I can show you the world
Shining, shimmering, splendid
Tell me, princess, now when did
You last let your heart decide?
世界を見せてあげる
輝き、きらめく、あでやかな世界を*1
言ってごらんよお姫様、今までで
最後に自分自身で決めたのはいつだった?
I can open your eyes
Take you wonder by wonder
Over, sideways and under
On a magic carpet ride
目を丸くさせてあげる
めくるめく不思議へ君を連れてゆくよ
飛び越え、並んで、下をくぐる
魔法のじゅうたんに乗って

A whole new world
A new fantastic point of view
No one to tell us no or where to go
Or say we're only dreaming
何もかもが新しい世界
想像以上に新しい見え方
誰もダメなんて言わないし、どこそこへ行けとも言わない
僕たちが夢見てるだけなんて誰にも言わせない

A whole new world
A dazzling place I never knew
But now from way up here,
it's crystal clear
That now I'm in a whole new world with you
(Now I'm in a whole new world with you)
何もかもが新しい世界
今まで知らなかった目もくらむようなところ
でも今はこんなにも高いところから、*2
水晶のように澄み切って見えてる*3
今わたしは、あなたとなにもかもが新しい世界にいるということなのね
(今僕は、君となにもかもが新しい世界にいるんだ)

Unbelievable sights
Indescribable feelings
Soaring, tumbling, freewheeling
Through an endless diamond sky
信じられないような眺め
言い尽くせないこの気持ち
高く昇るのも、宙返りするのも、自由自在よ
ダイヤモンドをちりばめた果てしない空を越えていくの

A whole new world
(Don't you dare close your eyes)
A hundred thousand things to see
(Hold your breath, it gets better)
何もかもが新しい世界
(目を瞑ったりしちゃダメだよ)*4
見たいものが沢山あるの
(期待しててね、もっとすごくなるよ)*5

I'm like a shooting star
I've come so far
I can't go back
To where I used to be
わたし、流れ星みたい
こんなに遠くまで来てしまったわ
もう戻れない
今までいたところになんて

A whole new world
(Every turn a surprise)
With new horizons to pursue
(Every moment, red letter)
何もかもが新しい世界
(一瞬ごとが驚きなの)
わき出る地平線をたどってゆくんだ*6
(一瞬ずつが想い出になるの)*7

I'll chase them anywhere
There's time to spare
Let me share
this whole new world with you
どこまでも追いかけてゆこう
時間はありあまってるんだから
わけあおう、
このなにもかも新しい世界を、君(あなた)と

A whole new world
(A whole new world)
なにもかもが新しい世界
(なにもかもが新しい世界)

That's where we'll be
(That's where we'll be)
それが僕たちのいるべき場所
(わたしたちのいるべき場所)

A thrilling chase
A wondrous place
For you and me
心ときめく追いかけっこ
あまりにも不思議なところ
あなた(君)と、わたし(僕)だけの

*1 うっかりhを忘れてsimmeringにすると「煮込む」という意味になるぞ。
*2 way upはすごく高いところという意味。

*3 crystal clearはよく使う熟語。ここでは「眺めがくっきりはっきり見えている」のと「新世界にいることがはっきり理解できる」の二つの意味にかかっている。
*4 dareは「あえて~する」。「こんなにすごい眺めなのになんだってあえて目をつぶったりするんだい?」みたいなニュアンス。
*5 hold your breathは直訳で「呼吸を止める(死ぬではない)」だが、「期待してる(から息を止めている)」という意味でもある。逆に「息を止めんでええよ」だと「あまり期待しないでね」。

*6 すごい勢いで飛んでいくから地平線の形がもこもこ変化して更新されていく、というイメージ。
*7 red letterは赤字のことだが、カレンダーに重要な日を赤でいれるところから「記念」「おめでたい」「重要」な何かのことでもある。

tune: Alan Menken(1949-)
text: Sir Timothy Miles Bindon "Tim" Rice(1944-)

もう大勢のファンが訳しているだろうが、映像とのシンクロ具合といい、わかりやすいようで意外と理解しきれてない歌詞といい、ディズニーのレジェンドミュージック。
影響されないように対訳してから、これの歌詞カードの訳詩読んだら、結構表現がかぶってた。まあしょうがないね!

ディズニー・スーパー・ベスト
サントラ
ポニーキャニオン
1994-06-17


「貧乏人がお姫様ゲットしてなりあがり」という、それまでのディズニープリンセスものとは一線を画した設定もなかなか(もっとも民話にはこの手の逆玉物語も結構たくさんあるが)。

劇団四季にも参加していた人による『アラジン』英語版解説


ロビンはアニメしか見てないから、実写についてはまめきちまめこ氏の感想漫画でも読んでくれや。


収録アルバム: アラジン (オリジナル・サウンドトラック)
ホール・ニュー・ワールド
Walt Disney Records
2018-10-01


日本語版もあるよ


おまけ:実写版のMV


メナ・マスード & ナオミ スコット
収録アルバム: アラジン (オリジナル・サウンドトラック / デラックス盤)
ホール・ニュー・ワールド
Walt Disney Records
2019-06-05



タグ :
#英語
#Disney
#アメリカ