以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/ZE520KLより取得しました。


ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3」や「ZenFone 4」、「ZenFone 4 Pro」にAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を4月19日15時から順次提供開始


エイスースのSIMフリースマホ「ZenFone 3・4・4 Pro」がAndroid 8.0 Oreoに!

ASUS JAPANは18日、同社が販売するSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 3(型番:ZE520KLおよびZE552KL)」や「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」、「ZenFone 4 Pro(型番:ZS551KL)」(ともにASUSTeK Computer製)の4機種に対して最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2018年4月19日(木)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はそれぞれスマホ本体のみで3Gまたは4G LTE、無線LAN(Wi-Fi)の回線によるネットワーク経由(OTA)で実施でき、更新ファイルはZenFone 3 ZE520KLが約1.2GB、ZenFone 3 ZE552KLが約1.2GB、ZenFone 4 ZE554KLが約980MB、ZenFone 4 Proが約1.1GBとなっています。

同社では更新のためのファイルサイズが大きいため、Wi-Fiを推奨しており、更新後のビルド番号はZenFone 3 ZE520KLが「JP_15.0410.1803.52_0」、ZenFone 3 ZE552KLが「JP_15.0410.1803.52_0」、ZenFone 4 ZE554KLが「JP_ZE554KL_15.0405.1803.99」、ZenFone 4 Proが「JP_ZS551KL_15.0410.1803.51_0」とのこと。

更新によってアプリを全画面で使いながら動画やナビが見られるPIP(ピクチャー・イン・ピクチャ-)機能や通知方法の細かなカスタマイズが行える「通知チャンネル」、通知のスヌーズ機能など、多くの新機能が使えるようになるとのこと。またZenFone 3 ZE520KL・ZE552KLについてはY!mobileのVoLTEにも新たに対応するということです。主な変更点は以下の通り。

■Android 8.0で利用可能となる主な機能
1)PIP (ピクチャー・イン・ピクチャ-)機能をサポート:アプリを全画面で使いながら動画やナビを見ることが可能です。※PIP機能は対応アプリでのみ利用が可能です。
2)「Smart Text Selection」でテキスト選択が楽に:選択したテキストデータの内容を認識し、ペーストすべきアプリを提案してくれます。例えば、電話番号であればテキスト選択後に「コピー」や「切り取り」といった項目に並び「電話アプリ」を表示し、またテキストが住所であれば「マップアプリ」を表示します。アプリ選択後は、すばやく電話をかけたり、位置検索をすることが可能です。
3)アプリアイコンを長押しでサブメニューを表示可能に:アプリアイコンを長押しすることで、小さなサブウインドウが開き、アプリ内へのショートカットやアプリ情報へのアクセスが可能になりました。例えばYouTubeアプリでは、「検索」や「登録チャンネル」といった項目が表示されます。※サブメニューの表示はアプリごとに異なります。
4)「通知チャンネル」の追加:従来の通知設定はアプリ全体に適用されていましたが、アプリ内に細かなカテゴリが設定されて、カテゴリごと通知のON/OFFを選択できるようになりました。例えば、Gmailアプリでは複数のアカウントがある場合はアカウントごとの選択ができるほか、Google Playストアアプリでは「優先度の高いもの」、「更新されたアプリ」、「セキュリティとメンテナンス」などの細かい分類ごとに選択が行えます。
5)通知の「スヌーズ機能」の追加:ステータスバーを下げた時に表示される各種通知を右に少しスライドすると現れる時計マークをタップすると、後でもう一度通知してほしい場合のスヌーズを設定することができます。


続きを読む

ASUS JAPAN、公式WebストアなどでSIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL」(4GB RAMモデル)とアクセサリーの「29周年記念セット」を販売開始!3万1860円で数量1000セット限定


エイスースが公式オンラインショップや直営店で29周年記念お楽しみセットを販売開始!

ASUS JAPANは2日、同社の公式Webストア「ASUS Shop」および直営店「ASUS Store Akasaka」において「ZenFone」シリーズの本体1台と純正アクセサリー1点が入った「29周年記念セット」を税別29,500円(税込31,860円)にて販売開始したとお知らせしています。

販売は期間限定で4月9日(月)までかつ数量限定1000セットまで。ZenFone本体1台は明示はされていませんが、販売ページに製品仕様がきっちりと記載されており、これまでされている「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」の4GB内蔵メモリー(RAM)版であることがわかります。

Amazon.co.jp限定モデルは34,800円(税込)で販売されているため、ZenFone 3 ZE520KLだけでも若干安くなっていますし、さらにアクセサリー1点が追加されているため、ZenFone 3 ZE520KLを購入しようという場合にはお得に買えるようになっています。またアクセサリーは画像にZenFoneを固定する部分がありますので「ASUS ZenTripod」だろうと思われます。

続きを読む

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL」にAndroid 8.0 Oreoを提供予定!2月9日より試せるA部員限定先行テスターを若干名募集中


エイスースがSIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL」のAndroid 8.0 OreoへのOSアップデートテスターを募集中!

ASUS JAPANは29日、同社の公式Webコミュニティーサイト「A部」( https://abu.asus.com )にてASUSTeK Computer(以下、エイスース)製のSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」について最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を先行して試せるA部員特典「A部クローズドβテスター」を募集するとお知らせしています。

募集期間は2018年1月29日(月)から2月9日(金)9:00まで、βテスト実施期間は2月9日から2月16日(金)まで、募集人数は若干名、プレゼントAPは「10AP」、申込条件はZenFone 3 ZE520KLの日本国内正規版を所有しているおり、1月29日時点でA部員であることとなっています。

続きを読む

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL」と「ZenFone 3 Deluxe ZS550KL」の価格を改定!それぞれ5千円と1万円値下げされ、税抜で3万4800円と4万5800円に


SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL」と「ZenFone 3 Deluxe ZS550KL」が値下げ!

ASUS JAPANは8日、昨年秋より販売しているSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」と「ZenFone 3 Deluxe(型番:ZS550KL)」の2機種について価格を改定して値下げすると発表しています。

価格はオープンですが、希望小売価格および公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」での価格が改定され、税抜ではZenFone 3 ZE520KLが39,800円から34,800円へ5,000円値下げ、ZenFone 3 Deluxe ZS550KLが55,800円から45,800円へ10,000円値下げされています。

続きを読む

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL・ZE552KL」およびタブレット「ZenPad 8.0 Z380M」にAndroid 7.0 NougatへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


ASUSのスマホ「ZenFone 3」とタブレット「ZenPad 8.0」がAndroid 7.0に!写真はZE552KL

ASUS JAPANは12日、昨年10月より販売しているASUSTeK Computer(以下、ASUS)のSIMフリースマートフォン(スマホ)のうちの5.2インチモデル「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」および今年3月より販売している5.5インチモデル「ZenFone 3(型番:ZE552KL)」、昨年7月に発売した8インチタブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380M)」の3機種に対して最新プラットフォーム「Android 7.0(開発コード名:Nougat)」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新を2017年5月15日(月)12時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新によってアプリを2つ同時に画面表示することが可能な「マルチウインドウ機能」やモバイルデータ通信時のバックグラウンド通信を完全に遮断することが可能な「データセーバー機能」など、多くの新機能が使えるようになります。

更新はスマホ・タブレットの本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または3G/LTE回線でOTAによる方法が用意されています。更新後のビルド番号はZE520KLが「JP_14.2020.1703.33_20170424」、ZE552KLが「JP_14.2020.1703.33_20170424」、Z380Cが「JP_V5.3.8_20170421」。主な変更点は以下の通り。

Android 7.0で利用可能となる主な機能
1)マルチウインドウ機能:マルチタスクボタンを押下後、2画面表示したいアプリを長押しし画面上部へ移動するか、クイック設定から「マルチウインドウ」ボタンの押下で、1つの画面に2つのアプリを表示することが可能です。
 ※機能をサポートするアプリのみ有効
2)データセーバー機能:ON/OFFがえらべ、ONにした場合、モバイルデータ通信時のバックグラウンド通信を完全に遮断することが可能になるほか、ユーザー自身の操作によって発生するデータ通信量も節約を行います。この設定はアプリ単位で適用が可能です。
3)新しいSNSメッセージが届いた際、SNSアプリを開かずとも、通知領域に表示されたお知らせからすぐに返信が可能です。
4)画面の表示サイズ(DPI)の切替が可能に:最大5段階で画面全体の表示を拡大・縮小することが可能です。
5)表示言語の切替えや変更をより簡単に:表示言語の切替えが容易になりました。これまですべての言語一覧から目的の言語を探し、選択していたものが、そのひとつ前の階層へ任意の言語を登録でき、すぐに選択が可能です。
6)アプリ単位でマナーモード表示が可能に:新着情報がある際に、通知音・バイブレーションなしで、通知アイコンのみ表示することがアプリごとに設定可能になりました。


続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/ZE520KLより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14