SIMフリースマホ「ASUS ZenFone 2 Laser ZE500KL」がau VoLTE対応に!

ASUS JAPANは7日、約5.0インチHD(720×1280ドット)IPS液晶を搭載したSIMフリースマートフォン(スマホ)として「ZenFone 2 Laser(型番:ZE500KL)」(ASUSTeK Computer製)にau VoLTE対応SIMカードが使えるようになるソフトウェア更新を2016年10月7日(金)より順次提供開始するとお知らせしています。

ZenFone 2 Laser ZE500KLにはすでにAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が順次提供されていましたが、それとは別にau VoLTEに対応するためのアップデートが配信されます。

これにより、NTTドコモ回線などともにauやau回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)でも利用できるよういなり、マルチキャリアでより多くの環境で利用可能となり、UQコミュニケーションズは同日よりau回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」において取扱を始めたと発表します。

ZenFone 2 Laser ZE500KLは低価格かつそこそこ動作するというコストパフォーマンスの良いことから初代「ZenFone 5」の後継機種として人気のSIMフリースマホです。

価格も発売から次第に下げられ、現在はメーカー希望小売価格も17,800円となり、公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」での販売価格も税込でも2万円を切る19,244円となっています。

最近のASUS JAPANでは、本日10月7日に発売される最新スマホ「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」ではじめからau VoLTEに対応しているほか、少し前にはZenFone 2 Laser ZE500KLと同じく低価格で人気となっている「ZenFone Go(型番:ZB551KL)」にもau VoLTEに対応するソフトウェア更新を提供していました。

ソフトウェア更新携帯電話ネットワーク(3Gまたは4G LTE)および無線LAN(Wi-Fi)を用いたネットワーク経由によるOTA(Firmware On-The-Air)で行え、更新後のビルド番号は「JP_13.10.11.5_20160929」となります。ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」で確認可能。

具体的には、ホーム画面に更新通知メッセージが表示されるので、矢印をタップし、ファームウェアのアップデートを実行します。アップデートをすぐに実行する場合は「インストール」をタップし、インストールが完了すると、自動で再起動します。更新に歳する注意点は以下の通り。

※既存のバージョンによっては、複数回アップデートが必要になる場合があります。
※アップデートを行うと元のバージョンに戻すことはできません。
※アップデート中は電源を落とさないでください。スマートフォンが起動しなくな
る恐れがあります。アップデート中は電源が切れないようにACアダプターを接続し
て行ってください。
※アップデートは、スマートフォンに登録されたデータを残したまま行うことがで
きますが、状態によっては、データの保護ができない場合があります。アップデー
トを行う際、大切なデータはバックアップを行ってください。
※今回のアップデートに関する通知メッセージが表示されない場合は、ASUSコール
センターまでお問い合わせください。




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
ZenFone 2 Laser 関連記事一覧 - S-MAX
ZenFone2 Laser(ZE500KL)でau VoLTE対応SIMカードが使用可に
UQ mobileのラインアップに、ZenFone™ 2 Laserを追加 | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :