以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/XRより取得しました。


壁を走行するロボットが登場!「ザ・シャーロック ベイカー街連続殺人事件」大ヒット【まとめ記事】

_MG_2227

JR東日本による「JEMAPS」などのITを活用した鉄道に関する事例が、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のブースで展示された。今回のブースには、デジタルツインプラットフォーム「JEMAPS」、吸引型壁面走行ロボット“SPIRADER(スパイレーダー)”、鉄道車両VR、線路設備モニタリング装置といった、鉄道に関するIT技術が紹介されていた。

株式会社刀が2024年3月に東京・お台場で開業した世界初※1のイマーシブ・テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」のアトラクション「ザ・シャーロック ベイカー街連続殺人事件」が、開幕わずか3か月で日本におけるイマーシブシアターとしての最多動員記録※2を更新した。5月末までの累計体験者は、5万人を突破する見込みだ。※1 イマーシブシアターを中心とする複数のイマーシブ体験のみで構成されるテーマパークとして世界初 2023年9月自社調べ ※2 日本において過去実施された、主要なイマーシブシアターの動員数について 2024年5月調べ

ろう者のため「ミルオト」でスポーツの熱量を可視化!方角、「コツン」卓球を実演
株式会社方角による、耳の聞こえないろう者のための音を可視化する補助システム「ミルオト」のブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。「ミルオト」は、擬音を画面に可視化し、耳の聞こえない人にとっても、スポーツの試合進行がわかりやすいようにする補助システム。ろう者のオリンピックである「デフリンピック」に向けて開発が進められている。


壁を走行するロボットが登場!JR東日本がITを活用すると、こうなる
JR東日本による「JEMAPS」などのITを活用した鉄道に関する事例が、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のブースで展示された。今回のブースには、デジタルツインプラットフォーム「JEMAPS」、吸引型壁面走行ロボット“SPIRADER(スパイレーダー)”、鉄道車両VR、線路設備モニタリング装置といった、鉄道に関するIT技術が紹介されていた。


令和6年能登半島地震復興応援!京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024
フランチャイズ本部事業のストラク株式会社は、運営する和菓子店「京都利休の生わらび餅」として、スポーツ選手のチャリティーイベント「ATHLETE TEAM UP PROJECT」を協賛する。2024年5月26日のイベントでは、各界を代表するアスリートと一緒にさまざまなスポーツを体験できる!サッカー、ラグビー、テニスなど、初心者でも楽しめるコンテンツが目白押し!


累計体験者 5万人突破へ!「ザ・シャーロック ベイカー街連続殺人事件」大ヒット【イマーシブ・フォート東京】
株式会社刀が2024年3月に東京・お台場で開業した世界初※1のイマーシブ・テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」のアトラクション「ザ・シャーロック ベイカー街連続殺人事件」が、開幕わずか3か月で日本におけるイマーシブシアターとしての最多動員記録※2を更新した。5月末までの累計体験者は、5万人を突破する見込みだ。※1 イマーシブシアターを中心とする複数のイマーシブ体験のみで構成されるテーマパークとして世界初 2023年9月自社調べ ※2 日本において過去実施された、主要なイマーシブシアターの動員数について 2024年5月調べ


他では見ることができない約35点を展示!ウジェーヌ・アジェ写真展-IV『シュルレアリスム』【Art Gallery M84】
Art Gallery M84は、2024年6月10日(月)よりウジェーヌ・アジェ写真展-IV『シュルレアリスム』を開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84の第141回目の展示として実施する個展だ。アジェは、41歳のときから30年間に約8,000枚の写真を残しましたが、彼は自分の気持ちのおもむくまま写真を撮ったのではなく、パリ市歴史図書館などの購入者がおり,テーマを決めて計画的に撮影していた。写真展『シュルレアリスム』は、フランス国家が管理しているウジェーヌ・アジェが撮影したガラス乾板からフランス国家指定のプリンターが紙焼きした作品で、他では見ることができない約35点を展示・販売する。20世紀前後のパリの建築物や風景など失われる古きパリのイメージを撮影したもの。


SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

東急グループによる渋谷まちづくり戦略!からやま「とり天を倍盛り合盛り」【まとめ記事】

_MG_2193

東急株式会社と東急不動産株式会社が共同で、渋谷まちづくり戦略などを紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。東急グループが行っている渋谷まちづくり戦略は、2021年に渋谷スクランブルスクエア第1期(東棟)や渋谷フラクスが開業し、再開発の第1フェーズがおおむね完了した。現在は、渋谷駅前の景色が大きく変わりそうな渋谷スクランブルスクエア第2期(中央棟・西棟)などの開発プロジェクトが進行している。

とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2024年5月24日(金)より国内の「からやま」にて「とり天合盛り定食」「とり天倍盛り合盛り定食」を、からあげ縁にて「とり天」を期間限定で販売する。2023年9月に、からあげ専門店本気の合盛りとして期間限定で販売した「とり天合盛り定食」は、販売初日から多くのお客さまに選ばれた商品だった。

宇宙ビジネスに特化した「クロスユー」、無人のカフェスタンドが登場!三井不動産によるCVCをブースで紹介
三井不動産株式会社による、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の出資先や活動を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。三井不動産と言えば、最近では女優・広瀬すずが出演する「三井のすずちゃん」シリーズのCMで宇宙もフォーカスされているが、なぜ宇宙かというと、2019年から行われている「日本橋再生計画」において、宇宙分野もカテゴリーに入っているからだそうだ。JAXAをはじめとした多種多様な業界プレイヤーによるサポート体制を持つ「クロスユー」は、シェアオフィスなどで宇宙ビジネスに関する場を提供している。


変わりゆく渋谷を模型で再現!東急グループによる渋谷まちづくり戦略
東急株式会社と東急不動産株式会社が共同で、渋谷まちづくり戦略などを紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。東急グループが行っている渋谷まちづくり戦略は、2021年に渋谷スクランブルスクエア第1期(東棟)や渋谷フラクスが開業し、再開発の第1フェーズがおおむね完了した。現在は、渋谷駅前の景色が大きく変わりそうな渋谷スクランブルスクエア第2期(中央棟・西棟)などの開発プロジェクトが進行している。


NearMe、更なる移動体験向上を目指すため「株式会社martShuttle」を設立
移動の課題に取り組むソーシャルデザインカンパニーの株式会社NearMeは、新しい移動体験の追求・創出を通じて、地域や社会の課題を解決する新会社として「株式会社SmartShuttle」を設立した。


LINEでできる式場探し「トキハナ」より、「結婚するふたりの人生を支える」ための、新たな結婚式準備サービス「トキハナメイト」をスタート
LINEでできる式場探し『トキハナ』を運営する株式会社リクシィは、2024年5月21日(火)よりトキハナで式場を決定した人を対象に、新たな結婚式準備サービス「トキハナメイト」をスタートした。これまでの常識や慣習にとらわれない、「結婚するふたりの人生を支える」ために本当に必要な結婚式準備体験を提供する。トキハナは、これまでの「式場探しサービス」から「結婚、そして新生活のサポートまで」サービスの領域を広げ、進化するとしている。


もっと食べたい叶えます!からやま「とり天を倍盛り合盛り」
とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2024年5月24日(金)より国内の「からやま」にて「とり天合盛り定食」「とり天倍盛り合盛り定食」を、からあげ縁にて「とり天」を期間限定で販売する。2023年9月に、からあげ専門店本気の合盛りとして期間限定で販売した「とり天合盛り定食」は、販売初日から多くのお客さまに選ばれた商品だった。


テクニカルライター 後藤響平


東急グループ
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

ENEOSホールディングスがスタートアップに出資し「明日のあたり前」をリードする【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2266

ENEOSホールディングス株式会社による、投資実績や投資先を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■LuupやGachacoに出資!ENEOSホールディングスによる圧倒的なスケールのCVC

_MG_2255


ENEOSグループはグループ理念の実現に向けた決意として「『今日のあたり前』を支え、『明日のあたり前』をリードする。」を掲げており、今回のブースで言うとガソリンスタンド風のブース外観が「今日のあたり前」ということで、今の日本を支える姿が意識されている。

_MG_2262


ブース内は、主に同社のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の活動を紹介する展示となっている。スタートアップへの投資実績として、出資金額188億円、出資企業50社などがあり、圧倒的なスケール、短期間での決済、一気通貫の実行体制といった特徴が挙げられていた。

_MG_2258


具体的な出資先としては、電動スクーターの株式会社Luup(ループ)、バッテリーシェアリングサービスの株式会社Gachaco(ガチャコ)がある。

ENEOSと言えばガソリンのイメージがあるが、上記のようにバッテリーを使用する企業にも出資している。ENEOSグループとしては、化石燃料の需要が減っていくなかで、さまざまなエネルギー分野にも手を伸ばし、エネルギー・資源・素材のリーディングカンパニーとして「明日のあたり前」をリードすることに繋がるのだろう。

_MG_2256


テクニカルライター 後藤響平


ENEOSホールディングス
ENEOS MIRAI HUB(ENEOSホールディングスが運営するCVC)
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

ひとと自然の調和を感じられる!中央日本土地建物、ワークプレイスのあり方を提案【SusHi Tech Tokyo 2024】

top

不動産デベロッパーの中央日本土地建物株式会社による森林の中のようなブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■R&D拠点「NAKANIWA」を模した森林の中のようなブース
同社は、不動産デベロッパーという立ち位置でまちづくりをしていて、特に虎ノ門、霞が関エリアでの取り組みを実施している。今回のブースでは、イノベーション創出の取り組みを紹介するとともに、虎ノ門セントラルビル内にあるR&D拠点「NAKANIWA」を模した空間を再現し、ひとと自然の調和を感じられる次世代型ワークプレイスのあり方が提案されていた。

R&D拠点「NAKANIWA」がそうであるように、ブースにはアロマや床に敷き詰められたウッドチップの香りが漂い、水の音、木々のある景色を感じられるようにデザインされていた。丸太やウッドチップは、同社の保有林の木から使われている。

_MG_2212


今後開業予定の虎ノ駅直結29階建て複合ビル内でも、小川の流れるバルコニーなど自然との調和を感じられる空間を創っていく予定とのこと。

_MG_2218


体験した方の立場と共創の取り組みに必要なことを、糸で結ぶことで可視化されていく。

_MG_2209


テクニカルライター 後藤響平


中央日本土地建物グループ
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

壁を走行するロボットが登場!JR東日本がITを活用すると、こうなる【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2220

JR東日本による「JEMAPS」などのITを活用した鉄道に関する事例が、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のブースで展示された。

■可視化された走る列車グラフや壁を走行するロボットなどが展示
今回のブースには、デジタルツインプラットフォーム「JEMAPS」、吸引型壁面走行ロボット“SPIRADER(スパイレーダー)”、鉄道車両VR、線路設備モニタリング装置といった、鉄道に関するIT技術が紹介されていた。

_MG_2237


「JEMAPS」は、リアルタイムで走行している列車の位置や混雑度、災害、気象などの情報を表示できるデジタルツインプラットフォーム。現在は社内のみで利用されているそうだが、会場ではリアルタイムに実際に走る列車が表示されたマップをモニターで見ることができた。

_MG_2234


吸引型壁面走行ロボット“SPIRADER”は、新幹線が走る区間の鉄筋コンクリート橋を対象に、電磁波探査用のレーダーを押し当てて鉄筋腐食を調べるためのロボット。従来は全て人力で行っていたが、このロボットを使うことで省力化の効果が期待できるとのこと。会場には2台のSPIRADERが展示されていて、触ることもできた。

_MG_2227


テクニカルライター 後藤響平


東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

ろう者のため「ミルオト」でスポーツの熱量を可視化!方角、「コツン」卓球を実演【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2157

株式会社方角による、耳の聞こえないろう者のための音を可視化する補助システム「ミルオト」のブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■マンガのような擬音が画面に!「ミルオト」は「デフリンピック」に向けて開発
「ミルオト」は、擬音を画面に可視化し、耳の聞こえない人にとっても、スポーツの試合進行がわかりやすいようにする補助システム。ろう者のオリンピックである「デフリンピック」に向けて開発が進められている。

_MG_2126


同社は社内の半数以上が聴覚障害者のデザイン会社だ。聴覚障害者の方のための音の可視化などのプロジェクトにいくつか携わっていたことがあり、 元々繋がりのあった株式会社AISINと早稲田大学が卓球の音を可視化するというシステムを作っていたことから、「ミルオト」の監修などで携わることになったそうだ。

_MG_2157


ブースには実際に卓球台とモニターが用意されていて、デフアスリート(耳の聞こえないアスリート)の方たちが卓球をして、その際の球が当たった音が、モニターに「コツン」や「コッ」「PONG」とマンガの擬音のように表示されていた。

_MG_2125


競技者たちが出す音以外にも、会場の歓声なども文字で画面に表示されるため、ろう者にとってより試合進行がわかりやすく、そして会場のエネルギーが伝わるようになる。

_MG_2158


テクニカルライター 後藤響平


株式会社方角
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

変わりゆく渋谷を模型で再現!東急グループによる渋谷まちづくり戦略【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2205

東急株式会社と東急不動産株式会社が共同で、渋谷まちづくり戦略などを紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■東急グループが手掛ける広域渋谷圏のまちづくり
東急グループが行っている渋谷まちづくり戦略は、2021年に渋谷スクランブルスクエア第1期(東棟)や渋谷フラクスが開業し、再開発の第1フェーズがおおむね完了した。現在は、渋谷駅前の景色が大きく変わりそうな渋谷スクランブルスクエア第2期(中央棟・西棟)などの開発プロジェクトが進行している。

_MG_2192


ブースの中心には渋谷、そして青山、表参道、恵比寿、原宿、代官山といったプロジェクトに含まれる広域渋谷圏(Greater SHIBUYA)の模型が展示されていた。模型には現在竣工済みのビルなどがあり、駅前については工事が完了した将来の姿も見ることができた。

_MG_2189


また、渋谷がスタートアップと非常に親和性が高い街ということで、渋谷で働く、遊ぶ、暮らすという魅力を探すための実際に渋谷に暮らす人へインタビューを行う企画や、イベントスペース、オープンスペースなどが紹介されていた。

_MG_2200


_MG_2193


テクニカルライター 後藤響平


東急グループ
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

宇宙ビジネスに特化した「クロスユー」、無人のカフェスタンドが登場!三井不動産によるCVCをブースで紹介【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2120

三井不動産株式会社による、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の出資先や活動を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■無人で営業するカフェスタンドや3D空間の江戸城を体験できるメタバースプラットフォーム
三井不動産と言えば、最近では女優・広瀬すずが出演する「三井のすずちゃん」シリーズのCMで宇宙もフォーカスされているが、なぜ宇宙かというと、2019年から行われている「日本橋再生計画」において、宇宙分野もカテゴリーに入っているからだそうだ。JAXAをはじめとした多種多様な業界プレイヤーによるサポート体制を持つ「クロスユー」は、シェアオフィスなどで宇宙ビジネスに関する場を提供している。

_MG_2114


「root C」はアプリから注文し、利用者の受け取りたい時刻に合わせて淹れたスペシャルティコーヒーをロッカーから非接触で受け取れる、無人で営業するカフェスタンド。会場ではスペシャルティコーヒーを試飲することができた。

_MG_2115


メタバースプラットフォーム「cluster(クラスター)」が展示されていて、実際に3Dゴーグルを着用し、昨年の「SusHi Tech Tokyo」を再現したものと、江戸城を再現した空間を体験することができた。

_MG_2106


テクニカルライター 後藤響平


三井不動産
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

街がイノベーションの舞台!森ビルが仕掛ける、オフィスビルやインキュベーション施設【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2090

麻布台ヒルズや虎ノ門ヒルズを手掛ける森ビル株式会社のブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■虎ノ門や麻布台など、街に人を巻き込んでイノベーションのフィールドにしていく
同社は、都市開発や都市設計、オフィスビル事業など様々な軸を持ち事業を展開している。「街がイノベーションの舞台になる」ということで、スタートアップの支援環境を街に整えること以外にも、街で普段働いている人、住んでいる人を巻き込んでいくことで、都市をイノベーションのフィールドになるよう設計している。

今回のブースでは、同社が展開しているオフィスビルや、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーのインキュベーションセンター「ARCH(アーチ)」、スタートアップ向けシェアオフィス「CIC TOKYO」などが紹介されていた。

_MG_2094


インキュベーションセンター「ARCH(アーチ)」、スタートアップ向けシェアオフィス「CIC TOKYO」など、場を提供することでイノベーションが起こるきっかけづくりになる。

_MG_2097


会場にある、虎ノ門や麻布台周辺の模型。モニターと連動していて、立体緑園都市の緑化された部分が緑色に光るなど可視化されて、目で見てわかりやすくなっている。

_MG_2099


テクニカルライター 後藤響平


森ビル
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

日本橋などYNKエリアのスタートアップが集う!東京建物の伝統をイメージしたブース【SusHi Tech Tokyo 2024】

01

都市開発などを行う不動産デベロッパーの東京建物株式会社による、やぐらをイメージしたブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■人工光型植物工場で育てられたレタスや海面栽培されたすじあおのりなどが展示
東京の八重洲に拠点を置く同社は、その周辺の日本橋と京橋を「YNK(インク)」と総称している。日本の伝統をイメージしたブースになっていて、中心にはやぐら、その4つ角にはそれぞれYNKエリアに拠点を置いているスタートアップなどの展示が行われていた。特に、今回はYNKエリアが食に関して伝統的な土地なため、養殖のレタス、養殖の海藻を生産している会社などが集まっていた。

_MG_2071


株式会社プランテックスは、植物の新たな可能性を引き出すためのプラットフォームを共創している。具体的には、人工光型植物工場によって限られた土地で野菜などの植物を管理しながら生産する方法を実現している。会場には、実際に人工的に育てられたレタスやバジルなどが展示されていた。

_MG_2076


合同会社シーベジタブルは、海藻の陸上栽培と海面栽培などを行っている。磯焼けにより減少しつつある海藻を採取して研究し、環境負荷の少ない方法で栽培することが目的だ。会場では、同社で販売されているすじあおのりとポップコーンをミックスさせたものの試食が行われていた。

_MG_2080


テクニカルライター 後藤響平


東京建物
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

酒造会社の飲むヨーグルトや低速モビリティを体験!三菱地所、新規事業が明らかに【SusHi Tech Tokyo 2024】

_MG_2046

三菱地所株式会社のウェルビーイング&エンターテイメントなどの新規事業を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■ウェルビーイング&エンターテイメントやフード&サステナビリティなど、4部門の新規事業
ブースでは、同社の新規事業の取り組みを紹介していくことを目的として、複数の部署から新規事業が紹介されていた。大きく4つの構成になっており、ウェルビーイング&エンターテイメント、フード&サステナビリティ、プラットフォーム、テクノロジーという区分けになっていた。

_MG_2054


フード&サステナビリティ部門では、上川大雪酒造の飲むヨーグルトが紹介されていて実際に試飲することもできた。同酒造は、酒造でありながら北海道の乳製品をPRしていた。

_MG_2046


こちらは、2023年2月頃の丸の内の仲通りで実証実験がされていた低速モビリティ。会場では時速1キロほどで自動走行していて、乗りながら音楽を楽しめるようになっていた。

_MG_2057


今回のブースのアンケートをスマートフォンで行った方には、石垣島ユーグレナ入りの発酵マヨがプレゼントされていた。

_MG_2059


テクニカルライター 後藤響平


三菱地所
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

『バーチャル牧場でソフトクリームを食べるとより美味しい!?』を体験!NTTデータ「ヘルスケア共創ラボ」【SusHi Tech Tokyo 2024】

IMG20240515125301

SusHi Tech Tokyo 2024グローバルスタートアッププログラム実行委員会は2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにてアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」を開催した。株式会社NTTデータ「ヘルスケア共創ラボ」のブースでは、バーチャル牧場でソフトクリームを食べられるテクノロジーを展示していた。

■VRやAIを活用したアイデア共創のための3つの体験
「ヘルスケア共創ラボ」は、未来のウェルビーイングを実現する先進技術を体感し、その場で新規ビジネスを創出可能な共創施設だ。イノベーションの取り組みとして、従業員、パートナー企業、そして生活者が一体となって、新しいビジネスを生み出していくとしている。

_MG_2171


ブースでは、「ヘルスケア共創ラボ」で体験できるプログラムの中から、バーチャル牧場+ソフトクリーム、AIとの会話、個性を可視化といったプログラムを体験することができた。

_MG_2169


VR ゴーグルでバーチャル牧場観光を体験した後、プロジェクションマッピング牧場で両隣に現れるMR牛とふれあい、そのままジャージー牛乳から作られた濃厚なソフトクリームを味わえる。参加者のアンケートでは、『高齢者施設や病院にあると良い』という意見が多かった。

IMG20240515125301


「デジタルヒューマン」と呼ばれているアバターと会話ができる。アバターの表情は写真数枚から生成も可能で、5か国語に対応している。

_MG_2174


「ニックネーム生成AI」は、NTT版大規模言語モデル「tsuzumi」を活用したプログラムで、利用者の性格など個性を可視化し、ニックネームや似顔絵を生成することができる。画面に向かって自己紹介や趣味などを話すだけで、表情や声、発話内容を読み取って個性を可視化する。

_MG_2167


いずれの展示も未来を感じさせるテクノロジーだった。
テクニカルライター 後藤響平


NTTデータ「ヘルスケア共創ラボ」
SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

アジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス!SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト【まとめ記事】

01

SusHi Tech Tokyo 2024グローバルスタートアッププログラム実行委員会は2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにてアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」を開催した。

『バーチャル牧場でソフトクリームを食べるとより美味しい!?』を体験!NTTデータ、ヘルスケア共創ラボ
SusHi Tech Tokyo 2024グローバルスタートアッププログラム実行委員会は2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにてアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」を開催した。株式会社NTTデータ「ヘルスケア共創ラボ」のブースでは、バーチャル牧場でソフトクリームを食べられるテクノロジーを展示していた。「ヘルスケア共創ラボ」は、未来のウェルビーイングを実現する先進技術を体感し、その場で新規ビジネスを創出可能な共創施設だ。イノベーションの取り組みとして、従業員、パートナー企業、そして生活者が一体となって、新しいビジネスを生み出していくとしている。


酒造会社の飲むヨーグルトや低速モビリティを体験!三菱地所、新規事業が明らかに【SusHi Tech Tokyo 2024】
三菱地所株式会社のウェルビーイング&エンターテイメントなどの新規事業を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。ブースでは、同社の新規事業の取り組みを紹介していくことを目的として、複数の部署から新規事業が紹介されていた。大きく4つの構成になっており、ウェルビーイング&エンターテイメント、フード&サステナビリティ、プラットフォーム、テクノロジーという区分けになっていた。


日本橋などYNKエリアのスタートアップが集う!東京建物の伝統をイメージしたブース
三菱地所株式会社のウェルビーイング&エンターテイメントなどの新規事業を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。ブースでは、同社の新規事業の取り組みを紹介していくことを目的として、複数の部署から新規事業が紹介されていた。大きく4つの構成になっており、ウェルビーイング&エンターテイメント、フード&サステナビリティ、プラットフォーム、テクノロジーという区分けになっていた。フード&サステナビリティ部門では、上川大雪酒造の飲むヨーグルトが紹介されていて実際に試飲することもできた。同酒造は、酒造でありながら北海道の乳製品をPRしていた。


街がイノベーションの舞台!森ビルが仕掛ける、オフィスビルやインキュベーション施設
麻布台ヒルズや虎ノ門ヒルズを手掛ける森ビル株式会社のブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。同社は、都市開発や都市設計、オフィスビル事業など様々な軸を持ち事業を展開している。「街がイノベーションの舞台になる」ということで、スタートアップの支援環境を街に整えること以外にも、街で普段働いている人、住んでいる人を巻き込んでいくことで、都市をイノベーションのフィールドになるよう設計している。


宇宙ビジネスに特化した「クロスユー」、無人のカフェスタンドが登場!三井不動産によるCVCをブースで紹介
三井不動産株式会社による、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の出資先や活動を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。三井不動産と言えば、最近では女優・広瀬すずが出演する「三井のすずちゃん」シリーズのCMで宇宙もフォーカスされているが、なぜ宇宙かというと、2019年から行われている「日本橋再生計画」において、宇宙分野もカテゴリーに入っているからだそうだ。JAXAをはじめとした多種多様な業界プレイヤーによるサポート体制を持つ「クロスユー」は、シェアオフィスなどで宇宙ビジネスに関する場を提供している。


変わりゆく渋谷を模型で再現!東急グループによる渋谷まちづくり戦略
東急株式会社と東急不動産株式会社が共同で、渋谷まちづくり戦略などを紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。東急グループが行っている渋谷まちづくり戦略は、2021年に渋谷スクランブルスクエア第1期(東棟)や渋谷フラクスが開業し、再開発の第1フェーズがおおむね完了した。現在は、渋谷駅前の景色が大きく変わりそうな渋谷スクランブルスクエア第2期(中央棟・西棟)などの開発プロジェクトが進行している。


ろう者のため「ミルオト」でスポーツの熱量を可視化!方角、「コツン」卓球を実演
株式会社方角による、耳の聞こえないろう者のための音を可視化する補助システム「ミルオト」のブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。「ミルオト」は、擬音を画面に可視化し、耳の聞こえない人にとっても、スポーツの試合進行がわかりやすいようにする補助システム。ろう者のオリンピックである「デフリンピック」に向けて開発が進められている。


ENEOSホールディングスがスタートアップに出資し「明日のあたり前」をリードする【SusHi Tech Tokyo 2024】
ENEOSホールディングス株式会社による、投資実績や投資先を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。ENEOSグループはグループ理念の実現に向けた決意として「『今日のあたり前』を支え、『明日のあたり前』をリードする。」を掲げており、今回のブースで言うとガソリンスタンド風のブース外観が「今日のあたり前」ということで、今の日本を支える姿が意識されている。ブース内は、主に同社のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の活動を紹介する展示となっている。スタートアップへの投資実績として、出資金額188億円、出資企業50社などがあり、圧倒的なスケール、短期間での決済、一気通貫の実行体制といった特徴が挙げられていた。


SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー‼」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】

リックテレコム
2024-03-29


野村総合研究所
東洋経済新報社
2024-02-28


落合 陽一
扶桑社
2024-05-07

「Little Universe OKINAWA」オープンレポート!ペンを持つように操作できる、ペン型マウス【まとめ記事】

sub3

XRを駆使したコンテンツ開発、空間演出、マーケテイング戦略立案及び開発を提供する株式会社playknotがトータルプロデュースを手がける「Little Universe OKINAWA(リトルユニバース オキナワ)」が、2024年4月29日(月)にグランドオープンした。施設内にはデジタルアートによる幻想的な空間演出のほか、最新技術を用いたコンテンツを多数揃え、来場者から大きな反響があった。オープニングセレモニーが行われたのち、一般入場が解禁!ついに本日グランドオープンを迎えた「Little Universe OKINAWA」。県内の大型ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」内3階にある本施設は、GWで多くの来場者で賑わい、大盛況で初日を迎えることができた。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、Bluetooth、Type-Aワイヤレス、Type-Cワイヤレス3種類の接続方法に対応ペン型マウスをブラック、ブルー、レッドの三色展開で「400-MAWBT202」を発売した。限られたスペースしかない場所でマウス操作を思うようにできず困ったことはないだろうか? 今回紹介するペンマウスならマウスのように平面を滑らせて使う必要が無いので、動かす場所もいらず、狭い机でも快適に作業できるのが特徴だ。カフェの小さなテーブルでも、ペン1本分のスペースがあれば大丈夫!

ペンを持つように操作できる!ペン型マウス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、Bluetooth、Type-Aワイヤレス、Type-Cワイヤレス3種類の接続方法に対応ペン型マウスをブラック、ブルー、レッドの三色展開で「400-MAWBT202」を発売した。限られたスペースしかない場所でマウス操作を思うようにできず困ったことはないだろうか? 今回紹介するペンマウスならマウスのように平面を滑らせて使う必要が無いので、動かす場所もいらず、狭い机でも快適に作業できるのが特徴だ。カフェの小さなテーブルでも、ペン1本分のスペースがあれば大丈夫!


日本コナモン協会熊谷会長が教える、米粉×コナモンの裏ワザも紹介!「たこ焼きの未来を考える大試食会!」
米・米粉消費拡大推進プロジェクト事務局は、2024年4月26日に日本コナモン協会主催の「たこ焼きの未来を考える大試食会!」へ参加した。イベントでは、農林水産省より本プロジェクト担当者が登壇し、「米コ塾」の活動内容を紹介した。また、米粉の配合率が違う3種類のたこ焼きが試食として振る舞われ、「未来のたこ焼きの可能性」を発見するべくイベント来場者による投票が行われた。


パーク史上初、チーム協力戦・団体プログラム誕生!『ジュラシック・パーク ~ザ・シークレット・ミッション~』
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、パーク史上初のチーム協力戦・新団体プログラム「ジュラシック・パーク ~ザ・シークレット・ミッション~」の予約受付を、2024年5月8日(水)より開始する。企業や団体ゲストの皆さまのチームビルディングに役立つ新商品になる。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、2001年のパーク開業以来、企業や団体などグループで来場のゲストに、専用施設でのエンターテイメント・パーティ、パークまるごと貸切りといったスペシャル・イベント・プログラムを提供し、高い評価を得てきた。“企業や団体へのロイヤリティを創造し、参加者同士のエモーショナル・コネクション(人と人との感情面での結びつき)を生み出す”イベントコンセプトのもと、団体ゲストのニーズにお応えするべく、企業パーティ商品のラインアップを強化してきたことが奏功し、コロナ禍にリモートワークが増え希薄になりつつある社員同士の交友を深める貴重な機会としても、多くの企業に利用いただいた。


部員候補の岸尾だいすけさん、野島健児さんが参戦!豊永利行さんが部長の「声優ゲーム部」@超声優祭2024【ニコニコ超会議2024】
日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭2024 Powered by dwango , Supported by ディズニープラス」が、2024年4月22日(月)~28 日(日)の計7日間にわたり、ネットで開催された。4月23日、ゲーム好き声優の豊永利行さんが部長の「動きのある」ゲーム番組「声優ゲーム部」が配信された。「声優ゲーム部」は、制作費が無い中で展開してきた番組だが、遂に超声優祭への参加を決意!大いに盛り上がった第一回、第二回に引き続き、今回も豪華ゲスト(部員)を招いて色々なゲームにチャレンジした。


playknotがトータルプロデュース!「Little Universe OKINAWA」オープンレポート
XRを駆使したコンテンツ開発、空間演出、マーケテイング戦略立案及び開発を提供する株式会社playknotがトータルプロデュースを手がける「Little Universe OKINAWA(リトルユニバース オキナワ)」が、2024年4月29日(月)にグランドオープンした。施設内にはデジタルアートによる幻想的な空間演出のほか、最新技術を用いたコンテンツを多数揃え、来場者から大きな反響があった。オープニングセレモニーが行われたのち、一般入場が解禁!ついに本日グランドオープンを迎えた「Little Universe OKINAWA」。県内の大型ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」内3階にある本施設は、GWで多くの来場者で賑わい、大盛況で初日を迎えることができた。


Little Universe OKINAWA 公式サイト
「Little Universe OKINAWA」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
世界を魅了してきた日本発の“未来型花火エンターテインメント”、『STAR ISLAND 2024』追加詳細情報を公開
Z世代から人気の『なえなの』のギャップに驚き、お笑い芸人三四郎『小宮』は史上最高にきれいな小宮?!に。#美しき豹変を果たした2人のビジュアルが解禁
3日間限定、オープンイベントを開催!“無人”のカフェ『セルフカフェ』、天満駅徒歩3分にグランドオープン
ついに海外進出!ホリエモン発案エンタメパン屋、「小麦の奴隷」がバンコクに上陸
マリオット・インターナショナルとHMIホテルグループ、複数の施設をコンバージョンする戦略的パートナーシップを締結

JTBパブリッシング
2024-02-06


朝日新聞出版
2024-03-08


ルー大谷
セルバ出版
2024-04-18

playknotがトータルプロデュース!「Little Universe OKINAWA」オープンレポート

sub2

XRを駆使したコンテンツ開発、空間演出、マーケテイング戦略立案及び開発を提供する株式会社playknotがトータルプロデュースを手がける「Little Universe OKINAWA(リトルユニバース オキナワ)」が、2024年4月29日(月)にグランドオープンした。施設内にはデジタルアートによる幻想的な空間演出のほか、最新技術を用いたコンテンツを多数揃え、来場者から大きな反響があった。

■グランドオープン初日に、多くの来場者!
オープニングセレモニーが行われたのち、一般入場が解禁!ついに本日グランドオープンを迎えた「Little Universe OKINAWA」。県内の大型ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」内3階にある本施設は、GWで多くの来場者で賑わい、大盛況で初日を迎えることができた。

main


■サイケデリックで不思議な空間がお出迎え
遠近法で体が大きく見える!?不思議なトンネル「∞(無限大)トンネル」をくぐり抜けると、ネオンとミラーが印象的な「かがみのこみち」が皆さまをお出迎え。独特な空間演出がワクワク感を誘う。

sub10


sub6


■イチ推しフォトスポット!万華鏡とクリスタルが織りなす幻想空間「The Kaleidoscope」
クリスタルと万華鏡がきらめく幻想的な空間「The Kaleidoscope」は、本施設内イチ推しのフォトスポット!全体をミラーに囲まれ、クリスタルとデジタルアートが融合するこの空間は、のぞき込む方向からさまざまな絵柄が映し出され、その美しさにはつい時間を忘れてしまうほど。SNS映え間違いなし!

sub3


■全身で沖縄を浴びる、新しい没入体験「RYU-KYU Universe」
"沖縄そのもの"を身体に浴び、"見たことのない沖縄"にダイブする、まったく新しい視点からの没入体験を提供する「RYU-KYU Universe」。プロジェクションマッピングで映し出される繊細な映像の中には、首里城、国際通り、やんばるの海など、沖縄を代表する風景が登場する。この作品は高精細レーザースキャナーやドローンカメラを用いて、実際の沖縄の風景を三次元点描データに置き換えて制作されている。

sub2


■最先端技術で楽しむ&学ぶ、ミニチュア世界
3Dフォトスタジオで自分自身のアバターを作成、さらに展示されたミニチュア世界にアバターを投入するという最新技術を用いたユニークなコンテンツも!また、ARによって琉球王朝に関する学びも得られ、これまでにないエンターテイメントを体験できる。

sub9


sub8


■いいね&フォローで当たる!プレゼントキャンペーン実施中
Little Universe公式インスタグラムでは、ただいま「フォロー&いいねで当たる!」プレゼントキャンペーンを実施中。応募者の中から抽選で、旅行好きに嬉しい高性能カメラと、Little Universe年間パスポートのセットをプレゼント。

sub11


公式インスタグラム:https://www.instagram.com/littleuniverse_okinawa/

■playknotからのメッセージ
この度、本施設のコンテンツ企画〜開発・マーケティングコミュニケーションまでのトータルプロデュースを当社が担当させていただきました。ご来場くださった皆さまには大変多くのご好評をいただき、心より感謝申し上げます。

今後も本施設はどんどんアップデートを行う予定ですので、ぜひ今しか楽しめない「Little Universe OKINAWA」に足を運んでみてください。皆さまのご来場をお待ちしております!

<Little Universe OKINAWA 施設概要>
住所:沖縄県豊見城市豊崎3丁目35(イーアス沖縄豊崎内)
営業時間:平日11:00~19:00・休日10:00~19:00 /最終入場19:00
URL:https://www.little-universe.com/
運営:株式会社リトルユニバース(本社:沖縄県浦添市、代表取締役:藍川眞樹)

Little Universe OKINAWA 公式サイト
「Little Universe OKINAWA」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
世界を魅了してきた日本発の“未来型花火エンターテインメント”、『STAR ISLAND 2024』追加詳細情報を公開
Z世代から人気の『なえなの』のギャップに驚き、お笑い芸人三四郎『小宮』は史上最高にきれいな小宮?!に。#美しき豹変を果たした2人のビジュアルが解禁
3日間限定、オープンイベントを開催!“無人”のカフェ『セルフカフェ』、天満駅徒歩3分にグランドオープン
ついに海外進出!ホリエモン発案エンタメパン屋、「小麦の奴隷」がバンコクに上陸
マリオット・インターナショナルとHMIホテルグループ、複数の施設をコンバージョンする戦略的パートナーシップを締結

JTBパブリッシング
2024-02-06


朝日新聞出版
2024-03-08


ルー大谷
セルバ出版
2024-04-18

「日本を世界一のXR先進地域にする」XRの最先端イベント!「IVS XR Night」が京都にて開催決定【IVS2023】

main

「日本を世界一のXR先進地域にする」という想いを掲げて、2023年6月27日、京都にてXRの最先端イベント「 IVS XR Night」の開催が決定した。

■XRの未来を真剣に語り合うイベント
起業家・開発者・投資家・大手企業・学生が集い、XRの未来を真剣に語り合うイベント。本イベントは国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS」の公式サイドイベントとなる。

日本そして世界の先頭を走るVR/ARスタートアップである「CharacterBank」「MyDearest」「Pretia Technologies」「VARK」の4社が主催となり、公式メディアパートナーには日本最大級のXRメディア「MoguraVR」、ゴールドスポンサーにはVRヘッドセット大手メーカーの「Pico Technology Japan株式会社」をむかえて開催される。

■主催者代表 加藤卓也(株式会社VARK 代表取締役CEO)コメント
このようなイベントを開けること、大変嬉しく思っています。

僕の個人的な目標は
「今までXRに投資したことのない投資家の皆さんに、どれだけ投資させることができるか。」
「投資を受けたことのないクレイジーなプロジェクトをどれだけ投資を受けさせ、最速で市場をたちあげるか」

ここに尽きると思います。
「日本のXR関係者は全てここに行けば繋がれる場」を生み出し、継続的に発展させたいと考えています。

■ゴールドスポンサー Pico Technology Japan株式会社 Head of Partner Relations 宮川学氏コメント
PICOはVRオールインワン技術に注力した、独自のイノベーションと研究開発力を持つVRのリーディングカンパニーです。私たちは、コミュニティを活性化させ、開発者、クリエイター、ビジネスを支援する統合XRプラットフォームを構築することを目指しています。イベントで日本のコミュニティの皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

■『IVS XR Night』について
2023年6月27日(火)17時~21時の日程で京都市内において開催される、「IVS 2023 KYOTO」のサイドイベント。「日本を世界一のXR先進地域にする」という目的で、世界に誇る日本の古都である「京都」にて、最先端の起業家や開発者や投資家による対談・展示イベントを行う。学生の参加も歓迎。

参加費は無料、参加可能人数には限りがあるため、下記のフォームより申し込むこと。

<IVS XR Night - 「日本を世界一のXR先進地域にする」 概要>
開催日時:2023/6/27(火) 17:00〜21:30
開催場所:京都市内 ※会場詳細は出席する人に追って連絡がある
参加費用:無料 (立食パーティー形式)
参加方法:Google Formより申し込むこと  https://forms.gle/smRyqJkmxz19r48u8
主催:
  CharacterBank: https://character-bank.com/
  VARK: https://corp.vark.co.jp/
  MyDearest: https://mydearestvr.com/
  Pretia Technologies: https://corporate.pretiaar.com/ja/
ゴールドスポンサー:
  PICO Technology Japan株式会社様: https://www.picoxr.com/jp

<イベント内容>
17時~21時:展示イベント
18時~21時:対談&LTイベント
・VRスタートアップ&大手VRヘッドセットメーカー対談「VRの未来はどこだ?」
スポンサーであるPico Technology Japanをお迎えし、日本のVRスタートアップを代表してVARK/CharacterBank/MyDearestの3社が、VRの未来について赤裸々にお話します。
・ARスタートアップ対談「AR is Now?」
日本のARスタートアップを代表してPretiaと、AR企業をお迎えしながら、AR企業創業者が今考える未来のXRについてお話します。
・VR/ARスタートアップの資金調達について(スタートアップ&投資家)
・XRスタートアップ5社による投資家向け3分ピッチイベント
※内容は順次更新予定、また、変更の可能性がある

株式会社VARK
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

伊藤紀行 (DIMENSION株式会社)
技術評論社
2023-04-15


井上大智
ニューズピックス
2020-05-27


ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

お腹まわりの脂肪を減らす!iPhoneやAndroidで使えるハンドヘルドジンバル【まとめ記事】

sub1

昨年は世界中で新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた年となった。4月には政府から緊急事態宣言が発令され、外出自粛などが求められる期間が続いた。年末年始に貯め込んだ『正月太り』に加え、外出できないことで、お腹まわりの脂肪が気になる人も多いだろう。キリンのノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリン カラダFREE」がお腹まわりの脂肪を減らすという興味深い情報を得たので、ここで詳細を紹介しよう。
イングレート・ジャパン株式会社 は、PERGEARにAochuan社の「Smart XR」スマホジンバルが入荷した。数量限定。Aochuan社の「Smart XR」スマホジンバルは、2段階折りたたみ式なのでかなりのコンパクト、370gの軽さだ。

簡単に切り離して使える!使い捨てキーボードカバー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、1枚あたり横61×高さ25cmのサイズでフルキーボードにも使えるタイプで、薄さ0.035mmの手触りの良いシルクロン素材を使用した使い捨てキーボードカバー「200-FA008」を発売した。本製品は、1枚あたり横61×高さ25cmのサイズの使い捨てキーボードカバー。共有スペースなどのキーボードにカバーを取り付け、汚れや衛生面から守ることができる。水滴やほこりもしっかり防ぎ、キーボードの故障を防ぐことができる。


手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできる!ドライバー用マグネタイザー
サンワサプライ株式会社は、手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできるドライバー用マグネタイザー「TK-MAG2N」を発売した。 「TK-MAG2N」は、鉄製などの工具を磁石化できるマグネタイザー。磁気のないドライバーやピンセットの先端を本製品の穴に差し込み、ゆっくりと擦らせながら引き抜くだけで磁石化でき、ネジなどがくっつくようになる。磁化させるときは、+(プラス)表示のある方を、消磁させるときは、-(マイナス)表示のある方を使う。


iPhoneやAndroidで使えるハンドヘルドジンバル!「Smart XR」スマホジンバル
イングレート・ジャパン株式会社 は、PERGEARにAochuan社の「Smart XR」スマホジンバルが入荷した。数量限定。Aochuan社の「Smart XR」スマホジンバルは、2段階折りたたみ式なのでかなりのコンパクトさと370gの軽さ、250gの最大ペイロードを提供する。iPhone12/iPhone 11シリーズ/ XS シリーズ/ XR / X / Plus / 8/SE(二代)および他の同サイズのAndroidスマートフォンなどと完全に互換性があります。3軸安定化制御システムにより、動いているシーンを鮮明に表示できる。


正月太りの人に朗報!お腹まわりの脂肪を減らす「キリン カラダFREE」
昨年は世界中で新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた年となった。4月には政府から緊急事態宣言が発令され、外出自粛などが求められる期間が続いた。年末年始に貯め込んだ『正月太り』に加え、外出できないことで、お腹まわりの脂肪が気になる人も多いだろう。キリンのノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリン カラダFREE」がお腹まわりの脂肪を減らすという興味深い情報を得たので、ここで詳細を紹介しよう。


もっともっと家族と一緒に手作りスイーツ!『手作りマロンスイーツキット』2種類
石井食品株式会社は、コロナ禍で日常が様変わりする中、スイーツをとおして家族と過ごすおうち時間の大切さ、身近にいる人への「ありがとう」を伝える手作りマロンスイーツキット「和栗工房ーMARRONのキモチー」と「Handmade sweets COOK MARRON」の2種類を発売する。2021年1月22日(金)より、石井食品の公式オンラインストア 「イシイのオンラインストア」にて、予約販売を開始した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
30W高出力・多機能・最小級モバイルバッテリー!『SMARTCOBY Pro 30W』
タブレット・スマホをパソコン化!スタンド機能付きのUSB Type-Cドッキングハブ
『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』が公開中!ワイヤレスイヤホン~柱モデル~を予約販売
明るく照らして好印象!ウェブ会議で使える、リングライト付きスマホスタンド
Lightningケーブル一体型AC充電器、PD規格に対応したType-Cケーブル一体型AC充電器

BOMAKER


ZHIYUN2020


fosa

iPhoneやAndroidで使えるハンドヘルドジンバル!「Smart XR」スマホジンバル

main

イングレート・ジャパン株式会社 は、PERGEARにAochuan社の「Smart XR」スマホジンバルが入荷した。数量限定。

■2段階折りたたみ式でコンパクト
Aochuan社の「Smart XR」スマホジンバルは、2段階折りたたみ式なのでかなりのコンパクトさと370gの軽さ、250gの最大ペイロードを提供する。

iPhone12/iPhone 11シリーズ/ XS シリーズ/ XR / X / Plus / 8/SE(二代)および他の同サイズのAndroidスマートフォンなどと完全に互換性があります。3軸安定化制御システムにより、動いているシーンを鮮明に表示できる。

sub1

<主な特徴>
[複合ズーム、デュアルフォーカスコントロール]:
デュアルコンビネーションズームコントロールシステムを搭載し、より良いビデオ撮影体験を提供します。フォーカスローラーを回転させるとフォーカスを調整できる(クリア/かすかな)。

[直観的なLCDディスプレイ]:
液晶画面を搭載している。ジンバルモード、バッテリー残量、Bluetooth接続ステータスのインテリジェントな認識により、ジンバルの実際の状況を一目で把握できる。

[取り外し可能な充電式バッテリー]:
大きめ容量な18650バッテリーを採用して8時間の稼働時間を提供する。取り外し可能な設計により、交換が容易です。撮影時間を長くしたり、パワーバンク経由でジンバルを充電できる。

[iOS&Androidアプリのサポート]:
AC Playアプリには、さまざまなインテリジェント撮影モード、タイムラプス、ヒッチコック、開始、ジェスチャーコントロール機能など、クールな撮影を簡単に完了するパラメーターの簡単な調整があります、Androidユーザーにとっても便利だ。

「Smart XR」スマホジンバル

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
30W高出力・多機能・最小級モバイルバッテリー!『SMARTCOBY Pro 30W』
タブレット・スマホをパソコン化!スタンド機能付きのUSB Type-Cドッキングハブ
『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』が公開中!ワイヤレスイヤホン~柱モデル~を予約販売
明るく照らして好印象!ウェブ会議で使える、リングライト付きスマホスタンド
Lightningケーブル一体型AC充電器、PD規格に対応したType-Cケーブル一体型AC充電器

BOMAKER


ZHIYUN2020


fosa

「Shibaful」から、新型iPhoneを彩る「芝生ケース」の先行予約開始

czMjYXJ0aWNsZSM1NjA2MCMyMDc5NDYjNTYwNjBfZlZUTWt6VHJnTi5qcGc

エージーリミテッドは、シリーズ累計30万台突破のモバイルアクセサリーブランド「Shibaful(シバフル)」から、「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」対応の芝生スマートフォンケースの先行予約を、2018年9月13日よりShibaful公式オンラインストアで開始する。

「World Parks」シリーズは、高品質な“芝生布”を使用し機能面にもこだわった「Flip Case」シリーズ、今話題のトータルスポーツブランド”サッカージャンキー”をデザインに落とし込んだ「Shibaful×サッカージャンキー」コラボモデル、かわいらしい”あらいぐまラスカル”がデザインされた「Shibaful×ラスカル」コラボモデルが「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」対応で新登場する。

本製品は、静電植毛技術により側面やエッジ部分に至る細かい箇所にまでパイルを植毛し、繊細で美しい日本芝の質感と手触りを再現しているのが特徴。感触を損ねない程度にトップコート処理を施すことで、パイル抜けを最小限に抑制している。

柔らかい芝生素材は手にフィットし、また滑りにくい素材でもあるので操作時の安定感やグリップ力も抜群だ。

■価格例
・World Parksシリーズ 3,400円(税抜)Yoyogi Park / Central Park / Hyde Park
・Flip Caseシリーズ 3,700円(税抜)Yoyogi Parkのみ
・Shibaful×Soccer Junky コラボモデル 4,000円(税抜)
・Shibaful×Rascal コラボモデル 4,000円(税抜)
※Soccer Junky コラボモデルは、「iPhone XS Max」対応ケースの展開はございません。


czMjYXJ0aWNsZSM1NjA2MCMyMDc5NDYjNTYwNjBfU0hIbFZvZVVkYi5qcGc

czMjYXJ0aWNsZSM1NjA2MCMyMDc5NDYjNTYwNjBfeU1RbGliZXVUVy5qcGc


Shibaful公式オンラインストア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
iPhoneを8回充電!3.0A入出力対応USB Type-CとType-A×2出力搭載の20000mAhリチウムポリマーモバイルバッテリー
Simeji、「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」のキーボードきせかえを期間限定で提供
ローランドからワンランク上の投稿動画を手軽に作れるスマホ用オーディオ・ミキサーとカメラアプリ
写真を撮れば種類がわかる!AIを活用した魚種判定アプリ「フィッシュ」が登場
「アーマード・コア」の生誕20周年記念サウンドトラックBOXに、オリジナルデザインの「CD レコ」を同梱して発売

株式会社エージーリミテッド

エージーリミテッド

エージーリミテッド



Future Tech HubとWOWOWのタイアップによる初のハッカソンイベント開催

sub1

Future Tech HubとWOWOWがタイアップし、オリジナルコンテンツキャラクター「ウーとワー」を活用したXRのハッカソンを2018年3月31日(土)~4月1日(日)に開催する。

今回のハッカソンは、「ウーとワー」がXRの世界でどのように活躍することができるのか?という展開イメージを作り出すことが目的。活躍のイメージとして、ソーシャルVRサービスやバーチャルユーチューバーなどXRで人気のサービスに「ウーとワー」が登場したら?などのアイディアが含まれるが、これらに限定されるものではないとのこと。

「ウーとワー」はWOWOWとティー・ワイ・オーのドワーフ スタジオ(以下、ドワーフ)によって共同製作されたオリジナルコンテンツキャラクター。本キャラクターは、 NHKキャラクター「どーもくん」、三井住友銀行マスコットキャラクター「ミドすけ」などを手掛けるアニメーションスタジオ「ドワーフ」とWOWOWがオリジナルで製作を行い、「リラックマ」や「うさぎのモフィ」など数々のヒットキャラクターを手掛けたキャラクターデザイナー、コンドウアキのデザインにより誕生したもの。

■応募概要
下記の関心があるエンジニア、クリエイターが対象。
・XR(VR、 AR、 MR)が好き!
・ソーシャルVRサービスでウーとワーを活用したい!
・バーチャルユーチューバーとしてウーとワーを起用したい!
・WOWOWと一緒にXRコンテンツ展開を考えたい!

申込みはPeatixから可能。
https://peatix.com/event/347640

◆ハッカソンでの賞
最優秀賞:1作品
優秀な作品は(開発者の同意の元)WOWOWの事業として展開される可能性がある。また、 WOWOWから副賞が提供される。
優秀賞:若干数の作品(内容未定)

◆審査基準
完成度:デモが可能か?こだわりを感じられるか?
将来性:ウーとワーの新たな展開可能性が感じられるか?
コンテンツの魅力:ウーとワーの新たなファンの獲得に繋がる魅力が感じられるか?

◆審査員
WOWOW、ティー・ワイ・オー ドワーフ他 5名。

◆当日の開発環境(PC・WSの貸出について)
詳細は後日公開。

◆IP素材のご用意について
当日WOWOWより、当日のみご利用いただける「ウーとワー」のIP素材を用意。
詳細は参加者に通知される。

■開催日時・場所
日時:2018年3月31日(土)~4月1日(日)
場所:Future Tech Hub(東京都中央区新川1-25-2 新川STビル2F)

タイムテーブル
<1日目>
9:30 開場
10:00 イントロダクション
11:00 アイディアソン
12:30 昼食
14:00 アイディア発表
14:30 ハッカソン
20:00 中締め
22:00 初日終了
<2日目>
9:30 開場
10:00 インプット
10:30 ハッカソン
12:00 昼食
13:00 デモ準備
15:00 プレゼン準備
15:30 開発終了時間
15:30 プレゼン
17:30 デモ
18:30 懇親会
19:30 結果発表
20:00 撤収作業

3.実施体制
主催:Future Tech Hub(運営者:ブレイクポイント)
後援:WOWOW
機材協力:サードウェーブデジノス、 HTC NIPPON

4.参加規約
参加規約を確認の上申し込み。
https://prtimes.jp/a/?f=d32454-20180313-6568.pdf

Future Tech Hub


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
自力で生き抜くために。あなたができることは? 防災・減災啓発ショートムービーを公開
吉本興業のeスポーツ事業「よしもとゲーミング」始動
Amazon「ホワイトデー特集2018」で“これを買っておけば間違いない”ギフトランキングを発表
地図・ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」で「お花見特集2018」の提供を開始
牛久市と牛久青年所がLINEスタンプを発売

HTC

Oculus

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2017-10-14





以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/XRより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14