以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=24433299/より取得しました。


『おすすめ頂きレンタルしてみました。』のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G7 X Mark III

  • 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
  • 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
  • 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):

¥164,649 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,541円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,500 シルバー[シルバー]

MTTストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥164,649¥210,000 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥168,835 〜 ¥169,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様

PowerShot G7 X Mark IIICANON

最安価格(税込):¥164,649 [シルバー] (前週比:+1,541円↑) 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIの店頭購入
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

『おすすめ頂きレンタルしてみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ頂きレンタルしてみました。

2021/11/06 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】運動会、日常使い

【重視するポイント】スマホ撮影のみの素人なので操作が難しくない、望遠、ポートレート撮影

【予算】12万円位のまで

【比較している製品型番やサービス】EOS KissM2 ダブルズームキット、 α6000ダブルズームレンズキット

【質問内容、その他コメント】
スマホのHUAWEI Mate9のポートレートが好みで、あの様な雰囲気て撮影ができ、ズーム機能があるカメラを教えて頂き、こちらをおすすめされました。

やはりそちらでも運動会等では難しいと言われたのですが、物は試しでこちらをレンタルし、使った所やはりズーム機能はもう少し欲しく思い再検討です。

こちらを使って見た感想ですが、何も機能は使わずズームのみである程度満足しましたが、背景のボケる感じはmate9の方が好みでした。

液晶が動く為、子どもの目線にカメラを下げても分かりやすく良かったです。

比較に載せたM2と、α6000のどちらかが良いかな?と思いましたが、上記2機種の違い、他におすすめがあれば教えて頂きたいです!

書込番号:24433299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:26250件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/06 22:54(1年以上前)

機種不明

見覚えありませんか? G7mk3相当の望遠は画像最短の 1/2.5

>ズーム機能はもう少し欲しく思い再検討です。

事前にわかるように、比較用の描画をアップしていたのですが(^^;

・・・この機種は、画像左端列の機種の、1/2.5の望遠しかありません(^^;

※「望遠」は、物理の範囲であって、意見の多少には無関係です(^^;


>背景のボケる感じはmate9の方が好みでした。
 ↑
そのスマホ内で(過剰に)画像処理されたボケですので(^^;

「カメラ」で同じぐらいを期待しているならば、光学的には期待するだけ無駄かと(^^;

書込番号:24433340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:26250件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/06 23:05(1年以上前)

機種不明

左端が換算f=100mm

望遠端が換算f=100mmの G7 mk2との比較もつくっていましたので、比較の参考まで。

※撮影距離は 20~160m

書込番号:24433354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9458件Goodアンサー獲得:1139件

2021/11/06 23:53(1年以上前)

>そらっちょさん

前スレも見てましたが、カメラ機能を売りにしてるスマホだと撮影と画像処理を同時にしてくれるので簡単ってのは大丈夫でも綺麗ってのは難しい部分ではあります。
設定や必要に応じて調整しないとダメだったらするのかなと思います。

G7XシリーズやRX100シリーズは1インチセンサー搭載で良く出来たカメラだと思いますし、M6から高倍率ズーム採用などRX100シリーズは進化してると思います。

普段使うならG7Xmk?で問題ないと思いますが、運動会なども含めた場合、望遠側が足りないのは事実ですし、厳しいのは間違いないです。

レンズ交換式を買うならα6400ダブルズームキットが良いのかなと思いますが予算が少し足りません。

KissM2でも良いと思いますが、今後のEF-Mマウントが心配です。

どちらもレンズ交換が面倒であればパナソニックのFZ1000M2だと35?換算で400?相当ですから運動会も大丈夫だと思いますし、1インチセンサーでボケも悪くないと思います。
ただ、大きさがレンズ交換式と変わらないのかなと思います。

1インチセンサー、コンパクトで望遠だとRX100M7だと思いますが、こちらも予算オーバー。
これならα6400ダブルズームキットかなと思いますね。

5年程度使うと考えているなら少しだけ予算追加してα6400ダブルズームキットかなと思います。

書込番号:24433406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:74件

2021/11/07 03:46(1年以上前)

他の機種もレンタル出来る環境があるなら
ここで聞くよりレンタルしたほうが確実だよ。

撮影後のデータの扱い含めて
結果、スマホが一番ってことになるような
気がするけどね(^^;)

書込番号:24433563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15225件Goodアンサー獲得:7175件

2021/11/07 06:31(1年以上前)

お早うございます。

G7 X Mark IIIは換算50mmだとF値は2.5まで上がっていますからセンサーサイズも勘案するとボケた感はちょっと厳しいかもですね。APS-CでもF値が1代じゃないとおーと声が出るようなボケは中々得られないでしょう。

そのようなレンズの存在を調べるとKiss M2はキヤノン EF-M32mm F1.4 STMでkakaku.com最安は58,242円(2021/11/7 6:30現在)、α6000はシグマ 30mm F1.4 DC DNでkakaku.com最安は34,199円(2021/11/7 6:30現在)です。どちらのレンズも手ブレ補正が無いので場面によっては意識的にシャッタースピードを上げて撮影する必要はあるでしょう。

Kiss M2 ダブルズームキットにEF-M32mm F1.4 STM買い足しだと予算的に難しくなりますがα6000 ダブルズームレンズキットに30mm F1.4 DC DN買い足しなら手が届きそうですね。この線で一旦検討してみてはどうでしょう。

書込番号:24433616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 07:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
覚えてます(^^)ですが、私にはまだ勉強不足の為まだ難易度が高いので、理解出来る様に勉強します!

書込番号:24433643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 07:43(1年以上前)

>with Photoさん
前回同様回答頂きありがとうございます!
本機はとても手軽にスマホ以上の実力を私でも感じる事が出来て日常使いにはぴったりでした(^^)

望遠も仰ってた通り両立は難しそうなので、日常使いは一旦諦めて再検討してます!

RX100の望遠、手ブレ補正機能の動画やレビューを見て、これなら普段使いもできそうで魅力的だと思いましたが、望遠機能(運動会等)は子供の顔のアップの撮影とかにはレンズを変えて使うのが良いのかな〜?と思ってます

FZ1000M2は1インチセンサーで望遠も可能なのですね!!レビュー等見てみます(^^)

この質問後、ダブルズームキットは結果的に満足度が低いとのレビューを何点か見つけ、キットではなく単品で望遠レンズを追加購入が良いのかな‥とも思ってました。 α6000にE 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LEを追加購入辺りが予算的に良いのかも‥(のちのち短焦点レンズを購入検討)よりα6400のダブルズームレンズキットの方がおすすめでしょうか?

αシリーズは軽いとレビューも拝見下為、短焦点レンズを購入すれば普段使いももしかしたら出来るかも〜と淡い期待もしてます(^^)

その点も踏まえてFZ1000M2とα6400との比較を教えて頂けると幸いです!

書込番号:24433669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 07:44(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

回答ありがとうございますm(_ _)m
はい!また機種を絞れましたらレンタルして確認してみたいと思います(^^)

書込番号:24433670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 07:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます!
両方とも手ブレ補正はないのですね‥(><)
シャッタースピードを上げると手ブレ補正機能と同じ様な効果が得られるのでしょうか‥

RX100M7の望遠機能動画を見ると手ブレ補正機能アリ、ナシだと全然違いましたので、手ブレ補正機能が無いと私には絶対必要だなと思っていたので教えて頂きよかったです(><)

書込番号:24433674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 07:57(1年以上前)

α6000には本体に手ブレ補正機能がないのですね‥(><)
地面に寄せて液晶をみながら撮影する写真をよく撮るのでその様な使い方には本体に手ブレ補正機能がないと難しそうですね(T_T)
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24433678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15225件Goodアンサー獲得:7175件

2021/11/07 08:54(1年以上前)

Kiss M2も本体内手ブレ補正はありません。本体内手ブレ補正が無い場合にレンズ内手ブレ補正でカバーするかシャッタースピードを上げてカバーするかですが、良く手ブレ補正〇〇段と言う表現が見掛けられると思いますけれどこれはシャッタースピードをどれだけ上げたのに相当するかと言う意味です。

手ブレ補正が4段だとすると1/60“で撮ったとしても1/1000”のシャッタースピードに相当すると言う意味です。まあ、ある決まった尺度のデータなのでこの通りになるとは限りませんし、実際に手持ちすると特にキヤノンは盛ったスペックである事が感じ取れますから過信は禁物ですが。

今回、手ブレも重要な指標であるならオリンパスと言う手も考えられますね。E-PL10 EZダブルズームキットはkakaku.com最安が75,400円(2021/11/7 8:45 現在)で3.5段ボディー内手ブレ補正内蔵となっていますがオリンパスの手ブレ補正は実感としてダンピングが効いている非常に強力なものです。

1型よりもボケるマイクロフォーサーズ、付属望遠レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは最望遠が換算300mm、別に揃えるM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8と組み合わせれば換算50mmのボケが楽しめるでしょう。より安価なパナソニックのLUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.も使えるようです。

書込番号:24433758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26250件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/07 10:11(1年以上前)

機種不明

換算f=26mm、100mm、250mm、360mm ※撮影距離は20mのみの比較

>そらっちょさん

同じ撮影距離だけの比較にしてみましょうか?

別の画像ですが、撮影距離は 20mだけにしました。

画像の左から右へ、換算fに比例して、画面内の画像が大きくなっていきます。
【A1】26mm、【B1】100mm、【C1】250mm、【D1】360mm

機種の例は、
【A1】iPhone 11~13の標準レンズ、【B1】G7mk2~3の望遠端、【C1】TX1の望遠端、【D1】TX2の望遠端


「どれぐらいの望遠か?」ということを、換算f(換算焦点距離)で把握できます。
これは「~肉を、何百g」と言って買うのと似たような感じですから、
カメラ関連のスキルと直接関係ないかも(^^;

書込番号:24433882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26250件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/07 10:21(1年以上前)

換算fに比例して、画面内の画像が大きくなっていきます。

換算fに比例して、画面内の被写体(青、緑)が大きくなっていきます。

書込番号:24433898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 12:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わざわざありがとうございます!やっと少し理解出来ました(^^)
fいくつの数が大きいと望遠機能が優れてると言う事なんですね!
そちらを目安に考えてみます(^^)

書込番号:24434129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26250件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/07 12:40(1年以上前)

>そらっちょさん

どうも(^^)

望遠は、換算fに比例的になります。

比例「的」としたのは、規格上の焦点距離は無限遠条件での計測になるからですが、
ソコソコの距離をとっていれば、下剋上の状態になるほど極端では無いので、
換算fの数値を目安にすれば済みます(^^)

書込番号:24434143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/11/07 15:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます!
はい!手ブレ補正は私には必要な機能かと思います^^;
E-PL10 EZダブルズームキットですね!具体的に機種を提案頂きありがとうございます!
レビュー等を見て検討してみたいと思います(^^)

書込番号:24434356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G7 X Mark III」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark III
CANON

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込):¥164,649発売日:2019年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <1276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=24433299/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14