以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/より取得しました。


α7C II ILCE-7CM2 ボディ のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
α7C II ILCE-7CM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック] α7C II ILCE-7CM2 ボディ [シルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥250,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥250,000 シルバー[シルバー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥241,800 (8製品)


価格帯:¥250,000¥380,218 (60店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥250,000 〜 ¥266,310 (全国708店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥250,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディ のクチコミ掲示板

(2652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 Kazzy.98さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
 以前Sonyのα7IV等を使用してMモードで撮影していた時、EVF・モニターを通して見える画面は、ISO/絞り/SSと連動して明るさが変化しました。しかし、a7Ciiは、ISO/絞り/SSの設定を変えても、それに連動して画面の明るさが変わることがなく一定です。そのため、どのような写真が撮れるのか、いちいち撮影後の写真をモニターで確認しなくてはいけません。

【使用期間】
 4月上旬から

【利用環境や状況】
 MモードでISO、絞り、SSを全て自分で設定して撮影しています。

【質問内容、その他コメント】
 いずれかの設定を変更しなくてはいけない(もしくは知らずに変更してしまった)のだと思いますが、一通りメニューを見て操作しましたが連動させられません。お分かりの方、解決方法をご教示ください。

書込番号:25731421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/05/11 16:37

>Kazzy.98さん

取説内を探しました:
・マニュアル露出モードでも[ISO感度]を[ISO AUTO]に設定できます。調整した絞り値とシャッタースピードで適正露出になるように、ISO感度が変化します。
・ご注意:モニターの画像の明るさは、実際に撮影される画像と異なる場合があります。

*一度、カメラの設定を初期化してみては如何ですか。

書込番号:25731437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16342件Goodアンサー獲得:95件

2024/05/11 16:54

>Kazzy.98さん

こんにちは。
以下の項目を確認していただけないでしょうか?

メニューの中でカメラマークのタグにある9番の撮影画面表示→ライブビュー表示設定→ライブビュー表示→設定効果判定onになっているか


書込番号:25731462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44112件Goodアンサー獲得:7482件

2024/05/11 16:55

Kazzy.98さん こんにちは

https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0414_live_view_disp_set.html?search=%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%9C%B2%E5%87%BA%E3%80%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E5%8F%8D%E6%98%A0Off

上の ライブビュー表示設定は どうなっていますでしょうか?

書込番号:25731464

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kazzy.98さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/11 17:41

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速のご返信、ありがとうございました。解決することができました!

>fioさん
ご返信、ありがとうございました。まさに「ライブビュー表示の設定効果判定」がoffになっていたことに起因していたことが分かりました。助かりました。

>もとラボマン 2さん
ご返信、ありがとうございました。解決することができました!

今後とも何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:25731532

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信45

お気に入りに追加

標準

センサー性能と玉ボケ

2024/05/10 11:59


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

簡易スタジオでの商品撮影を業務の一部として行っている者です(週に1回撮影する程度です)。
現状はEOS 5D Mark II・EOS 6DとEF100mm macro(ごくたまにEF50mm macro)を使っていますが、さすがにもう古いので、ミラーレスにまるごと入れ替えようと考えています。

7割がた動画で、実際に使うのは1920x1080の30fpsなので、4Kあればもう充分、高解像度も超精細描写も正直もったいないです。
ただ、現状暗部のノイズに悩まされているので、フルサイズセンサーがいいと思っていますが、何しろ今使っている機種が古いので、現行製品のセンサーならフォーサーズでも当方の求めるレベルをクリアするのかもしれません。
また、ラメのような高彩度・高輝度の反射材を含む商品が多く、これが白飛びしやすく、飛ばなくても飽和とカラーシフトがひどくて困っているのですが、ある程度は仕方がないとしても、なるべく見た目に近く再現可能なセンサーが希望です。
カメラスライダーを導入する予定ですので、本体かレンズ内かの少なくともどちらかに手ブレ補正機能が必須です。スライダーで動かしてピントを自動追従させたいので、MFレンズは対象外です。
ふだんは据え付けなので重さにはこだわりませんが、スライダーでは軽い方がよさそうです。
予算は、ボディ+レンズで50万に抑えたいところです。

現状ではSONYが本命でα7C II ILCE-7CM2(場合によってはα7S III ILCE-7SM3)、CANONが次点でEOS R8(手ブレ補正が弱ければR6)、センサーが上記要求に合致するならPanasonicやNIKONや富士もありかも、という感じです。

それで、レンズなのですが、Sigma 105mm F2.8 DG DN MACROがよさそうなのですが、開放時の玉ボケに口径食が出るということで二の足を踏んでいます。
当方の用途では上記のようにラメが多く、開放絞り近辺で撮影する場合もあるため、レモンボケはかなり目立ちます。
FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28Gは口径食が少ないかもしれませんが、大差ない気もしますし、当方の用途にはオーバースペックな気がします。
TOKINA FiRIN 100mm F2.8 FE MACROはよさそうですが、描写がやわらかそうなのと、情報が少ないのが若干気になります。
インナーフォーカスは近接撮影時にパースが変わることが多いので、できれば避けたいです。TOKINAは繰り出し式でこの点はよさそうです。ただフォーカスが遅そうな点は心配です。
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDをアダプターLA-EA5を介して使うことも考えています。
このへんのサードパーティ製品はレンタルでテストしにくいのも難点です。

CANONならRF85mm F2 マクロ IS STMですが、やはり口径食はありそうです。
RF100mm F2.8 L MACRO IS USMも贅沢すぎる気がしますが、口径食克服のためにはこのくらいは必要なのかもしれません。

https://review.kakaku.com/review/K0001294803/ReviewCD=1402346/ImageID=558273/
を拝見しますとNIKKORは口径食が少なそうなので(1段絞ってありますが)NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sあたりがいいのかもしれません。

このように
1)センサーの高輝度高彩度耐性
2)レンズの口径食
3)手ブレ補正
4)フォーカス
5)価格

の順で迷っています。

長文失礼しました。ユーザーの皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:25730051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 12:29

>現状暗部のノイズに悩まされているので、フルサイズセンサーがいいと思っていますが

フルサイズ「だから」暗部ノイズが減るわけではなく、下記の【総合的な結果】かと(^^;

・物理的には、1画素あたりの面積
 ※【光電変換】の原理上

・上記以外(※ただし、物理的必然性は越えられない)では、
個々の受光素子性能を含む撮像素子性能および画像処理回路、
RAW現像においては個人スキルや処理ソフト性能、
ワンショット撮影なのか多数撮影による画像処理の結果
など。


ところで、
手持ち撮影の都合上、高感度設定にされているのでしょうか?
その場合は「撮り方」の問題を無視できないかもしれません。


なお、玉ボケについては、カメラ要素よりもレンズ要素が支配的なような?
(短期的には、レンズを先に選ぶほうが確実)

ただし、(荒れる場合があるので書きたくはありませんが)
マウント径によって、物理的に(レンズの設計段階から)玉ボケの制約が出る場合は、マウント径を含めたカメラ仕様の検討が必要になると思います(^^;

書込番号:25730075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/05/10 12:50

>腰痛持さん

>予算は、ボディ+レンズで50万に抑えたいところです。
1)センサーの高輝度高彩度耐性
2)レンズの口径食
3)手ブレ補正
4)フォーカス
5)価格


・センサーの高輝度高彩度耐性を満足させるだけでも50万円は不足です。
・業務用でしたら積層型CMOSセンサー搭載機出ないと後悔しますよ。
・フルサイズ機なら、Z 8/9、a1/9 II/ 9 III、R3になります。
・現状、いかなる高級レンズでもレモンボケになります。周辺部は捨てるつもりで撮るものです。
・AF番長はR3です。他はハイブリッドAFなので迷います。

書込番号:25730098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:47件

2024/05/10 14:03

>腰痛持さん
こんにちは。

>簡易スタジオでの商品撮影を業務の一部として行っている者です(週に1回撮影する程度です)。

SONYで検討しているのでしたら、法人向けカメラに相談しては如何でしょうか。

https://www.sony.jp/camera-biz/

書込番号:25730168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 14:24

>腰痛持さん

特に動画の白飛びは、高輝度の上限(100 IRE~ 109 IRE)制約によって、
カメラのダイナミックレンジよりも、ずっと低い輝度で発生しやすくなります。

白飛びと【ニー : knee】のついて
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/issue05.html

こちらに書かれているように、業務用ビデオカメラでは(古くからは)
ニー(knee)設定のによる高輝度域の圧縮があります。

昨今では log記録などの非線形圧縮もありますので、
根本的なところから見直しされては?

書込番号:25730184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/10 14:32

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
ほとんど動画ですし、手持ちは基本的にありません。光量も充分なので、最低感度とかです。
現状の問題は、センサーの性能限界によるものだと思います。

暗所ノイズも問題ですが、ハイライトの色転びの方がもっと重大です。

具体的には、砂金のような高反射率材が多数広がって輝いているのを近接撮影する場合、肉眼では反射光部分も金色(黄)に見えますが、現状機種の撮影結果ではハイエストライトが白飛びし、その周囲のハイライト部分が、黄色ではなく赤に転びます。青も色相が変わります。白飛びの発生は、どんな撮影機材であっても根本的には解消できないと思いますが、なるべく減らしたいですし、それよりも色相の変化をなんとかしたいです。
この問題についての情報を見つけられません。このような観点での各機種のレビューがあれば知りたいです。何語でも結構です。

開放近くでの撮影の頻度はそれほど高くないので、口径食よりこの問題の解決の方が優先度高いです。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>・現状、いかなる高級レンズでもレモンボケになります。周辺部は捨てるつもりで撮るものです。

そうなのですね。ありがとうございます。
ただ、製品ごとの差はあるようなので、たとえばAIAF DC-NIKKOR 105mm F2Dのように、f2.8くらいで口径食がほとんど消える中望遠マクロレンズがあれば検討したいと思っています。

>首都高湾岸線さん

ありがとうございます。
まだメーカーも決まっていないのです。上記の観点で情報収集してからレンタルで比較テスト後に決める予定です。
情報収集には法人窓口がいいかもしれませんね。

書込番号:25730190

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/10 14:47

>ありがとう、世界さん

ニー(knee)設定については知りませんでした。
お教えいただきありがとうございます。

高反射体で輝度差が大きいので、カメラのダイナミックレンジをはるかに超えていると思います。

3割とはいえ静止画もありますので、業務用ビデオカメラは考えていないです。
使い勝手等の点で、ミラーレス機の中から選択したいと思っています。

市販のミラーレス機でknee設定ができるようになるといいですね。

書込番号:25730200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 14:55

>腰痛持さん

どうも(^^)

反射光そのもの(主反射光※仮)は、書かれている通りと思いますが、
鏡のように ほぼ全反射ではない場合が多いこと、
光源が完全に近い点光源でない場合が多いと思います。

その場合、主反射光(仮)以外の反射光は、主反射光(仮)に比べて、桁違いに低輝度になる場合が結構あり、
適度な高輝度圧縮によって、反射による白飛び面積が、かなり狭くなります(^^)

書込番号:25730208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/10 15:47

腰痛持さん

>具体的には、砂金のような高反射率材が多数広がって輝いているのを近接撮影する場合、肉眼では反射光部分も金色(黄)に見えますが、現状機種の撮影結果ではハイエストライトが白飛びし、その周囲のハイライト部分が、黄色ではなく赤に転びます。青も色相が変わります。白飛びの発生は、どんな撮影機材であっても根本的には解消できないと思いますが、なるべく減らしたいですし、それよりも色相の変化をなんとかしたいです。


THE MAP TAIMES
【SONY】話題の新ルック『S-Cinetone』を徹底解剖!インタビューから魅力や特徴を紐解く

一つにはアンダー露出で撮って、階調補正(ソニー機ならDRO)のレベルを上げることで暗部を持ち上げる。
それか、JPEGでクリエイティブルックではなくS-Cinetone(ピクチャープロファイルの11)を使用する。↑の文字列をヤフーに入れて検索してください。特徴としてハイライトのカーブがかなり抑えられているのと、アンダー露出で撮っても中間から暗部にかけての色乗りや見映えが良くなります。よって、クリエイティブルック&DROよりもさらに1段か2/3段アンダーで撮ることができ白飛びが軽減される。これはネットの画像を見ても分かりにくいけど、自分で試すと明らかに違いを実感できます。あとS-Cinetoneは適正露出の時とアンダーでけっこう彩度を変えないと変化が大きいですね。

ただ、特殊な撮影状況や特定のレンズで色相がどうなるかまでは分かりません。センサー特性というか、JPEGの作り方の問題も大きいと思います。S-Cinetoneのような処理をM43でやるとノイズは目立ってくるでしょうから、フルサイズを選ぶに越したことはありません。


>当方の用途では上記のようにラメが多く、開放絞り近辺で撮影する場合もあるため、レモンボケはかなり目立ちます。

差支えないようでしたら、アスペクト比を4対3に変更すると端が切り取られて目立たなくなります。

書込番号:25730241

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:193件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2024/05/10 16:14

フルサイズSONY機にするなら
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
無敵の玉惚けレンズですw
https://www.youtube.com/watch?v=PH6Qcn55oyw
https://www.youtube.com/watch?v=5fn6PFQO5SE

手ぶれ補正も付いて予算内?

書込番号:25730264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 16:14

>腰痛持さん

あと、業務用ビデオカメラ限定ではなく、
通常のカメラ形状においても、ニー設定ができる機種もあるかもしれませんし、
それ以前に、先に記載の log記録と関連した設定が可能かどうかを、
購入検討機種の仕様で確認してみてください(^^)

※静止画では、RAW記録からのトーンカーブ等の補正により、
通常の JPEG仕様の範囲に収めるような感じです。

書込番号:25730265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/10 17:45

>カリンSPさん

ご返信ありがとうございます。
2段か3段程度アンダー撮影してもほとんど改善せず、シャドウ描写が劣化するだけでした。
何しろ輝度差が大きいので…

>mastermさん

ご返信ありがとうございます。
明記し忘れましたが、マクロレンズ限定です。

>ありがとう、世界さん

ILCE-7CM2α7CIIは「ピクチャープロファイル(静止画/動画)」で、
「HDR撮影について
本機はピクチャープロファイルで[HLG]、[HLG1]〜[HLG3]のガンマを選択することにより、HDR撮影を行うことができます。」
とのことで、ガンマとニーもピクチャープロファイルで調整できるようですね!

詳細はまだよくわかりませんが、これは使えそうな予感がします!
たいへん参考になりました! 有用なヒントをいただきありがとうございます!

書込番号:25730324

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:193件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2024/05/10 17:51

言い忘れましたがSTFはマクロ機能を持っています
最短撮影距離 (m) 0.85(マクロ切り換えリング「0.85m-∞」時)
0.57(マクロ切り換えリング「0.57m-1.0m」時)
最大撮影倍率 (倍) 0.14(マクロ切り換えリング「0.85m-∞」時)
0.25(マクロ切り換えリング「0.57m-1.0m」時)
まあ、用途に合うかどうかは別ですが

書込番号:25730334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 18:39

>腰痛持さん

どうも(^^)

化学系の実験前後の試料撮影で、特に金属の反射には苦労した経験があります。

昔は、ニー設定以前の、ダイナミックレンジが かなり狭いデジカメが多く、
試料によってはネガフィルムとポジを併用し、
主要部分はポジに(できるだけ)合わせてネガからプリントしてもらうなど、大変面倒だったりしましたので、
高輝度圧縮可能な仕様は、ぜひ有効活用してみてください(^^;


なお、当然ケアされていると思いますが、光源に拡散板などを使って、キツイ反射光を出さない工夫がデフォルトでした。


書込番号:25730376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 19:13

>腰痛持さん

注記し忘れましたが、【HDR対応のモニターを使うことを前提とした画像記録仕様】の場合は、
文字通り【HDR対応のモニターを使う必要】があります。

通常の 8ビットの JPEG画像を使うことが前提の場合は、間違えないようにしてください(^^)

書込番号:25730398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/10 19:15

腰痛持さん

>2段か3段程度アンダー撮影してもほとんど改善せず、シャドウ描写が劣化するだけでした。
何しろ輝度差が大きいので…

ソニー機のPP11でもう試されたのでしょうか?
私、「7割がた動画」という部分を読み飛ばしていたので、ちょっとずれた返答になったかも知れないです。


>「HDR撮影について
本機はピクチャープロファイルで[HLG]、[HLG1]〜[HLG3]のガンマを選択することにより、HDR撮影を行うことができます。」

じっさいにHLG(PP10)を適用すると分かりますが、これは基本的に後処理前提でかなり低コントラストの写りになります。撮ったままで「なるべく見た目に近く」ではなく、むしろ「素材」を撮るためのプロファイル。
「簡易スタジオでの商品撮影」といっても仕上がりイメージやどんな照明なのかによるので何とも言えないのですが。

書込番号:25730403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 19:19

機種不明
機種不明

RGB 24~48ビットについて ※【汎用性】の確認必須

高輝度圧縮について ※通常の表示機器に非対応であれば問題発生

ついでに(^^)

書込番号:25730407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 19:25

>撮ったままで「なるべく見た目に近く」ではなく、むしろ「素材」を撮るためのプロファイル。

これを、
そのまま使うには、どうするか?的な質問スレが、以前あったような?

質問者は、そのまま使えると確信していたようなので、
事後編集を前提とした回答と、相容れないようなスレ展開をみて、
途中から そのスレを読むのをヤメたので、結果的にどうなったか記憶がありませんが(^^;

書込番号:25730414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:92件

2024/05/10 19:50

ノイズの問題について、
現行機種はデュアルネイティブisoという機能で対応しています。
写真の場合はだいたいiso100と400に感度設定されているようですが、
現行ソニー機、パナソニック機、一部ニコン機は
暗所撮影を考慮した感度設定があります。
フルサイズ機の多くはiso800とだいたいiso4000、
α7s?は夜間撮影を考慮してiso12800が高isoでの基準感度です。
この基準感度で撮ればノイズレスで撮影することが可能で、この基準感度が普段使うiso感度に見合うかが購入機種選定の参考になると思います。

logはこの基準感度で高いダイナミックレンジで撮れる撮影方法で、
今出ているパナソニックのS5?は14ストップ+、ソニーのα7C?は15ストッププラスでダイナミックレンジはミラーレス機全体でもかなり上位に位置します。RED社などのシネマカムはこれを上回るダイナミックレンジやラチチュードで撮れますが、ソニーのα9?は次世代の画像処理エンジンを搭載しており、この機種のみ現行ミラーレス機の限界を超えており、ブラックマジック社の新型フルサイズ機に匹敵する動画性能をもっています。

α7C?の動画性能は業界基準となったFX6やFX3の動画性能がそのまま降りてきてますので、
撮影時間、熱耐性以外は高い水準の動画性能を得られる機種です。

5Dmk2や6Dはそもそもセンサー全域で動画は撮れませんし、
色数も少なくすぐ映像が破綻しますしノイズリダクション技術も何世代も前の物で
比較すること自体無意味です。

書込番号:25730441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/10 20:04

>mastermさん

ご教示ありがとうございます。

最大撮影倍率0.25倍は微妙なところで…まあ用途の大半はwebなのでトリミングでも充分ではあるのですが、19万払ってそれは…それにwebの動画ごときではせっかくの描写性能をほとんど活かせず宝の持ち腐れかも…

>ありがとう、世界さん

再生環境に合わせたポストプロセスの必要性に関しては、もちろん理解しています。
S-Logで撮影してLUTを当ててもいいようですね。
DaVinci Resolveを使っていますのでLUTにはなじみがあります。本来はこういう使い方をするものだとは知りませんでした。
動画には静止画とは別の奥深い世界がありますね。

現在使用中のEOS一眼レフでは、動画はほとんどいじれませんが、RAW撮影はさんざんやってきて、センサー周りの限界はかなり把握しているつもりです。RAWでもハイライトの色転びは発生していますので、動画でも解決できないと思います。
こうしたところからも、使いこなしでカバーできる部分には限界があって、結局はカメラ本体の基本性能次第だと感じています。

撮影上の最優先事項として、金属片のキラキラが特徴の商品なので、キラキラ感を出す必要があるのですが、一般的な商品撮影のように光を回して柔らかくすると、全体に平坦になって、キラキラ感が消えてしまいます。なので、なるべく硬い光にしなければならず、どうしても輝度差を大きくせざるをえないのですね。記録撮影とちがって、反射をむしろ強調しなければならないのです。そのため晴天屋外に近い輝度差になるのですが、普通の屋外の写真は太陽とかの高輝度部が白飛びOKである一方、この撮影では高輝度部が重要なので、センサーと処理回路の限界がもろに出ます。
機種選定ではここの性能が決め手になりますが、こういう情報はなかなかないので、結局借りて使ってみるしかないかと思っています。

>カリンSPさん

すみません、EOS一眼レフでの話ですが、アンダー露光に関してはあまり有効な解決策にならないほど輝度差が大きいという、特殊な撮影条件であるということをお伝えしたかったのでした。
ただ、ピクチャープロファイルについては理解していなかったので、あとで調べたら有用な可能性があるとわかりました。たいへん失礼しました。
ご教示に感謝します。

書込番号:25730450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 20:40

>金属片のキラキラが特徴の商品なので、キラキラ感を出す必要があるのですが、

主反射光(仮)用に、弱めのライトを当てないと(^^;
(他のライトで全体的な輝度を稼ぐ)


数灯構成になりますが、変形自在のチューブ状のLEDライトを使えば、昔に比べると非常に手軽になっています。

見かけ上は高輝度ですが、絶対的な輝度自体は意外と少ないので、
ダイナミックレンジとの兼ね合いに有効かと。

※博物館や美術館で、遺物の宝飾品の展示があれば、参考になる場合もあります。
(施設毎の、学芸員のスキル次第で大差あり)

※昨今では、大阪の国立国際美術館の特別展「古代メキシコ」の展示最後に、金板の加工品があり、
離れたところから、非常に光輝いて目を引きました。

反射光のケア無しの真上から見ると、金というよりも黄銅の板金に見えるので、
展示の仕方を検討するとき、数m離れたところからの輝きの確認などしていたのかな?
と改めて思いました(^^;


・・・かつては、熱を持つハロゲンライトがメインだったので、ごく短時間しか使えず、また機会も殆ど無いので企画倒れになりましたが、
結晶の反射光などをケアするため、光源と試料との間に偏光板を置くことを検討したことがあります。
これは特定方向の反射光を抑えますが、きらめきは結構残ります。

カメラのレンズに偏光板を付けると、結晶の反射光に色がついたりするので、
単に偏光板を使えばよいわけではありません。

書込番号:25730489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:385件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2024/05/10 21:24

こんばんは。動画はほとんど撮りませんが・・・

せっかくの動画なんだから、
被写体をレコードプレーヤみたいな回転テーブルに載せたり、
逆にカメラを被写体のまわりを地球と月みたいに公転させたり、
ライトを動かしたり。

被写体もカメラもライトも固定したままじゃ
「キラキラ」は言葉あそび
うまく輝いても「キラ」。

静止画の「キラ」撮りなら、
その手の解説本、
解説Webページ、
探せばあるんじゃないの、
心当たりはないけど。

まぁ、よく見かける小物のテーブルフォト用の簡易スタジオセットみたいなのじゃ、
無影撮影はできても「キラキラ」は難しいかも。

「キラキラ」って、「キラ」が輝くだけじゃダメ、
「キラ」でない所に「暗さ」の対比も必要かも。

ピントの合った「キラ」に意図しない色が表れるのは、
RAW現像ソフトで解消できる可能性はあるかと。
(難しく言うとデモザイク処理の違いなど)
あくまで可能性です、いろいろ試すしかありません、たぶん。

背景ボケ、前景ボケの縁に紫や緑の色が表れるのは、
RAW現像である程度は対処できるにしても、
本来ならレンズの性能でしょう。

一般のレンズならピントが合っている所だけの収差、
この場合は色収差、それだけを確実に消せば、
一応は商品として成り立ちます。

ピントのずれた所、ボケの縁の色づきまで配慮したレンズ、
ソレなら、それなりの技術が必要でしょう。
価格もそれなりに。
カタログスペックでなら心当たりはありますが、
「機器選択には疎いので具体的な製品は知りません」
を毎度の心情にしてるので・・・。

<まぁ余談>

「インナーフォーカスは近接撮影時にパースが変わる」って書いてるけど
インナーフォーカスでない全群繰り出しの普通のレンズでも変わりますよ、
距離が変わると、程度の差こそあれ。

距離による画角の変化を抑えるには、
普通の写真撮影用のカメラ用レンズではなくて
マシンビジョンとか言ってたっけ、自信ないけど、
産業機器用のレンズにそんなのがあったような。

玉ボケやレモンボケ(価格コムだけの用語かも)は、
カタログスペックじゃわからないかな。
撮影距離で違うってことがあるかも。

良くは知らないので<余談>。

書込番号:25730552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:47件

2024/05/10 21:27

>腰痛持さん
>簡易スタジオでの商品撮影を業務の一部として行っている者です(週に1回撮影する程度です)。
>まだメーカーも決まっていないのです。上記の観点で情報収集してからレンタルで比較テスト後に決める予定です。
>情報収集には法人窓口がいいかもしれませんね。

スレ主の案件の詳細な背景が分からないのですが、もし会社の業務として行う内容であれば、メーカーはともかく法人向けが良いと思います。契約などがあると思うので。

SONYは直接法人向けを扱ってますが、他にも法人向けカメラを扱う商社とかがあるのではないでしょうか。
こういうところに相談した方が、単に技術に加えて契約・サポート・支払いなど諸々の面倒をみてくれそうですけど。

書込番号:25730558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/10 21:44

>腰痛持さん
いえ、全然失礼されていませんが、、、、なるほどです。

http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-cf89.html

「飛ばなくても飽和とカラーシフトがひどくて困っているのですが」という部分は、↑のような現象でしょうか?最新設計のレンズなら大分マシにはなっていますけど、TAMRON SP 90mm F/2.8じゃ微妙だと思います。



書込番号:25730581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/10 21:46

費用次第にはなると思いますが、私も法人向けの有効利用をお勧めします。


例えば、昔の延長では
>主反射光(仮)用に、弱めのライトを当てないと(^^;
>(他のライトで全体的な輝度を稼ぐ)
 ↑
これが(私の経験上の)基本でしたが、発熱僅少のLEDライトならば、全体用のライトを高輝度にして、
主反射光(仮)との輝度差を相対的に緩和可能です。


また、概念的にダイナミックレンジ不足を挙げられていますが、
一般のカメラよりも遥かにダイナミックレンジが広く、肉眼に近い~超えるWDRカメラを使っても、
【画質】としては期待できないようです。

通常の輝度範囲が、相対的に階調が狭くなって、画像としてはノッペリしてしまうため。

書込番号:25730586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/10 23:18

>hunayanさん

たいへん役に立つ情報をありがとうございます。

>パナソニックのS5?は14ストップ+、ソニーのα7C?は15ストッププラス

それは期待できそうです。CANONは遅れているのですね。
そのような情報がまとまっている場所がもしあれば、お教えいただくことは可能でしょうか?

また、高輝度高彩度の光をどう再現するかが目下の課題です。
たとえば青とか緑のLEDの光は、肉眼では明るい青や緑に見えるのが、旧世代EOSではハイエストライトからハイライトまで白になります。
ところが、最近のiphone等では、ハイエストライト(LEDの光源そのもの)は白ですが、ハイライト(LEDの周囲)は濃い目の青や緑に処理しているようです。
これが、階調のつながり上不自然に見える気がします。
つまり、明度の高さを再現するには薄い青(たとえばR230G247B255)や緑であるべきところ、明度より彩度の再現を優先していて、鮮やかだけれど暗い青(たとえばR140G160B255)や緑にしてしまうという感じです。
これが塗り絵のようで違和感を覚えます。
肉眼で見える広大な色域を、デバイスで再現可能な狭い色域に押し込むために、どこかにしわ寄せが来るのは理解しますし、全部白飛びになるよりはましなのですが、階調の連続性を破綻させないでほしいと思うのです。
ここで、階調再現重視か、もし可能なら階調再現重視or彩度再現重視、さらにその度合を選べるカメラがあれば最高なのですが、そのへんについてはいかがでしょうか?
私の理解が的はずれでしたら申し訳ございません。

>ありがとう、世界さん

その主反射光(仮)を返す可能性がある反射面が無数に(数百とか)あって、全部の反射面がそれぞれの別の方向を向いているとお考えいただけますでしょうか(身バレするので実際の写真はアップできませんが)…

>スッ転コロリンさん

ご返信ありがとうございます。

動きがなければ動画の意味がないので、回転数可変のターンテーブルは使用中です。カメラを三脚ごと乗せるのもやってみました。テーブル面が小さい(900φ)ので、四八板でつくりなおす予定ですが、ライトは怖くて乗せられません。ライトを手持ちで動かしたことはあります。
レールでライトを動かすのも構想中ですが、実現にはハードル高そうです。
回転だけではワンパターンなので、カメラスライダーは検討中で、さらにジンバルとの組み合わせも考えています。
他に何かアイディアがあればぜひお教えください。

>カリンSPさん

たしかにレンズも古いので、色収差に起因する部分もあるかもしれません。ただ、けっこう広い面積でも色が転ぶようなので、それだけでない気もします。

書込番号:25730685

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/11 06:51

>腰痛持さん
上記リンクを間違えて貼っていました。
こちらです。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1531833-REG/alzo_1420_sparks_light_for_jewelry.html

書込番号:25730864

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/11 07:49

>DAWGBEARさん

ありがとうございます。

リングストロボは小物で使ったことがあります。
リングストロボにマスクをつけ、そのマスクに無数の小開口部を開けたようなものでしょうか。

リングストロボ、バックに影が出る状態だと影が不自然で、バックを発光させるとキラキラが消えます。
この作例のように商品に黒い部分が含まれない(または含まれても重要ではない)なら、このような疑似超多灯状態でバックを黒くして影を潰せば効果的かもしれませんね。

書込番号:25730906

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/11 08:57

>腰痛持さん

>バックに影が出る状態だと影が不自然で、バックを発光させるとキラキラが消えます。

どんな大きさ形状の被写体でなのかは分かりませんが、
おっしゃるとおりリングライトは物の外周形状と同じ形の影がでますので、
それを避けるためには、
もう一灯で影を消すということになるとは思います。
またこの場合の調整は背景までの距離も関係はしますね。
キラキラが消えるというのはちょっと分かりにくいのですが、
被写体の形状から来るモノなのかな(バックを照らす光が強く干渉せざるを得ないという状況?)。

私もこのスパークライトという名称のリングライトは、使ったことないので、その効果、
そして実際には影がどのようにどれくらいでるのか、
またどれくらいの光量でなど
推測の域は出ません。ごめんなさい。
またこの製品は商品ページをあらためて見たら、
最近discontinuedになっているみたいです。

再現するならばリングライトに無数の穴を開けたケント紙を貼るということでも確かに出来そうですが...。

書込番号:25730954

ナイスクチコミ!1


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/11 10:06

>DAWGBEARさん

バックを発光させる云々は、リングストロボの硬い影を目立たなくするためには、ライトボックスをバックに置くか、おっしゃるようにバックに相当強い光を当てる必要があり、いずれにしてもバックからの光が強すぎてキラキラが埋もれそう、という趣旨でした。
リングストロボを念頭に置いていましたが、このスパークライトのように光源が無数にあるような状態なら、多くの薄い影が重なって消しやすいかもしれないですね。
また、最近のLEDリングライトは、たぶんたくさんのLEDチップが入っていて、そのムラを消すために拡散材がかましてあるでしょうから、往年のリングストロボとは光の質がちがうような気がします。
このスパークライトはLEDではなくフラッシュのようなので、サンパックのリングストロボで再現できそうです。今度小物撮影の時に試してみます。ありがとうございます。

書込番号:25731020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/11 11:20

>腰痛持さん

下記の件ですが、

>その主反射光(仮)を返す可能性がある反射面が無数に(数百とか)あって、全部の反射面がそれぞれの別の方向を向いているとお考えいただけますでしょうか

強い反射面を持つ結晶で、粒状の場合は上記同様になりますので かつての経験と記憶がありますが、
3Dカメラで全周撮影するわけでは無いので、
撮影時点で、ファインダーまたは液晶モニター越しに反射光の状態を見ながら、
複数の光源位置を調整されては?


透明結晶ならば、背後からの光までケアすべき場合もありますが(^^;



ところで、
>明度の高さを再現するには薄い青(たとえばR230G247B255)や緑であるべきところ、明度より彩度の再現を優先していて、鮮やかだけれど暗い青(たとえばR140G160B255)や緑にしてしまうという感じです。
>これが塗り絵のようで違和感を覚えます。
>肉眼で見える広大な色域を、デバイスで再現可能な狭い色域に押し込むために、どこかにしわ寄せが来るのは理解しますし、全部白飛びになるよりはましなのですが、階調の連続性を破綻させないでほしいと思うのです。

各色8ビット⇒RGBとして24ビットの制約のうち、
【表示機器との互換】を考慮されていませんよね?

※書込番号:25730407 の、表とグラフを参照

また、【表示機器との互換】を考慮すると、例えば各色14ビット⇒RGBとして42ビットで【RAW記録】して、
各色8ビット⇒RGBとして24ビットの制約を考慮した落とし込み時に、
トーンカーブなどを【自分で調整】しないと、
今後、定年退職時点でも、要望は満たされないままかと思います。

※一般的な表示機器の状況は、数年後でも現状と大きく変わらないでしょうから、
各色8ビット⇒RGBとして24ビットに制約され続けます。

書込番号:25731089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/11 13:11

>ありがとう、世界さん

申し上げたかったのは、可視色域でもかなり外側のカラーLEDなどの明るく鮮やかな色を、RGB等の限られた色域に落とし込む際のやり方の問題です。
肉眼で見える通りの明度と彩度を維持したままでは、たとえばsRGB色域には収まらないので、明度の絶対値を下げて、sRGBの明度の範囲内に全体の幅を圧縮しますが、それでもsRGBのハイライト領域の色域は狭すぎるので、どこかを犠牲にしてsRGB色域にねじ込むことで疑似的に再現する必要があります。
最近のiphoneの画像エンジンでは、ここで彩度を肉眼で見た状態に近づけるために、自然な階調の関係を狂わせているように見えます。つまり、肉眼では明るく鮮やかな色を、sRGBで再現可能な色で代替するにあたって、明るいが鮮やかさが足りない色にするかわりに、鮮やかだが少し暗めの色に置き換えているようです。それも一つのやり方だとは思います。
そうではなくて、階調の関係の維持を優先して、明度の順序をなるべく崩さず、明るい部分は(他の明るさとの比較上で)明るいままに、その分高彩度部分の鮮やかさが失われてもやむなし、というやり方が当方の好みなので、そのような処理を行うカメラはどれだろうか、願わくばその設定をカスタマイズできないか、と質問しています。

書込番号:25731209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/11 14:10

>そのような処理を行うカメラはどれだろうか、

ありませんよ(^^;

それ以前に、トーンカーブ調整の経験が無いのでは?

高輝度域の圧縮を中心とする場合、ガンマカーブの調整に相当します。


・・・いずれにしても、書込番号:25730407 の、表とグラフを見て ピンとこないようなので、
問題の改善には遠いかもしれません。


少なくとも、レンズとカメラを早合点して買わずに【レンタル】してみて、
問題の改善の要因のうち、
レンズとカメラの要因が意外と小さいことを実感できたら、
そこが問題の改善のスタートラインになると思います。


もちろん、レンズとカメラを早合点して買っても、買い直しを含めての経済効果がありますので、
早合点して買うこと自体は悪いことではありませんが(^^;

書込番号:25731265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:164件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/11 20:12

>腰痛持さん

>簡易スタジオでの商品撮影を業務の一部として行っている者です
>現状はEOS 5D Mark II・EOS 6DとEF100mm macro(ごくたまにEF50mm macro)を使っています
>ラメのような高彩度・高輝度の反射材を含む商品が多く
>当方の用途では上記のようにラメが多く、開放絞り近辺で撮影する場合もあるため、レモンボケはかなり目立ちます。

女性ポートレート撮影をしていまして、レモンボケは気にしています。
関連する投稿(作例)をお知らせします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083384/SortID=25570880/?lid=myp_notice_comm#25571211

商品撮影はしないので、玉ボケ/レモンボケが、上記の作例と同様なのか、あるいは全く違うのか、分からないです。

スレ主さんの、かなり目立つというレモンボケの作例を投稿できますか?

書込番号:25731691

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:164件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/11 20:28

>腰痛持さん

>レンズなのですが、Sigma 105mm F2.8 DG DN MACROがよさそうなのですが、開放時の玉ボケに口径食が出るということで二の足を踏んでいます。

口径食が話題になったスレをお知らせします。

『ニコンPlenaって何?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25433830/#tab

書込番号:25731708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:385件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2024/05/11 20:53

おじゃまのついで

無料ダウンロードのRAW現像ソフトのRawtherapee

ハイライトを単に白飛びさせるか、色合いを保つかなど、選べます。

Rawtherapee 日本語取説 / Exposure(露光補正) / ハイライト復元
https://rawpedia.rawtherapee.com/Exposure/jp#%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%BE%A9%E5%85%83

これは静止画写真用です。
かなり前からあるソフトの機能ですから、現象や対処法はその方面の技術者の人は当然知ってるでしょう。

知ってる上で、
必要ないと判断するか、
高性能・高機能を唄うか。

ムービー機、一般向けには搭載されなくても、業務用機にはあるかもしれません、ないかも。

こんなことでなかったら恐縮、
ユーザーではないし・・・。

<余談>

昔の低画素機、イメージセンサーのローパスフィルターがあたりまえだったら、輝点に偽色がでる現象はなかったかもしれません、よくは考えてませんが。

書込番号:25731732

ナイスクチコミ!1


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/11 23:34

>pmp2008さん

ありがとうございます。内容から身元が特定されてしまいそうなので、画像のアップロードはご容赦ください。
100mm F2.8と50mm F2.8のマクロですが、だいたいこれに近い感じです。

https://lens-aberration.com/camera-lens/bokeh-test-standard

開放だと、周辺部でかなりつぶれて、画面全体が凸状に盛り上がって歪んでいるように見えます。
これがおもしろい場面もあると思うのですが、当方の用途には、もっと平坦な方が合うと思います。

お教えいただいた女性ポートレートのレモンボケは、1点目と2点目では、数が少なくて小さく、変形もそんなでもないので、あまり気にならないと思います。3点目もあまりうるさく感じません。レンズの繰り出し量が少ないせいもあるかもしれません。

そのスレの最初のティアムーンさんの投稿画像は、花に近接していて繰り出し量が比較的大きいので、ボケが目立つのだと思います。

当方の場合も、商品の近接撮影で、レンズを繰り出して大きくボケさせるので、レモンが目立ちます。しかも、アウトフォーカス部の玉ボケが主役みたいな場合には、変形すると興ざめです。絞れば改善しますが、ボケが小さく、また多角形になってしまいます。

明るいマクロレンズを絞って使うのが、この場合の一つの解決策だと思いますので、その点では、CANONにしてRF85mm F2 マクロ IS STMを選ぶのがいいと考えています。

>スッ転コロリンさん

ありがとうございます。
彩度優先か、階調再現優先か、に関連するお話かと存じます。

彩度優先か階調再現優先かを選べるRAW現像ソフトは、私は知らないですが、お教えいただいたRawtherapeeの、ハイライト復元という考え方はおもしろいですね。
似たようなことを手作業で昔やっていた記憶があります。
3チャンネルとも完全に飽和している状態だと難しそうですが…
でも、今後、そのように完全な白飛びであっても、AIを使って、白飛び部分周辺の情報から、センサーが記録しきれなかった、本来はあったはずの階調や、高彩度の情報を復元する、というRAW現像ソフトが出てきたらおもしろいと思いました。

彩度優先か階調再現優先かについては、実例をお見せできればもうちょっとわかりやすく説明できると思うのですが、会社がバレそうな画像しかないため、申し訳ございません。
あくまでわかりやすくするためのたとえですが、Photoshopのプロファイル変換>変換オプション>マッチング方式(カラー設定>変換オプション>マッチング方式 や カラーマネジメント>通常プリント>マッチング方式 でも同様)に

「知覚的」「絶対的な色域を維持」「相対的な色域を維持」「彩度」

の選択肢がありますが、前記のiphoneの一部機種内蔵の画像エンジンがsRGBへの変換に当たって行っている操作は「彩度」や「絶対的な色域を維持」に近く、一方の階調再現優先の変換は「知覚的」「相対的な色域を維持」に近いかと思います。
これらは基本的に明度は変更しないので、上で何回か説明してきた問題とは少しちがいますが、カラースペースを変換するときの、個々の色の彩度重視か、全体のバランス重視か、という点では近いかと思います。うーん、まだわかりづらいですよね…

書込番号:25731901

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:164件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/12 01:01

別機種
別機種

玉ボケ(1)

玉ボケ(2)

>腰痛持さん

>100mm F2.8と50mm F2.8のマクロですが、だいたいこれに近い感じです

リンク先の画像を見ました。こんな感じなのですね。

>お教えいただいた女性ポートレートのレモンボケは、・・・レンズの繰り出し量が少ないせいもあるかもしれません。

なるほど、そこの違いですか。
意図的に作った、リンク先の画像に近いような玉ボケの作例を投稿します。
これは、女性ポートレート撮影では、まずありえませんけれど

>商品の近接撮影で、レンズを繰り出して大きくボケさせるので、レモンが目立ちます。
>しかも、アウトフォーカス部の玉ボケが主役みたいな場合には

商品の近接撮影はしないので、分からないのですが、玉ボケになる物は何でしょうか?

>ラメのような高彩度・高輝度の反射材を含む商品が多く

商品にフォーカスを合わせたら、商品の一部であるラメはフォーカスが大きく外れず、ラメでの反射光は大きな玉ボケにはならない、ような気が、しないこともないです。

書込番号:25731949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/12 09:21

>腰痛持さん

1)センサーの高輝度高彩度耐性
2)レンズの口径食
3)手ブレ補正
4)フォーカス
5)価格
の順で迷っています。

カメラはα7C II ILCE-7CM2よりもEOS R6 Mark IIがよろしいかと。
手振れ補正と撮影感度により、現状暗部のノイズも抑えられると思いますよ。

参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042247_K0001488834_K0001514862&pd_ctg=0049

レンズについては現在使用されているEF100mm F2.8L マクロ IS USMで、いけると思いますよ。
Sigma 105mm F2.8 DG DN MACROより性能は良いですよ。
どうしても我慢できないようならば、RF100mm F2.8 L MACRO IS USMも有りかと。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000275678_K0001348490_K0000055485&pd_ctg=V069

良い判断を

書込番号:25732200

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:164件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/12 09:54

>湘南MOONさん

>レンズについては現在使用されているEF100mm F2.8L マクロ IS USMで、いけると思いますよ。
>Sigma 105mm F2.8 DG DN MACROより性能は良いですよ。

性能とは具体的には何のことでしょうか?

スレ主さんは次の投稿をして、開放時の玉ボケの口径食を気にされていますが、それとは別の項目ですか?

>レンズなのですが、Sigma 105mm F2.8 DG DN MACROがよさそうなのですが、開放時の玉ボケに口径食が出るということで二の足を踏んでいます。

書込番号:25732250

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/12 11:08

>pmp2008さん

画像の投稿ありがとうございます。レモンになってますが、画面全体の湾曲感はあまりないですね。当方のレンズは、ピント面から離れると像面湾曲が大きくなるのかもしれません(そんなことがあるのかどうかわかりませんが)。

あとで身バレしにくいサンプル画像を撮ってアップします。

>商品の近接撮影はしないので、分からないのですが、玉ボケになる物は何でしょうか?

ご推察のとおり、ラメ・金属片等の反射材です。
基本的に動画ですので、ピント固定で商品に近づいていってだんだんボカすとか、同種商品を前後に並べ、前列にピントを合わせて後列のボケを背景にするとか、もっと大きい商品をターンテーブルで回転させて、正面を向いた時は前面にピントが合い、回転するにつれてピントが合う範囲が狭くなり、前後に玉ボケが広がって…とか、いろいろ遊んでます。

>湘南MOONさん

ご教示ありがとうございます。

CANONはセンサーにゴミが付きにくいらしい点が、地味によさそうです。

EF100mm F2.8L MACRO IS USMが壊れてしまい、もうミラーレスに全面移行するつもりで、Lではない旧タイプのマクロで間に合わせているのです。
これが古くて、早く乗り換えたいです。

説明があちこちの投稿に分散していて、わかりづらくて恐縮です。当面はwebでの1920x1080の動画が主用途で、多くの場面では絞り込んで使うので、RF100mm F2.8 L MACRO IS USMとRF85mm F2 MACRO IS STMの描写性能の差はほぼ出ないのではないかと思っていますがいかがでしょうか。
また、たまに近接撮影時の玉ボケを使いたい場面があって、RF85mm F2も開放時には口径食があるようですが、1段絞ればかなり解消し、それでもF2.8なので、充分ボケてくれるかと。

https://opticallimits.com/canon/canon-rf-85mm-f-2-stm-is-macro-review-30mp/#Bokeh

手ブレ補正もCANONが有利なようですね。通常は撮影スタンドに固定なので手ブレ補正は使いませんが、カメラスライダーも導入する予定なので、そこでは必要だと思います。ただ、スライダーの機種が未定であることもあって、どの程度の手ブレ補正が必要なのか、またどのくらいの頻度でスライダー撮影するのか、まだ見当もつかないのです。手ブレ補正があまり必要ないようなら、レンズにまかせて、ボディは手ブレ補正なしのEOS R8でも充分かとも思っていますが、EOS R6 Mark IIの方が無難でしょうか。ダブルスロットだし…

書込番号:25732341

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/12 11:10


>正面を向いた時は前面にピントが合い、

→正
正面を向いた時は全面にピントが合い、

書込番号:25732348

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/12 13:44

別機種
別機種
別機種

後ボケ、F2.8

後ボケ、F4

後ボケ、F5.6

>pmp2008さん

全部旧型EF100mm F2.8 MACROです。

思ったより像面がグンニャリして見えない…もっとそうなる条件が思い出せないです、すみません…

書込番号:25732541

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/12 13:45

別機種
別機種
別機種

前ボケ、F2.8

前ボケ、F4

前ボケ、F5.6

>pmp2008さん

書込番号:25732543

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/12 13:58

>pmp2008さん

前ボケと後ボケとで、レモンの曲率が大きい側が反対方向になるのですね。
はじめて気がつきました。

書込番号:25732557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:385件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2024/05/12 17:11

「輪郭のボケたボケを楽しむレンズ」と勝手にサブタイトル。

LAOWA 105mm F2 BOKEH DREAMER
https://www.laowa.jp/cat1/f41c0e63c4faf2f2264d9bf814aef5a5af2338e5.html

使用レポート
APDフィルターによるボケ味のスパイス『LAOWA 105mm F2 Bokeh Dreamer』
https://www.rakuten.ne.jp/gold/mapcamera/0_spconts/160730laowa105_report/160730laowa105_report.html


フジフィルム / アポダイゼーションフィルター(APDフィルター)の原理と効果
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/lens/apd/index.html


ソニー / FE 100mm F2.8 STF GM OSS
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味を追求した、中望遠単焦点STFレンズ
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100F28GM/feature_1.html


「APDフィルターの作り方」だったか検索すると、
煤で作るyoutubeの動画もありました。
なかなか賢い。


ボケた輪郭のボケだと、
口径食のレモンボケも絞り込んだ時の絞り穴の形もいびつさが目立ちにくくなるのではと察します。

撮影倍率(最短撮影距離)が要求に合わない時は、クローズアップレンズなども使うことになるかもしれません。


もちろん実機も試したこともありません。
スレ主さんの要望を満たすのかも知りません、あしからず。

書込番号:25732755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 Tottyannさん
クチコミ投稿数:29件

現在α7C?+FE20-70f4Gの組み合わせで主に山の風景写真や桜、紅葉、たまにポートレートを被写体に撮影を楽しんでいます。
先般、初めて上高地で星景写真にチャレンジしたのですが、やはり思ったような写真は撮れませんでした。
因みに、余り光量がない中で、設定は、Mモード、絞り開放(f4)、SSは15秒、20秒、25秒等、ISOは3200、6400,12800等、露出も適当にプラス補正で三脚を使用して暗中模索で撮影しました。結果はやはりノイズ、露光等、惨憺たるものでした。(ライブビューでもほとんど星を認識できずとりあえずシャッターを切った程度なので当然ですが、、、)
そこで質問です。当方が所有しているレンズ(FE20-70f4G)で星景写真の撮影で、最適な設定についてアドバイス頂ければ幸いです。
また、明るい純正単焦点レンズの購入も検討中なのですが、おすすめのレンズはあるでしょうか?因みに、現在はf2以下で重量300g台、予算は15万円前後で、本命をFE35mmf1.8、FE20mmf1.8G、重量オーバーながらFE24mmf1.4GM、FE35mmf1.4GMにも関心があります。

書込番号:25727843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/08 10:31

>Tottyannさん

46000円のAF24mm F1.8で星を撮っている方々のレビュー。
設定は作例を見て下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0001361635/

書込番号:25727956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9454件Goodアンサー獲得:464件

2024/05/08 10:53

とりあえずは、RAWで撮ってAIノイズリダクションじゃないでしょうか。
これでノイズ感はかなり減ります。
それと露光時間を増やすかですが、露光時間を増やすと星が流れるのが気になります。
30sでも気になるので、その場合ポータブル赤道儀という機械があるので、それを使うと割ときれいに撮れるようになります。
北極星を探すのがまず大変で、正確に合わせるのがこれまたけっこう大変なのですが。望遠鏡などの長物+5分くらいの露光時間に耐えられるように合わせようとするとかなり厳密に北極星に合わせないといけないので、かなり大変ですが。
広角レンズ30秒、1分とかで撮るのであれば、そこまで厳密に合わせないでも大丈夫です。

僕が持っているのは
https://www.vixen.co.jp/product/35505_1/
これですが
今は後継機の
https://www.vixen.co.jp/product/35491_7/
ポラリエUとか色々小型で良いのがあります。

星景用のレンズですが、定番は純正の20mm/F1.8だと思います。
Samyangの24mm/F1.8は当たり外れがかなりあり、最初に買ったのはひどいできで、交換品にも片ボケがあり、再度交換してもなおF5.6まで絞らないと片ボケが治らず。
代理店のTokinaが現象は確認したけどSamyangの仕様の範囲内。Tokinaの在庫の中では一番まともということで送り返されてきました。
片ボケがなければ、軽いし、シャープでいいレンズだと思うのですが。

それとあるといいのは、ソフトフィルターと、光害除去フィルターもあればなおいいかと。
従来はフィルター二枚重ねでしたが、最近ソフトフィルターと光害除去フィルターの機能が一枚に乗ったフィルターも発売されています。

書込番号:25727972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/05/08 15:26

>Tottyannさん

・私もα7C?+FE20-70f4Gの組み合わせで撮影しています。
・FE20-70f4Gは星景写真向きではありません(20mmと狭く、F4と暗い、ズームレンズですし)
・どうしてもでしたら、20mm F4として使い、周辺減光、周辺収差を眼象時に補正するしかないですね。
・明るい純正単焦点レンズのおすすめはもちろんSIGMA 14mm F1.4 DG DN | Artです。

書込番号:25728166

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:250件

2024/05/08 17:08

>Tottyannさん
 
 こんにちは.
 星景となればシグマの14mmF1.8でしょう.キヤノンニユーザですが使っています.

 まあ機材はそれで良いと思います.あとは撮影時の設定でしょうか.
AFが効かない条件でピントはどのように合わされましたか?
露出も、露出計を目安に撮影後背面液晶を見ながら、SSやISO感度を適切に合わせましょう.
私は、撮影の最初はSS=20秒てISO3200付近からスタートして、ISO感度を変えながら適切な条件を探します.
適切な条件が分かったら、その露出条件でSSやISOを変えています.
 まあ実際に撮影しながら何度も試しましょう.健闘を祈ります.

書込番号:25728276

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:158件

2024/05/08 17:15

>Tottyannさん

ソニーユーザーではありませんので個別レンズの写りについてはわからないのですが
まず星景撮影における露出設定は撮影地(光害地域かどうか)・撮影場所(山中・海辺・街中)・レンズを向ける方向によってまちまちなので
正解を導き出そうとすると、カメラの露出メーター(グラフや数値)で当りをつけて、撮影しては都度仕上がり状態を確認するしかありません。

教則本ではF4で星景撮影しているものもありますが、新月期の山中でF4は条件が悪すぎます。
少なくともレンズのF値をF2にするだけでF4から比べて2段分有利になります。
(例えばISO12800で撮れるものは同じ秒数でISO3200に、40秒でしか露出を確保できなかった場合は同じISO感度で10秒に短縮できます)
そういう意味からするとF1.4のレンズをおススメしたくなるのですが(3段改善する)、軽量コンパクトを求められている訳ですね。
当方もSigma20mm F1.4 DG DN Artを使っていますが、確かに山に持っていくには大きく重いと思います。

Sigmaの35mm F2 DG DN [ソニーE用]・24mm F2 DG DN [ソニーE用]・20mm F2 DG DN [ソニーE用]なんかはご予算で2本買えてしまいますね。
画角は個人のお好みでよろしいかと。自分は32mm/24mm/20mmを使い分けています。ネットでお調べになるとどの程度の範囲の夜空が写るか例示してくれているサイトもありますので参考にしてみて下さい。
同じSigmaでもF1.4 ArtシリーズはフォーカスリングをOFFにできる物理スイッチが有るので使いやすいです。
と言いつつSigmaレンズも当方が星景撮影に使っている2本は片ボケが発生したり、レンズ不具合で星像が崩れたりして少し信頼性に欠けるのも確かです。

書込番号:25728285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tottyannさん
クチコミ投稿数:29件

2024/05/08 17:53

皆様、さまざまなアドバイスありがとうございます。
当方でも色々と試行してみます。
明るい単焦点についてはシグマの単焦点は重量がネックになりますので、純正レンズで探してみます。

書込番号:25728321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:158件

2024/05/08 17:56

>Tottyannさん

ご紹介したSigmaのF2シリーズは300g台ですよ。

書込番号:25728324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tottyannさん
クチコミ投稿数:29件

2024/05/08 19:49

確かに重量的には仰る通りですね。ただ、同価格帯のFE35mmf1.8との性能比較が気になりますね。

書込番号:25728428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/09 06:00

機種不明

のぼるオリオン

>Tottyannさん
こんにちは。星景写真でひとことアドバイスをします。
ひとくちに星景写真といってもいろいろありますが、どのような写真を撮りたいかですね。
新星景写真というジャンルがありますが(新星景写真の作例についてはググってください)、こういった写真を目指しているのでしたら、他の方もおっしゃっているように、もう少し明るいレンズとポータブル赤道儀が必要になると思われます。さらに暗室テクニックも必要ですね。
一方で、固定撮影による星景写真もあります。作例にあげたものは、ISO400、F8、露出6分です。いまお持ちのレンズで十分撮影可能です。いい景色の場所があれば、じっくり固定で撮影されてみるということもいかがでしょうか。
星景写真も月があるかどうかや構図で大きく印象が変わります。ぜひいろんな撮影をお試しください。

書込番号:25728815

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tottyannさん
クチコミ投稿数:29件

2024/05/09 07:48

詳細な回答ありがとう。
当方としては新星景写真の分野まで考えている訳ではないので現行レンズでも試行してみたいと思います。

書込番号:25728858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/09 09:30

機種不明

500ルール他

>Tottyannさん

日周運動に関して、昔から「500ルール」
https://www.photografan.com/basic-knowledge/500-rule-focal-length-exposure-time/
などあります。

※添付画像では、左上の「フルサイズ」のところです

「500ルール」は、銀塩フィルム時代の目安なので、
昨今では 、300とか 200のところを参照してみてください。

露光時間に合わせた ISO感度や レンズの明るさの逆算に役立つと思います。


ただし、赤緯の条件で計算しているので、赤緯より緩い条件の補正については、
添付画像の下部の表に補正条件を追記しています。

ご参考まで(^^)

書込番号:25728917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

a7c2で動画を撮影したのですが、
一部の動画のみ音声が聞こえない状態で記録されているみたいです。
カメラで再生しても、スマホに取り込んで再生しても同じく音声が聞こえませんでした。

オートで撮影したのですが、状況に合わせて音声を切るようなシステムがあるのでしょうか?
同じ状況で撮影した動画で音声が入っているものもあるのですが...!

カメラ初心者のため、音声が入っていない状態で撮影される理由が分かる方に教えていただきたいです。

書込番号:25723195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25818件Goodアンサー獲得:1358件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/04 00:27

内蔵マイク「のみ」使用ですか?

誤操作などで、「取り付けていない外部マイクを選択」していると、
当然ながら無音記録になります。


また、動画の記録モードなど明記されては?
(記録モードによっては、Windowsなどの基本的な再生ソフトで対応できないので)

※仮に「いろいろ設定したので、判らない」という場合で、工場出荷時状態にリセットしてもダメな場合は、
有償になってもメーカーのサービス部門へ依頼するほうが(後々)助かるかもしれません。


もし、中古で購入の場合は、念のため工場出荷時状態にリセットしましょう(^^;

書込番号:25723213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/04 00:34

>奢さん
下記で設定されています。
音声記録が 入りでも音が小さい場合は録音レベルを上げて設定してみてください

MENU>動画>音声記録>音声記録 入・切
MENU>動画>音声記録>録音レベル 大小の数値設定

書込番号:25723220

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 00:38

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます!
記憶にないのですが...もしかしたらS&Qで撮影していたかもです....!!

書込番号:25723222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 00:39

>fax8600さん
ご回答ありがとうございます!
音声記録は確認していました!

記憶にないのですが...もしかしたらS&Qで撮影していたかもです....!!

お手数をおかけしました(TT)

書込番号:25723225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:164件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/04 19:24

>奢さん

>記憶にないのですが...もしかしたらS&Qで撮影していたかもです....!!

それは、あるある、ですね。
私も、やらかしたことあります。

書込番号:25724058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

FUJIFILM X-A7を使っているのですが、2歳の動き回る子どもを撮影するのにピントが合わないため、買い替えを検討しています。

α7C?とα7IVで悩んでいるのですが、子どもを撮影している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

他の候補として、α7 III(機能的に問題なければ安い方が…)とFUJIFILM X-T5(色味はFUJIFILMが好きなのですが、AFを重視するならSONYなのかなと…)も検討はしています。

よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
・動き回る子どもの撮影
・室内や遊び場、公園やお花畑のポートレートなど

【重視するポイント】
・AF

【比較している製品型番やサービス】
・α7IV
・α7III
・FUJIFILM X-T5

書込番号:25719601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:122件

2024/04/30 21:59

α7C?がコンパクトで宜しくないでしょうか。
フルサイズで室内とかで高感度よいですし。
動画撮影も向いていますので。

書込番号:25719631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/30 22:40

>ゅ。さん
こんばんは。

α7 III のユーザです。
その経験から、α7C?をお勧めします。

2歳の動き回る子どもさんは、どんどん大きくなり、
当然、動きは速く複雑になります。
屋内で撮影する機会も多いでしょう。

そうすると、最新のAFが最強の味方になりますので、
α7C?と言うことになります。

もちろん、コンパクトなのも良いところですね。


書込番号:25719674

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/30 22:59

>ゅ。さん
AIAF専用チップを搭載して抜群のAF性能のα7C?一択です。
リニアモーター駆動の高速AFレンズとの組み合わせが最適です。

子供の年齢、撮影したい状態(室内、屋外、運動の種類)に合ったF値と焦点距離のズームレンズを選べばいいと思います。

書込番号:25719709

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/30 23:07

別機種

α7C? + タムロン 20-40mm F2.8

2歳の子供ということなので
α7C? + タムロン 20-40mm F2.8 (A062) レンズの組み合わせをオススメします。
室内外の日常のほとんどで使える組み合わせだと思います。

書込番号:25719714

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:6768件Goodアンサー獲得:1249件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/04/30 23:16

>ゅ。さん

こんにちは。

>【使いたい環境や用途】
>・動き回る子どもの撮影
>・室内や遊び場、公園やお花畑のポートレートなど

>【重視するポイント】
>・AF

α7CIIをお勧めします。

コンパクトでなによりAFが良く、
お子さんの撮影にはぴったりです。

タムロン20-40/2.8 Di III VXDは
とても良い相棒になると思います。

書込番号:25719719

ナイスクチコミ!5


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/30 23:25

当機種
当機種
当機種
当機種

ST (スタンダード)

PT (ポートレート)

VV (ビビット)

SH (明るい)

>ゅ。さん
α7C? + タムロン 20-40mm F2.8 (A062) レンズ で撮影した写真を掲載しておきます。
色味はクリエイティブルックで色々変えられます。

書込番号:25719722

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9671件Goodアンサー獲得:1268件

2024/05/01 00:14

別機種

α7C + EF28-60mmF4-5.6

レンズはこのあたりでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608114_K0001475980_K0001289786&pd_ctg=1050

予算については具体的な数字がないのでしょうか。

書込番号:25719754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/05/01 00:41

>ゅ。さん

>・動き回る子どもの撮影
・室内や遊び場、公園やお花畑のポートレートなど

それはもうシン・フルサイズスタンダード機のa7C IIがコスパMAXですよ。

僕個人はa7C IIは持ちつつ、フラッグシップ機のFujifilm X-H2SのAPS-C機世界唯一の積層型CMOSセンサーにハマってまして、XFレンズを揃え直しています。

書込番号:25719770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/01 00:58

当機種
当機種
当機種
当機種

VV2 (ビビット2)

NT (ニュートラル)

FL (フラット)

IN

【クリエイティブルック】(続き)
それぞれのルックにおいて8項目のパラメーターを調整して好みの色味を創ることもできます。

https://www.youtube.com/watch?v=8J9JDBL4gvk&t=219s

書込番号:25719782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:06

アドバイスありがとうございます。

みなさんα7C?をおすすめしてくださったので、ほぼ心が決まりました!
最近は動画撮影の機会も増えたので、動画にも向いているのはありがたいです。

書込番号:25719787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:10

>グリーンビーンズ5.0さん
アドバイスありがとうございます。

みなさんα7C?をおすすめしてくださったので、ほぼ心が決まりました!
最近は動画撮影の機会も増えたので、動画にも向いているのはありがたいです。

書込番号:25719790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:15

>sioramiさん
α7 III ユーザーの方からのアドバイス、大変ありがたいです!

やはり最新のAFは魅力的ですね。
α7IVは大きいなと思っていたので、コンパクトさの面でもα7C?かなと思ってきました。

書込番号:25719793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:21

>fax8600さん
アドバイスありがとうございます。

やはりα7C?がよさそうですね。
レンズもたくさんあって悩ましいです…!

書込番号:25719797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:28

>fax8600さん
すみません、返信分かれてしまいました。

レンズのおすすめと作例ありがとうございます。
単焦点ばかり見ていたので、ズームレンズももう少し調べてみようと思います!

書込番号:25719798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:30

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。

レンズのおすすめもありがとうございました!
単焦点ばかり見ていたので、ズームレンズも検討してみます。

書込番号:25719802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:47

>holorinさん
アドバイスありがとうございます。

予算は本体30万以内、レンズ20万以内で、できれば望遠とと広角か中望遠の2本ほしいなと思っています。

・FUJIFILM XC35mmF2(53mm)→室内
・SIGMA 56mm F1.4 DC(84mm)→公園・お花畑など
今持っているFUJIFILMのレンズは上記なのですが、
35mm(53mm)が使いづらい気がしているので
フルサイズの35mm&85mmあたりの単焦点で考えていました。
明るめのキラフワ写真が好きで単焦点ばかり使っていたのですが、ズームレンズも検討しようかなと思います。

書込番号:25719803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:53

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Fujifilmも使っている方からのアドバイス嬉しいです!

色味はFujifilmが好きなのですが、店頭でX-T5とSONYを触ってみて、やはりAFはSONYが強いのかなと思いました。

書込番号:25719805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/01 05:02

>ゅ。さん

α7IV は 5.5段の手ブレ補正
α7C? は 7段の手ブレ補正

また、α7C? にはAIプロセッシングユニットが搭載させれているため、被写体認識や骨格認識に優れているので、α7IV はもちろんのこと、他社機種をも凌駕する高性能さ。

迷うことなくα7C?。

書込番号:25719844

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/01 08:31

>ゅ。さん
>最近は動画撮影の機会も増えたので、動画にも向いているのはありがたいです。
動画を撮る場合は広角20mmは押さえておいた方がいいです。
4K60P動画でAPS-Cクロップされて1.5倍、アクティブ手振れ補正でさらにクロップされてしまい36mm位になってしまうので室内撮影の場合は20mmが必要です。
動画は、20mm以下が望ましいですが、20mmを下回ると大きく、重く、高価になってしまいます。
室内で動画も写真も撮る高速AFのズームレンズとなると選択肢は少ないです。
SONY 16-35mm F2.8 GM?(所有していますが35mmでは不足気味、大きく、重く、高価)
SONY 16-25mmm F2.8 G
タムロン 20-40mm F2.8 (室内とお散歩用に最適)

動くものも撮る場合はズームレンズの方が向いています
・タムロン 20-40mm F2.8 の焦点距離は絶妙でとても使い易いです
・F2.8のズームレンズで最小最軽量なので子供を連れてのお散歩にも最適です
・リニアモーター駆動の爆速AFも動き回る子供を撮るのに最適です
・F2.8の明るさなので室内でも使えます
差し当たりこれを買って色々撮影してみてから望遠や単焦点を検討した方がいいと思います。

書込番号:25719960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/01 08:46

>ゅ。さん

今日は

>子どもを撮影している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

室内で2歳の遊ばれているお子さんを撮影するとなるとAFスピードとISO感度が高い方が良いので、FUJIFILM X-T5は諦めた方が良いと思います。
α7 IIIも良いカメラですが約514gと約650 100g以上重いのと最新のAFを考えるとこちらの方が良いのでは。

良い選択を

書込番号:25719972

ナイスクチコミ!1


torao120さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/01 10:18

当機種
当機種
当機種

キッズカメラが流行りだとか、買わされました。

このくらいまで寄れます。

>ゅ。さん
普段はオールドレンズが殆どですが、たまに遊びに来る孫(もうすぐ4歳)を撮るには瞳フォーカス、連写のお世話になってます。α7c?にFE 50mm F2.5 G なら軽量小型なので片手持ちでも大丈夫、モニターに被写体捉えてシャッター押すだけです。明るい場所ではA モードでISO AUTO低速限界を上げ(公園などで可能ならSS1000位まで)で被写体ブレに対応してます。室内ではFE 35mm F1.8の出番が多いです。

書込番号:25720049

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:25件

2024/05/01 11:18

>ゅ。さん

ちょっと気になってること。
X-a7は使い続けるのですよね。キットレンズをつけっぱなしにしてコンデジ扱いすれば、旅行用として最適かも。
コンパクトだし、500gにおさまるのですから。手ぶれ補正も効くし。室内の動きものが苦手というに過ぎないし。

書込番号:25720114

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:25件

2024/05/01 18:40

>ゅ。さん

α7cIIを買う前に試してみて欲しいこと。
室内、夜は、換算24-35mmで撮影する。50mm以降は使わない。ピントの乗りが違ってくるはず。
50mm以降を使いたい場合、手ぶれ補正のあるキットレンズを使う。これもピントの乗りが違ってくるはず。

書込番号:25720632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/01 19:49

α7C?購入し、主にシグマの150-600mmで野鳥撮影しています。遠い小鳥の瞳にもしっかり食いつきます。フォカスエリアをトラッキングにし、野鳥の瞳にピントを合わせれば、野鳥の動きに合わせてトラッキングしてくれます。前に使っていたα6400に比べて、AIAFが搭載されている分、AF機能は,かなり良いと思います。

α7?は使った事はありませんが、α7?にはAIAFは搭載されていません。ジョイスティックが無い、シングルスロットという弱点は有りますが、ファインダーが左端にあるので、タッチパッドが使えるし、プロユースでない限り、シングルスロットでも大丈夫でしょう。

書込番号:25720710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/01 19:56

機種不明

α7C?の作例です。

600mmの望遠端でもシジュウカラの瞳に食いつきます。

書込番号:25720721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/01 22:09

α7C?とα7?のAFやトラッキング性能比較は、下の動画で比較していますので,参考にして下さい。想像以上の差にビックリします。

https://www.youtube.com/watch?v=XEVVUh-KwiI

書込番号:25720895

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 12:44

>最近はA03さん
アドバイスありがとうございます。
迷うことなくのお言葉、心強いです!

>fax8600さん
動画用のレンズのことは考えていなかったので、アドバイスありがたいです!
室内・室外の用途を踏まえて検討してみます。

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます。
FUJIFILMも好きで迷っていたのですが、AFを重視するならSONYがよさそうですね!

>torao120さん
お孫さんの作例ありがとうございます!
室内用に35mmも検討していたので、参考になりました。

>backboneさん
FUJIFILMはいずれ手放す予定ですが、
そういえばキットレンズはほとんど使っていなかったので使ってみます!

>カサゴくんさん
作例と動画、ありがとうございます。
小鳥もしっかり撮れるなら、動き回る子どもでも安心ですね!

書込番号:25721396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 12:49

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
みなさま圧倒的にα7C IIがおすすめとのことでしたので、
α7C IIを購入しようと思います。

レンズのおすすめも教えてくださり、ありがとうございました。
大変参考になりました!
撮りたいイメージと合わせて検討したいと思います。

また何かありましたらご相談させてください。
ありがとうございました!

書込番号:25721401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 桃鈴さん
クチコミ投稿数:2件

α7 IVとα7C?のどちらを買うか悩んでてアドバイスもらえると助かります。
レンズはSEL70200GM2を購入予定です。

撮影用途以下の順です。
?屋内・屋外のライブ撮影(写真と動画)
?屋内のバレーボール
?風景

書込番号:25718070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14158件Goodアンサー獲得:914件 よこchin 

2024/04/29 13:43

>桃鈴さん

その2機種で
SEL70200GM2
に似合う(機能や操作性)のは
α7?ですが

2023年から搭載されているAIAFが素晴らしいので
私もAIAFが必要な時はα7?
それほどでも無いときはα7?
と使い分けて

信頼出来る方数人と分担したり
被ったらレンタルしたりしてカメラボディに関しては今は自己所有に至りません。

書込番号:25718082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:6768件Goodアンサー獲得:1249件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/04/29 14:29

別機種
当機種

GP-X2装着で、SEL70200GMIIでも小指が効いてグリップが良くなります。

α7CIIでの手持ち撮影(シャッター速度1秒+長秒NR1秒の計2秒)2

>桃鈴さん

こんにちは。

>?屋内・屋外のライブ撮影(写真と動画)
>?屋内のバレーボール
>?風景

AI-AF搭載でAF性能が向上し
手振れ補正能力も向上した、
α7CIIが良いかなと思います。

EVF倍率と連写撮影可能枚数が
α7IVよりも低スペックですが、
バレーボールで(スパイクや
レシーブの前後のショット?)で
息継ぎなしのRAW連写を
数十コマ以上継続することも
なさそうかなと思います。

大型のレンズには自分は
GP-X2装着して対応しています。

カスタムの物理ボタンなどを
いろいろ使いたい場合は
α7IVが良いと思いますが、

α7CIIも背面液晶設定で
α7C初代ほどボタンが足りない!
と思う場面は少なくなりました。

書込番号:25718122

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/29 15:43

>桃鈴さん
悩む理由は何なんででしょうか?

私は、α7?からAIAFでピンボケが激減するα7C?に買い替えてSEL70200GM2レンズも使っていて大満足してますけど・・・

書込番号:25718192

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃鈴さん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/29 17:59

>fax8600さん

悩んでる理由はカメラも安くないのですし、私の性格的に買替えをしずに長く使うので慎重になっています。

α7 ?もα7C?もそれぞれの良さがあると思っていて、私の撮影用途により合うほうのアドバイスがもらえたら嬉しいです。

書込番号:25718357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2024/04/29 18:47

>桃鈴さん
α7ivは持ってないのでα7CIIとα9IIを使っていてのレスになりますが、望遠レンズをつけて動くものやスポーツをファインダーをのぞいて撮るならスティックがあった方が確実に捗ると思います。
タッチフォーカスやドラッグだとやはりどうしてもワンテンポ遅れたりしてシャッターチャンスを逃してしまうことがあります。

というわけでガチ動体撮影ならスティックがついているα7IVをお勧めします。

書込番号:25718419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/29 19:47

>桃鈴さん
>私の性格的に買替えをしずに長く使うので慎重になっています。
最新機種の最新性能のα7C?方を買った方が長く使えると思いますけど?

α7?とα7C?で撮れる写真と動画は同じです。
(α7?は2年以上前の旧型、α7C?は最新型)

【α7?優位点】
・シャッタースピード上限:α7?(1/8000秒) α7C?(1/4000秒)
70-200mm F2.8 GM2レンズで絞り解放、晴天時で1/2500秒 当たり
晴天時にフラッシュ撮影したり、F1.2とかのレンズを解放で使いたいとかでなければ1/4000秒で問題ない

・SDカードスロット:α7?(ダブル) α7C?(シングル)
どうしてもWスロットじゃなければイヤならα7?

・ファイダー、カスタムボタン数、スティック有
個人によって感覚が違うので実機で確認するしかない

【α7C?優位点】
・AIAF
・手振れ補正:70-200mm F2.8 GM2レンズとの協調手振れ補正 (7段)
・小型軽量、安価

書込番号:25718486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/30 07:04

>桃鈴さん
?屋内・屋外のライブ撮影(写真と動画)
?屋内のバレーボール
?風景


α7R?を使用していますが、多人数が入り乱れるような状況だとAI AFや認識AFはほぼ切って撮影しています。7C?が優位なのは、ファインダー覗かずにあちこち動き回る子供を撮るみたいな使い方だと思います。あとモデル撮影で顔が花や遮蔽物に遮られる状況でのAF追従等。
ただカスタムボタンやダイヤルの使い勝手やファインダーの位置の問題も考えると、私ならα7?を選びます。今なら3万円キャッシュバックもやってますからね。

書込番号:25718881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/04/30 08:18

>桃鈴さん

僕も最近α7c?購入しました。

どちらも優秀なカメラですので、確かにこの2機種で色々悩みましたが最終的には

カメラ本体のデザイン・重さ・色・グリップ感で決めました。

まず、店頭で実機を手にして考えてみては?と思います。

正直、カタログ数値では違いが有りますが写真を撮影する時の条件が、その都度変化する為

いかにカメラの能力を引き出すか?使いこなせるか?だと思います。

後、レンズ選定でも違いがある為、まずは手にしてこちらが自分のカメラスタイルに合うかもって思う方の購入をオススメします。

書込番号:25718913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥250,000発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1077

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

  • 【Myコレクション】カメラまわり
  • 【欲しいものリスト】構成
  • 【欲しいものリスト】構成
  • 【欲しいものリスト】.
  • 【欲しいものリスト】

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14