アップルがスマホなど向け次期プラットフォーム「iOS 15」を発表!

Appleは7日(現地時間)、アメリカ・カルフォルニア州クパチーノにある同社本社から開発者向けオンラインイベント「WWDC 2021(Worldwide Developers Conference 2021)」の基調講演「Apple Events - June 2021」( https://www.apple.com/apple-events/june-2021/ )を開催しました。なお、WWDC 2021は現地時間(PDT)の2021年6月7日(月)から6月11日(金)までオンラインにて実施されます。

その中でスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズやポータブルミュージックプレイヤー「iPod touch」シリーズ向けのプラットフォーム「iOS」の次期バージョン「iOS 15」を発表し、家族や友だちなどと動画や音楽、画面などを一緒に見たり聞いたりできる「SharePlay」や特定の通知などを設定できる「Focus」、通知を概要にまとめてくれる「Notification summary」、再考されたマップ、強力なオンデバイス インテリジェンスなどが導入されます。

開発者向けベータ版が同日から提供開始され、一般ユーザー向けベータ版が7月から、正式版は今秋に提供予定で、アップデート対象機種はiOS 13やiOS 14と同様にiPhone 6sシリーズ以降およびiPod touch(第7世代)で20機種にて無料でOSバージョンアップが可能となっています。

02
iOS 15の特徴をインフォグラフィックスでまとめるCraig Federighi氏


03
iOS 15の対象機種

iOS 15は現在のiPhoneおよびiPod touch向け最新プラットフォームであるiOS 14の次のOSバージョンです。プレゼンテーションにはAppleにてSoftware Engineeringを担当するSenior Vice PresidentのCraig Federighi氏が登壇して説明しました。なお、アップデート対象製品は以下の通りで、新機能の詳細は公式Webページ( https://www.apple.com/ios/ios-15-preview/ )により詳しく掲載されています。

・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone X
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPhone SE (1st generation)
・iPhone SE (2nd generation)
・iPod touch (7th generation)

04

まず紹介されたのはiOS 15に導入される機能の特徴を示す「Stay connected」と「Finding focus」、「Using intelligence」、「Exploring the world」という4つのキーワードです。Stay connectedでは新たにメッセージアプリも強化され、コラージュや写真を追加してメッセージを編集したり、ピン機能などが追加されるとのこと。

またFaceTimeが強化され、空間オーディオやノイズアイソレーションと高周波数でよりクリアな音声になるほか、グリッドビューやポートレートモードに対応します。またビデオ通話のスケジュールなどを共有できる「FaceTime Link」も追加され、iPhoneやiPadなどだけでなく、AndroidやWindowsなどでもFaceTime Linkを使ってWebからFaceTimeの通話に参加可能になるとのこと。

さらにFaceTimeにて映画や動画、音楽、画面などを家族や友だちなどと共有できる「Share Play」に対応します。なお、プレイリストは共有した人同士で編集が可能となっているということです。これにより、Apple TVで映画を見ながらFaceTimeで友だちとビデオ通話をして映画の話をしたりといった楽しみ方ができるということです。なお、SharePlay APIも公開され、サードパーティーアプリも対応でき、Disney+やTwitchなどがサポートする予定だとしています。

05

06

07

08

09

続いてFinding focusに移り、集中するための取り組みとして通知を概要にまとめてくれるNotification Summary機能が追加されるほか、自分の状態を設定することで、通知やホーム画面をカスタマイズでき、仕事中は同僚からの通知のみを知らせたり、プライベートなら家族や友だちからの通知だけを受け取るといったことができるようになるということです。

10

11

12

Using intelligenceでは新たに「Live Text」機能が追加され、カメラをホワイトボードにかざすと、テキストとして認識し、選択してコピーすることが可能になります。また撮影した写真でも利用でき、お店の名前や電話番号などを認識し、そのまま電話をかけることもできるようになっています。ただし、当初は日本語には非対応。さらに「Spotlight」も進化し、写真に含まれている文字を検索可能になります。

13

14

15

写真アプリのメモリー機能が改善され、スライドショー中にタッチすると写真を一時的に止めてみることができ、指を離すとスライドショーが再開するほか、Apple Musicから音楽を自動選択したり、履歴から選択できるようになります。

最後にExploring the worldですが、WalletアプリがUWBに対応し、決済や交通に続いてディズニーランドのチケットや家やオフィス、ホテルの鍵、CarKeyでクルマの鍵になるとのこと。さらにアメリカでは運転免許証を読み取ることができ、空港のセキュリティーチェックで利用できるようになるということです。

16

17

18

天気アプリの情報も増え、天気マップ機能を追加します。また地図アプリは見た目が一新され、新たに地球儀をイメージした描写に変わり、地上の施設をグラフィックスで再現し、ナイトモードにも対応します。

ナビも3Dグラフィックスで号分流の立体構造も再現され、公共交通も近くの駅を見つけやすくなり、ARを使って正確な場所を認識する機能も追加されます。なお、Apple Watchのマップアプリも同様になります。ただし、こちらも当初は日本は含まれていません。

19

20




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iOS 15 関連記事一覧 - S-MAX
Apple advances its privacy leadership with iOS 15, iPadOS 15, macOS Monterey, and watchOS 8 - Apple
iOS 15 Preview - Apple
Apple Events - June 2021 - Apple
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :