2:ななし
全くと言っていいほど普及してないよな
4:ななし
全くではない定期
6:ななし
Microsoft製じゃない


8:ななし
スマホや家電組み込み、サーバで使われてるのはもちろん誰でも知ってる
でも「パソコン」として使われてるのはまず見ないよな
9:ななし
一般人は使う必要ない
34:ななし
>>9
Linux「でもWindowsで出来ることは、無料でなんでもできますよ?」

なんで普及しないんや
43:ななし
>>34
VR系はあんまりできないと思う
108:ななし
>>34
無料だけど導入がちょっと難しいとか設定がひと手間あるとか
素人わいには障壁がちょいと厚いんや
グラボ入れるにも一苦労したから常用するには腰が重いねん


10:ななし
これは文系
11:ななし
CUI慣れたらほんまに快適よな
12:ななし
使えるソフトあるの?
13:ななし
なんだ文系か
16:ななし
最近サーバーレスになってきたからますます使う必要が無くなってる
17:ななし
すまん使ってる
18:ななし
LaTeXも知らんだろうなあ
19:ななし
パソコンとして使えなくはないけど、そのメリットはないし
20:ななし
インスコはしたことあるけどそれで満足しちゃう
wifiの設定がわからん
今は市販のアダプタ差したら勝手にドライバインスコしてwifi設定するだけだったりする?
23:ななし
TRONでいいじゃん
25:ななし
いやパソコンとしては全く使われてないだろ…
お前の知り合いで、
「職場でUbuntu使ってます!メールはThunderbird、ブラウザはFirefox、文書はOpen Officeでやってます!」
ってやついるか?
39:ななし
>>25
Thunderbirdはユルシテユルシテ
33:ななし
>>25
学生時代にcentos7をguiで常用してる教員いたわ
41:ななし
>>33
今も研究室でそれしか使って無かったら賞賛する

外部のメールも全て研究室ドメインのやつをThunderbirdでやってて
授業資料でパワーポイント使わない、エクセルで簡単なデータ整理もしない、論文も下書きから仕上げまでワード使わずに全部LaTeX

これだったらオレはそいつ尊敬するわ
絶対そんなことはねーけどな!
サポートのないソフトウェア群で時間を無駄にするほど教員は暇じゃねーよ
48:ななし
>>41
使ってるのはその教員だけだと思うよ
授業でプログラム書く時はcentos7のサーバーにWindowsからSSHしてEmacs使ってた
当時は「プログラミングってLinuxでやるんだー」って思ってたけど、蓋開けてみたらLinuxで開発してる人なんていなかったわ
26:ななし
普通は
「Windows+Outlook+Edge+Microsoft Office」
若い会社は
「MacOS +Gmail+Chrome+Microsoft Office」
28:ななし
10年ぐらい前にウブンツちょっと使ったっきりだわ
GIMPが速くて驚いたおぼろげな記憶
29:ななし
Exploreないとね
30:ななし
パソコンとしてLinuxディストリビューションが使われる場面は全く無いぞ
31:ななし
ブラウザとOOoくらいしか使わないなら全く問題なさそうではある
問題はwindowsがタダ同然くらいに安いからあまりメリットがない
32:ななし
こいつの中で世の中は会社だけらしい
35:ななし
仮想環境上で色々テストする程度にしか使わない
すでにwindowsやらmacOSやらがインストールされているのにわざわざLinuxに変える必要性も感じない
36:ななし
商業主義では無いから
37:ななし
これも使ったことないんだが
ロースぺpcをちょっと運用するだけなら今はchromiumのほうがよさげだよね
38:ななし
会社で使われない理由
扱える人が少ないから
ちな社内SE
40:ななし
WindowsME時代にはLinuxとシェア半分ずつだった
けどXPが出るとほぼ駆逐された
何故なのか
44:ななし
>>40
初耳なんだが
53:ななし
>>40
自分家の話?
54:ななし
>>40
そうなんだ?
まあ9x系はアイドル状態にしとくだけで不安定になるクソ仕様だったからね
それにユーザーのレベルが相対的に今より高かっただろうし
42:ななし
俺の結論を言おう

「サポートがない」

これに尽きるんよ
46:ななし
>>42
サポートの意味わかってなくね
サポートってある年数までアップデートするってことだぞ
それはWindowsも同じでアップデートしてくれるだけで
電話しても全く助けてくれないよ
52:ななし
>>42
Red HatとかOracleはサポート充実してるよ
ただOracleはライセンス体系がゴミすぎて使いたくねぇ…
61:ななし
>>52
おうそうだなその通り
Oracleとレッドハットはサポートあるよ
だから企業のサーバーとDBは大体そこら辺だよ

でもUbuntuユーザーにはサポート一切ないよ
PCとして使う分にはなんの保証もない
65:ななし
>>61
うちも一部Oracle DB入ってるけど、ライセンス周りで揉めたからSQL Server使うようにしてるわ
45:ななし
コマンド使えばなんのLinuxでも関係ねえとまで言い切れるが
Windowsみたいな見た目を追求したいならGNOMEじゃなくて
KDEを使えば良いわけよ
ここまで来るとクリエイターのために作られたデスクトップなんて
WindowsとMacとKDEで変わらん
具体的にはKubuntuかUbuntu Studioで良い
49:ななし
サーバー運用
51:ななし
お前らがまともな企業で働いたことあるかわからんけど
システムリスクの観点から、企業は「サポートのない製品」ってのを一才使えないんよ
55:ななし
フリーソフトはどんな問題があるかわからんし、責任を誰も取らない野放図になるしで、ケチった金額よりリスクの方が大きい

だからOSはWindows、サーバーはウィンテルかレッドハット、オラクルのデータベースとJavaを使って、シスコのルーターに何百万も出すわけだ
56:ななし
個人のコンピュータも同じ
メールもオフィスソフトも、全部サポートのあるものしか使わん
訳のわからないサービスは使えないんだよ
66:ななし
>>56
ほんと?FFFTPとTeraTerm使ってなかった?
73:ななし
>>66
TeraTermは使わないでしょ
ちゃんとしたシステムリスク体制ある会社は商用SSHソフトウェア使うぞ
Tektia みたいな

(FFFTPは知らん、すまん。化石技術)
57:ななし
言いたいことは分かるけどそういう層ほどサポート云々で選んでないと思うけど
理由なんて単純にみんな使ってるし普通に買うPCには標準でwindows入ってるからってだけでしょ
63:ななし
>>57
言いたいこと分かるってうそだろ
この人あきらかにサポートの意味を間違って考えるじゃん
69:ななし
>>63
たしかにw
67:ななし
>>57
うん
一般ユーザーは使いやすくて安いものが欲しいってだけ
サポートも保証も興味ない


企業はサポートが必要
ソフトウェア企業の思惑と一般企業の思惑が合致して、どんどん開発費が増える
その結果、有料ソフトはとても使いやすいものになる
だから一般ユーザーもサポートのある有料製品しか選ばなくなる
(以上ループ)
74:ななし
>>67
行き詰まった時に「ベンダーに確認します」って言えるかどうかって重要だよな
84:ななし
>>74
それなw
結局、大企業系SIerのSEはそれが重要なんよ
「Oracleに確認させます!Ciscoに確認させます!」
これで上司から怒られないで済むし、サポートある製品はそういう風に使うもんだしな
システムリスクの観点でも、ベストプラクティスだし。SEにわかるわけねーんだよな
86:ななし
>>84
なんでなん?
じゃなかったのか
89:ななし
>>84
Oracleに確認したら監査入るからアカンw
俺らの仕事って保守とか運用がメインじゃないし、そういうのは年数百万払ってでも外部の専門家にアウトソーシングしたほうが結果的に安くつく
94:ななし
>>87
>>89
俺の会社だとOracle社からきたOracleのソフトウェアをサポートしてるSEいるけど…?
特定されたくないけどOracle製の業務アプリケーション使っててそのサポートがいる
96:ななし
>>94
マジ???
それめちゃくちゃ強いな
相当デカい会社かな
58:ななし
winアプリネイティブで走るんなら欲しい
59:ななし
Cygwinがいい感じだけどあんまり流行らない
81:ななし
>>59
Cygwin をフォークしたMYSYS2を組み込んだgit bashなら割と使われてる
62:ななし
>>59
WSL2でよくね?
68:ななし
>>62
それは結構スペックがいる
60:ななし
Ubuntu Desktopって出来悪くね?
普通に働くならWindowsのがいいと思う
64:ななし
>>1
普通に使ってる
むしろwinはたまにアップデートあてるとき以外ほぼ起動しない
70:ななし
そもそもunix系使いこなせるスキルがなけりゃ選択肢なんて生まれないだろ
サポート云々の話じゃなくてただの技術力が低いだけでは?
71:ななし
メーカーへのサポートが無に等しい
PCメーカーが採用してくれないと普及なんてしない
72:ななし
文系さんボコボコで草
76:ななし
Linux用のMSOfficeがあれば普及するでしょ
80:ななし
>>76
使ってる人たちは普及とか考えてないよ
でもOffice製品はLibreOffice使いながら黙ってたら誰も気づかない
77:ななし
>>1
使ってるよ
年々快適になってる
78:ななし
外部ネットワーク性が段違い
79:ななし
毎日仕事でRedHat系のOS触ってるけどプライベートはWindowsだわ
83:ななし
普段使いならwindowsが多数派だろうが研究ならlinuxが多数派だろうな
85:ななし
windowsサーバーの試用版が期限付き無料だっていうんでインスコしたけど
当時の主な無料アンチウィルスソフトが商用osと判断してインスコできないから使えんかった
88:ななし
Oracleはオワコン
毎年の値上げにクラウド乗り遅れ
95:ななし
>>88
Javaを返して
91:ななし
むしろ年々Windowsは酷くなってると思う
よく我慢できるね
93:ななし
俺はLinuxとFreeBSDの二刀流だけど*BSD使ってる人いる?
97:ななし
まあとにかく軽いんでマイコン運用には必須ですわ
98:ななし
いや結局、データベースはOracleだぞ
それ以外あり得ん
99:ななし
>>98
ボラクルおつ
100:ななし
>>98
うちの会社とは真逆の考え方だ
システムの作り方上手いんだろうな…
小さいシステムが乱立しているせいで、oracle入れたら大変なことになるわ
101:ななし
>>98
Oracle使いたくても自社製ミドルゴリ押しされるうんちもあるんだよねぇ
Oracle使える幸せを噛みしめろ
106:ななし
ドライバがなー
107:ななし
ゲームもDirectXがほぼぶん取ってるしな
所詮は無料よパーソナルで使う必要ないもん
109:ななし
linux使いたいけどwindowsにしか対応してないソフト多すぎる
110:ななし
Linuxはファイルサーバーにいい
115:ななし
>>110
TrueNAS使ってる
昔からあるだけあって成熟してるよ
簡単にRAID組めるし軽い
114:ななし
Windowsはいつなくなっても困らないけど
Linuxがなくなったら困るわ
116:ななし
普及するかどうかって大多数の一般人が食い尽く目玉があるかどうかだしなぁゲームがそれよ
「Linux」←こいつがパソコンとして全く使われない理由
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1671795448
人気サイト更新情報
人気記事ランキング