以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25719601/より取得しました。


『子どもの撮影におすすめのカメラについて』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
α7C II ILCE-7CM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック] α7C II ILCE-7CM2 ボディ [シルバー]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥249,990 ブラック[ブラック]

(前週比:+1,390円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥249,990 ブラック[ブラック]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥247,450 (9製品)


価格帯:¥249,990¥351,364 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥249,990 〜 ¥266,310 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥249,990 [ブラック] (前週比:+1,390円↑) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

『子どもの撮影におすすめのカメラについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの撮影におすすめのカメラについて

2024/04/30 21:27(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

FUJIFILM X-A7を使っているのですが、2歳の動き回る子どもを撮影するのにピントが合わないため、買い替えを検討しています。

α7C?とα7IVで悩んでいるのですが、子どもを撮影している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

他の候補として、α7 III(機能的に問題なければ安い方が…)とFUJIFILM X-T5(色味はFUJIFILMが好きなのですが、AFを重視するならSONYなのかなと…)も検討はしています。

よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
・動き回る子どもの撮影
・室内や遊び場、公園やお花畑のポートレートなど

【重視するポイント】
・AF

【比較している製品型番やサービス】
・α7IV
・α7III
・FUJIFILM X-T5

書込番号:25719601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:126件

2024/04/30 21:59(1ヶ月以上前)

α7C?がコンパクトで宜しくないでしょうか。
フルサイズで室内とかで高感度よいですし。
動画撮影も向いていますので。

書込番号:25719631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/30 22:40(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん
こんばんは。

α7 III のユーザです。
その経験から、α7C?をお勧めします。

2歳の動き回る子どもさんは、どんどん大きくなり、
当然、動きは速く複雑になります。
屋内で撮影する機会も多いでしょう。

そうすると、最新のAFが最強の味方になりますので、
α7C?と言うことになります。

もちろん、コンパクトなのも良いところですね。


書込番号:25719674

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/30 22:59(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん
AIAF専用チップを搭載して抜群のAF性能のα7C?一択です。
リニアモーター駆動の高速AFレンズとの組み合わせが最適です。

子供の年齢、撮影したい状態(室内、屋外、運動の種類)に合ったF値と焦点距離のズームレンズを選べばいいと思います。

書込番号:25719709

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/30 23:07(1ヶ月以上前)

別機種

α7C? + タムロン 20-40mm F2.8

2歳の子供ということなので
α7C? + タムロン 20-40mm F2.8 (A062) レンズの組み合わせをオススメします。
室内外の日常のほとんどで使える組み合わせだと思います。

書込番号:25719714

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:6860件Goodアンサー獲得:1260件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/04/30 23:16(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん

こんにちは。

>【使いたい環境や用途】
>・動き回る子どもの撮影
>・室内や遊び場、公園やお花畑のポートレートなど

>【重視するポイント】
>・AF

α7CIIをお勧めします。

コンパクトでなによりAFが良く、
お子さんの撮影にはぴったりです。

タムロン20-40/2.8 Di III VXDは
とても良い相棒になると思います。

書込番号:25719719

ナイスクチコミ!5


fax8600さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/30 23:25(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ST (スタンダード)

PT (ポートレート)

VV (ビビット)

SH (明るい)

>ゅ。さん
α7C? + タムロン 20-40mm F2.8 (A062) レンズ で撮影した写真を掲載しておきます。
色味はクリエイティブルックで色々変えられます。

書込番号:25719722

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:1273件

2024/05/01 00:14(1ヶ月以上前)

別機種

α7C + EF28-60mmF4-5.6

レンズはこのあたりでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608114_K0001475980_K0001289786&pd_ctg=1050

予算については具体的な数字がないのでしょうか。

書込番号:25719754

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:218件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/05/01 00:41(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん

>・動き回る子どもの撮影
・室内や遊び場、公園やお花畑のポートレートなど

それはもうシン・フルサイズスタンダード機のa7C IIがコスパMAXですよ。

僕個人はa7C IIは持ちつつ、フラッグシップ機のFujifilm X-H2SのAPS-C機世界唯一の積層型CMOSセンサーにハマってまして、XFレンズを揃え直しています。

書込番号:25719770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/01 00:58(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VV2 (ビビット2)

NT (ニュートラル)

FL (フラット)

IN

【クリエイティブルック】(続き)
それぞれのルックにおいて8項目のパラメーターを調整して好みの色味を創ることもできます。

https://www.youtube.com/watch?v=8J9JDBL4gvk&t=219s

書込番号:25719782

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:06(1ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

みなさんα7C?をおすすめしてくださったので、ほぼ心が決まりました!
最近は動画撮影の機会も増えたので、動画にも向いているのはありがたいです。

書込番号:25719787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:10(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
アドバイスありがとうございます。

みなさんα7C?をおすすめしてくださったので、ほぼ心が決まりました!
最近は動画撮影の機会も増えたので、動画にも向いているのはありがたいです。

書込番号:25719790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:15(1ヶ月以上前)

>sioramiさん
α7 III ユーザーの方からのアドバイス、大変ありがたいです!

やはり最新のAFは魅力的ですね。
α7IVは大きいなと思っていたので、コンパクトさの面でもα7C?かなと思ってきました。

書込番号:25719793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:21(1ヶ月以上前)

>fax8600さん
アドバイスありがとうございます。

やはりα7C?がよさそうですね。
レンズもたくさんあって悩ましいです…!

書込番号:25719797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:28(1ヶ月以上前)

>fax8600さん
すみません、返信分かれてしまいました。

レンズのおすすめと作例ありがとうございます。
単焦点ばかり見ていたので、ズームレンズももう少し調べてみようと思います!

書込番号:25719798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:30(1ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。

レンズのおすすめもありがとうございました!
単焦点ばかり見ていたので、ズームレンズも検討してみます。

書込番号:25719802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:47(1ヶ月以上前)

>holorinさん
アドバイスありがとうございます。

予算は本体30万以内、レンズ20万以内で、できれば望遠とと広角か中望遠の2本ほしいなと思っています。

・FUJIFILM XC35mmF2(53mm)→室内
・SIGMA 56mm F1.4 DC(84mm)→公園・お花畑など
今持っているFUJIFILMのレンズは上記なのですが、
35mm(53mm)が使いづらい気がしているので
フルサイズの35mm&85mmあたりの単焦点で考えていました。
明るめのキラフワ写真が好きで単焦点ばかり使っていたのですが、ズームレンズも検討しようかなと思います。

書込番号:25719803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 01:53(1ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Fujifilmも使っている方からのアドバイス嬉しいです!

色味はFujifilmが好きなのですが、店頭でX-T5とSONYを触ってみて、やはりAFはSONYが強いのかなと思いました。

書込番号:25719805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:38件

2024/05/01 05:02(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん

α7IV は 5.5段の手ブレ補正
α7C? は 7段の手ブレ補正

また、α7C? にはAIプロセッシングユニットが搭載させれているため、被写体認識や骨格認識に優れているので、α7IV はもちろんのこと、他社機種をも凌駕する高性能さ。

迷うことなくα7C?。

書込番号:25719844

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:71件

2024/05/01 08:31(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん
>最近は動画撮影の機会も増えたので、動画にも向いているのはありがたいです。
動画を撮る場合は広角20mmは押さえておいた方がいいです。
4K60P動画でAPS-Cクロップされて1.5倍、アクティブ手振れ補正でさらにクロップされてしまい36mm位になってしまうので室内撮影の場合は20mmが必要です。
動画は、20mm以下が望ましいですが、20mmを下回ると大きく、重く、高価になってしまいます。
室内で動画も写真も撮る高速AFのズームレンズとなると選択肢は少ないです。
SONY 16-35mm F2.8 GM?(所有していますが35mmでは不足気味、大きく、重く、高価)
SONY 16-25mmm F2.8 G
タムロン 20-40mm F2.8 (室内とお散歩用に最適)

動くものも撮る場合はズームレンズの方が向いています
・タムロン 20-40mm F2.8 の焦点距離は絶妙でとても使い易いです
・F2.8のズームレンズで最小最軽量なので子供を連れてのお散歩にも最適です
・リニアモーター駆動の爆速AFも動き回る子供を撮るのに最適です
・F2.8の明るさなので室内でも使えます
差し当たりこれを買って色々撮影してみてから望遠や単焦点を検討した方がいいと思います。

書込番号:25719960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/01 08:46(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん

今日は

>子どもを撮影している方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

室内で2歳の遊ばれているお子さんを撮影するとなるとAFスピードとISO感度が高い方が良いので、FUJIFILM X-T5は諦めた方が良いと思います。
α7 IIIも良いカメラですが約514gと約650 100g以上重いのと最新のAFを考えるとこちらの方が良いのでは。

良い選択を

書込番号:25719972

ナイスクチコミ!1


torao120さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/01 10:18(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

キッズカメラが流行りだとか、買わされました。

このくらいまで寄れます。

>ゅ。さん
普段はオールドレンズが殆どですが、たまに遊びに来る孫(もうすぐ4歳)を撮るには瞳フォーカス、連写のお世話になってます。α7c?にFE 50mm F2.5 G なら軽量小型なので片手持ちでも大丈夫、モニターに被写体捉えてシャッター押すだけです。明るい場所ではA モードでISO AUTO低速限界を上げ(公園などで可能ならSS1000位まで)で被写体ブレに対応してます。室内ではFE 35mm F1.8の出番が多いです。

書込番号:25720049

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:30件

2024/05/01 11:18(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん

ちょっと気になってること。
X-a7は使い続けるのですよね。キットレンズをつけっぱなしにしてコンデジ扱いすれば、旅行用として最適かも。
コンパクトだし、500gにおさまるのですから。手ぶれ補正も効くし。室内の動きものが苦手というに過ぎないし。

書込番号:25720114

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:30件

2024/05/01 18:40(1ヶ月以上前)

>ゅ。さん

α7cIIを買う前に試してみて欲しいこと。
室内、夜は、換算24-35mmで撮影する。50mm以降は使わない。ピントの乗りが違ってくるはず。
50mm以降を使いたい場合、手ぶれ補正のあるキットレンズを使う。これもピントの乗りが違ってくるはず。

書込番号:25720632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/01 19:49(1ヶ月以上前)

α7C?購入し、主にシグマの150-600mmで野鳥撮影しています。遠い小鳥の瞳にもしっかり食いつきます。フォカスエリアをトラッキングにし、野鳥の瞳にピントを合わせれば、野鳥の動きに合わせてトラッキングしてくれます。前に使っていたα6400に比べて、AIAFが搭載されている分、AF機能は,かなり良いと思います。

α7?は使った事はありませんが、α7?にはAIAFは搭載されていません。ジョイスティックが無い、シングルスロットという弱点は有りますが、ファインダーが左端にあるので、タッチパッドが使えるし、プロユースでない限り、シングルスロットでも大丈夫でしょう。

書込番号:25720710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/01 19:56(1ヶ月以上前)

機種不明

α7C?の作例です。

600mmの望遠端でもシジュウカラの瞳に食いつきます。

書込番号:25720721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/01 22:09(1ヶ月以上前)

α7C?とα7?のAFやトラッキング性能比較は、下の動画で比較していますので,参考にして下さい。想像以上の差にビックリします。

https://www.youtube.com/watch?v=XEVVUh-KwiI

書込番号:25720895

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 12:44(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
アドバイスありがとうございます。
迷うことなくのお言葉、心強いです!

>fax8600さん
動画用のレンズのことは考えていなかったので、アドバイスありがたいです!
室内・室外の用途を踏まえて検討してみます。

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます。
FUJIFILMも好きで迷っていたのですが、AFを重視するならSONYがよさそうですね!

>torao120さん
お孫さんの作例ありがとうございます!
室内用に35mmも検討していたので、参考になりました。

>backboneさん
FUJIFILMはいずれ手放す予定ですが、
そういえばキットレンズはほとんど使っていなかったので使ってみます!

>カサゴくんさん
作例と動画、ありがとうございます。
小鳥もしっかり撮れるなら、動き回る子どもでも安心ですね!

書込番号:25721396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅ。さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 12:49(1ヶ月以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
みなさま圧倒的にα7C IIがおすすめとのことでしたので、
α7C IIを購入しようと思います。

レンズのおすすめも教えてくださり、ありがとうございました。
大変参考になりました!
撮りたいイメージと合わせて検討したいと思います。

また何かありましたらご相談させてください。
ありがとうございました!

書込番号:25721401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥249,990発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25719601/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14