Galaxy S21シリーズ最高のスペックの「Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B」をチェック!

既報通り、NTTドコモは2021年4月22日から、5GのSub6(サブシックス:6GHz未満の低周波数帯)およびミリ波(mmWave)に対応したハイエンドなスマートフォン(スマホ)「Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B」(Samsung Electronics製)を販売している。

公式Webストア「ドコモオンラインショップ」での価格(金額はすべて税込)は151,272円で、12回払いは毎月12,606円、24回払いは毎月6,303円のほか、36回払い(毎月4,202円)を選択して「スマホおかえしプログラム」を適用した場合は、実質負担額が100,848円となる。また、他社から乗り換え(MNP)の場合は「5G WELCOME割」で22,000円の割引が適用される。

サムスン電子ジャパンではGalaxy S21 Ultra 5G SC-52Bを購入かつ応募した人にもれなく完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Pro(型番:SM-R190N)」(Violet)をプレゼントするキャンペーンを実施中。購入および応募の期間は2021年5月30日(日)まで延長されている。

そんなGalaxy S21 Ultra 5G SC-52Bについて、NTTドコモが19日にオンラインで開催した「2021 夏 新サービス・新商品発表会」後のメディア向けタッチ&トライ会場にて実機展示があったので、写真を交えながら仕様などをチェックしていく。

なお、販売中機種のため、これまでにレポートやレビュー記事を掲載しているのでそちらも合わせて参考にしてほしい。

NTTドコモの高性能スマホ「Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B」をファーストインプレッション!Sペンやカメラ、性能などの基本機能を紹介【レビュー】

新スマホ「Galaxy S21 Ultra 5G」がドコモオンラインショップでは売り切れで予約受付に!S21シリーズの予約&購入キャンペーンは5月末まで延長

NTTドコモとauから発売!新スマホ「Galaxy S21 5G」や「Galaxy S21+ 5G」、「Galaxy S21 Ultra 5G」を写真で紹介【レポート】

NTTドコモ、新フラッグシップスマホ「Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B」を発表!FeliCaやミリ波に対応。4月22日発売で予約中、価格は15万1272円


210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_01_960
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bの本体正面


210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_02_960
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bの本体背面。左からファントムブラック、ファントムシルバー

Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bは4月8日にサムスン電子ジャパンが都内で開催した「Galaxy S21 Series 5G 記者発表会」にて「Galaxy S21 Ultra 5G」として発表された製品のNTTドコモ版で、「Galaxy S21シリーズ」の最上位フラッシグシップモデルだ。

本体サイズは約165mm(高さ)×約76mm(幅)×約8.9mm(厚み)、重量は約228gと大きめのスマホ。ディスプレイは約6.8インチ Quad HD+(1440×3200ドット)のDynamic AMOLED(有機EL)を搭載しており、本体のカラーバリエーションは「ファントムブラック」と「ファントムシルバー」の2色展開。

ディスプレイのアスペクト比は9:20の縦長仕様で、ピーク輝度は最大1500nit、コントラスト比は300万:1、最大120Hzのリフレッシュレートにも対応。また、ディスプレイを覆うガラスは、"Galaxy史上最も頑丈"を謳うCorningの「Gorilla Glass Victus」を採用している。

210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_03_960
本体正面向かって右側面(上)と左側面(下)(画像=上)、上部側面(上)と下部側面(下)(画像=下)

本体正面に向かって左側面と上部側面にはボタン類やスロットはなく、右側面には上下(音量)キーと電源キーを搭載。下部側面にはnanoUIMカード(4FF)スロット、USB Type-C端子とスピーカーを搭載。microSDカードには対応せず、3.5mmイヤホンジャックも搭載しない。ただし、USB Type-C端子経由でイヤホンを接続することは可能。

210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_04_960
本体背面上部のカメラ


210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_05_960
本体背面下部のGalaxyロゴ


210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_09_960
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bのファントムシルバーを手に持ったところ


210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_10_960
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bのファントムブラックを手に持ったところ

背面の左上の特徴的なデザインのアウトカメラ部分は、4つのカメラレンズを搭載している。各カメラの仕様は以下の通り。

・1/1.13型の約1億800万画素CMOS(1画素0.8μm、PDAF)/広角レンズ(F1.8、画角83°、OIS)
・1/2.5型の約1200万画素CMOS(1画素1.4μm、デュアルピクセルAF)/超広角レンズ(F1.8、画角120°)
・1/3.2型の約1000万画素CMOS(1画素1.22μm、デュアルピクセルAF)/望遠レンズ(F2.4、画角35°、OIS、3倍光学ズーム)
・1/3.2型の約1000万画素CMOS(1画素1.22μm、デュアルピクセルAF)/望遠レンズ(F4.9、画角10°、OIS、屈曲、10倍光学ズーム)

1億800万画素カメラは圧倒的な画素数もさることながら、ノナビニングテクノロジーによって夜景撮影などの低照度環境下での撮影にも強い。また、超広角カメラに加え3倍光学ズーム、10倍光学ズームのカメラを搭載し、AI超解像技術により最大100倍までのズームにも対応する。さらに、ズーム倍率が20倍を超える場合の撮影は、ブレを軽減させる「ズームロック機能」も備えている。

通常の「写真」や「動画」のほかに、「シングルテイク」「AR手描き」「プロ」「パノラマ」「食事」「ナイト」「ポートレート」「ポートレート動画」「プロ動画」「スーパースローモーション」「スローモーション」「ハイパーラプス」「ディレクターズビュー」といった撮影モードを搭載。

各アウトカメラでどのように映っているかをリアルタイムに小画面表示して、その表示をタップ(選択)すれば選択したカメラで撮影できる「ディレクターズビュー」や、背景をボカして被写体を際立たせる「ポートレートモード」では、「ぼかし」「スタジオ」「ハイキーモノクロ」「ローキーモノクロ」「背景」「カラーポイント」といった加工スタイルも搭載し、より一層人物を際立たせることができる。

動画撮影においては、4K動画の4倍にあたる8K(7680×4320)動画の撮影が可能で、8K動画から3300万画素の静止画を切り出すことができる8Kビデオスナップにも対応。ひとまず動画で撮影しておいて、後から特別な瞬間や美しい1コマを高画素の静止画として保存する、そんな使い方ができる機能だ。

また、別途Sペン付きケースを購入することで、Sペンを使った操作も可能。細かな操作はもちろん、手描きのメモやSペン独自の操作などにも対応する。

210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_06_960
ディスプレイ上部中央にインカメラを搭載


210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_07_960
ディスプレイのエッジ部分はラウンドフォルムを採用

前面のディスプレイ上部のパンチホールには1/2.8型の約4000万画素CMOS(1画素0.7μm)/広角レンズ(F2.2、画角80°)を搭載する。インカメラとも思えないほどの超高画素に加え、カメラ自体のサイズもかなりの小型カメラとなっている。

210519_dcm_galaxyS21Ultra5G_sc-52b_08_960
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bを手に持ったところ(正面)

OSはAndroid 11、チップセット(SoC)はQualcomm Snapdragon 888 5G Mobile Platform(2.8GHz+1.8GHzのオクタコアCPU)、内蔵メモリー(RAM)は12GB、内蔵ストレージ(ROM)は256GBを搭載する。前述の通り、外部メモリー(microSDカード)には対応していない。

モバイルネットワークは5G NR方式で下り最大4.2Gbpsおよび上り最大480Mbps、4G LTE方式で下り最大1.7Gbpsおよび上り最大75Mbpsに対応し、無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11a/b/g/n(Wi-Fi 4)/ac(Wi-Fi 5)/ax(Wi-Fi 6)、Wi-Fiでのテザリングは最大10台まで、USBでのテザリングは1台、Bluetoothでのテザリングは最大3台まで可能。なお、BluetoothはVersion 5.2に対応する。

なお、5G通信はミリ波(mmWave)にも対応しており、NTTドコモの2021年夏モデルとしては、このGalaxy S21 Ultra 5G SC-52Bと、「Xperia 1 III SO-51B(エクスペリア ワン マークスリー エスオーゴイチビー)」(Sony製)の2機種のみがミリ波(mmWave)対応モデルとしてラインナップされている。

生体認証機能は画面内指紋認証に加え、インカメラによる顔認証にも対応。内蔵バッテリーは5000mAhを搭載し、急速充電「USB PD 3.0」(AFCやQC2.0互換)やワイヤレス充電にも対応する。その他、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC、IPX5・IPX8の防水性能、IP6Xの防塵性能を備え、ハイレゾにも対応する。なお、ワンセグやフルセグには対応していない。

【docomo Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bの主な仕様】
本体サイズ※1[高さ×幅×厚さ/mm]約165×76×8.9mm
UIMnanoUIM
質量[g](電池含む)約228g
OSAndroid 11
CPUSnapdragon 888
2.8GHz+1.8GHz
オクタコア
内蔵メモリー(RAM)※2約12GB
内蔵ストレージ※2約256GB
外部ストレージ最大対応容量※3-
ディスプレイディスプレイ約6.8インチ
Dynamic AMOLED
(有機EL)
ディスプレイ解像度[横×縦]Quad HD+
1440×3200
HDR
カメラ有効画素数/F値リア約1億800万画素/1.8
約1200万画素/2.2
約1000万画素/2.4
約1000万画素/4.9
フロント約4000万画素/2.2
電池バッテリー容量※45000mAh
通信・通話通信速度[受信時/送信時の最大速度]5G 4.2Gbps/480Mbps
4G(LTE)1.7Gbps/75Mbps
VoLTE/VoLTE(HD+)○/○
テザリング同時接続数
[Wi-Fi/USB/Bluetooth]
10台/1台/3台
Bluetooth(対応バージョン)○(5.2)
スグアプ/スグ電○/○
WORLD WING
[対応ネットワーク:4G(LTE)/3G/GSM]
○/○/○
充電接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
その他防水/防塵○/○
ワンセグ/フルセグ-/-
おサイフケータイ[FeliCa]
生体認証○指紋、顔
ハイレゾ
カラーファントムブラック
ファントムシルバー
メーカーサムスン電子
※1 メーカー基準によります。最厚部のサイズとは異なる場合があります。
※2 メモリー容量は、すべての容量を使用することはできません。
※3 使用する外部ストレージのメーカーにより、最大対応容量は異なり、機種・コンテンツによって制約があります。詳しくは各携帯電話メーカーのホームページなどでご確認ください。
※4 規格上の基準値です。



記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Galaxy S21 Ultra 5G 関連記事一覧 - S-MAX
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
Galaxy S21 Ultra 5G (ギャラクシーS21ウルトラ5G)|Galaxy公式(日本)
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :