以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/BlackBerry10より取得しました。


BB10やBBOS向けアプリ配信マーケット「BlackBerry World」を2019年3月31日に終了!PRIVの更新サポートも終わり、KEYoneとMotionへのアップグレードプログラムを提供予定


BlackBerry Worldが2019年3月31日に終了!

BlackBerryは14日(現地時間)、独自に開発していたスマートフォン(スマホ)など向けOS「BlackBerry 10」(以下、BB10)および「BlackBerry OS」(以下、BBOS)向けアプリ配信ストア「BlackBerry World」を2019年3月31日(日)に終了すると発表しています。

また同社が運営する旅行Webサイト「BlackBerry Travel」( https://travel.blackberry.com )を2018年2月、タブレット「BlackBerry Playbook」向けビデオ電話サービスを2018年3月にそれぞれ終了するとしています。

同社ではBB10およびBBOSのサポートを少なくとも後2年は継続するとし、上記のようなスケジュールで段階的にこれらのOS向けのサービスやサポートを終了していくということです。

続きを読む

まだ間に合う!2013年からLINEを使おう -LINE講座:BlackBerry編-【ハウツー】

a6a5ddca.jpg

無料通話・無料メールができるアプリ「LINE」

海外では新OSである「BlackBerry 10」と、これを搭載した新機種「BlackBerry Z10」(以下、Z10)、「BlackBerry Q10」が発表、一部の国ではすでにZ10が発売されるなど、ここ数日話題に事欠かないBlackBerry。

日本では昨日残念な報道もあり真相はまだ明らかではありませんが、良くも悪くも話題を集めています。とは言え、NTTドコモから発売済みの、「BlackBerryBold 9900」を好んで利用している方もいるかと思います。

まだまだ現役のBlackBerryBold 9900、今回は、最近すっかりメジャーなインスタントメッセージサービスの一つとなった「LINE(ライン)」を、BlackBerryで使ってみたいと思います。

当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、これまでにもインストールからグループトークまで、登録方法や基本操作などを解説してきましたが、今回はBlackBerry編として、BlackBerry向けLINEアプリの解説を行っていきます。

続きを読む

BlackBerryの最新モデル「BlackBerry 10」搭載モデルは国内投入見送りと報道!新機種を販売しないことで実質日本撤退へ

16699635.jpg

BlackBerryが日本撤退と日経新聞が報道!

日本経済新聞は8日、現在、NTTドコモから発売しているスマートフォン「BlackBerry」シリーズを手がけるカナダの通信機器大手BlackBerry(2013年1月30日までは社名が「Research In Motion(RIM)」)が日本での新機種の発売を今後取りやめる方針であることを固めたと報道した。

BlackBerryは、世界的にシェアが減少している状況で、先日、最新OS「BlackBerry 10」と、それを搭載する新機種を発表し、起死回生をかけて社名もこれまでのRIMから知名度のあるBlackBerryに変更したばかりだ。

記事では日本での販売台数が減少していることに加え、この新OSの日本語対応などの費用が見合わないと判断したためとしている。


続きを読む

RIM、次世代プラットフォーム「BlackBerry 10」を正式発表!フルタッチの開発者向けデバイスも公開

4521b8db.jpg

BlackBerry 10で復活なるか!?

Research In Motion(RIM)は1日(現地時間)、オーランド(アメリカ)において開発者向けイベント「BlackBerry World 2012」を開催し、次世代プラットフォームとなる「BlackBerry 10」を正式発表しています。

すでに開発者向けWebサイトからSDKが公開されており、無料でダウンロードして利用できます。

また、このBlackBerry 10を搭載したフルタッチタイプのスマートフォン「BlackBerry 10 Dev Alpha」も公開され、このイベントにおける「BlackBerry 10 Jam」というカンファレンスに参加した人に配布されるとのことです。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/BlackBerry10より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14