楽天モバイルがオリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G」にて再起動を繰り返す不具合に対する対処方法を案内!

楽天モバイルは16日、同社が販売している5G対応オリジナルスマートフォン(スマホ)「Rakuten Hand 5G(型番:P780)」(Tinno Mobile Technology製)においてリカバリーモードに入って再起動を繰り返す事象が発生しているとお知らせしています。

原因はGoogleが提供しているアプリ配信マーケット「Google Playストア」において使用されるアプリ「Google Play開発者サービス」の特定のバージョンにアップデートした場合とのことで、このバージョンは2022年11月11日(金)より配信されていましたが、現在は配信が停止されているとのこと。

また同社では合わせて問題の事象が起きた場合の復旧方法を案内しており、まずはGoogle Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを試し、それでも復旧できない場合はリカバリーモードにて「Factory data reset(初期化)」を試すように案内しています。


Rakuten Hand 5Gは2020年12月に発売された楽天モバイルオリジナルスマホ「Rakuten Hand」に続く「Rakuten Hand」シリーズの第2弾で、Rakuten Handと同様に5.1インチサイズのスリムデザインを採用し、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、新たに5Gや防水(IPX8)、防塵(IP6X)に対応しています。

ディスプレイはノッチやパンチホールといった切り欠きのないアスペクト比9:19の縦長な約5.1インチHD+(720×1520ドット)有機ELを採用し、画面内指紋センサーを搭載するほか、生体認証では顔認証にも対応し、フロントカメラは約1600万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)となっています。リアカメラは約6400万画素CMOS/広角レンズ(F1.8)と深度測位用の約200万画素CMOSによるデュアル構成に。

04

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 480 5G Mobile Platform」および4GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、2630mAhバッテリー、USB Type-C端子(USB 2.0)、急速充電、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPSなど)、ハイレゾ音源、緊急速報メール、Android 11など。

サイズは約138×63×9.5mm、質量は約134g、本体カラーは楽天のコーポレートカラーであるクリムゾンレッドに加え、ホワイトとブラックの3色展開。携帯電話ネットワークは4x4 MIMOや256QAMに対応し、SIMはeSIMが2つのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応。その他の詳細な製品情報は『楽天モバイル、オリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G」を発表!5.1型スリムサイズでFeliCaや防水に対応。2月14日発売、価格は3万9800円 - S-MAX』をご覧ください。

05
リカバリーモード

今回、そんなRakuten Hand 5GにおいてGoogle Play開発者サービスの特定のバージョンにアップデートした場合にリカバリーモードに入ってしまい、再起動を繰り返す事象が発生しているということです。復旧方法としてはGoogle Play開発者サービスのアップデートをアンインストールする方法が紹介されており、まずリカバリーモードが表示されたら「Try again」(音量上下キーで項目を選んで電源キーで決定)を選択します。

すると、Rakuten Hand 5Gが起動するのでホーム画面またはステータスバーから「設定」アプリを立ち上げ、「アプリと通知」から「○○個のアプリをすべて表示」を選び、その中から「Google Play開発者サービス」(環境によっては「Google Play services」と表示される場合もある)を選択後、右上のメニューから「アップデートのアンインストール」を選択して「OK」を押します。

06
Rakuten Hand 5Gの設定を表示


07
設定からアプリと通知を選んですべてのアプリを表示


08
Google Play開発者サービスにてアップデートをアンインストール

ただし、これらの作業は「Try again」でRakuten Hand 5Gが起動してから30秒弱で再びリカバリーモードに遷移してしまうので素早く完了させる必要があるということです。またこのGoogle Play開発者サービスのアップデートのアンインストールで復旧ができない場合はリカバリーモードにて「Factory data reset」→「Factory data reset」を選んで初期化する必要があるとしています。

なお、2回目のFactory data resetを選ぶと、操作のキャンセルはできず、製品内のデータはすべて初期化されますのでご注意ください(ただし、eSIMはFactory data resetをしても消去されません)。楽天モバイルでは該当する事象が発生した利用者には迷惑をかけているとし、深く謝罪しています。なお、Googleでは該当する事象が起きないGoogle Play開発者サービスのアップデートを配信予定となっています。






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Rakuten Hand 5G 関連記事一覧 - S-MAX
(復旧方法のご案内)Rakuten Hand 5Gでリカバリーモードに入り再起動を繰り返す事象について | その他のお知らせ | 楽天モバイル
楽天モバイル
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :