22f95e26.jpg

auスマートフォンでもデータ通信量による制限が適用開始へ!

KDDIおよび沖縄セルラーは、15日、au向けスマートフォンでのCDMAネットワークを利用したデータ通信において多くのユーザーが快適に利用できるために連続的かつ大量のインターネット通信を行ったユーザーに対し、ネットワーク資源の公平性確保を目的としたデータ通信速度制御を2011年10月1日から適用開始することを発表しています。

1f6ef32e.jpg



具体的には、au向けスマートフォン全機種を利用した場合に、直近3日間の利用パケット数が300万パケット以上のユーザーについて通信速度を制御し、他のユーザーの通信環境への影響を軽減するというもの。

対象となるユーザーにおいては、制限後も継続してデータ通信を利用することができますが、通信速度に影響が出る、つまりは、通信速度が制限される可能性があるということです。なお、直近3日間で300万パケット未満に戻れば、これらの制御が再度解除されるということです。

これに伴って、2011年8月16日からauお客さまサポートにおける「今月の通話料・通信料照会」にてユーザーが直近3日間のスマートフォンパケット通信量の目安を確認できるようになるとのことです。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
インターネット接続サービスにおけるデータ通信速度制御のauスマートフォンへの適用開始について | 2011年 | KDDI株式会社
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :