iOS 14.5やiPadOS 14.5に合わせてキャリア設定「46.1」もリリース!iPhoneが楽天回線に正式対応

既報通り、Appleは26日(現地時間)、iPhoneおよびiPod touch向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 14.5(18E199)」へのソフトウェア更新を提供開始しています。iOS 14.5に更新することで最新スマートフォン(スマホ)「iPhone 12」シリーズでは物理SIMのnanoSIMカード(4FF)とeSIMのデュアルSIMにおいて5Gが利用できるようになっています。

また合わせてキャリア設定アップデートも提供しており、手持ちでは「ドコモ 46.1」や「KDDI 46.1」、「SoftBank 46.1」、「ワイモバイル 46.1」、「Rakuten 46.1」などとなっており、特に楽天モバイルでは先日に発表があったように同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービスにおける料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )にiPhoneシリーズが正式対応しています。

これにより、楽天モバイルでは「iPhone 6s」シリーズ以降でRakuten UN-LIMIT VIが利用できるようになるほか、iPhone 12シリーズではこれまで利用できていた4Gに加えて楽天回線の5Gでも利用可能となっており、モバイル通信においてRakuten UN-LIMIT VIのSIM(nanoSIMまたはeSIM)を設定している場合に「音声通話とデータ」にて「5Gオート」や「5Gオン」が選べるようになっています。

本記事では実際にこれまで楽天回線で使えなかったiPhone 7 PlusにRakuten UN-LIMIT VIのnanoSIMを装着して動作確認をしたほか、iPhone 12 Pro Maxにて楽天回線の5GやnanoSIMとeSIMのデュアルSIM利用時における5Gをさっそく試してきましたのでその模様をレポートします。

続きを読む