bb27df19.jpg

スマートフォンで緊急地震速報に対応しているのは?

昨日に三陸沖を震源に発生した国内観測史上最大M8.8の「東北地方太平洋沖地震」に続き、長野や新潟などでも震度6弱の地震が続いていますが、より素早く大きな地震に備えるための携帯電話向けサービスに「緊急地震速報」があります。

テレビでも放送されていますが、携帯電話の場合には、対象エリアにいる場合のみ通知がくるという仕組みになっています。

今回は、この緊急地震速報に対応したスマートフォンを紹介したいと思います。

結果としては、なんとauのみの4機種だけなんですね。さすがに、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線などの国内独自機能に率先して対応しているKDDIだけあるという結果となっています。

■ au by KDDI
IS02
IS03
REGZA Phone IS04
IS05

74e7d4c3.png

IS05における緊急地震速報はメールにてプッシュ配信されてきます。

d8ec183d.png

緊急地震速報のメールの内容です。


さて、この緊急地震速報ですが、大きな地震が続いたことからか演算がおかしくなっているようで、緊急地震速報が出ているのにあまり地震が大きくなかったり、地震があるのに出なかったりとまだまだこれからの技術かなとも思える状況ですが、念には念を入れて速報がでたら身構えるようにしておくと良いのではないかと思います。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
auスマートフォン「IS03」の日本ケータイらしい機能を試す~ワンセグ、赤外線、緊急地震速報【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
対応機種 | サービス・機能 | NTTドコモ
対応機種一覧 | 緊急地震速報 | au by KDDI
緊急地震速報 | ソフトバンクモバイル
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :