以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/KitKatより取得しました。


Google、Androidのバージョン別利用台数シェアを2015年2月時点に更新!5.0 Lollipopがようやく1.6%で登場ーー増加は他に4.4 KitKatのみで最大シェアになるのか!?


GoogleがAndroidのバージョン別利用台数シェアを更新!

Google(グーグル)は2日(現地時間)、Androidのバージョン別の利用台数シェアを2015年2月2日(月)付に更新しています。集計期間は2月2日までの14日間。

それによると、ようやく最新バージョンのAndroid 5.0.x(開発コード名:Lollipop)が0.1%以上になって登場し、1.6%となっています。

一方、開発コード名別ではいまだ最大のAndroid 4.1〜4.3(開発コード名:JellyBean)が44.5%となっていますが、最近は減少傾向で、その次のAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)が増加率は下がっているものの39.7%まで迫ってきています。

恐らくAndroid 5.0 LollipopへはAndroid 4.4 KitKatからのアップデートが多いと思うので増加率は下がり、場合によっては減少傾向になるかもしれないので、最大シェアになるのかはたまたシェアとしては打ち止まるのか気になるところです。

続きを読む

Google、Androidのバージョン別利用台数シェアを更新!2.xがようやく1割以下、4.4 KitKatが3分の1超え――5.0 Lollipopはまだ0.1%未満


GoogleがAndroidのバージョン別利用台数シェアを更新!

Google(グーグル)は1日(現地時間)、Androidのバージョン別の利用台数シェアを2014年12月1日(月)付に更新しています。集計期間は12月1日までの14日間。

それによると、引き続き現在唯一増加中のAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)が12月に3.7%増と、6月に5.1%増、7月に4.3%増、8月に3%増、9月に3.6%、11月に5.7%(10月分の公開はなし)で合計33.9%と一気に3分の1を超えています。

一方、開発コード名別ではいまだ最大のAndroid 4.1〜4.3(開発コード名:JellyBean)が48.7%と5割を切ったり、Android 2.2(開発コード名:Froyo)とAndroid 2.3.x(開発コード名:Gingerbread)を合わせたAndroid 2.xがついに1割を切っています。

続きを読む

Google、Androidのバージョン別利用台数シェアを更新!4.4 KitKatがもうすぐ一気に3割超え――Android 4.1-4.3 JellyBeanが減少に


GoogleがAndroidのバージョン別利用台数シェアを更新!

Google(グーグル)は3日(現地時間)、Androidのバージョン別の利用台数シェアを2014年11月3日(月)付に更新しています。集計期間は11月3日までの14日間。

それによると、引き続き最新バージョンのAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)が最も増加しており、6月に5.1%増、7月に4.3%増、8月に3%増、9月に3.6%、11月に5.7%(10月分の公開はなし)で合計30.2%と一気に3割に到達し、APIレベル別で最も高い割合になっています。

まだAndroid 4.1〜4.3(開発コード名:JellyBean)が開発コード名別では50.9%と最大ですが、Android 4.2.xが0.1%増ながらJellyBean全体では2.9%減少しており、このまま行けば数カ月後にはKitKatと逆転しそうです。

とはいえ、次のAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)が配信開始され、最初は対応機種が「Nexus」シリーズなどと少ないのでシェアは微増だと思われますが、KitKatからLollipopへのアップデートもありそうです。

続きを読む

NTTドコモ、昨冬スマホ「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」にAndroid 4.4 KitKatへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


NTTドコモが「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」にAndroid 4.4 KitKat」を提供開始!

NTTドコモは7日、昨冬に発売したシャープ製スマートフォン(スマホ)「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」に最新プラットフォーム「Android 4.4(開発コード名:KitKat)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

更新方法はスマートフォン本体のみで無線LAN(Wi-Fi、Xi/FOMA)を用いる方法が用意されており、更新にかかる時間は本体のみによる方法で約43分となっています。更新期間は2017年10月31日まで。

なお、更新にかかる時間はユーザーのインターネット回線環境やバックアップするデータ量により異なる場合があるとしてます。今回の更新による変更点は以下の通り。
◯主なアップデート内容
・「グリップマジック」(機能追加)
02着信時簡易シークレット
本体を握るまで名前や写真が表示しないため周りの目を気にすることはありません。
メディア視聴中音量アップ
視聴中に持っていた本体を置くと音量が自動で変化します。
通話中置いて保留
通話中に本体を置くと自動で保留に切り替わります。
バイブでお知らせ
画面消灯中に本体を握ると、バイブで通知をお知らせします。

・「シンプル設定」メニュー(機能追加)
03
設定メニューが使いやすくなります。

・「キーボード」(機能追加)
04
片手操作でも入力しやすいように幅寄せが可能となります。

・「通知パネル」(機能追加)
05
機能ボタンの追廃が可能となり気軽にカスタマイズできるようになります。

・「非常用節電モード」(機能追加)
06
ホーム画面や設定の変更、使用できるアプリの制限、画面消灯時のパケット通信の制限などにより、消費電力量を低減させ、待受時間を延ばすモードに対応します。詳細はコチラ。

・「画面の縁の効果」(機能追加)
07
様々な動作時にディスプレイのエッジに沿って光が回転したり、柔らかな光を優しく出す縁の効果メニューが追加されます。

・絵文字のリニューアル
08
ドコモの絵文字がリニューアルして252個から698個に拡大しました。他社ケータイ宛に送っても自動変換されます。ますます表現力豊かになった絵文字を使って、コミュニケーションをお楽しみください。

・電話
09
履歴やダイヤルがすっきり見やすくなりました。また履歴の選択削除機能の追加や、画面の文字サイズも設定に合わせて変更されるようになりました。

◯改善される事象
・APN設定時に間違った入力をした場合、エラーが出続けてしまうことがある。

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

Google、Androidのバージョン別利用台数シェアを更新!4.4 KitKatがもうすぐ4分の1に――Android 4.2-4.3 JellyBeanもまだ増加中


GoogleがAndroidのバージョン別利用台数シェアを更新!

Google(グーグル)は9日(現地時間)、Androidのバージョン別の利用台数シェアを2014年9月9日(火)付に更新しています。集計期間は9月9日までの14日間。

それによると、引き続き最新バージョンのAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)が最も増加しており、6月に5.1%増、7月に4.3%増、8月に3%増、9月に3.6%で合計24.5%ともうすぐ4分の1に到達し、APIレベル別では来月にも最も高い割合になりそうです。

とはいえ、まだAndroid 4.1〜4.3(開発コード名:JellyBean)が開発コード名別では53.8%と最大となっており、徐々に減少はしていますが、まだ当分は最大シェアとなりそうです。

なお、増加しているのはJellyBeanの中でも4.2および4.3で、4.1やAndroid 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich)はすでに減少傾向ではあります。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/KitKatより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14