新フラッグシップスマホ「SHARP AQUOS R9」が登場!

シャープは8日、都内にて新製品発表会「AQUOS 2024 夏モデル」を開催し、同社が展開する「AQUOS」ブランドにおける新商品としてフラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS R9」を発表しています。発売時期は2024年7月中旬以降で、グローバル展開を拡大して日本のほか、台湾やインドネシ、シンガポールにおいて順次展開予定だということです。

日本ではオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)が商品化予定となっているほか、合わせてNTTドコモおよびソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」からも販売されることが発表されており、発売時期はNTTドコモ版「AQUOS R9 SH-51E」が2024年7月中旬以降、SoftBank版「AQUOS R9(型番:A401SH)」が2024年7月中旬以降で、それぞれ現時点では予約開始日や価格は未定となっています。

なお、シャープでは日本向けメーカー版については価格がオープンながらも市場想定価格として10万円前後となると案内しています。またNTTドコモ版とSoftBank版については本体色がそれぞれグリーンとホワイトの2色展開となっており、プリインストールアプリは違うものの、NTTドコモ版の背面も「docomo」ロゴがなくなり、両モデルともにリアカメラモジュール部分に「AQUOS」ロゴと「LEICA」ロゴのみとなっています。

02

AQUOS R9はシャープのフラッグシップモデル「AQUOS R」シリーズの新機種で、2020年から続くLeica Camera(以下、ライカ)が監修したカメラ機能を搭載しており、初代「AQUOS R6」や第2弾「AQUOS R7」、第3弾「AQUOS R8」シリーズの上位機「AQUOS R8 pro」ではリアカメラのメインセンサーが1型でしたが、AQUOS R9ではAQUOS R8と同じく1/1.55型となっており、新たに今季よりAQUOSブランドを刷新して同時に発表されたエントリースマホ「AQUOS wish4」とともにデザイナーの三宅一成氏が設立した「miyake design」監修によるデザインに一新しています。

外観はリアカメラを囲う円でも四角でもない“自由曲線”と不揃いなレイアウトが印象的なシンプルさと存在感を併せ持つデザインとなっており、背面パネルは強化ガラス「Gorilla Glass Victus 2」(Corning製)を採用して“キラリ”とした輝きが目を引く仕上がりとなっており、本体フレームには再生材アルミを使用して美しさと環境への配慮を両立しています。なお、シャープでは今回は上位機「AQUOS R9 pro」を発表しておらず、proモデルについては引き続いて開発はしていることが明らかにされたものの、少なくとも現時点では今季にAQUOS R9 proを投入することはないとしています。

04

05

ディスプレイにはシャープ独自のPro IGZO OLEDを搭載し、1〜240Hzの可変駆動による滑らかでクリアな表示と約6.5インチFHD+(1080×2340ドット)の大画面によって臨場感ある映像を楽しめ、10億色の表現力を持つ画面の美しさはそのままに、画面の明るさがピーク輝度2000nitsおよび全画面輝度1500nitsに大幅アップしたほか、目への負担にも配慮して色味・画質は変わらずにブルーライトの量を約50%抑制しており、映画館で使われているHDR映像技術「Dolby Vision」と立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応しているため、大画面による臨場感あふれる迫力の映像とサウンドの世界にじっくりと没入可能です。

パンチホール部分には約5030万画素CMOS/広角レンズ(F2.2、焦点距離23mm相当、画角84°)を内蔵し、マスクをしたままでも使える顔認証に対応しているほか、生体認証としては電源キーに内蔵された側面指紋センサーを搭載しています。新たにAQUOSスマホでは最大サイズのスピーカーを上下に配置し、それぞれの音が干渉しないようにスピーカーを本体内部の機構から独立させたBOX構造とすることによって大迫力でありながらクリアなステレオサウンドを実現し、さらに「Qualcomm Snapdragon Sound」によるオーディオのロスレス伝送に対応してワイヤレスイヤホンの使用時もCD相当の高音質で音楽を楽しめます。

06

07

チップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform」を搭載したほか、AQUOS R8と比べて約1.5倍となる12GBの大容量なLPDDR5Xの内蔵メモリー(RAM)を搭載したことによってゲームや動画アプリをSNSやWebブラウザーなどの複数アプリと切り替えながら使っても快適な動作が続くようになり、さらにデータ容量の大きいグラフィック表示などのより高度な処理が要求されるシーンでは内蔵ストレージの最大8GB分を仮想メモリー化してRAM容量を補うことも可能となり、最大20GB RAMで利用可能となっています。

また放熱システムには従来のサーモマネジメントシステムに加えて内部で液体と蒸気を循環させることで熱を拡散するベイパーチャンバーをAQUOSスマホとして初めて採用し、長時間の動画撮影など負荷の大きい処理を行う場面でも軽快なパフォーマンスが継続します。さらにシャープ初となる生成AI(GenAI)が留守番電話を要約して表示する機能に対応し、録音を聞かずに電話の用件を一目で確認することができます。なお、対応言語は日本語と英語となっており、状況を見て他の言語にも対応するかを検討していくとし、生成AIを利用した機能についてもOSバージョンアップなどで新機能に対応する可能性もあるとのこと。

11


08

09

リアカメラは画質エンジン「ProPix pro」に対応した大型の1/1.55型の約5030万画素CMOS/広角レンズと約5030万画素CMOS/超広角レンズのデュアル構成となっており、ライカ監修のレンズ「ヘクトール」を搭載し、新たに光学式手ブレ補正(OIS)に対応して暗所でもブレを抑えて撮影可能となり、被写体が物陰に隠れても動きを予測して追尾するAFを搭載したため、公園の遊具など被写体との間に障害物があるシーンでもシャッターチャンスを逃さず捉えられます。また動画では遠近感のある撮影ができるシネマティックモードや夜間でも明るく撮影できるナイトビデオモードを搭載し、OISに加えて電子式手ブレ補正(EIS)を併用するハイブリッド補正にも対応しているのでブレが少なく安定感のある動画を撮影できます。

・約5030万画素CMOS/広角レンズ(F1.9、焦点距離23m相当、画角84°)
・約5030万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、焦点距離13mm相当、画角122°)

主な仕様は256GB内蔵ストレージ(USF 4.0)およびmicroSDXCカードスロット(最大1TB)、5000mAhバッテリー(取外不可)、急速充電(PD3.0)、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、FMラジオ(ラジスマ対応)、位置情報取得(A-GNSS:GPS、GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSSなど)、加速度センサー、照度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス、ハイレゾ音源など。また防水(IPX5・IPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)に加えて米軍調達基準「MIL-STD-810」準拠の耐衝撃性能に対応。サイズと質量は測定中。

03

10

通信面ではWi-Fi 7に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be準拠(2.4GHzおよび5GHz、6GHz)の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 5.4、おサイフケータイ(FeliCa)、NTC Type A/Bに対応。携帯電話ネットワークは5G NR方式のSub6に対応し、対応周波数帯は以下の通りとなっており、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しています。OSはAndroid 14をプリインストールしており、最大3回のOSアップデートと最大5年のセキュリティーアップデートのサポートによって長期間安心して使えるとのこと。

5G NR: n1, n3, n28, n41, n77, n78, n79
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 11, 12, 17, 18, 19, 21, 28, 38, 39, 40, 41(AXGP), 42
3G W-CDMA: Band I, II, IV, V, VIII
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz








<AQUOS R9の主な仕様>
製品名AQUOS R9
サイズ未定
質量未定
本体色グリーン、ホワイト
ディスプレイ6.5インチFHD+(1080×2340ドット)
有機EL「Pro IGZO OLED」
HDR表示
チップセット(SoC)Qualcomm Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform
CPUオクタコア(2.8GHz×1+2.6GHz×4+1.9GHz×3)
GPUAdreno 732(最大950MHz)
内蔵メモリー(RAM)12GB(LPDDR5X)
内蔵ストレージ256GB(UFS 4.0)
外部ストレージmicroSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
リアカメラ約5030万画素CMOS/広角カメラ(F1.9)
約5030万画素CMOS/超広角カメラ(F2.2)
フロントカメラ約5030万画素CMOS/広角レンズ(F2.2)
バッテリー容量5000mAh(取外不可)
接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電
生体認証○(顔、指紋)
防水/防塵/耐衝撃○(IPX5、IPX8)/○(IP6X)/○(MIL-STD-810G)
おサイフケータイ(FeliCa/NFC)○/○
ワンセグ/フルセグー/ー
ハイレゾ音源
テザリング同時接続数[Wi-Fi/USB/Bluetooth]10台/1台/4台
無線LAN(Wi-Fi)IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be準拠(2.4GHz、5GHz、6GHz)
BluetoothVersion 5.4
最大通信速度(5G)[受信時/送信時]測定中
VoLTE/VoLTE(HD+)○/○
SIMnanoSIMカード+eSIM(デュアルSIM)
OSAndroid 14
メーカーシャープ






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
SHARP AQUOS R9 関連記事一覧 - S-MAX
スマートフォン「AQUOS R9」を商品化|ニュースリリース:シャープ
スマートフォン「AQUOS R9」<SH-51E>をNTTドコモより発売|ニュースリリース:シャープ
スマートフォン「AQUOS R9」をソフトバンク株式会社の“ソフトバンク”より発売|ニュースリリース:シャープ
ドコモ、「AQUOS R9 SH-51E」「AQUOS wish4 SH-52E」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
「AQUOS R9」を“ソフトバンク”で発売 | 企業・IR | ソフトバンク
AQUOS R9 SH-51E | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS R9 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
AQUOS R9の特長|AQUOS:シャープ
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :