行目が本当に事実かどうかが学者、研究者の間で意見が分かれてる
なので正しいとも間違いとも断言できないといった状況、と聞いた



861:
名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/24(土) 22:11:23.05 ID:00BEUTVM0
>>859
へぇ、勉強になった



878:
名無しさん@涙目です。(氷川神社)(明治神宮):2011/12/24(土) 22:38:28.71 ID:6vMgv9iy0
>>859
「的を得る」が正しいとしてもオレは使わない
間違ってるよと指摘されるし、いちいち説明するのも面倒くさい
オレは「的を射る」を使う



814: 名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/24(土) 20:15:19.03 ID:RtgQaO270
ボキャブラリーがない奴ってアレだよな
なんていうかヤバイっていうか




スレ主コメント欄に降臨して議論中
【BI→BN】世界経済を救う方法を思いついた【エル・プサイ】
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043725.html

コメントの伸びてる議論スレ
韓流がなぜ"駄目"なのか、>>1が淡々と教えてやるスレ(1430突破
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3988108.html


【議論】お前ら死刑は反対? 賛成?(1180突破
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3872534.html

なぜ最も繁殖にむいている年齢の女子中学生とセックスしてはいけないのか(1070突破
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3845807.html


【男性閲覧注意】この男、頭悪いなーって思った瞬間(927)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3785730.html

【徹底】霊はいる派vs霊はいない派【議論】(824)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3871543.html

【議論】他の男に処女を捧げた女と結婚する奴って頭おかしいんじゃないの?(752)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3883660.html

【道徳】近親相姦ってどうしていけないの?(692)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3899095.html


宗教信じてる奴って馬鹿だねw神なんているわけないのに(610)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3860554.html

フジ出演の京大TPP反対派中野剛志先生が正論すぎワロタ 賛成派はこれに反論できるの?(524)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3992098.html

【議論】どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか(487)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3940553.html

朝鮮人っていつまで日本にたかるの?戦後に生まれた朝鮮人は日本に何もされてないよね?(446)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4018158.html

移民の何がいけないの?(418)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3874406.html

【BI→BN】世界経済を救う方法を思いついた【エル・プサイ】(412)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4043725.html

「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。(395)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3860909.html

誰も憎まない、悪口言わないことを目標にする人
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4047564.html

【議論】日本のTPP参加、賛成or反対 どっち?(376)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3977712.html

ドイツ人「日本人はエリート大学生でも議論ができない。主体性が無い。終わってるわこの国」(370)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3935540.html

関心高まる「いじめ後遺症」大人になっても苦悩 対人関係が苦手に(331)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891972.html

剣道5段(木刀有り)が、空手5段の奴3人と 1vs3の喧嘩になったらどっちが勝つの?(330)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4050180.html

汚い大人「頑張れば夢はかなう」←マジで死んでほしい 俺なら「夢は叶わない。足元を見ろ」って言うわ(344)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3990658.html

暇なので従軍慰安婦ネタについて解説してみる(318)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4049322.html

日本人って何で異常なほど自国を貶すのが大好きなの?海外じゃ考えられないんだが・・・
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4011035.html

世界の悪魔、幽霊、モンスター系で最強ってなに?(307)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3936126.html

ゲーム史上1番かっこいい剣って結局なんなんだよwww(305)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3945071.html

おい、WW2で日本軍が勝つシナリオは無かったんですか?(302)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3878810.html

どうして日本人は暴動一つ起こさないのか? 海外の人は呆れかえっている(286)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3910945.html


日本の没落って底辺層を何とかしようとせずにただ嘲笑の対象とし続けてきたからだよね(284)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3923696.html

【議論】日本のTPP参加、賛成or反対 どっち?(274)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3977712.html

【議論】タバコ1箱700円に増税 賛成?反対?(268)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3927150.html

麻生さんの政治哲学、報道されなかった舞台裏「危機をチャンスに変えろ」(238)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4010281.html

イルカを食べたらダメという理由が、「かわいい」や「賢い動物だから」とか、おかしいだろ(227)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4016067.html

正義を振りかざして戦って悪とやらを倒す主人公たちって結局悪だよね完全に(222)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3905413.html

ドワンゴ夏野剛「日本人は議論が下手、すぐに議論上の意見とその人の人格を一体化したがる」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3979026.html

お前ら、経済学を馬鹿にするけどミクロとマクロぐらい学んでから馬鹿にしてるんだろうな(187)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4012820.html

大事にされる人、好かれる人の特徴
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4051962.html
まとめサイト速報+

ショボンあんてな(´・ω・`)

朝目新聞