以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/RakutenLinkより取得しました。


楽天モバイルが「迷惑SMS拒否設定」を7月9日より提供!利用料無料で自動適用され、利用を希望しない場合はオンラインサポートアプリでオフに設定可能


楽天モバイルが迷惑SMS拒否設定を2024年7月9日より無料で提供!

楽天モバイルは20日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )においてフィッシング詐欺対策を目的として有害なWebサイトのアドレス(URL)や電話番号が含まれるショートメッセージ(SMS)を自動で拒否するオプションサービス「迷惑SMS拒否設定」を2024年7月9日(火)より提供するとお知らせしています。

利用料は無料で申し込みは不要。対象は「Rakuten最強プラン」および「Rakuten最強プラン(データタイプ)」、「Apple Watch ファミリー共有」を契約中の人となっており、対象者には提供開始日から自動で適用され、利用を希望しない場合は提供開始後にオンラインサポート「my 楽天モバイル」のアプリ(Android版およびiOS版)における「契約プラン」から設定を変更するように案内しています。なお、提供開始日は前後する場合があるとのこと。

続きを読む

Japan IT Week2024春:楽天モバイル、Rakuten最強プランビジネスやRakuten Linkをアピール!オリジナルスマホの後継は?【レポート】


2024年春のJapan IT Weekのブースレポートをお届け!まずは楽天モバイルブースから

東京ビッグサイト(東京・お台場)にて2024年4月24日(水)~26日(金)の3日間に渡って12の法人・商談向け展示会が同時に行われるIT関連の複合イベント「Japan IT Week2024春」(主催:RX Japan)が開催されました。

Japan IT Weekは東京の他にも名古屋展(愛知)や関西展(大阪)、秋展<幕張>(千葉)といった複数の地域で開催されている大規模なIT関連の展示会イベントで、中でも東京ビッグサイトにて開催されている春のJapan IT Weekは国内最大の規模で開催されており、国内外から多数の関連企業がブース展示を行っています。

2024年最初の開催となる本会にもさっそく取材へ行ってきましたので、気になったブースのレポートを2回に分けてお送りしたいと思います。それでは1回目となる今回は「情報セキュリティEXPO春」エリアにて楽天モバイルがビジネスユーザー向けのサービスなどのブース展示を行っていたのでその様子をお伝えします。

なお、次回の今年7月に開催される名古屋展からスケールメリットはそのままにそれぞれの展示会におけるマッチングの精度を高めるため、来場者のニーズや課題に合わせてJapan IT Weekに加えて「Japan DX Week」や「営業・デジタル マーケティングWeek」、「EC・店舗Week」の4つのテーマに分割されてリニューアルされるとのことです。

続きを読む

楽天モバイルのコミュニケーションサービス「Rakuten Link」のパソコン向けアプリが正式版に!ログイン・インストールすると抽選で1000ポイントが当たる


キャンペーン「正式版リリース記念! Rakuten Link デスクトップ版にログインすると、抽選で300名様に1,000ポイントが当たる!」が実施中!

楽天モバイルは20日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten最強プラン」( https://network.mobile.rakuten.co.jp )向けに提供しているRCS準拠のコミュニケーションサービス「Rakuten Link」におけるパソコン向けアプリ「Rakuten Link デスクトップ版」について正式版を2024年2月20日(火)にリリースしたとお知らせしています。

合わせてRakuten最強プラン(データタイプは対象外)を契約している人を対象にキャンペーンWebページ( https://service.link.link/lp/2024/desktop01/ )にてエントリーの上でRakuten Link デスクトップ版をインストールしてログインすると抽選で楽天ポイントで1,000ポイントが当たるキャンペーンが2024年2月27日(火)10:00から3月26日(火)16:59まで実施されています。なお、Rakuten Link デスクトップ版の対応OSはWindows 10以上およびmacOS 10.15以降となっており、正式版はスマートフォン(スマホ)がAndroidの場合のみとなっており、スマホがiPhoneの場合には引き続いてベータ版となっています。

続きを読む

楽天モバイル、コミュニケーションサービス「Rakuten Link」のパソコン(Windows・Mac)向けデスクトップ版(ベータ版)を提供開始


コミュニケーションサービス「Rakuten Link デスクトップ版(ベータ版)が提供開始!

楽天モバイルは2日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten最強プラン」( https://network.mobile.rakuten.co.jp )向けに提供しているRCS準拠のコミュニケーションサービス「Rakuten Link」においてパソコン向け「Rakuten Link デスクトップ版(ベータ版)」を2023年8月2日(水)より提供開始したと発表しています。

まずはベータ版としてこれまで提供してきたAndroidやiOSといったスマートフォン(スマホ)など向け「Rakuten Link スマートフォン版」の一部機能が利用でき、パソコンで作業しながら国内通話やSMS送受信の利用が可能になるということです。デスクトップ版の対応OSはWindows 10以上およびmacOS 10.15以上とのこと。なお、同社では今後、機能を順次拡充予定だとしています。

続きを読む

楽天モバイル、コミュニケーションサービス「Rakuten Link」の履歴保存を期限なしから変更!通話は180日、メッセージは730日で削除に


楽天モバイルがRakuten Linkの通話・メッセージ履歴保存期間を6月29日より順次変更!

楽天モバイルは23日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において提供しているコミュニケーションサービス「Rakuten Link」の通話・メッセージ履歴保存期間をこれまでの期限なしから変更するとお知らせしています。

変更後は通話履歴は通話の発着信日を起算日として180日間、メッセージ履歴はメッセージの送受信を起算日として730日間となるとのことで、当初は2023年6月30日(金)0時より順次変更するとしていましたが、その後、同社では2023年6月29日(木)0時より順次変更するとし、前倒しして変更したことを案内しています。

これにより、保存期間を過ぎた通話履歴とメッセージ履歴は削除されるようになり、削除された通話履歴とメッセージ履歴は復元することができないため、保存が必要な大切なデータに関しては利用者自身にて画面を保存するなどの対応をするようお願いするとしています。

なお、Rakuten Linkアプリの通話履歴とメッセージ履歴はクラウドサーバー上にのみ保存されており、利用中の製品には保存されておらず、これは変更後も変わりないとのこと。また削除は通話履歴とメッセージ履歴のそれぞれの保存期間経過後に再ログインを行うと行われ、利用者全員に公平で快適なサービスを提供するために利用方法によってはデータ保存期間を変更する場合があるとしています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/RakutenLinkより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14