IIJmioでもMNPワンストップ方式が導入開始!

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は19日、同社が移動体通信事業者(MNO)から携帯電話回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している個人向け携帯電話サービス「IIJmio」( https://www.iijmio.jp )において「MNPワンストップ方式」による携帯電話番号ポータビリティ制度(MNP)の手続きを2024年3月26日(火)9:00より開始するとお知らせしています。対象プラン/対象SIMは「ギガプラン」(SIMカード・eSIM)および「従量制プラン」(SIMカード)とのこと。

これにより、新規申込とMNP予約番号取得手続きが一度に行えるため、よりスムーズな乗り換えが可能になります。なお、IIJmioにおけるMNPワンストップ方式は同社の公式Webサイトからのオンラインでの申し込みの場合のみ対応し、量販店などにおける店頭の即日開通カウンターでは従来のMNP予約番号を用いた新規契約手続きとなります。またMNPワンストップ方式を利用する場合は移転元の携帯電話会社がMNPワンストップ方式に対応している必要があります。

02

総務省では2021年5月に取りまとめられた「スイッチング円滑化タスクフォース報告書」においてMNP手続のさらなる円滑化のために2年以内を目途にワンストップ方式を実現することが適当と提言されたことに伴い、これまで携帯電話事業者間で準備を進めてきましたが、そうした中で昨年5月からNTTドコモなどにてMNPワンストップ方式の乗り換えが開始されました。

MNPワンストップ方式では移行先となる新たに契約をする携帯電話会社へ申し込むだけで、電話番号はそのままで携帯電話会社の乗り換えが行えるようになります。これまでMNPワンストップは以下の通信事業者のみが対応していましたが、今回、新たにIIJmioも対応することになりました。なお、これまでのMNP予約番号を用いた乗り換えも引き続き利用可能です。

<MNPワンストップ対応事業者>
・NTTドコモ(ahamo含む)
・KDDI/沖縄セルラー電話(au、UQ mobile、povo)
・ソフトバンク(SoftBank、Y!mobile、LINEMO)
・楽天モバイル
・日本通信(日本通信SIM、b-mobile)
・ジャパネットたかた
・オプテージ(mineo)
・センターモバイル
・ゼロモバイル(LP Mobile)

MNPワンストップ方式を利用してIIJmioへ乗り換える場合にはIIJmioの申し込み時にMNPの方法に「MNPワンストップ」を選択して「移転元事業者」および「移転元サービス」を選び、申込手続後に現在契約中の携帯電話会社の公式Webサイトに移動して転出手続きを行い、転出手続き完了後に開通手続きを行うことで契約完了となります。

なお、MNPワンストップ方式による手続きにおいて15日以内に移転元の携帯電話会社からMNP転出手続きを完了せず、契約者のMNP手続きが確認できない場合は申し込みを取り消しとなるとのこと。

申込手続き時にIIJmioサプライサービスの端末やオプションサービスを一緒に申し込まれていた場合はこれらも合わせて取り消しとなるほか、、MNPワンストップ方式による転入手続き期限の前日までに開通手続きが行われない場合には同期限当日に自動的に開通の手続きとなるということです。

03


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
IIJmio 関連記事一覧 - S-MAX
IIJ、個人向け「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」において、「MNPワンストップ方式」によるMNP受付を開始 | IIJについて | IIJ
MNPワンストップのお申し込み(MNP予約番号をお持ちでない場合) | 格安SIM/格安スマホのIIJmio(アイアイジェイミオ)
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :