以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=25493427/より取得しました。


『PowerShot SX740 HSからの買い替え』のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G7 X Mark III

  • 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
  • 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
  • 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):

¥164,980 シルバー[シルバー]

(前週比:+3,241円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,800 シルバー[シルバー]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥141,198 (1製品)


価格帯:¥164,980¥210,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥168,792 〜 ¥168,850 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様

PowerShot G7 X Mark IIICANON

最安価格(税込):¥164,980 [シルバー] (前週比:+3,241円↑) 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIの店頭購入
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

『PowerShot SX740 HSからの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot SX740 HSからの買い替え

2023/11/06 02:09(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 とも1950さん
クチコミ投稿数:4件

現在PowerShot SX740 HSを利用しているのですが、望遠にしたときにピントが合わなくなってきたため買い替えを検討しています。
主にサッカー観戦で利用していて昼間(明るい時間)の撮影では不満はないですのですが、暗くなったときにもう少し撮れたらいいなと思っています。(F値が低いから少し期待できる?)

電池も使いまわせるし、手に入るのならG7xMarkIIIがいいかなぁと思っているのですが、740HSと比べてもここら辺はそんなに変わらないものなのでしょうか。
サッカー観戦にいいカメラみたいなので、LUMIX DC-FZ1000M2がお勧めされてたので、幾分手に入りやすそうだしこちらも気になっています。ナイターでの利用とかでいいみたいなおすすめではなかったですが。



書込番号:25493427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25745件Goodアンサー獲得:2888件

2023/11/06 03:19(7ヶ月以上前)

どのくらいの写りが希望なのでしょうか。
サッカーをプロと同じ機材で撮っている自分からしたら、コンデジで撮れるだけいい方だと思っています。
いい機材のいいところは、AFの細かな設定が好みに合わせられる。
もちろん露出の設定もいじれます。
コンデジだと撮影モードとシーン設定ぐらいしかいじれないでしょう。
それで希望の場面で、希望の瞬間、希望の写り、希望の連写に撮れるわけありませんよ。
もしその機材で撮れたら、自分は機材を売って、コンデジに切り替えますよ。

自分の機材の電池は2万円を越えて、予備電池2個を入れると、6万円以上しますよ。
それで同じようなものが撮れたら、泣けますよ。

書込番号:25493441

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/06 08:26(7ヶ月以上前)

>とも1950さん
意味のわからん自慢話を書いてる人がいますね。

大きな違いは望遠性能です。
G7X3やFZ1000m2はセンサが大きくなるので35mm換算の焦点距離が短くなります。
今までどんな場所で撮られてるかによりますが、G7X3では選手が小さく写ってしまい、不満が出るかもしれません。
FZ1000m2の方がG7X3よりは焦点距離は4倍ですが、それでもSX740HSに比べたら35mm換算で半分以下です。

どちらも量販店で触ったことがある程度ですが、AF性能は FZ1000m2の方がいいかと思います。

サッカーを撮るときに何を重視されるかで選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:25493596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2023/11/06 08:33(7ヶ月以上前)

サッカー観戦での撮影で私も使っています。SX740とG7Xマーク3の2台持ちです。
740を超える望遠はコンデジではないと思います。f値が高いので夜間は厳しいと思います。
しかし、G7はf値1.8ですが、望遠が5倍以下と弱いです。夜間に強くても被写体を大きく撮るのは難しいでしょう。
740で望遠5倍なら夜間でもブレないのではと思います。

この2台は用途が違います。
G7はスナップ写真でしょう。私は、G7よりRICOHもしくはFUJIFILMのX100シリーズにすれば良かったと悩みます。

Nikonのp1000の方が便利か、大きいからな。
740で頑張る事をお勧めします。

書込番号:25493603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/06 10:01(7ヶ月以上前)

>とも1950さん

SX740 HS比較で、
望遠10%ぐらい(9割引ぐらい)になりますよ(^^;

書込番号:25493675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:162件

2023/11/06 11:17(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

試合を撮影されていたプロカメラマン


とも1950さん、こんにちは。

私は、FZ1000M2を使ってサッカーを撮影しています。

作例にアップした写真は、大きなスタジアムで行われた試合を
画質の劣化の少ない「iAズーム」を使い、35mm換算800mmで撮影した写真ですが
FZ1000M2のAFの速さやシャッターレスポンスの良さを活かし
躍動する選手の一瞬の動きを狙って、観客席から手持ち撮影しています。

作例の4枚目は、当日の試合を撮影されていたプロカメラマンの写真ですが
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、単焦点超望遠レンズを付け
しっかりした一脚を使い、ピッチの直ぐ横にある陸上競技用のトラックから撮影されていました。

お金さえ出せば、誰でもプロと同じ撮影機材を買って撮影することはできますが
ピッチの直ぐ近くから撮影できるプロと違い、アマチュアは観客席からしか撮影できません。

特に、私の地元チームの試合では「全席種においてカメラ撮影用一脚・三脚の利用は禁止」
となっているので、この位の写真が観客席から撮れれば
長時間の手持ち撮影が苦にならないFZ1000M2で十分だと思っています。

ただし、ナイトゲームの撮影では1/2.3型の撮像素子を搭載したSX740 HSより
1型の撮像素子を搭載したFZ1000M2のほうが、画質の劣化は少ないと思いますが
ナイトゲームを少しでも綺麗に撮影されたいのなら、撮影機材が重くて、高額になりますが
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
明るい単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストです。

私の自身、実際に自分でサッカーを撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
とも1950さんの、サッカー撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25493746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/06 12:11(7ヶ月以上前)

>とも1950さん

一応確認したいのですが、
フルオート撮影でしょうか?

>望遠にしたときにピントが合わなくなってきたため

ナイターなど暗い条件で、シャッター速度が遅くなるので、
動体ボケ(被写体ブレ)が多発します。

尤も、1/2.3型では高感度の限界で、シャッタースピードを あまり速くできませんが。

書込番号:25493797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15222件Goodアンサー獲得:7174件

2023/11/06 12:29(7ヶ月以上前)

SX740 HSのAFは量販店内位の明るさでも望遠になればなる程にどんどん遅くなる印象です。とも1950さんが感じられている望遠にしたときにピントが合わなくなってきたと言うのは扱いに慣れてきて今までよりも短い時間で合わないと合ったような気がしないのかもしれません。

G7 X Mark IIIはSX740 HSと同様のコントラストAFですがFZ1000M2はコントラストAFの一種でも空間認識AFと言う高速なAFを備えているのとかなり絞り込んだAFやタッチAFも可能です。勿論、位相差AFのようにシャッターボタンを半押しした瞬間に合うと言うものではありませんが、レンズの明るさも相まって暗所望遠含めて撮影歩留まりはアップするでしょう。
https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2/high_speed.html#space_recognition

書込番号:25493813

ナイスクチコミ!2


スレ主 とも1950さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/06 15:35(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

ズームでピントが合わない写真

暗いところでもう少しピントが合うとうれしい写真

アドバイスありがとうございました。
暗いところの撮影は練習場などの暗めの照明でももう少しピントの合う写真が取れたらいいなというものでした。距離的にはピッチ脇からみたいな感じです。金網やネット越しの場合がありますが。
プロの試合などでは照明明るいのでそれでダメなら仕方ないかなという感じです。

ピントが合わなくなったのは、1枚目の写真くらいのズームでピントが全然合わなくなってしまいました。以前はこれくらいなら結構ピントが合っていたのですが。もっと引くとピントが合います。

暗めの写真はP(プログラム?)のモードで、+/-のボタンで暗めの設定にするとたまにそこそこピントが合う写真が取れます。躍動感のある写真が撮りたいというよりは、比較的動きがないときにピントが合った写真が撮りたいくらいです。

望遠は確かに740HSから9割減るとちょっと使いづらいかもです。20倍までは奇麗に取れるので撮るときはそこまでで、それより大きいのは遠い選手の背番号確認するときくらいの利用でした。

G7 X Mark IIIの方はちょっと私が想像してる感じではなさそうなので、FZ1000M2方も検討してみます。740HSも潤沢に流通してるわけではないみたいですね。最悪もう一台買ってもいいかなと思ってたのですが。

書込番号:25494036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9407件Goodアンサー獲得:1129件

2023/11/06 23:00(7ヶ月以上前)

>とも1950さん

プロ機を使ってサッカー撮ってることを自慢したい方がいますが、相変わらず的外れで質問内容に沿った回答が出来てないようで泣けますね。

G7Xmark?は1インチセンサーで標準ズーム搭載のカメラですから高倍率ズームのSX740HSとは立ち位置が違います。

1インチセンサーでスポーツ撮影且つ10万程度の予算ならFZ1000M2が良いと思いますし、センサーサイズはSX740HSと同じクラスですが、明るいレンズのFZ300が候補になるかと思います。

予算があるならソニーRX10M4もありますが金額的には高すぎるかなとは思います。

スポーツ撮影ならFZ300がFZ1000M2が良いように思います。

書込番号:25494651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/07 01:31(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

距離40mのみ (A) 8倍単眼鏡、(B) G7 X mk?、(C) FZ1000(M2)、(D) SX740HS

距離40mのみ (A) FZ300、 (B) デジタル2倍FZ1000(M2)、(C) SX740HS、(D) SX70HS

40~130m (A) 8倍単眼鏡、(B) G7 X mk?、(C) FZ1000(M2)、(D) SX740HS

40~130m (A) FZ300、 (B) デジタル2倍FZ1000(M2)、(C) SX740HS、(D) SX70HS

>とも1950さん

撮影距離と焦点距離(換算f)の相関について、よろしければ添付画像をご参照下さい(^^)

※ピクトグラム(青色のヒトガタ)は、身長175cm設定

※サムネイルをクリックして画像をダウンロードすると、数字や文字(機種名含む)が判読できます(^^)


添付画像(1)
※【抜粋】距離40mのみ
(A列) 8倍単眼鏡の視野例
(B列) 換算f=100mm : G7 X mk?
(C列) 換算f=400mm : FZ1000(M2)
(D列) 換算f=960mm : SX740HS

添付画像(2)
※【抜粋】距離40mのみ
(A列) 換算f=600mm : FZ300
(B列) 換算f=800mm : デジタル2倍の FZ1000(M2)
(C列) 換算f=960mm : SX740HS
(D列) 換算f=1365mm : SX「70」HS


添付画像(3)
※距離40m ~ 130m
(A列) 8倍単眼鏡の視野例
(B列) 換算f=100mm : G7 X mk?
(C列) 換算f=400mm : FZ1000(M2)
(D列) 換算f=960mm : SX740HS

添付画像(4)
※距離40m ~ 130m
(A列) 換算f=600mm : FZ300
(B列) 換算f=800mm : デジタル2倍の FZ1000(M2)
(C列) 換算f=960mm : SX740HS
(D列) 換算f=1365mm : SX「70」HS

※フルオートもしくはフルオートに近いPモードで使われていて、ナイターでの低速シャッター許容のようなので、SX70HSも望遠の参考に入れています。

・・・8倍単眼鏡の例示よりも、ピクトグラム(青色のヒトガタ)が小さいようなら、「用途に対する望遠」として論外かと思います(^^;

書込番号:25494765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも1950さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/07 08:11(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。結構違うものなのですね。DC-FZ1000M2がギリギリ用途に合いそうな感じみたいです。
740HSを購入するとき、まだG5、7、9の新しいのが噂だけでいつ発売か分からなくて諦めて購入したのですが結果的には良かったみたいです。

書込番号:25494919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも1950さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/07 15:22(7ヶ月以上前)

サービスセンターに持っていったところ二万幾ばくかで修理できるみたいなのでとりあえず修理に出すことにしました。

有楽町のビックカメラよりましたがコンデジはほとんど品切れでした。サービスセンターの人に聞いたらやる気がないわけではなく、作るのに時間がかかっているだけとのことでしたが。
パナソニックはコンデジのコーナーで見つけられなかったです。触ってみたかったのですが。

書込番号:25495403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/07 16:27(7ヶ月以上前)

最近の修理代としては、比較的安価で済みそうで良かったですね(^^)


(ついでに)
>サービスセンターの人に聞いたらやる気がないわけではなく、作るのに時間がかかっているだけとのことでしたが。

CIPA統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html
を見ると、海外でレンズ交換型の需要増のようですので、優先順位を下げられてそうですね(^^;


>パナソニックはコンデジのコーナーで見つけられなかったです。

「指定価格制度」の対象機種ばかりで、売るのが面倒くさいとか?
⇒値引き要求されたら、イチイチ値引き出来ない理由を説明しなければならないとか、更に不満で怒り出す客の対応が特に大変とか(^^;

書込番号:25495476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G7 X Mark III」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark III
CANON

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込):¥164,980発売日:2019年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=25493427/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14