以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001172965/ReviewCD=1256271/より取得しました。


『革新』 CANON PowerShot G7 X Mark III [ブラック] 佐藤タフタさんのレビュー・評価

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]

  • 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
  • 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
  • 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):

¥163,280

(前週比:+5,480円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥139,400 (1製品)


価格帯:¥163,280¥210,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥163,558 〜 ¥163,560 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のスペック・仕様

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]CANON

最安価格(税込):¥163,280 (前週比:+5,480円↑) 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]の店頭購入
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III > PowerShot G7 X Mark III [ブラック]

『革新』 佐藤タフタさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のレビューを書く

佐藤タフタさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感無評価
革新

私は動画撮影用に使用しています。

総重量は304g。
センサーサイズは1型。

重量は1型センサーのビデオカメラと比べ何倍も軽量です。
センサーサイズはiPhoneXやGoPro7より2倍以上大きなセンサーです。

本機は自撮り機能を有しています。
iPhoneはアウトカメラでモニターしながらの自撮りができず、
インカメラだとアウトカメラと比べ性能が落ちます。

また本機はシャッタースピード4段分の光学式手ブレ補正を有しています。
私はマンフロットのPIXIミニをシューティンググリップとして使用していますが、
32インチモニターで見ても、手ブレはテレビロケのカメラと同程度に感じます。
※言われるまで意識しない程度です。

本機の競合はSONYのRX100M7と言われています。
広角はどちらもフルサイズ換算24mmですが、
SONYのRX100M7は望遠が200mmまで。
※本機は望遠100mmまで。

ただし、RX100M7はf2.8〜4.5。
※本機はf1.8〜2.8。

RX100M7は本機と比べ、1と1/3段暗いレンズです。

動画ですとコマ数の制限によりシャッタースピードは固定となります。
動画はノイズも動くため写真以上にノイズが目立ちます。

それでも、光量を増やせない条件下では絞りを開けるかISOを上げるしかありません。
暗所での撮影も考慮すればカタログスペックだけを見ても、
RX100M7に対する競争力があります。

SONYにも広角端f1.8始まりのRX100M5Aはありますが、
RX100M5Aにはインターフェースに
外部マイク接続端子がありません。
RX100M5Aは望遠も70mmと本機に劣ります。

外部マイクを付けると、せっかくの携帯性は多かれ少なかれ犠牲になりますが、
実際にはマイクを付けなくとも、その拡張性は評価されるべきです。

あとは1型ビデオカメラや競合の他社製品と比べ、
価格が半額以下に安いです。

※本レビューは私の見解であり、情報の正確性、有用性について保証するものではありません。

比較製品
SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった77人(再レビュー後:59人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感無評価
革新

私は動画撮影用に使用しています。

総重量は304g。
センサーサイズは1型。

重量は1型センサーのビデオカメラと比べ何倍も軽量です。
センサーサイズはiPhoneXやGoPro7より2倍以上大きなセンサーです。

本機は自撮り機能を有しています。
iPhoneはアウトカメラでモニターしながらの自撮りができず、
インカメラだとアウトカメラと比べ性能が落ちます。

また本機はシャッタースピード4段分の光学式手ブレ補正を有しています。
私はマンフロットのPIXIミニをシューティンググリップとして使用していますが、
32インチモニターで見ても、手ブレはテレビロケのカメラと同程度に感じます。
※言われるまで意識しない程度です。

本機の競合はSONYのRX100M7と言われています。
広角はどちらもフルサイズ換算24mmですが、RX100M7は望遠が200mmまで。
※本機は望遠100mmまで。

ただし、RX100M7はf2.8〜4.5。
※本機はf1.8〜2.8。

RX100M7は本機と比べ、1と1/3段暗いレンズです。

動画ですとコマ数の制限によりシャッタースピードは固定となります。
動画はノイズも動くため写真以上にノイズが目立ちます。
それでも、光量を増やせない条件下では絞りを開けるかISOを上げるしかありません。

暗所での撮影も考慮すればカタログスペックだけを見ても、
RX100M7に対する競争力があります。

SONYにも広角端f1.8始まりのRX100M5Aはありますが、
RX100M5Aにはマイク端子がありません。
RX100M5Aは望遠も70mmと本機に劣ります。

外部マイクを付けると、せっかくの携帯性は多かれ少なかれ犠牲になりますが、
実際にはマイクを付けなくとも、その拡張性は評価されるべきです。

あとは1型ビデオカメラや競合の他社製品と比べ価格が安いです。

※本レビューは私の見解であり、情報の正確性、有用性について保証するものではありません。

比較製品
SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった18

 
 
 
 
 
 

「PowerShot G7 X Mark III [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]
CANON

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]

最安価格(税込):¥163,280発売日:2019年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark III [ブラック]をお気に入り製品に追加する <926

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001172965/ReviewCD=1256271/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14