docomoスマホ「Galaxy S20 5G」や「Galaxy S20+ 5G」、「Galaxy Note20 Ultra 5G」がAndroid 12に!

NTTドコモは22日、5G対応スマートフォン(スマホ)「Galaxy S20 5G SC-51A」(ahamo版含む)および「Galaxy S20+ 5G SC-52A」、「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」(ともにサムスン電子製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年2月22日(火)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)のほか、スマホをUSBケーブルでパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新後のビルド番号はGalaxy S20 5G SC-51Aが「SP1A.210812.016.SC51AOMU1CVB1」、Galaxy S20+ 5G SC-52Aが「SP1A.210812.016.SC52AOMU1CVB1」、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aが「SP1A.210812.016.SC53AOMU1CVAB」。

更新にかかる時間は本体のみでは各機種ともに約40分、PCを用いる方法ではGalaxy S20 5G SC-51Aが約71分、Galaxy S20+ 5G SC-52Aが約74分、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aが約80分。更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、本体のみでのGalaxy S20 5G SC-51Aは約2.66GBとなっているため、Wi-Fiでの実施が推奨されます。主な更新内容は以下の通り。

○主なアップデート内容
1)プライバシー強化
2)ポップアップウィンドウのピンオプション
3)ビデオコラージュ
4)カスタマイズされたディスプレイモード

○改善される事象
5)カメラのシングルテイクモード設定画面でシャッターボタンが表示される場合があります。
6)セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年2月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


sc51a_03

sc51a_04
Galaxy S20 5G SC-51A

Galaxy S20 5G SC-51AおよびGalaxy S20+ 5G SC-52AはGalaxyシリーズにおける2020年のフラッグシップスマホ「Galaxy S20 5G」および「Galaxy S20+ 5G」のNTTドコモ版で、Qualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 865 5G Mobile Platform」を搭載した5G対応のハイエンドモデルとなっており、日本ではそれぞれおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、5Gサービス開始に合わせて2020年3月より順次発売されました。

主な違いは画面や大きさ、重さ、電池容量で、Galaxy S20 5G SC-51Aは約6.2インチQHD+(1440×3200ドット)有機EL、約152×69×7.9mm、 約163g、4000mAhバッテリー、Galaxy S20+ 5G SC-52Aは約6.7インチQHD+(1440×3200ドット)有機EL、約162×74×7.8mm、188g、4500mAhバッテリーとなっています。

SC-52A_011
Galaxy S20+ 5G SC-52A

主な共通仕様は12GB内蔵メモリー(RAM)および128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、急速充電、ワイヤレス充電、USB Type-C端子、防水・防塵(IP68準拠)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、NFC Type A/B、約1000万画素CMOS/広角レンズ(画角80°・F2.2)のフロントカメラなど。

リアカメラはOIS(光学式手ブレ補正)に対応したSuper Speed Dual Pixelの約1200万画素CMOS/広角レンズ(画角79°・F1.8)および約1200万画素CMOS/超広角レンズ(画角120°・F2.2)、OISやPDAFに対応した約6400万画素CMOS/望遠レンズ(画角76°・F2.0)のトリプル構成となっており、光学3倍ズーム/最大30倍ズームまで対応。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご参照ください。

<Galaxy S20 5G SC-51A>
NTTドコモ、5Gスマホ「Galaxy S20 5G SC-51A」を発表!3月25日発売で価格は10万2960円。FeliCaに対応 - S-MAX
最新フラッグシップスマホ「Galaxy S20 5G」を写真で紹介!ドコモ版「SC-51A」が3月25日、au版「SCG01」が3月26日に発売【レビュー】 - S-MAX
最新フラッグシップスマホ「Galaxy S20 5G SC-51A」を購入!開封して同梱品紹介やS10と比較、予約キャンペーン応募などを実施【レビュー】 - S-MAX
新スマホ「Galaxy S21 5G」を「Galaxy S20 5G」や「Galaxy S10」と実機で比べてみた!microSDカードスロットは非搭載に【レビュー】 - S-MAX

<Galaxy S20+ 5G SC-52A>
NTTドコモ、5Gスマホ「Galaxy S20+ 5G SC-52A」を発表!5月下旬発売で価格は11万4840円。FeliCaやミリ波に対応 - S-MAX
ミリ波対応の最新フラッグシップスマホ「Galaxy S20+ 5G」を写真で紹介!ドコモ版「SC-52A」とau版「SCG02」が発売予定【レビュー】 - S-MAX

02

一方、Galaxy Note20 Ultra SC-53Aはペン入力「Sペン」に対応した最上級なプレミアムスマホの「Galaxy Note」シリーズにおける第10世代目の最新機種の上位モデル「Galaxy Note20 Ultra 5G」のNTTドコモ版で、Galaxy Noteシリーズとしては初の5G対応となったほか、Sペンの強化やワイヤレスDeX、Windowsとの連携、冷却システムの強化など、クリエイターやビジネスだけでなくゲームなどでもより便利に使いやすくなっています。

主な仕様は約6.9インチQHD+(1440×3088ドット)有機ELやSnapdragon 865 Plus 5G Mobile Platform、12GB RAM、256GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、4500mAhバッテリー、USB Type-C端子、ワイヤレス充電、ワイヤレス給電、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、UWB、位置情報取得(GPSなど)、約1000万画素CMOSフロントカメラ、顔認証、画面内指紋認証、防水・防塵(IP68)など。

03

リアカメラはレーザーオートフォーカス(LAF)や像面位相差オートフォーカス(PDAF)、トラッキングAF、光学手ブレ補正(OIS)に対応したトリプルカメラで構成は以下の通りとなっており、5倍光学ズームや50倍超解像ズームに対応しています。

・約1200万画素CMOS(1画素1.4μm)/超広角レンズ(画角120°、F2.2)
・約1億800万画素CMOS(1画素0.8μm、1/1.33インチ、PDAF)/広角レンズ(画角79°、F1.8、OIS)
・約1200万画素CMOS(1画素1.0μm)/望遠レンズ(画角20°、F3.0)

サイズは約165×77×8.1mm(最厚部10.8mm)、質量は約208g、本体カラーはミスティック ブロンズとミスティック ブラックの2色がラインナップ。携帯電話ネットワークは5G NR方式にてSub6だけでなくミリ波にも対応し、NTTドコモ回線では下り最大4.2Gbpsおよび上り最大480Mbpsをサポートします。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)が1つのシングルSIM。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

NTTドコモ、5Gプレミアムスマホ「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」を発表!11月6日に発売で、価格は14万5728円。FeliCaやミリ波に対応 - S-MAX
NTTドコモからも発売!Sペン対応のGalaxy Noteシリーズの最新高性能スマホ「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」を写真で紹介【レポート】 - S-MAX

発売時には各機種ともにAndroid 10がプリインストールされ、その後、Android 11が提供されていましたが、今回、最新のAndroid 12が配信開始されます。更新は本体のみで行う方法は「設定」→「ソフトウェア更新」→「ダウンロードおよびインストール」を選択し画面の案内に従って操作し、PCを用いて行う場合には専用の連携ツール( https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/ )を利用して行います。詳細は以下のPDFをご確認ください。

「Galaxy S20 5G SC-51A 」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1,520KB )PDF
「Galaxy S20 5G SC-51A 」パソコン接続によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1,214KB )PDF
「Galaxy S20+ 5G SC-52A 」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1,520KB )PDF
「Galaxy S20+ 5G SC-52A 」パソコン接続によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1,214KB )PDF
「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A 」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1,427KB )PDF
「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A 」パソコン接続によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1,236KB )PDF

ビルド番号は「設定」アプリを起動して「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」で確認可能。更新に際しての注意点は以下の通り。




・アップデート手順をよく読み、お客さまの責任において実施してください。
・アップデートは本端末に保存されているデータを残したまま行うことができますが、お客さまの端末の状態(故障・破損・水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。万が一のトラブルに備え、本端末内のお客さま情報やデータは、バックアップを取っていただくことをおすすめします。ただし一部バックアップが取れないデータがありますので、あらかじめご了承ください。
・アップデートの前に以下の準備を行ってください。
 ・本端末を充電し、電池残量を十分な状態にする
 ・本端末で実行中のすべてのプログラムを終了する
・アップデートはモバイルネットワーク/Wi-Fi接続のどちらでも行えます。ただしモバイルネットワークを利用してアップデートを行う場合はパケット通信料が発生しますので、Wi-Fi接続でのアップデートをおすすめします。
・アップデートは、電波状態(モバイルネットワーク/Wi-Fi接続)の良好な場所で行ってください。
・本端末で直接ネットワークに接続してアップデートを行う場合は、電波状態の良い所で、移動せずに実行することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、アップデートを中断することがあります。
・アップデート(ダウンロード、アップデートファイルのインストール)には時間がかかる場合があります。
・アップデートファイルのインストール中は、電話の発着信を含めすべての機能を利用できません。
・アップデート中は、下記のような操作は絶対に行わないでください。
 ・本端末やパソコンの電源を切る
 ・Smart Switchを終了する
 ・接続ケーブルを取り外す
・国際ローミング中にアップデートを行う場合は、Wi-Fi接続(nanoUIM カード未挿入)で行ってください。
・国際ローミング中にアップデート、もしくは、圏外中に端末本体でのアップデートを実行すると「Wi-Fiの電波が受信できない場所ではインストール処理を開始できません」と表示されます。
・アップデートに失敗するなどして一切の操作ができなくなった場合は、ご相談ください。
 ・ahamoプラン以外をご契約のお客様
・ 取扱説明書裏表紙に記載のお問い合わせ先またはドコモショップへお問い合わせください。
 ・ahamoプランをご契約のお客様
  ahamo専用アプリまたはahamoのホームページよりチャットにてお問い合わせください。
・アップデート後にGoogle Playストアなどからアプリケーションをアップデートしてください。
 ※Android 11向けのアプリケーションはAndroid 12では正常に動作しない場合があります。
 ※Android 12に非対応のアプリによって端末の動作が不安定になる場合や、機能が正常に動作しなくなる場合があります。
 ※各アプリケーションのAndroid 12対応有無については、アプリケーションの提供元にご確認ください。
・アップデート後、電話メニューの右記の機能が削除されます。「スポット」
・アップデート後、カメラの右記の機能が常に使用できるようになりカメラ設定メニューからON/OFFメニューが削除されます。「超広角形状修正、グループ自分撮りで広角を使用」
・アップデート後、ギャラリの右記の機能が削除されます。「共有する際にHEIF画像を変換、共有する際にHDR10+動画を変換」
・Android12共通機能「スクロールスクリーンショット」について、同等の機能「スクロールキャプチャ」にて提供済みです。




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Galaxy S20 5G 関連記事一覧 - S-MAX
Galaxy S20+ 5G 関連記事一覧 - S-MAX
Galaxy Note20 Ultra 5G 関連記事一覧 - S-MAX
Galaxy S20 5G SC-51Aのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
Galaxy S20+ 5G SC-52Aのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :