以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=25695623/より取得しました。


『後継機種!』のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G7 X Mark III

  • 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
  • 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
  • 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):

¥164,980 シルバー[シルバー]

(前週比:+3,241円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,800 シルバー[シルバー]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥141,198 (1製品)


価格帯:¥164,980¥210,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥168,668 〜 ¥168,850 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様

PowerShot G7 X Mark IIICANON

最安価格(税込):¥164,980 [シルバー] (前週比:+3,241円↑) 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIの店頭購入
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

『後継機種!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機種!

2024/04/11 20:08(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:38件

レンズはG5の24-120mmで
本体はEVF無しのG7
イメージセンサーはローパスフィルターレス仕様で
映像エンジンはDIGIC Xにアップグレード
そんな後継機種が
出て来てくれたらいいなあ

書込番号:25695623

ナイスクチコミ!0


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/11 20:54(2ヶ月以上前)

 左サイドにEVFを付けて、RFマウントを付けRFレンズ群を付けれるようにして。
 専用レンズ8.8〜36.8mm F1.8〜F2.8と8.8〜220mm F2.4〜4.0を出してくれると嬉しいな。

書込番号:25695679

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/11 21:29(2ヶ月以上前)

1型で、フルサイズと同じ解像力を出そうとすると、
フルサイズ用の3倍近いレンズ解像力が必要になります。

現実的には無理ですので、
同じRFマウントのフルサイズやAPS-Cのレンズを使うことが出来ても、
中の上のスマホに負けるような解像力しか期待できないと思われます(^^;


※Nikon 1の終了理由の1つにも共通しそう?

書込番号:25695719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/11 22:36(2ヶ月以上前)

 まあ今の現状では無理でしょうね、いずれカメラもレンズも高解像度化してくれるのを願っての希望です。

 ニコンのコンデジP1000もP600やP900の時は、そんなカメラは出ないとかなどこのサイトで議論されていましたが発売されました。

 理想を語るのは自由です、それが合って技術は進化するものだと考えています。
 否定だけしていては何もできません。(笑)

 私は、気楽に語り合う場だと考えていますが?

書込番号:25695796

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/11 22:42(2ヶ月以上前)

「思想の自由の範囲」かもしれませんね(^^;

肯定を否定する、
否定を否定する、
(^^;

書込番号:25695799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/11 22:49(2ヶ月以上前)

 そうですね(笑)

 ここはカメラメーカーの開発部では有りません、技術云々ではなく狭いことにとらわれず自由に欲望を語る場所だと思います。

 消費者はメーカーの技術者が意を汲み取って、開発してくれるのを待つだけです。

書込番号:25695805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/12 04:47(2ヶ月以上前)

Powershot G7X mark?ユーザーとしては、後継機種を望みたいところですが・・・
EOS R100が出た以上は望み薄いかと。

SONYもそうですが、APS-Cミラーレス一眼カメラとカニバリゼーションしやすい1型コンデジは出さない方向なのかもしれません。
ミラーレス一眼がフルサイズに特化する方向になれば、1型コンデジ(もしくはAPS-Cコンデジ)が復活する可能性も考えられますが、まあ無いと思います。

きっと、タッチパネル搭載した EOS R100 mark?が出てくるでしょうか。

書込番号:25695957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/12 06:18(2ヶ月以上前)

>SONYもそうですが、

書き忘れましたが、Cybershot R100系のことです。

一方で、ZV系は逆に1型コンデジを出して、APS-Cミラーレス一眼の方(ZV-E10)を据え置きにしてますね。今後、ZV系はミラーレス一眼を中心に整理されていくのでしょうか。

書込番号:25695977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/12 14:26(2ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん

 私もEOS R100がタッチパネルだったらどんなに良かったかと思います。

 店頭で触って思ったことは。

 思い切ってシャッターボタン以外排して、モニターをスマホに負けないようLプリントサイズまで大きくして、タッチパネルにすればよかったのではと思いました。

書込番号:25696449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/12 15:41(2ヶ月以上前)

>ハクコさん
> 思い切ってシャッターボタン以外排して、モニターをスマホに負けないようLプリントサイズまで大きくして、タッチパネルにすればよかったのではと思いました。

そうですね。
いっそ、大きいタッチパネルにしてもよかったですね。
mark?に期待?でしょうか。

あと、R50はボディ色が白と黒の2種類あるのに、何故R100は黒のみ?と思いました。

あとは、APS-C専用RFレンズを増やすべきでしょうか。キヤノンはサードパーティを寄せ付けないですから。

書込番号:25696530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/12 16:40(2ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん

 R10以下の機種はmark?では操作を全面液晶でも良いような気がします。
 
 欠点はファインダーを見ながら操舵できないことですが、キヤノンのカメラの操作系は統一されておらずファインダーから目を外すことが多いので、それなら背面液晶モニターで操作したほうが操作数が少なくすみます。
 特にスマホを使われている方は液晶のみの操作が多いような気がします。

 APS-Cのレンズは早く充実させてほしいですね。
 サードパーティ製を排除しているのは、キャノンの市場を荒らされないようにするためだと思うのですが。Rが発売されて7年ですか。
 これだけ手を抜かれると、新しいレンズを購入する意欲も無くなり、もうEF時代のシグマのレンズでいいかなと思います。
 いや、APS-Cは他メーカーを使うので、もう出さなくていいですよと言いたくなっています。

書込番号:25696613

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/12 16:42(2ヶ月以上前)

>ごまめだよおさん
 
 すみません、題目から内容がそれてしまいました。

書込番号:25696618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/12 16:44(2ヶ月以上前)

>ごまめだよおさん
スレ違い、失礼しました。

書込番号:25696624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2024/04/12 20:18(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

PowerShot G7 X Mark IIIを4年程愛用しました。
SONYのXperiaを購入し画質を比べると、完全に1インチコンデジの画質を
凌駕しているように感じます。
SONYがダイナミックレンジはフルサイズ並みと豪語する、2層トランジスタの積層型CMOSイメージセンサー
「Exmor T for mobile」は決して大げさとは言えないと感じます。
ずっとスマホは豆粒センサーで物理的に大きなセンサーを持つカメラに勝てないと
云われていましたが、実際の質感や逆光の補正、高速の像面位相差AFなどの高性能
また人工的であっても以前よりはかなり自然にボケも出来ている。
本当ならこの最新センサーに光学5倍くらいのレンズを付けたコンデジが欲しいところですが
もう時代はそうではないんでしょうね、、、

書込番号:25696895

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G7 X Mark III」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark III
CANON

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込):¥164,980発売日:2019年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=25695623/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14