エイスースの最新フラッグシップスマホ「ZenFone 4 Selfie」と「ZenFone 4 Selfie Pro」が発表!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は17日(現地時間)、台湾・台北にて発表会「WE LOVE PHOTO」を開催し、同社の最新スマートフォン(スマホ)「ZenFone 4」シリーズの6製品を発表しました。発表会の名称にもなっているようにZenFone 4シリーズでは特にカメラ機能に注力しているとのこと。

新たに発表されたのはシリーズの顔でもある「ZenFone 4(型番:ZE554KL)」とその上位モデル「ZenFone 4 Pro(型番:ZS551KL)」、自撮り(セルフィー)機能に注力した「ZenFone 4 Selfie(型番:ZD553KL)」とその上位モデル「ZenFone 4 Selfie Pro(型番:ZD552KL)」、そしてすでに発表されていた大容量電池モデル「ZenFone 4 Max(型番:ZC554KL)」の上位モデル「ZenFone 4 Max Pro(型番:ZC555KL)」。

本記事ではこれらのうちのセルフィーに注力したモデルでともに前面にダブルレンスカメラを搭載したZenFone 4 SelfieおよびZenFone 4 Selfie Proについて紹介します。なお、両機種ともにグローバル市場で順次発売される予定で、価格はZenFone 4 Selfieが279ドル(約31,000円)から、ZenFone 4 Selfie Proが379ドル(約42,000円)から。

日本での販売については明らかにされていませんが、対応周波数帯を見る限りでは少なくともZenFone 4 SelfieおよびZenFone 4 Selfie Proともに日本版(JP)が用意されおり、これまでに日本で「ZenFone」シリーズは人気ですし、過去に「ZenFone Selie(型番:ZD551KL)」も発売されているため、投入される可能性はあるように思われます。

【ZenFone 4 Selfie ZD553KL】

02

ZenFone 4 Selfie ZD553KLは自撮りに注力したZenFone Selfieシリーズの最新モデルで、前面に2つのレンズとカメラによるデュアルレンズカメラを搭載したミッドレンジクラスモデルです。主な仕様は約5.5インチHD(720×1280ドット)IPS液晶(10点マルチタッチ対応・最大400nits)やQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 430」、4GB内蔵メモリー(RAM)となっています。

最大の特長であるフロントデュアルカメラは片方がF2.0および標準(35mm換算で31mm相当)レンズと約2000万画素センサー、もう1つが超広角120°ワイドアングル(35mm換算で12mm相当)レンズ(6枚構成)と約800万画素センサーで、カメラ・レンズを切り替えることで視野角を変えて撮影することが可能となっています。

またセルフィー時に顔がほどよく全体的に明るく綺麗に撮れるソフトライトLEDフラッシュを搭載し、ASUS SelfieMaste技術やPixelMaster 4.0によってポートレートモードやビューティーモード、セルフィーパノラマモードなどで撮影が可能。またHDR Proやインスタントカメラ切り替えなどにも対応します。

03

04

背面には約1600万画素センサーと広角80°(35mm換算で26mm相当)レンズのリアカメラ、LEDリアルトーンフラッシュを搭載。外観は2.5Dラウンドガラスとメタリック仕様となっており、サイズは約155.66×76.2×7.85mm、質量は約144g、本体色はDeepsea BlackおよびMint Green、Rose Pink、Sunlight Goldの4色展開。

またディスプレイの左右の縁(ベゼル)が1.65mmと狭額縁デザインで、5.5インチサイズながら持ちやすくなっているとのこと。さらにディスプレイの下中央には指紋センサーを兼ねたホームキー、その左右に静電式の戻るキーおよび履歴キーのナビゲーションボタンが搭載されています。OSはAndroid 7.x(開発コード名:Nougat)をプリインストールし、Android Oにアップデート予定。独自ユーザーインターフェース「ZenUI
4.0」を採用。

05

06

その他の仕様では64GB内蔵ストレージ(eMCP)およびmicroSDXCカードスロット(最大2TBまで)、Googleドライブ100GB(2年間無料)、3000mAhバッテリー(取外不可)、microUSB端子、3.5mmイヤホンマイク端子、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.0、Wi-Fiダイレクト、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BDS)、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロセンサー、近接センサー、環境光センサー、FMラジオなど。

モバイルネットワークはLTE UE Category 4による下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsに対応するほか、高音質通話サービス「VoLTE」をサポートし、microSDXCカードスロットとは別にSIMカードスロットが2つあり、ともにnanoSIMカード(4FF)サイズで両スロットともに2G・3G・4Gに対応し、3G+4GのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)が利用可能。対応周波数帯は投入地域によって異なり、以下の通りとなっていて日本版(JP)が用意されています。

TW/JP/HK/PH/BR version:
 TD-LTE (Bands 38, 41)
 FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
 WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
 GSM (Bands 2, 3, 5, 8)

WW / IN /ID version:
 TD-LTE (Band 40)
 FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20)
 WCDMA (Bands 1, 5, 8)
 GSM (Bands 2, 3, 5, 8)



【ZenFone 4 Selfie Pro ZD552KL】

10

ZenFone 4 Selfie Pro ZD552KLはZenFone 4 Selfie ZD553KLの上位モデルで、主にディスプレイが液晶ではなく有機EL(500nits)の約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)になり、チップセットがSnapdragon 430から「Snapdragon 625」、フロントカメラのセンサーが1画素が1.40μmと大きい1/2.55インチ約1200万画素センサー(ソニー製「IMX362」)などに変更されている点となります。

そのフロントカメラは片方のレンズはF1.8かつ83°(35mm換算で25mm相当)の6枚構成となっており、新しい画像処理エンジン「ASUS SuperPixel」にも対応し、もう片方は120°(35mm換算で12mm相当)で切り替えることで超広角撮影が可能。ソフトライトLEDフラッシュやASUS SelfieMaster技術は同じですが、センサーが変わったことで約1200万画素が2つによる約2400万画素相当のDuoPixelカメラ撮影や4K UHDセルフィービデオ撮影に対応します。

11

12

背面のリアカメラは同じ約1600万画素および80°レンズ、0.03秒高速オートフォーカス、PixelMaster 4.0など。サイズは約154.02×74.83×6.85mm、質量は約147g、本体色はDeepsea BlackおよびSunlight Gold、Rouge Redの3色展開。またGoogleドライブ100GBの無料期間は1年。

13

14

他に違うところはRAMが4GBだけでなく、3GBのモデルも用意されているほか、SIMカードスロットの1つがmicroSDXCカードスロットと共用のデュアルSIMな点、さらに投入する地域によってLTE UE Category 7や6に対応しており、日本版(JP)は下り最大300Mbpsおよび上り最大50Mbpsとなっています。VoLTEも同様にサポート。対応周波数帯は以下の通り。

WW version:
 FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20)
 TD-LTE (Band 40)
 WCDMA (Bands 1, 5, 8)
 GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)

TW/JP/HK version:
 FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
 TD-LTE (Bands 38, 41)
 WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
 GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)

US/BR version:
 FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 28)
 WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8)
 GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)

CN version:
 FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8)
 TD-LTE (Bands 34, 38, 39, 40, 41)
 WCDMA (Bands 1, 2, 5, 8)
 TD-SCDMA (Bands 34, 39)
 CDMA EV-DO Rev. A (BC0)
 GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)







記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
ASUS Announces ZenFone 4 Family in Taiwan - ASUS Press Room
ASUS Announces ZenFone 4 and ZenFone 4 Pro - ASUS Press Room
ASUS Announces the ZenFone 4 Selfie Series - ASUS Press Room
Asus ZenFone 4
ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) | Phone | ASUS Global
ZenFone 4 Selfie Pro (ZD552KL) | Phone | ASUS Global
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :