以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/Edyより取得しました。


楽天ペイと楽天ポイントカード、楽天Edyのアプリが統合へ!ポイント還元プログラム刷新で楽天キャッシュのチャージ&決済で1.5%還元。各種キャンペーンも


楽天ペイや楽天ポイントカードのアプリが2024年12月頃に統合!その後、楽天Edyのアプリも統合へ

楽天ペイメントは18日、同社が提供しているキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」のスマートフォン(スマホ)など向けアプリ(以下、楽天ペイアプリ)と共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」のスマホなど向けアプリ(以下、楽天ポイントカードアプリ)を2024年12月頃に統合すると発表しています。またその後、楽天Edyが提供している非接触IC機能「FeliCa」を用いたキャッシュレス決済サービス/電子マネー「楽天Edy」のスマホなど向けアプリの統合も予定しているとのこと。

さらに2024年夏頃から楽天ペイアプリのポイント還元プログラムが新しくなり、現在の楽天ペイアプリではクレジッドカードサービス「楽天カード」から楽天ペイの支払方法の残高としても使える電子マネー「楽天キャッシュ」へのチャージで0.5%の「楽天ポイント」が進呈していますが、新しいポイント還元プログラムではチャージした楽天キャッシュを用いた決済時の進呈に変更されます。

これにより、利用者はどのチャージ方法から楽天キャッシュにチャージを行った場合でも楽天キャッシュを用いた決済時に最大1.5%還元を受けることができるようになり、これまで対象だった楽天カードからのチャージに加えて全国の金融機関口座や「セブン銀行ATM」や「ローソン銀行ATM」などからの現金でのチャージ、フリーマーケットサービス「楽天ラクマ」の売上金からのオートチャージなどでも利用者のニーズに合わせたさまざまな手段で楽天キャッシュにチャージして決済すると最大1.5%のポイント還元を受けることができます。

合わせて楽天ペイアプリでは2024年4月18日(木)からキャンペーン「楽天ペイアプリのポイントカードならポイント最大10倍!」( https://r10.to/hYwh3v )を毎月実施し、キャンペーン期間中にエントリーの上で楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードのバーコードを提示して買い物をすると、初めて利用する(4月18日9:59までに1度も楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカードのバーコードを提示して買い物していない)場合はもれなく全員に、すでに利用している場合は抽選で1万人に通常の10倍の楽天ポイント(上限は1人当たり200ポイント)をプレゼントするということです。

その他、2024年夏頃から楽天グループの楽天モバイルとの連携強化のため、楽天モバイルが提供している携帯電話サービス「Rakute最強プラン」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )を新規契約した場合を対象として楽天ペイアプリで支払うと、楽天ポイントを3ヶ月間最大3.5%還元するキャンペーンを実施予定で、楽天ペイアプリのコード払いで支払いをすると、通常でも最大1.5%のポイントが還元されるため、このキャンペーンと合わせれば、合計で最大5%のポイント還元となります。詳細は後日案内予定とのこと。

続きを読む

楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージ機能が提供開始!相互交換が可能に。Android向け楽天Edyアプリで利用でき、楽天ペイも対応予定


楽天Edyと楽天キャッシュの電子マネーが相互交換可能に!

楽天ペイメントおよび楽天Edyは25日、オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」に非接触機能「FeliCa」による電子マネー・かざす決済サービス「楽天Edy」からチャージができる機能の提供を2023年7月25日(火)より開始すると発表しています。

これにより、これまで両社は2022年10月より楽天キャッシュを楽天Edyにチャージする機能を提供してきたため、楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする機能を提供開始することによって2つの電子マネーの相互交換が可能になりました。

なお、楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする機能は7月25日時点では「おサイフケータイ(FeliCa)」機能が搭載されたAndroid向け「楽天Edy」アプリでの利用が可能で、今後は「楽天ペイアプリ」にも対応予定だということです。

続きを読む

フェリカネットワークス、スマホなど向けアプリ「おサイフリンク」を2023年12月31日でサービス終了!wena wristなどで利用不可に


おサイフリンクが2023年末でサービス終了!wena wristなどで楽天EdyやQUICPay、iDなどを登録不可に

FeliCa Networks(以下、フェリカネットワークス)は4日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「おサイフリンク」を2023年12月31日(日)にサービス終了するとお知らせしています。これにより、2024年1月以降はアプリ配信マーケット「App Store」からダウンロードができなくなるとのこと。

またアプリの提供終了に伴ってアプリのサポートも終了となり、アプリ提供終了後のおサイフリンク対応サービスについても「楽天Edy」や「QUICPay」、「iD」、「ゴールドポイントカード」、「モバイルdポイントカード」ではサービス終了日以降におサイフリンクアプリ内の機能が利用できなくなるほか、モバイルdポイントカードではおサイフリンク アプリから対応機器に発行済みdポイントカードの利用ができなくなります。

これにより、ソニー製スマートウォッチ「wena wrist」シリーズや「おサイフケータイジャケット01」では楽天EdyやQUICPay、iDなどの発行や引出、更新ができなくなります。なお、楽天EdyおよびQUICPay、iDについてはサービス終了日以前におサイフリンク アプリから対応機器に発行済みの場合には店頭での支払いなどは利用できるとのこと(カード有効期限内に限る)。

一方、おサイフリンクアプリに対応している全日本空輸(ANA)の「スマートフォンSKiPサービス」については2023年3月31日(金)をもって終了予定となっており、2023年4月以降順次、国内線自動チェックイン機での取り扱いも終了し、2022年4月下旬に国内線オンラインチェックイン機能をより使いやすくリニューアルするということです。

続きを読む

Androidケータイ(ガラホ)向け「楽天Edy」アプリが10月19日にサービス終了!ガラケー向けに続き。残高確認と履歴(6件)以外は利用不可


おサイフケータイ対応のAndroidケータイ向け楽天Edyアプリがサービス終了!

楽天Edyは19日、いわゆる「ガラホ」とも呼ばれるOSにAndroidを搭載したフィーチャーフォン(ケータイ、以下「Androidケータイ」)向け「楽天Edy」アプリの提供を2022年10月19日(水)2:00ごろに終了したとお知らせしています。

これにより、Androidケータイの楽天Edyアプリでは残高確認と履歴(6件)以外の機能は利用できなくなっています。サービス終了後も楽天Edyの公式Webサイトで引き続いてAndroidケータイ向け楽天Edyアプリと同じ機能を利用できるとのこと。

なお、Androidを搭載したスマートフォン(スマホ)向け楽天Edyアプリについては引き続いて利用可能です。楽天Edyアプリはこれまでにもおサイフケータイ(FeliCa)対応のフィーチャーフォン(いわゆる「ガラケー」)についても2020年3月18日(水)にサービスを提供終了していました。

続きを読む

楽天キャッシュから楽天Edyにチャージできる機能が提供開始!来春には楽天Edyから楽天キャッシュにチャージできる相互交換が可能に


楽天キャッシュから楽天Edyへチャージできる「楽天キャッシュ/ポイントチャージ」機能が提供開始!

楽天ペイメントと楽天Edyは19日、オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」を非接触IC機能「FeliCa」によるかざす決済・電子マネー「楽天Edy」にチャージできる「楽天キャッシュ/ポイントチャージ」機能を2022年10月19日(水)より開始開始するとお知らせしています。

これにより、利用者は楽天キャッシュを楽天Edy加盟店での支払いに利用することができるようになります。

また来春には楽天Edyから楽天キャッシュへチャージできる機能も提供し、相互交換が可能になり、楽天Edyを「楽天ペイ」や「楽天ポイントカード」に加盟する街のお店や総合Webモール「楽天市場」をはじめとした楽天グループの各種サービスの支払いなどで利用できるようになります。

利用者は今後、利用シーンや店舗に応じて楽天Edyと楽天キャッシュを使い分けることができるようになり、電子マネーの利用の幅がさらに拡がるということです。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/Edyより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14