以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/inより取得しました。


ライブビューイング日程追加&詳細決定!109シネマズプレミアム新宿「新参者 LIVE at THEATER MILANO-Za」

main
©乃木坂46LLC©Seed & FlowerLLC.

株式会社東急レクリエーションは、2023年4月14日(金)に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に位置する「109シネマズプレミアム新宿」で、乃木坂46 五期生/櫻坂46 三期生/日向坂46 四期生との“好きを極める”東急歌舞伎町タワー全館ジャック企画「新参者 in TOKYU KABUKICHO TOWER」の施策の一つとして、「新参者 LIVE at THEATER MILANO-Za」の最終公演ライブビューイングの実施を発表していたが、今回、ライブビューイング実施日の追加とその他詳細が決定した。

■『新参者 in TOKYU KABUKICHO TOWER』 とは
〇坂道シリーズ3グループの新参者による、ライブ公演×館内コラボレーション
坂道グループの新参者(乃木坂46 五期生、櫻坂46 三期生、日向坂46 四期生)と歌舞伎町の新参者「東急歌舞伎町タワー」のコラボレーション企画。2022年2月1日、乃木坂46に「五期生」が加入、同年9月21日には日向坂46に「四期生」が加入、2023年1月5日には櫻坂46に「三期生」が加入し、さらに同年4月14日には東急歌舞伎町タワーが誕生した。2023年10月、これからの時代を担う“新参者”たちがまちの“新参者”である東急歌舞伎町タワーに集結する。各グループによるライブ公演を中心に、本施設全体を通して坂道シリーズ3グループを視覚で、聴覚で、ときには味覚で楽しむ体験を提供する。

『本施策を通じて、歌舞伎町の新参者である東急歌舞伎町タワーは、坂道シリーズ3グループの新参者たちの魅力をさまざまな角度からお愉しみいただくことのできる“好きを極める”場所となることを目指します。』

オフィシャルサイト:https://www.tokyu-kabukicho-tower.jp/shinzanmono/

■「新参者 LIVE at THEATER MILANO-Za」ライブビューイング 開催概要
各グループの一部日程の公演のライブビューイング応援上映を、109シネマズプレミアム新宿にて実施する。

◆日程
乃木坂46 五期生
【追加】
11月27日(月)夜公演 18:30開演
    12月3日 (日)最終公演 18:00開演
櫻坂46 三期生
【追加】
11月12日(日)夜公演 18:00開演
    12月2日 (土)最終公演 18:00開演
日向坂46 四期生
【追加】
11月18日(土)夜公演 18:00開演
    11月30日(木)最終公演 18:30開演

sub4
©乃木坂46LLC ©Seed & FlowerLLC.


◆会場 ※全日程共通
シアター1、シアター2、シアター3、シアター4

◆チケット販売スケジュール
各公演の5日前の0時~109シネマズホームページにて販売する。
 11月12日(日)櫻坂46公演 ⇒11月7日 (火)0時(=11月6日 (月)24時)より販売
 11月18日(土)日向坂46公演 ⇒11月13日(月)0時(=11月12日(日)24時)より販売
 11月27日(月)乃木坂46公演 ⇒11月22日(水)0時(=11月21日(火)24時)より販売
 11月30日(木)日向坂46公演 ⇒11月25日(土)0時(=11月24日(金)24時)より販売
 12月2日 (土)櫻坂46公演 ⇒11月27日(月)0時(=11月26日(日)24時)より販売
 12月3日 (日)乃木坂46公演 ⇒11月28日(火)0時(=11月27日(月)24時)より販売

※先着順のため、予定枚数終了次第、販売終了となる。
※連日、午前3時~午前6時まではメンテナンスのためチケットを購入できない。
※いかなる理由であっても、チケットの変更・キャンセルはできない。

◆料金 ※全日程共通
プレミアムシートCLASS S 7,000円(税込)
プレミアムシートCLASS A 6,000円(税込)
※9Fメインラウンジに開演1時間前から入場できる。
※本チケット金額にはウェルカムコンセッション(ソフトドリンク・ポップコーン)含むサービス料金を含む。
※プレミアムラウンジOVERTUREのサービスは対象外となる。

詳細については以下より確認のこと。
https://109cinemas.net/premiumshinjuku/news/7636.html

チケットご購入方法・ご利用方法については以下より確認のこと。
https://109cinemas.net/tickets/howto/

■シネマズプレミアム新宿とは
東京都新宿区に2023年4月14日(金)に開業した「東急歌舞伎町タワー」9F・10Fに位置する“109シネマズ”の新ブランド。全席が一般的なシネコンの最大約2.3倍の大きさのプレミアムシートで、全シアターに坂本龍一氏が監修した極限までリアルな音を追求した音響システム「SAION-SR EDITION-」が搭載されている。また、上映1時間前からチケットを購入した方のみが入れるラウンジが利用できるほか、ポップコーンとドリンクが鑑賞前おかわり自由の「WELCOME CONCESSION」、ジャパニーズウイスキーやこだわりのフードを揃えた「THE BAR」も楽しめる。

『ここにしかない上質な鑑賞環境とおもてなしを提供し、これまでの常識を覆す“感性を開く映画館”として、非日常世界への没入体験をお届けします。』

sub1


『新参者 in TOKYU KABUKICHO TOWER』オフィシャルサイト
109シネマズプレミアム新宿HP

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本一のイルミネーションの称号を受賞!1300万球の煌めきで彩られたハウステンボスの夜景
今年のクリスマスは“笑顔もひらく宝箱”!モスバーガー、TVアニメ『ONE PIECE』コラボCM
世界陸上 デフリンピック全ての人が輝くインクルーシブな街・東京へ
移動ラクラク!大型キャスター搭載で、軽い力で動かせるデスク
すき家に冬到来!「牛すき鍋定食」「肉味噌牛担々鍋定食」

乃木坂46
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023-10-25


乃木坂46
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023-10-25


乃木坂46
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023-10-25

医療従事者への感謝を行動に!「資生堂 Hand in Hand Project」メッセージ動画を公開

cutdate-08

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るうなか、資生堂は全国の医療従事者に敬意と感謝の意を伝えることを目的に開始した「資生堂 Hand in Hand Project」のメッセージ動画を公開した。併せて、同社が実施した生活者の感染予防意識に関する調査結果を発表した。

■自分の手を守ることが、医療現場の手助けにつながる
動画は、「自分の手を守ることが、医療現場の手助けにつながる。」という本プロジェクトのメッセージを映像にまとめたものだ。ナレーションは女優の石田ゆり子さんが務めた。

同社が行った調査では、7割の人が「手洗いや手指の消毒によって、手の乾燥や手荒れが気になる」と答え、そのうち4割以上の人が「手の乾燥や手荒れが気になり、手洗いや手指の消毒を躊躇した経験がある」と回答した。手の乾燥や手荒れが感染予防に影響を与えている実態がうかがえる。これを受け動画の中では、感染予防を続けるために、「正しい手洗いや手指の消毒による感染予防」と「手洗いや消毒による手荒れを防ぐハンドケア」を実施する手守り習慣を呼びかけている。

また、同調査では9割の人が「医療従事者の方々に感謝をしている」一方で、「感謝を行動に移せている」と回答する人は1割にとどまっていることもわかった。まずはこの動画を通じて、「一人ひとりが気を付けて、感染予防を続けることが医療現場の手助けにつながること、すなわち感謝を行動に移す一つになる」ということに気付いてもらい、本プロジェクトのメッセージに賛同した人がSNSで動画をシェアまたは「いいね」をすると、1アクションあたり10円を同社から医療現場のサポートのために寄付する仕組みとなっている。
cutdate-09

本プロジェクトは他にも、対象商品※1 の利益※2 や、「手守り習慣で手助けを」をつけたSNS投稿などを含むオンライン上でのアクション数に応じた金額※3 を医療現場のサポートのために寄付する※4 活動を行っている。
※1 対象商品は、同社のハンドソープ・消毒液・ハンドクリームを含む全21商品です。詳細は、「資生堂 Hand in Hand Project」公式サイトを確認のこと。
※2 2021年2月1日4月30日の対象商品の売上から、売上に連動して発生するコストを除いたもの。また本プロジェクトの浸透のための活動コストは、別途同社が負担している。
※3 オンラインアクション寄付に関しては、設定した目標に到達した場合は、対象期間中であっても終了または目標を更新する場合がある。詳細は公式サイトを確認のこと。
※4 寄付金額や寄付先団体などの詳細はプロジェクト終了後に開示予定。
cutdate-03

v2

■石田ゆり子さんのコメント
自分の手を守ることが医療現場の手助けにつながる。
そう聞いて、ほんの少しだけ心に陽が差したような気持ちになりました。
手洗い、消毒、ハンドケア。
毎日、自分の手と向き合いながら、医療従事者の皆さんに深く感謝したいと思います。
手守り習慣が未来を切り開く。
すてきなプロジェクトにナレーションとして参加できることをとても光栄に思っています。
石田ゆり子

<石田ゆり子さんのプロフィール>
1969年10月3日生まれ、東京都出身。88年NHKドラマ『海の群星』でデビュー。その後、ドラマ、映画、舞台、執筆活動など多岐にわたり活躍。2005年公開の映画『北の零年』で第29回日本アカデミー賞助演女優賞受賞。近年は、映画『望み』『サイレント・トーキョー』、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つガンバレ人類!新春スペシャル!!』などに出演。待機作に映画『いのちの停車場』(2021年5月21日公開予定)、WOWOWドラマ『さまよう刃』が(2021年5月スタート予定)などがある。


<メッセージ動画の概要>
公開日:2021年2月10日
タイトル:資生堂 Hand in Hand Project「手守り習慣で手助けを」篇
ナレーション:石田ゆり子さん
TV CM放送地域全国※地上波は2021年2月21日より放映予定
動画:https://youtu.be/vok0nBT1Oh8

「資生堂 Hand in Hand Project」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ステーキガストは『コンボ』がお得!テイクアウトキャンペーン
家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』!PlayStation 5、Xbox Series X|Sで発売決定
小物や雑誌などの収納やオットマンにもなる!PU素材の収納スツール
人気のサイドメニュー3種を詰め込んだ!ケンタッキー「いいトコどりパック」
総重量5kg、12,000kcalオーバー!「肉の城壁」が期間限定登場

資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
2020-08-21


資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
2021-02-12


資生堂

商売繁盛をみんなで祈願!「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」体験レポ

トップ画像

2017年1月13日(金)、都内 増上寺にて、「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」が開催された。同イベントは、日本を代表するベンチャー経営者やスタートアップを代表するキーパーソン、メディア、投資家が一堂に会し、2017年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願するというもの。【KIGAN】スタートアップ 祈願会は2015年に始まり、今年で3回目となる。

主催(幹事企業)は、球場からお寺までユニークなスペースを簡単にネットで1時間単位から貸し借り出来るマーケットプレイス「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケットと、アジアの最大級スタートアップ向けの情報配信サイトを運営する「Tech in Asia」だ。

■絵馬に願いを書いて祈願
「【KIGAN】スタートアップ 祈願会 at 増上寺 2017」は、今注目のベンチャー企業が一斉に集結し、今年の社業繁栄・業績向上・必勝祈願・商売繁盛などを祈願するスタートダッシュイベントだ。

イベントは、ネットワーキングから始まった。イベント会場にて、ドリンクを飲みながら、名刺交換(ネットワーク)するというものだ。
その後、配られた絵馬に願いを書き、祈願のために増上寺の本堂へと移動した。
絵馬

本堂では、寺の住職による読経の後、祈願の焼香を行った。
0113_2017_KIGAN_029

祈願が終わると、イベント会場に戻り、人脈作りのネットワークが再開された。ステージでは、主催者による挨拶、タイアップ企業の事業説明があった。
ステージ

スタートアップの企業は日頃から業務に忙しく、ネットワークを広げる機会が少ない。そういう意味では、業績向上祈願とともに、ネットワークを広げるよい機会となったことだろう。


株式会社スペースマーケット
Tech in Asia

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
「LINE Customer Connect」をアスクルの「LOHACO」で試験運用を開始
駐車料金決済アプリ「SmooPA」のサービスが開始。「Yahoo!カーナビ」アプリでも駐車料金決済が可能に
AIRDO、LINEと搭乗システムを連携させた新搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」を提供開始
CEATEC Japan 2016で見たNECのスゴイ技術「ウォークスルー顔認証」
Tech in Asia、アジア最大級のテック・カンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」を開催【Tech in Asia 2016】

井上 達也
明日香出版社
2016-09-14


マイケル・E. ガーバー
世界文化社
2003-05-01


栢野 克己
日経BP社
2016-12-07

Tech in Asia、アジア最大級のテック・カンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」を開催【Tech in Asia 2016】

Tech in Asia 日本事務局代表播信太郎氏


Tech in Asiaは去る2016年9月6日~7日の2日間、都内 渋谷ヒカリエホールにおいて、アジア最大級のテック・カンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」を開催した。

Tech in Asiaは、アジアに焦点を当てたテックやスタートアップのニュースを提供するテック系メディアであり、毎年アジア最大級とされるテック・カンファレンスを、シンガポール・東京・ジャカルタの3都市にて開催することで知られている。

今回の「Tech in Asia Tokyo 2015」は、2500名を超える参加者規模や200を超える企業、豪華な登壇者のラインナップが揃った、世界中の起業家・VC・コーポレート・メディアが集まるアジア最大級のテック・カンファレンスとなっている。

■アジアで繋がっていきたい
「Tech in Asia Tokyo 2016」の初日は開催に先立ち、Tech in Asia 日本事務局代表播信太郎氏より開会宣言があった。

「皆さん、おはようございます。昨年から何とか無事に3回目を開催することができました。ほかのイベントがある中で、Tech in Asiaにお越しいただきまして、本当にありがとうございました。」と、播氏は感謝の意を述べた。

Tech in Asia 日本事務局代表播信太郎氏


播氏によると、今年は過去最高の参加者、昨年同様に豪華な登壇者や素晴らしいスタートアップに加え、大企業がスタートアップを支援していることがあまり知られていないことからランチセッションを行ったり、スポンサーブースに支援先のスタートアップを入れたりすることで、支援企業をわかりやすくした。

引き続き、播氏は「VCも大企業も国籍も関係なく、アジアで繋がっていければよいと思い、イベントをやっております。会場、コンテンツは盛りだくさんですので、一日中、いろいろと楽しんでいただければと思います。では、2日間、よろしくお願いいたします。」と、挨拶を述べた。

「Tech in Asia Tokyo 2016」のメインステージ


イベントの模様は、別記事にて掲載予定。

Tech in Asia

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
マグネット装着型VRゴーグルが登場
iPhone 7の国内販売開始に伴い、新プラン「U-mobile for iPhone」をリリース
おサイフケータイのiPhone登場! アップルがiPhone 7 および 7 Plusを発表! 
iPhoneやiPadに繋ぐだけですぐに使えるLightning有線キーボード
Android、PC、PS3のゲームがプレイできるUSBアーケードスティック


Simpeak

Anker


Nimaso

ANISAMA WORLD 2013 in Tokyoにシンガポールからの出演者が決定

(C)ANISAMA WORLD

2013年9月28日(土)、舞浜アンフィシアターにて行われる、「ANISAMA WORLD 2013 in Tokyo」において、すでに発表されている、earthmind、奥井雅美、栗林みな実、茅原実里のほか、シンガポール出身のAsian Pop Idol、Valerie(Asian Pop Collective)の出演が決定した。


続きを読む

4種類のコネクターが使える! 超便利な4 in 1のUSB充電ケーブル【イケショップのレア物】



スマートフォンのコネクターは、iPhoneやiPod touch、iPadといったiOS端末と、Android OS他の端末で、それぞれ異なった形状をしている。

iOS端末とAndroidの両方を所有していると、ケーブルを2つ持ち歩かないといけないという、なにやら理不尽な状況に否応なしに追い込まれてしまう。

すべてのスマホやタブレットで同じコネクターが利用できるのであれば、ユーザーとしては非常に使い勝手がいいのだが、オプション品などの周辺機器では、ビジネスにおける「オトナの事情」によって、異なる規格が採用されるケースがよくある。

続きを読む

1280×800ドットで348gを実現!2万円台で高性能なタブレット端末



Mobile In Styleは、7インチのAndroidタブレット端末「eden TAB(エデンタブ)」を2012年1月に発売すると発表した。
メーカー希望小売価格は、2万9,800円。本体カラーは、ホワイトとピンク、ブラックの3色。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/inより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14