MADOSMA Q501がWindows 10 Mobileに!

マウスコンピューターは9日、Microsoftが開発を進める次期スマートフォン(スマホ)など向けOS「Windows 10 Mobile」を採用したSIMフリースマホ「MADOSMA Q501A」を発表しています。2015年内に出荷を予定し、価格はオープンで、ハードウェアは既存のWindows Phone 8.1を採用した「MADOSMA Q501」と同等。

また、MADOSMA Q501にもWindows 10 MobileへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新(OTA)を無償で提供するほか、ソフトウェア更新は引き取って行ってもらう有償サービスも提供し、価格は3,000円(送料別)で2015年内に受付を開始し、作業完了後順次返却予定となっています。

02

MADOSMA Q501Aは約5.0インチHD(720×1280ドット)IPS液晶を搭載したWindows 10 Mobileスマホです。さらなる高速化を実現した新世代Webブラウザー「Microsoft Edge」や単純な音声認識および検索にとどまらない「Cortana」の搭載などとともに、ユニバーサルアプリにも対応。

スペック的には64bit対応1.2GHzクアッドコアCPU(Qualcomm製「Snapdragone 410 MSM8916」)および1GB内蔵メモリー(RAM)、8GB内蔵ストレージ、microSDカードスロット(最大64GBまで、16GB付属)、約800万画素リアカメラ、約200万画素フロントカメラ、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.0、A-GPS、近接センサー、光センサー、加速度センサー、電子コンパス、microUSB端子、2300mAhなど。

対応携帯電話ネットワークは4G(FDD-LTE方式)の800MHz(Band 19)および1800MHz(Band 3)、2100MHz(Band 1)、3G(W-CDMA方式)の800MHz(Band 6内包のBand 19)および900MHz(Band 8)、2100MHz(Band 1)で、SIMカードスロットはmicroSIMカード(3FF)サイズ。

サイズは約142.8×70.4×8.4mm、質量は約125g。カラーバリエーションなどは発表されていませんが、写真ではMADOSMA Q501の一般向けなホワイトが掲載されています。

なお、MADOSMA Q501のWindows 10 Mobileにするためのソフトウェア更新はWi-Fiが推奨されており、作業時間は約1時間程度ということです。

マウスコンピューター
2015-06-18



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
2015.11.09ニュースリリース|マウスコンピューター、Windows 10 Mobile 対応スマートフォン 「MADOSMA Q501A」を発表|マウスコンピューター
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :