以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/GoogleIOより取得しました。


Google、開発者向けイベント「Google I/O 2024」を5月14日に開催!基調講演は日本時間5月15日2時から。オンラインで無料参加可能。恒例のパズルも


Google I/O 2024が現地時間5月14日に開催!オンラインでライブ配信

Googleは14日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O 2024」( https://io.google/2024/ )を現地時間(PDT)の2024年5月14日(火)に開催するとお知らせしています。基調講演は同日10時より実施され、ライブ中継されるとのこと。日本時間(JST)では5月15日(水)2時から。

開催場所はアメリカ・カルフォルニア州マウンテンビューのGoogle本社近くにある「Shoreline Amphitheatre」とのことですが、すべてオンラインでライブ配信され、オンラインでは誰でも無料で参加可能となっており、ワークショップやセッション、ライブQ&A、チャットサポートなどが実施されます。

なお、すべてのスケジュールは今後順次案内される予定で、恐らくすでに今年2月に開発者向けプレビュー版が提供開始されているAndroidの次期メジャーバージョン「Android 15」の詳細な説明や各Googleサービスの近況や新機能が発表されるものと見られます。また合わせて恒例の「Google I/O 2024 Puzzle」( https://io.google/2024/puzzle/ )も公開されています。

続きを読む

Googleの次期スマホ「Pixel 7a」は日本時間5月11日に発表され、直後より予約開始に!インド向け公式Twiterアカウントにて予告


今年のGoogle I/Oはハードウェア製品もたくさん正式発表されそう!Pixel 7aは発売も近い

Googleは2日(現地時間)、同社のインド向け公式Twitterアカウント( @GoogleIndia )にて次期スマートフォン(スマホ)「Pixel 7a」と見られる製品をインド時間(IST)の2023年5月11日(木)に発表すると予告しています。投稿には薄い水色のPixel 7aの背面のリアカメラバー部分の画像が添えられています。

また投稿内容からインドを含む1次販売国・地域では直後より予約販売が開始される模様で、恐らくアメリカ太平洋標準時(PST)の2023年5月10日(水)10時から行われる開発者向けイベント「Google I/O 2023」の基調講演にて発表されるのだと思われます。なお、日本時間(JST)では2023年5月11日(木)3時から。

続きを読む

Googleが公式に初フォルダブルスマホ「Pixel Fold」の外観を公開!ティザーWebページを掲載して日本時間5月11日発表を予告


Google初のフォルダブルスマホ「Pixel Fold」が日本時間5月11日に発表へ!ティザーが公開

Googleは4日(現地時間)、同社が開発・製造するハードウェア製品「Made by Google」の公式Twitterアカウント( @madebygoogle )にて「Pixel」ブランドで展開しているスマートフォン(スマホ)として初のフォルダブルモデル「Pixel Fold」を開発者向けイベント「Google I/O 2023」にて発表すると予告しています。

Google I/O 2023は現地時間(PST)の2023年5月10日(水)10時から「基調講演」が行われ、Made by Googleの公式Twitterアカウントでは「AIやAndroid、ハードウェアにまたがる最新情報をお伝えします」と投稿しています。なお、日本時間(JST)の2023年5月11日(木)3時から。

合わせてGoogle Store内にPixel FoldのティザーWebページが掲載されており、外観が公開されています。外観はすでに紹介しているように事前にリーク通りで、閉じた状態の背面はPixel 6シリーズやPixel 7シリーズと同様にリアカメラパーツをまとめたカメラバーデザインとなっているほか、本体色は実際のカラー名は不明ながらもシルバーとブラックの2色がラインナップされていることがわかります。

続きを読む

Google、開発者向けイベント「Google I/O 2023」を5月10日に開催!オンラインなら誰でも無料で参加可能。恒例のパズルも公開


Google I/O 2023が5月10日に開催!オンラインでライブ配信

Googleは7日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O 2023」( https://io.google/2023/ )を現地時間(PST)の2023年5月10日(水)に開催するとお知らせしています。また同社では開催に合わせて恒例の「Google I/O 2023 Puzzle」(6種類)も公開しています。

開催場所はアメリカ・カルフォルニア州マウンテンビューのGoogle本社近くにある「Shoreline Amphitheatre」とのことですが、すべてオンラインでライブ配信され、オンラインでは誰でも無料で参加可能となっており、ワークショップやセッション、ライブQ&A、チャットサポートなどが実施されます。

なお、すべてのスケジュールは今後順次案内される予定で、恐らくすでに今年2月に開発者向けプレビュー版が提供開始されているAndroidの次期メジャーバージョン「Android 14」の詳細な説明や各Googleサービスの近況や新機能が発表されるものと見られます。

続きを読む

Google、Androidタブレット「Pixel Tablet」の開発を表明!次世代Tensor搭載で2023年に発売予定。スマホを補完するように設計


グーグルがAndroid搭載の次期タブレット「Pixel Tablet」をチラ見せ!

Googleは11日(現地時間)、アメリカ・カルフォルニア州マウンテンビューのGoogle本社近くにあるショアライン・アンフィシアターにて2022年5月11日(水)から12日(木)までの2日間に渡って開催される開発者向けイベント「Google I/O 2022」( https://io.google/2022/ )の基調講演を行い、OSにAndroidを採用した次世代タブレット「Pixel Tablet」(Google製)を開発していることを明らかにしました。

基調講演ではPixel Tabletを2023年にも発売すると予告し、外観が紹介されたほか、同社が独自開発するチップセット(SoC)「Tensor」の次世代版が搭載され、現在展開している「Pixel」シリーズのスマートフォン(スマホ)を補完するように設計しているということです。

なお、同社ではAndroidについてタブレットやフォルダブルスマホなどの大画面製品に向けた「Android 12L」をリリースしたほか、次期バージョン「Android 13」でもAndroid 12Lの大画面向け機能は継承するなど、ここ最近は再びAndroidの大画面製品に向けて取り組みを強化しています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/GoogleIOより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14