グーグルの5G対応スマホ「Pixel 8a」が楽天回線対応製品に追加!

楽天モバイルは14日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応する製品(以下、楽天回線対応製品)を更新して新たに5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 8a」(Google製)を追加しています。

これにより、日本市場向けに販売されているPixel 8a(型番:G576D)が楽天モバイルの相互接続性試験を完了し、楽天モバイルの4Gでの音声通話(VoLTE)やSMS、データ通信および5Gでのデータ通信に加え、ETWS(緊急地震速報、津波警報など)などのすべての機能に対応しています。動作確認時のビルド番号は各機種ともに「UD2A.231203.054」。

なお、同社ではこれまでGoogleのPixelスマホを販売したことはありませんが、これまでに「Pixel 4」および「Pixel 4 XL」以降のすべてのPixelスマホが楽天回線対応製品となっています。

02

Pixel 8aはGoogleが展開する「Pixel」ブランドにおけるスマホのうちのフラッグシップモデルに対する廉価モデル“a”シリーズの最新機種で、昨年発売されたフラッグシップモデル「Pixel 8」および「Pixel 8 Pro」に搭載されている独自開発のチップセット(SoC)である「Tensor」シリーズの第3世代「Tensor G3」を搭載し、高い性能を備えながらも価格を抑えた製品となっています。

また前機種「Pixel 7a」からカメラ機能が強化されたほか、新たにディスプレイのリフレッシュレートが最大90Hzから最大120Hzに向上し、新しいラウンドフォルムのデザインで、マット仕上げのアルミニウム製フレームによって手に馴染みやすくなっています。引き続いて防水・防塵(IP67)や画面内指紋認証、顔認証、ワイヤレス充電(Qi)に対応するほか、日本向けモデルはおサイフケータイ(FeliCa)にも対応しています。ただし、バッテリーシェアには非対応。

03

04

主な仕様は約6.1インチFHD+(1080×2400ドット)有機ELおよび4492mAhバッテリー、USB Type-C端子(USB 3.2)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、NFC Type A/B、、位置情報取得(A-GNSS)、近接センサー、周囲光センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、磁力センサー、気圧センサー、ステレオスピーカー、マイク×2、ノイズキャンセレーション機能など。内蔵メモリー(RAM)は8GB(LPDDR5X)、内蔵ストレージは128GBまたは256GB(UFS 3.1)、microSDカードなどの外部ストレージスロットは非搭載。カメラは以下のデュアル構成。

<フロントカメラ>
・約1300万画素CMOS(1画素1.12μm)+広角レンズ(画角96.5°、F2.2)

<リアカメラ>
・約6400万画素CMOS(1画素0.8μm、1/1.73型、4in1、PDAF)+広角レンズ(画角80°、F1.89、OIS、超解像ズーム最大8倍)
・約1300万画素CMOS(1画素1.12μm、PDAF)+超広角レンズ(画角120°、F2.2)

SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズのスロットが1つあるほか、eSIMを搭載しています。OSはAndroid 14をプリインストールし、7年間のOSバージョンアップや新機能「Feature Drop」追加、セキュリティーアップデートを保証。サイズは約152.1×72.7×8.9mm、質量は約188g、本体色はBayおよびAloe、Obsidian、Porcelainの4色展開。その他の詳細な製品情報は『Google、新スマホ「Pixel 8a」を発表!5月14日発売ですでに購入可能。直販価格は7万2600円からで、NTTドコモやau、SoftBankからも販売 - S-MAX』をご覧ください。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Google Pixel 8a 関連記事一覧 - S-MAX
楽天回線対応製品 | 製品 | 楽天モバイル
楽天モバイル
Google ストアでは Google のデバイスやアクセサリをご購入いただけます
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :