以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/AI2205より取得しました。


ASUS JAPAN、新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を発表!7月21日発売で予約開始。価格は12万9800円から


エイスースが新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を日本で7月21日発売!

ASUS JAPANは19日、同社が展開するゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」の新商品として最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」および「ROG Phone 7 Ultimate(型番:AI2205)」(ともにASUSTeK Computer製)を日本向け製品を2023年7月21日(金)に発売すると発表しています。また発売に先立って7月19日(水)11時より予約販売を順次開始しています。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージによってROG Phone 7が2モデルあり、価格(金額はすべて税込)はオープンながらも希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」での価格で12GB RAM+256GBストレージモデルが129,800円、16GB RAM+512GBストレージモデルが149,800円、ROG Phone 7 Ultimateが16GB RAM+512GBストレージモデルのみで179,800円となっています。なお、本体色はROG Phone 7の2モデルがファントムブラックとストームホワイトの2色、ROG Phone 7 Ultimateがストームホワイトの1色のみで、ともにオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売されます。

販路はASUS Store以外ではAmazon.co.jp、au +1 collection、ビックカメラ、エディオン、ひかりTVショッピング、上新電機、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、IIJmio、LinksMateといったECサイトや量販店、仮想移動体通信事業者(MVNO)となっています。その他、ROG Phone 7やROG Phone 7 Ultimateで使える周辺機器も販売され、ROG Phone 7 Ultimateには外付けファン「AeroActive Cooler 7」が同梱されます。

続きを読む

ASUS JAPAN、最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を7月19日11時に発表へ!7月21日発売でカウントダウン中


エイスースが最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」シリーズを日本で7月19日11時に発表!

ASUS JAPAN(以下、エイスース)は14日、同社が展開するゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」の公式Twitterアカウント( @ASUSROGJP )において最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」および「ROG Phone 7 Ultimate(型番:AI2205)」(ともにASUSTeK Computer製)の日本向け製品を2023年7月19日(水)11時に発表すると予告しています。

合わせて公式Webショップ「ASUS Store」内にティザーWebページ「ROG Phone 7 Series 2023.07.19 COMING SOON」を掲載し、発売日となると見られる7月21日(金)までのカウントダウンが実施されています。ROG Phone 7 Seriesは日本では恐らくこれまで通りにオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売されると予想されます。

続きを読む

エイスースの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7・7 Ultimate」が日本で発売へ!ASUS_AI2205_CとASUS_AI2205_Dが技適通過


最新ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 7」シリーズが日本で発売へ!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにASUSTeK Computer(以下、ASUS)が「ASUS_AI2205_C 又は ASUS_AI2205_D」(認証番号:020-230141)の工事設計認証(いわゆる「技適」)を2023年5月12日(金)付けでタコヤキによって取得しています。

ASUS_AI2205_CおよびASUS_AI2205_Dはすでにグローバル向けに発表されている最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」と「ROG Phone 7 Ultimate(型番:AI2205)」のメーカー型番であることが判明しており、これまでの「ROG Phone」シリーズと同様に日本でもROG Phone 7シリーズも発売されることになりそうです。

また従来通りであれば、日本ではオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売されると考えられます。なお、ROG Phone 7およびROG Phone 7 Ultimateには内蔵メモリー(RAM)や内蔵ストレージの違いによるいくつかのモデルが存在しますが、日本でどのモデルが販売されるのかは不明です。

続きを読む

ASUS、新ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を発表!Snapdragon 8 Gen 2搭載で妥協のない性能に


新ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 7・7 Ultimate」が登場!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は13日(現地時間)、オンラインにて発表会「ROG Phone 7 Series Launch Event | For Those Who Dare」を開催し、5Gに対応した新しいゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」および「ROG Phone 7 Ultimate(型番:AI2205)」を発表しています。1次販売国・地域では2023年4月より順次発売され、台湾や欧州ではすでに予約受付を実施しており、4月16日(日)の週より順次出荷され、台湾では4月21日(金)に発売されるということです。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによってROG Phone 7には12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、ROG Phone 7 Ultimateには16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、本体色としてROG Phone 7にはStorm WhiteおよびPhantom Blackの2色、ROG Phone 7 UltimateにはStorm Whiteの1色が用意されています。

価格は欧州(EU)では発表会では税込(VAT込み)でROG Phone 7の12GB RAM+256GBストレージモデルが999ユーロ(約147,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが1,199ユーロ(約176,000円)、ROG Phone 7 Ultimateの16GB RAM+512GBストレージモデルが1,399ユーロ(約205,000円)と案内されていましたが、スウェーデンではそれぞれ1,049ユーロ(約154,000円)および1,249ユーロ(約183,000円)、1,449ユーロ(約213,000円)とされています。

一方、台湾ではROG Phone 7の16GB RAM+512GBストレージモデルが33,990台湾ドル(約149,000円)、ROG Phone 7 Ultimateの16GB RAM+512GBストレージモデルが39,990台湾ドル(約175,000円)とのこと。またアメリカでは2023年第2四半期(4〜6月)に発売され、価格は999.99ドル(約133,000円)からになるとのこと。なお、現時点で日本における販売については明らかにされていませんが、これまでの同社の販売展開を鑑みれば、ROG Phone 7シリーズも発売される可能性は高いと思われます。

続きを読む

エイスースが未発表のゲーミングスマホ「ROG Phone 7」を投入へ!AI2205_AとAI2205_Bが公式Webサイトに追加。上位版も用意へ


未発表の次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」がASUSの公式Webサイトに記載!写真はROG Phone 6

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)の中国向け公式Webサイトに未発表のゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7」とその型番と見られる「ASUS_AI2205_A」および「ASUS_AI2205_B」が記載されていることが明らかとなりました。これにより、AI2205_AとAI2205_Bは中国向けになると見られ、これまでの型番規則から片方は上位モデル「ROG Phone 7 Pro」もしくは「ROG Phone 7 Ultimate」(ともに仮称)となると見られます。

すでに紹介しているように型番「AI2205」が認証機関「TÜV SÜD」の認証を取得していることがIEC(国際電気標準会議)が電気機器安全規格適合試験制度による認証情報を公開しているIECEEにおいて公開されていましたが、改めてAI2205がROG Phone 7シリーズである可能性が高まったと思われ、さらにベンチマークアプリ「Geekbench」の結果に「AI2205_C」や「AI2205_D」も存在するため、これらがグローバル向けとなると推測されます。

なお、中国の国家認証認可監督管理委員会(CNCA)の委託を受けて認証や審査登録を実施する機関である中国質量認証中心(China Quality Certification Centre:CQC)では2023年3月13日付で5GスマホとしてASUS製「ASUS_AI2205_A」(認証番号:2023011606529035、2023011606528712)と「ASUS_AI2205_B」(認証番号:2023011606529272、2023011606528489)が中国強制製品認証(China Compulsory Certification:CCC)を通過していることが公開されています。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/AI2205より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14