以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/PRより取得しました。


April DreamパートナーDREAMS COME TRUEが夢を発表!4月1日を夢の日にするプロジェクト「April Dream」

main

株式会社 PR TIMESは、4月1日に夢を語る文化を提唱する「April Dream(エイプリルドリーム)」において、2023年4月1日(土)東京夢の島で全国から集まった2200人超の夢とパートナーであるDREAMS COME TRUEの夢を展示する。

■「夢見」をしよう! 実施コンテンツ
〇ドリカムと2000人の夢を展示
世界中から集まった夢2000枚の夢の桜として展示。パートナーのドリカムの夢も。

sub5


〇あなたの夢で桜を咲かせよう
来場者は誰でもその場で、手書きで自分の夢を桜に描いて展示できる。

sub1


〇リアルタイム夢ビジョン
夢の島には大型ビジョンが出現。特設サイトから発信された夢がリアルタイムで映し出される。

夢の島に展示される夢イメージ
夢の島に展示される夢イメージ


■DREAMS COME TRUEがパートナーに
今回、世代を超えて愛されるDREAMS COME TRUEがApril Dreamを応援するDreamパートナーに決定した。

メンバーの中村正人さんによる夢を発信することや発信した方への応援メッセージ動画を3/27と4/1に公開する。さらに、ドリカムの夢も直筆で桜に書いて夢の島に展示される。

4月1日にはDREAMS COME TRUEの夢を発信する動画も公開された。

DREAMS COME TRUE 中村正人氏からの応援メッセージ

YouTube:https://youtu.be/CjSNVbqAE54

■April Dreamとは
PR TIMESは、2020年より4月1日に夢を発信することをApril Dreamという新たな発信文化により提唱してきた。2022年までの3年間で1500を超える企業・団体・自治体、3000人以上の個人の方が夢を発信してきた。

2023年は日本全国から集まった2000超 の夢を「夢が咲く、桜の花」にして、全国8地域の主要駅と東京の夢の島に展示する。

また、April Dreamに賛同し、夢の発信などをともに推進いただけるDreamパートナーも集まり、大阪府・大阪市万博推進局、横浜マリンタワー、有明ガーデンなどでそれぞれ取り組みを実施する。

sub4


​<夢を見上げて「夢見」をしよう!イベント 実施概要>
開催日時 2023年4月1日(土) 9時00分~17時00分
会  場 夢の島公園アーチェリー場(東京都江東区夢の島2-1-4)
アクセス 東京メトロ有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場駅」徒歩7分

April Dream 特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
堀江貴文氏によるオリジナル格安SIM誕生!「HORIE MOBILE (ホリエ モバイル) 」
iMobie Inc.による、6つまとめ!iPhoneのデータをWindows/Macパソコンに移行する方法
TVアニメ『進撃の巨人』「自由の翼」デザイン!耐衝撃スマートフォンケース「JIGEN X Case Vogel」
10.9インチiPad(第10世代)専用!傷に強く、スタンドにもなるハードケース
モバイル機器の接続・充電に便利!4in1 USBケーブル

こぼんさい


DREAMS COME TRUE
ユニバーサルミュージック
2022-12-07


水野泉
メディアタブレット
2013-11-08

SNSを中心とした集客業務を支援 !没入型アートヴィラ『ONEBIENT』

main

宿泊・観光事業者様へのPR業務支援を行う株式会社BuddyCompassは、2021年08月19日(木)に株式会社Hodgeがプレスリリースしたイマーシブリトリート『ONEBIENT(ワンビエント)』(2022年秋に富山県で開業予定)のSNSを中心とした集客業務を支援することを発表した。

■背景
株式会社BuddyCompassは、個人のニーズが複雑化した現代社会で、本質的な体験価値をカスタマーに届けたいと考える宿泊・観光事業者様にブランディングやマーケティングのスキルを駆使した戦略性の高いPR業務支援や商品(アクティビティ)開発を提供している。

今回、人・地域社会・自然環境が一体となった没入型の体験を提供する宿泊施設を株式会社Hodgeが運営開始するにあたり、本質的な体験価値を提供する株式会社BuddyCompassの理念に共感いただき、お取り組みを開始することになった。
sub1

過去には、行政によるYouTubeを駆使した観光誘致施策のプロデュースやブライダル・宿泊事業を中心とした地域活性化のプロデュースを通して、施設のリブランディングやSNSを用いた地域振興に取り組んできた。
また、自社メディアの『aojifilm』では、女子旅をテーマに、スポット単位での紹介ではなく、鎌倉や那須の地域単位での体験価値を紹介している。

現在は、川崎市内の武蔵新城にある商店街を中心とした暮らしの価値を向上させるための地域創生プロジェクトの計画や、全国に拠点を置く宿泊事業者のリブランディングやアクティビティ開発にも取り組んでいる。
sub3

・自社メディア『aojifilm』
Instagram:https://www.instagram.com/aojifilm_official/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCWJ6_aATqozlaAk1MtckHyw

■支援内容
2022年秋の開業に向けてSNS(主にInstagram)を中心としたPRを株式会社BuddyCompassのSNSトータルプランで支援する。また今後は、富山県内での『ONEBIENT』を中心としたアクティビティ開発支援や他県での開業に合わせたPRを支援する予定。『ONEBIENT』は、建築とアートと自然の融合を同時の統合制御システムが支える先進的な宿泊施設。その魅力を余すことなくSNS上で伝える必要がある。

一方で、あえて無人サービスにすることで地域社会の資源と共生する役割を備えている宿泊施設でもあると考えている。BuddyCompassは、富山の地域社会やそこに生きる人々の文脈や歴史と『ONEBIENT』を、SNSを通してつなぐことで、先進的かつ機能的な『ONEBIENT』と情緒的かつあたたかな富山の共生を図り、『ONEBIENT』を訪れる人が富山の良さをより体感できる世界を目指す。

InstagramアカウントURL:https://www.instagram.com/onebient_official/

■ONEBIENTについて
『ONEBIENT』は、その土地特有の自然現象を用いて、その場でしか体験できない”新しい環境”ともいえる場を、建築家の浜田晶則と、アーティストの穴井佑樹が共同で設計。建築とアートと自然が融合するイマーシブな空間を、日本各地で展開予定。

また、自然エネルギーを建築の内部に取り込み、絶えず室内環境の快適性を維持。太陽光発電や薪ボイラーの活用、電力供給に頼らない完全オフグリッドを目指し施設運営の全自動化も可能にする独自の統合制御システムを導入予定。同時に、存在を意識できないほど周囲の環境に溶け込んだカームテクノロジーによる無人サービスを開発し、まったく新しい没入型の宿泊体験を提供する。
2022年秋頃に富山県の神通峡(住所:富山県富山市春日56-2)に開業予定。その後、滋賀県の大津市にも開業を予定。

<アートヴィラ> (3棟4室)
▽曇庭 - kumoniwa
main

sub4

▽宿森 - yadomori
sub5

sub6

▽川吟 - kawautai
sub7

sub8
sub7

sub8

ONEBIENT(ワンビエント)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
みんなが好きなオリジナルチキンとポテト!今だけおトク「1000円パック」「1500円パック」
赤坂のバー「Bar三代目」、映画『グレーゾーン』特別メニューを販売
今年のお盆も帰省自粛傾向!「“自然”なみまもり」ニーズ高まりの兆しも
首都圏のイトーヨーカドー各店で発売!『マンゴツリーカフェ監修ガパオライス』など計6品
家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』!ufotable描き下ろしイメージビジュアル第2弾公開

YAOTE


LEEFE


-Ewin

⾞体を活⽤したシェアリングエコノミーサービス!「Cheer Drive」開始

sub6

株式会社チアドライブは、⼀般ドライバーが⾞に商品のステッカーを貼ることで、その商品を応援しながらスポンサー収⼊を得ることができるサービス「Cheer Drive」(読み⽅:チアドライブ)を2021年3⽉23⽇(⽉)にリリースした。

■⾛⾏距離に応じたスポンサー収⼊(ポイント)を獲得
Cheer Drive は、会員登録からキャンペーンの申し込み、⾛⾏距離の確認、⾛⾏完了の申請、スポンサー料の獲得まで、すべてスマホアプリで⼿軽に完結することできる国内初のサービス。まず、アプリから応援したい商品のステッカーを選び、770 円(税込)の参加費⽤を⽀払い、キャンペーンに申し込む。ステッカーが⼿元に届いたら⾞の指定位置に貼り、⾛⾏開始の申請をして、いつも通りにドライブする。キャンペーン期間が終了したら⾛⾏完了申請を⾏い、⾛⾏距離に応じたスポンサー収⼊(ポイント)を獲得する。

ポイントは1km ⾛⾏あたり7 円以上で、コンパクトカーや軽⾃動⾞など燃費の良い⾞であれば、ガソリン代が実質無料になる。
sub12

< Cheer Drive の特⻑ >
・⾛⾏距離に応じたインセンティブの⾼さ(1km=7 円〜:ガソリン代が実質無料に)
・スマホアプリで簡単に始められるユーザビリティの⾼さ
・誰でもキレイに貼れる⾞の両サイド+リアウィンドウの⼤型ステッカーで⾼い認知効果を獲得
・商品のファンを宣伝に巻き込むことでエンゲージメントが⾼まり、SNS での情報拡散などPR 効果も期待できる

< キャンペーンの流れ >
1. 会員登録しステッカーを選ぶ 
2. ステッカーを貼り走行開始を申請
3. いつものようにドライブ
4. 走行完了申請しポイントを獲得
sub13

なお、サービス開始時でのクライアントは、株式会社ブシロード、株式会社サードウェーブ、学校法⼈⾓川ドワンゴ学園、株式会社バンタンの4 社が決定。3⽉30⽇よりステッカーの申し込みを開始する。各社のステッカーデザインおよび⾞の参加台数は次の通り。
sub8
【ブシロード:333台】

sub15
【サードウェーブ:200台】

sub16
【角川ドワンゴ学園:400台 】

sub7
【バンタン:300台】

 遊休スペースを活⽤したシェアリングエコノミーサービスのCheer Drive は、⼀般的な広告とは異なり、商品のファンである消費者が媒体となることで、付加価値のある質の⾼いPR 効果を得ることが期待できる。また、終息のみえないコロナ禍で、安全に外出を楽しみながら、企業と消費者が相互に応援し合えるサービスとなっている。
Cheer Drive では、今後もクライアントを拡⼤していくとともに、様々なキャンペーン企画を実施予定です。また、新機能の追加などサービス拡充を図っていくとしている。

【アプリ名称】Cheer Drive
【リリース⽇】2021年3⽉23⽇
(同⽇より会員登録の受付開始。キャンペーンの申し込みは3 ⽉30 ⽇より開始)
【推奨環境】
iOS:iOS 13.0 以上を搭載したiPhone
Android:Android 6.0 以上を搭載した端末
PC:Google Chrome 最新版

株式会社チアドライブ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日頃の感謝を込めて!人気ドリンクを1杯 税抜 99円で提供する『大感謝セール』
ANIPLEX+にTVアニメ「鬼滅の刃」より!「竈門禰豆子<爆血>」スケールフィギュア
自宅がゲーセンに!Switch用充電スタンドにもなる「アーケードコントローラー」
使いたい時だけサッと出せる、木目天板とブラックフレームのスタイリッシュな折りたたみデスク
人気のタレカツが合い盛りに!「タレカツとから揚げの合い盛り」が登場

長田 英知
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2019-09-27


上妻英夫
秀和システム
2018-10-15


荒木博行
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2019-01-29




以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/PRより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14