以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Toshibaより取得しました。


富士通と東芝、バイオ(VAIO)がパソコン事業を統合へ!?年内に基本合意、来年度には新体制発足と日経新聞が報道


富士通と東芝とVAIOのパソコン事業が統合と報道!

日本経済新聞は4日、富士通と東芝、そして、ソニーのパソコン部門が独立したバイオ(VAIO)の3社がパソコン事業の統合を検討していると報じています。近く具体的な交渉に入るとし、年内に基本合意、来年4月に新体制を発足するとしています。

現在、日本のパソコン市場では富士通が18.8%で2位、東芝が12.2%で3位となっており、バイオを加えると30%を超え、26.3%で1位のNECレノボグループを超えます。

続きを読む

ワコムの新しいペン技術「アクティブ静電結合方式」を採用した東芝のWindows 8.1搭載8インチタブレット「dynabook Tab S68」で絵を描いてみた【レビュー】


Windowsタブレット「dynabook Tab S68」でお絵描き!

昨年12月に発売された東芝のWindows 8.1搭載タブレットに10.1インチの上位モデル「dynabook Tab S90」および下位モデル「dynabook Tab S80」、8インチモデル「dynabook Tab S68」。デジタルペン入力で高く評価されるワコムが東芝と共同開発した新しい技術「アクティブ静電結合方式」を採用しているのが特長で、価格敵には5万円台からと格安タブレットと比べると高くなっている。

その分、スペックは1.33GHzクアッドコアCPU(Intel製「Atom Z3735F」)や2GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージに加え、Office Home and Business 2013がプリインストールされていることからお絵描き用からビジネス用までさまざまなシーンに使えると思われる。

これまでにこのうちの8インチのdynabook Tab S68を購入したということで開封レポートインストールしたアプリ・ゲームの紹介をしてきたが、今回は実際に絵の描き心地を試したので紹介する。

続きを読む

東芝のWindows 8.1搭載8インチタブレット「dynabook Tab S68」にアプリを導入!ペン操作で「艦これ」や「刀剣乱舞」などのFLASHゲームも快適にプレイ可能【レビュー】


ワコムのペン技術に対応したWindowsタブレット「dynabook Tab S68」で「艦これ」などを遊んでみた!

昨年12月に発売された東芝のWindows 8.1搭載タブレットに10.1インチの上位モデル「dynabook Tab S90」(以下、S90)および下位モデル「dynabook Tab S80」(以下、S80)、8インチモデル「dynabook Tab S68」(以下、S68)。

デジタルペン入力で高く評価されるワコムの新しい技術「アクティブ静電結合方式」を採用し、絵を描く人からの評価も高いことが特長となっている。

スペック的にも5万円台からということで、格安タブレットと比べると高くなっており、1.33GHzクアッドコアCPU(Intel製「Atom Z3735F」)や2GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージに加え、Office Home and Business 2013がプリインストールされていることからビジネスにも使えると思われる。

前回、このうちの8インチのdynabook Tab S68を購入したということで開封レポートを行ったが、今回は実際に使ってみているので、dynabook Tab S68にインストールしたアプリケーション(以下、アプリ)やゲームなどを紹介する。

続きを読む

絵描きからの支持も高いワコムの新しいペン技術「アクティブ静電結合方式」を採用!東芝のWindows 8.1搭載8インチタブレット「dynabook Tab S68」を購入したので開封した【レビュー】


お絵描きに最適な小型8インチWindowsタブレット「dynabook Tab S68」を購入!

昨年12月にデジタルペン入力で高く評価されるワコムの新しい技術「アクティブ静電結合方式」を採用したWindows 8.1搭載タブレットに10.1インチの上位モデル「dynabook Tab S90」(以下、S90)および下位モデル「dynabook Tab S80」(以下、S80)、8インチモデル「dynabook Tab S68」(以下、S68)が発売された。

各モデルともにプロセッサーに1.33GHzクアッドコアCPU(Intel製「Atom Z3735F」)や2GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、Windows 8.1 with Bing 32bit、Office Home and Business 2013などを搭載と充実した内容であるため、価格もS90が7万円台〜、S80が6万円台半ば、S68が5万円台〜と格安タブレットと比べるとやや高い印象を受ける。

とはいえ、ワコムのペン技術は絵を描く人からの評価も高く、発売後のこれらのアクティブ静電結合方式を採用したdynabook Tab Sシリーズもどこかのクリエイター向けとされているタブレットよりも描きやすいと評判だ。

そこで、今回は実際に最も小型で持ち運びやすい8インチサイズのS68を購入したので何回かに分けてレビューをしたいと思う。まず最初の今回は、開封して外観について写真で紹介していく。

続きを読む

東芝、iPhoneやiPadなどに対応したLightning端子直差しのTransferJetアダプターを今春発売!AndroidやWindows用も高速化・小型化・省電力化


iPhoneなど用のTransferJetアダプターを東芝が発売!

東芝は5日、近接無線転送技術「TransferJet」に準拠した業界初のiPhoneやiPadなどに対応するLightning端子直差しのTransferJetアダプター「TJM35420LT」を製品化し、2015年春から販売開始すると発表しています。価格はオープンながら市場予想価格は4〜5,000円程度とのこと。

また、Android(型番:TJM35420AMU)およびWindows(型番:TJM35420AUX)に対応した製品についても従来のTransferJetアダプターよりも転送速度を約1.7倍高速化し、消費電力を約30%抑制、体積を約30%小型化して新たに発売するということです。

さらに、今回製品化するTransferJetアダプターの試作品をアメリカ・ラスベガスにて1月6日(火)から9日(金)まで開催されている世界最大級のIT・家電関連イベント「2015 International CES(CES 2015)」に展示するとしています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Toshibaより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14