超小型スマホ「Unihertz Jelly Star」が2023年8月13日の週より出荷開始!

Unihertz(ユニハーツ)は15日(現地時間)、同社が今年6月よりクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて資金募集をしていた超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの最新モデル「Jelly Star」について出資(プレッジ)した人への返礼品(リワード)として今週(2023年8月13日の週)より出荷開始するとお知らせしています。

当初は2023年10月に出荷開始予定でしたが、かなりスケジュールが前倒しされた出荷開始となりました。順調に出荷作業が進めば、配送先情報がきちんと登録されている支援者には8月中には届きそうです。また一般販売についても準備中のようで公式Webサイトには販売ページができており、価格は229.99ドル(約33,000円)とされています。

なお、同社では配送先情報がきちんと登録されていない人が180人いるとし、リスト( bit.ly/3OBzRpJ )に自分のバッカーナンバーがある場合はできるだけ早く同社に配送先情報を連絡するように案内しており、リストにない場合は配送先情報が無事に登録されているため、後はJelly Starが届くのを待つだけだとのことです。

バッカーナンバーはKickstarterにログインして「バックしたプロジェクト」( https://www.kickstarter.com/profile/backings )のJelly Starの項目の右端にある「+」ボタンを押すと「リワード」タブの一番したに「バッカーナンバー」が記載されています。なお、日本向けには日本の認証などを取得して出荷するということです。

02

Jelly StarはUnihertzが展開する超小型スマホ「Jelly」シリーズの新製品で、2021年5月に一般向け販売開始となった前機種の「Jelly 2」に続くシリーズ3世代目となり、Jelly 2と同じく3インチ液晶を搭載して厚みや重さは増しているものの、スペックを向上させながらもほぼ同じサイズを実現しています。

デザインもJelly 2をほぼ踏襲したやや丸みのある可愛らしいフォルムとなっており、新たにコンセプト「Small Size Big Light」として背面がスケルトンボディーとなり、その下にLEDを搭載して派手に光って通知などを行える照明機能が搭載されています。サイズは約95.1×49.6×18.7mm、質量は約116g、本体色はBlueとRedの2色展開。

03

主な仕様はMediaTek製チップセット(SoC)「Helio G99(型番:MT6789)」および8GB内蔵メモリー(RAM)、256GB内蔵ストレージ(UFS 2.2)、microSDXCカードスロット、2000mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、プログラマブルキー、指紋センサー、赤外線リモコン、約4800万画素CMOS/広角レンズのリアカメラ、約800万画素CMOS/広角レンズのフロントカメラ、Android 13など。

SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが2つで、携帯電話ネットワークの対応周波数帯はかの通り。一方、Jelly 2では日本国内向けモデルとしておサイフケータイ(FeliCa)にも対応していましたが、現時点でJelly StarはFeliCa対応は予定していないとのこと。その他、詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。なお、Kickstarterでは2927人が合計4,342,218香港ドル(約8,077万円)を支援して無事にプロジェクト成功していました。

Unihertz、超小型スマホ「Jelly Star」のクラウドファンディングを日本時間6月13日21時に開始!約1万9千円から。FeliCaには対応せず - S-MAX
3インチサイズの超小型な新スマホ「Unihertz Jelly Star」を写真や動画で紹介!外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなど【レビュー】 - S-MAX

2G GSM (Band 2/3/5/8)
3G WCDMA (Band 1/2/4/5/6/8/19)
3G CDMA2000 (Band BC0/BC1)
4G FDD-LTE (Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66)
4G TDD-LTE (Band 34/38/39/40/41)




製品名Jelly Star
大きさ約95.1×49.6×18.7mm
重さ約116g
本体色レッド、ブルー
画面約3.0インチFWVGA+(480×854ドット)TFT液晶
チップセット(SoC)MediaTek Helio G99(型番:MT6789)
CPUオクタコアCPU
(2.2GHz Arm Cortex-A76×2+2.0GHz Arm Cortex-A55×6)
GPUArm 1068MHz Arm Mali-G57 MC2
内蔵メモリー(RAM)8GB(LPDDR4X)
内蔵ストレージ256GB(UFS 2.2)
外部ストレージmicroSDXCカードスロット
SIMnanoSIMカード(4FF)スロット×2
(片方はmicroSDXCカードと共有)
電池容量2000mAh(取外不可)
充電最大10W
ワイヤレス充電
リアカメラ約4800万画素CMOS/広角レンズ
フロントカメラ約800万画素CMOS/広角レンズ
無線LAN(Wi-Fi)IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)
BluetoothVersion 5.3
NFC/FeliCa◯/ー
ワンセグ/フルセグ/FMラジオー/ー/◯
生体認証顔/指紋(背面)
赤外線リモコン
OSAndroid 13


Unihertz



Unihertz



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Unihertz Jelly Star 関連記事一覧 - S-MAX
Jelly Star - The World's Smallest Android 13 Smartphone by Unihertz » Good News! Shipment of Jelly Star Will Start Soon! — Kickstarter
Unihertz Jelly Star - 最小のAndroid 13スマートフォン
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :