以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25750764/より取得しました。


『園児撮影レンズについて』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
α7C II ILCE-7CM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック] α7C II ILCE-7CM2 ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥248,693 ブラック[ブラック]

(前週比:-1,163円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥252,338 シルバー[シルバー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥242,400 (18製品)


価格帯:¥248,693¥351,364 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥248,695 〜 ¥266,310 (全国708店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥248,693 [ブラック] (前週比:-1,163円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

『園児撮影レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:5件


α6400からα7C?に乗り換えを決めましたが、レンズの選択に迷っています。乗り換えの理由は、動画撮影時の手ぶれ補正が欲しかったことと、今後子供の運動会などでアクティブに動くシーンが増えることから、AI AFに魅力を感じたからです。

家族構成は、30代前半の夫婦と4歳児、1歳児です。主な撮影対象やシーンは、日常の屋外での公園遊びや、家族旅行(ディズニーランドやキャンプなど)です。

旅行用にはタムロン28-200mmのレンズを購入する予定ですが、普段の公園やお出かけ用には、より軽量でコンパクトなレンズを10万円以下(中古可)で探しています。

また、動画撮影を考えると、タムロン20-200mmは重いかなと思っています。メインは写真ですが、動画も撮りたいと考えています。

標準ズーム、広角ズーム、単焦点のどれが良いか、また、どの画角がどんなシーンに適しているかなど、子育て経験者の皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。

以下は私が考えた候補ですが、他にもおすすめのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。

SEL35f18f
SEL50F25G
FE 85mmf1.8
タムロン20-40mm f2.8
Zeiss55mmf1.8za

不足している情報がありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:25750764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:23件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/05/28 01:11

その中であれば28-200mmがやはり万能かと思います。
他に挙げられている候補の中であれば、私なら35mm F1.8か50mm F2.5を選びますね。

私が子どもの写真を撮るときは35-150mmの一本のみ持ち出します。
1歳のお子さんなら大丈夫でしょうが、4歳のお子さんであれば走り回って目まぐるしく被写体との距離が変わりますので、やはりズームレンズが便利です。

書込番号:25750797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:38件

2024/05/28 06:10

>祈る2時のパパさん


以前の同様のスレでは 20-70mm F4 G+35mm単焦点 という結論でしたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25536052/

書込番号:25750911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:58件

2024/05/28 06:12

>祈る2時のパパさん
こんにちは。

参考になるかどうか分かりませんが、私の場合、子供がストライダーや自転車に乗る写真は、確かα7?と35mm単焦点レンズで撮っていた記憶があります。
当時持っていたスマホ iPhone7は動体撮影や流し撮りが苦手でしたので。

まだ自転車が小さく、スピードもゆっくりでしたので、35mm単焦点くらいの距離から充分撮れました。

ただ、小学生になると自転車が大きくなり、スピードも速くなるため、TAMRON 70-300 A047で撮りました。

書込番号:25750914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/28 06:33

6歳児とニコンZですけど、最近は24-200mmつけっぱですね。

近所のお散歩とか、他の幼児もいる公園・児童施設なら、小さく目立たない40mm単焦点。

50mm以上の単焦点は離れないといけないので少々使いづらいと思います。

書込番号:25750924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/28 06:35

>SMBTさん
やはり万能ズームレンズですよね。プラスで1本となれば他の方のコメントもある通りやはり35mm程度の単焦点ですかね。レンズによっては価格も抑えられそうであり第一候補です。

>首都高湾岸線さん
回答ありがとうございます。そちらのスレも確認しておりますが予算が違うためあまり参考になりませんでした。

>最近はA03さん
回答ありがとうございます。
万能ズームレンズから追加での1本となるとやはり35mm程度の単焦点が良さそうですかね。
まさしく今ストライダー練習中です!目まぐるしく日々成長しているので、そう言った意味でも目が離せませんからやはり手軽に持ち運べるサイズで検討しようかと思います。

書込番号:25750927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/28 06:38

>9801UVさん
ご回答ありがとうございます。
人物なら85mmといった記事見ましたが、それはやはりモデルさんなど、こちらの意図を汲んでくれる方を撮影する場合ですかね。
50mmも候補でしたが他の方もコメントの通り、35mm程度の単焦点で探してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25750931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:147件 α cafe 

2024/05/28 06:57

別機種
別機種

28-200 40g 20-70g

AF35 50g 35無印 16-35g

>祈る2時のパパさん
いつも孫たち(3歳4歳5歳)を撮っているレンズを紹介します、左から、

28-200m これ1本の万能レンズ、ちょっとしたお出かけ等
40g 使用頻度高、写りAFも良く小型軽量
20-70g 公園等で動画静止画
AF35 とにかく軽くしたいとき(約86グラム)
50g 40gよりも一人個別の表情
35無印 開放付近の収差はあるが とろけるボケ表現も可能
16-35g 動画にも適しズームの中では最軽量(可変NDが付いています)

どれもよいレンズ、用途によって使い分けています。

書込番号:25750941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14340件Goodアンサー獲得:927件 よこchin 

2024/05/28 07:03

>祈る2時のパパさん

今α6400をお使いなら
特に単焦点レンズの選択は容易では無いですか?
良く使っている焦点距離をフルサイズ換算して下さい。

ズームも確かに動画も視野に入れるなら
広角側20mm以下が欲しいですね。
動画用にはパワーズームが欲しいところですけれど、

写真メインなら出て無いレンズからだと
これも私は欲しいです。
SEL2450G
https://s.kakaku.com/item/K0001608114/

書込番号:25750948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/28 07:13

>旅行用にはタムロン28-200mmのレンズを購入する予定ですが、普段の公園やお出かけ用には、より軽量でコンパクトなレンズを10万円以下(中古可)で探しています。

https://youtu.be/YT2b1RSFeIU?si=-hbGEwoQ7PzEygWQ

特にイベントもないような日に一日中付けておくコンパクトなレンズという事なら、40mmF2.5Gが宜しいかと思います。35や50ではフィットしません。
ただしズームで8割撮って残りの2割を単焦点で、というような場合にはシグマの50mmF2か50mmF2.5Gも候補に入ってきます。FE85mmf1.8はレビュー評価ほど良いレンズとは思いませんが、サイズ感とコスパ的には悪くないです。まあ50mmのAPSCクロップで代用も出来るので85は急いで買わなくても良いかなと。

書込番号:25750959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:229件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/05/28 08:52

>祈る2時のパパさん

僕も3月からa7C IIを使っていますが、FE 20-70 F4Gで殆どカバーできています。運動会ならFE 70-200 F4G II。カメラも最新、レンズも最新の小型軽量。コスパMaxです。

書込番号:25751039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:124件

2024/05/28 08:55

>祈る2時のパパさん
園児ということですが、
室内では明るさも必要もだろうし、
一番撮りやすいのは24-70-f2.8あたりかなと思います。
引きのないところでも対応出来るし、50mm以上のズーム域も使えるというのが利点です。

人の目は垂直線はいつも垂直な線で見ているわけで、
しかしレンズを通した絵では、広角になればなるほど、
見おろす場合は垂直であるはずの線が、真ん中を除き、垂直でなくなっていきます。
なので広角になればなるほど水平位置で撮影することが基本になっていきます。
これが守られていないと後で見かえした時に違和感を感じる1つの原因になるかと思います。
そういうこともあり、二本目はきっちりとした人物写真を撮りやすいポトレ王道の明るめの85mmをオススメします。
背景を整理しやすいということと、ボケを活かして浮かび上がらせたりという時にも有利です。

もしくは重いですがtamuron 35-150 f2 1本をスチル用途にして、
そして動画用に単焦点広角20から24あたりがあればいいのではないでしょうか。

書込番号:25751041

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/28 09:19

>祈る2時のパパさん

α6400をお使いとのこと。使っておられるレンズはなんでしょう?
α7cllを手に入れたら、それらのレンズはクロップモードで使えると思いますが、、、
手ぶれ補正も効くし。
徐々にレンズは入れ替えていけばいいのでは?
フルサイズのレンズの調査もよくやっておられるようです。
後は自分で決められそうなものですが、何が決められないのでしょう?

書込番号:25751082

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/28 10:04

>祈る2時のパパさん

参考までに、タムロン 20-40mm F2.8 で撮影した4K60P動画です。
(40mm→20mm とズームしながら撮ってます)

X (旧Twitter)投稿動画
https://x.com/fax8600/status/1788789547985420529

動画を撮るなら 20mm以下でないと近くが撮れないので室内では特に苦しいですね。
APS-Cクロップ + アクティブ手振れ補正で 20mmが35mm位 になってしまいます。

書込番号:25751124

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/28 11:32

>祈る2時のパパさん
コチラの動画の方が画角の違いによる写り方がわりやすかったかも・・・

X (旧Twitter)投稿動画
https://x.com/fax8600/status/1792411828792041697

1〜3キャッチ目迄は SONY 16-35mm F2.8(35mm→16mmとズーム)

4キャッチ目以降は、タムロン 20-40mm F2.8(40mm→20mmとズーム)
で撮影したものです。

書込番号:25751231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/28 18:16

α6400+SONYE18-135、α7c?+TAMRON28-200の組み合わせで双方使っています。α6400はAPS-C、α7c?はフルサイズですから、上記のレンズの組み合わせは同じ画角範囲となります。SONYE18-135は手ぶれ補正付き、TAMRON28-200は手ぶれ補正無しです。つまり、上記の組み合わせでは、ボディとレンズのどちらかが手ぶれ補正無しという事になります。

そのうえで両者を使った感覚としては、手ぶれに関する限り、両者にさほど差はないような気がします。

書込番号:25751674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/28 23:18

>fax8600さん
かわいいワンちゃんですね。画角の違いがよく分かりました。ありがとうございます。
16-35いいなあと思いましたが生憎予算オーバーでした。

書込番号:25752030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/29 00:02

皆さまご回答いただきありがとうございました。
タムロン28-200は購入を決めておりますので、コンパクトかつ予算内の40mmF2.5Gにしようかと思います。
広角域が不足しておりますが、しばらくこの2本で使用してみて、不足を感じれば買い足しを検討しようと思います。
皆様のコメントどれも勉強となりました。またレンズ選びで迷った際にはアドバイスお願いします。

書込番号:25752065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
視度調整ダイヤルについて 24 2024/06/21 15:42:05
Smallrig L型ブラケット 0 2024/06/19 8:46:03
お勧めレンズ教えてください 21 2024/06/22 1:13:06
α7c? 充電について 10 2024/06/18 12:12:31
キャノンEFレンズ 7 2024/06/16 12:18:59
α7c?にタムロン18-300APS-cレンズ 46 2024/06/20 8:35:16
社外レンズについて 16 2024/06/10 14:34:48
プリAFについて 10 2024/06/09 10:43:52
レンズの取り付けについて 12 2024/06/10 13:29:37
熱停止対策について 0 2024/06/07 22:18:24

「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミを見る(全 3026件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥248,693発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25750764/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14