2:ななし: ID:6VGa
もうあったろ
3:ななし: ID:0ZNu
世界最古のコンピュータがさあ!
4:ななし: ID:Z79m
電子計算機の前身は1944年くらいからあるぞ
5:ななし: ID:9HfO
普及はしてなかった


7:ななし: ID:7Vs7
パコソンがない世界は不便だっだって話なw
アスペちゃんかわいいw
8:ななし: ID:8UyC
それより昔は電気とか水道なかったのやばすぎ
11:ななし: ID:DH2h
>>8
江戸時代でさえ井戸で水汲んでエレキテルにびっくりしてたんやもんな
9:ななし: ID:Gaao
最初は真空管なんでしょ?知らんけど
10:ななし: ID:9HfO
スマホが無かった15年前の方が信じられん


12:ななし: ID:7EEV
Windows95だな
庶民にコンピューターが普及したきっかけは
13:ななし: ID:W0Gy
今のインフラ作った戦後世代の超戦士
マジ神
14:ななし: ID:ukeb
Apollo11号は8bitコンピュータで着陸制御してた
21:ななし: ID:DH2h
>>14
逆にその程度やから13号は帰ってこられたのかもな
15:ななし: ID:7EEV
>>14
ファミコンレベルやっけ
198:ななし: ID:fwvh
>>15
ファミコン以下だったような
17:ななし: ID:PkoC
最初の頃は自動で足し算引き算できるぞ!すげえ!みたいな感じやったっけ?
18:ななし: ID:n6Np
今の子供ら昔のことを知らずに大人になるのか
20:ななし: ID:xAuh
NECの文豪使ってたわ
22:ななし: ID:7EEV
>>20
ワイも
NECは辞書が有能やったな
東芝とかひどかった
23:ななし: ID:9HfO
MSX2よりもFM-TOWNSを買った
24:ななし: ID:hkeS
ワープロは松よ
25:ななし: ID:7EEV
一太郎が覇権を握っていた時代もあるんですよ
四国の一企業がな
26:ななし: ID:PoSB
iモードが出てくるまでインターネットすら使えない人が多かった
27:ななし: ID:7EEV
>>26
そんなことはない
Windows95が出て以来一家に一台はパソコン普及するようになったし
36:ななし: ID:OXl3
>>27
ネットに繋がずに表計算ソフトかゲームするぐらいやろ
90年代のネットなんて何も面白いことなかったし
33:ななし: ID:PoSB
>>27
それITに強い家庭だけやろ
5家庭に1台あるかどうかぐらいやったわ
34:ななし: ID:7EEV
>>33
そんなに少なくないわ
パソコンないとメールのやり取りとかどうすんねん
43:ななし: ID:m7cc
>>33
Windows95~98あたりから画像目当てにダイアルQ2回線と
DL遅さによるイライラ感と戦いながらネットが普及したろ
28:ななし: ID:7qMc
50年前なんて離乳食食ってたから覚えてない
29:ななし: ID:DH2h
ワイはカシオのポケコンが最初やった
そのあとMSXで遊んでワープロはシャープ

MS-DOSがほぼ統一規格のOSでOA化が促進されたわね
松茸もVJEもいなくなっちゃったなぁ…
30:ななし: ID:7EEV
プログラミングやろうとMSX買ったけどゲームしかしなかった
ギャラクシアンとか
31:ななし: ID:6na1
このスレ加齢臭凄い・・・
32:ななし: ID:DH2h
50年前だとマイコンすらあるかないかやな
7セグメントのLEDパカパカさせるくらいしかできないのに高価で買えなかった
35:ななし: ID:kZjo
おっさん多くて草
39:ななし: ID:YDC7
ワイが子供の頃はコンピュータっつったらクソデカデスクトップだったけど今は手のひらサイズだもんな
進化早すぎだよな
40:ななし: ID:kZjo
なんJ以前のネット社会とか闇詰め込んでそう
特に90年代前後とか
44:ななし: ID:EWUW
>>40
今は光みたいな言い方~
48:ななし: ID:kZjo
>>44
プロ野球選手ですらおんJしてるし大分身近になったやろ
昔なんてスラム街そのものの様相やったんやないん
41:ななし: ID:p1vX
この時代やろか

42:ななし: ID:9HfO
ペンティアムがようやく出始めた頃
メモリが2Mだった頃
HDDが100Mだった頃
45:ななし: ID:DH2h
>>42
HDDが1Mあたり1万円とか言われた時代があったっけ
46:ななし: ID:xAuh
大学でインターネットを体験
みんなNASAのページを眺めてた
47:ななし: ID:9HfO
テレホーダイが流行った
ISDN 6464128が流行った
51:ななし: ID:DH2h
>>47
ワイ 「テレホタイムや!」ぴぽぱぽぱぴーぎゃーげよげよげよ
マッマ「せや!電話せなあかんかった」がちゃ
ワイ 「うわぁぁぁ」
マッマ「うわぁぁぁ」
50:ななし: ID:nBfE
はえー、アポロ11号が月に行った時(1969年、53年前)はコンピュータ使ってなかったんか
53:ななし: ID:DH2h
インターネット以前は電話の音声回線でBBSにつないでな
草の根BBSが跋扈してて同時接続できるとこなんてそうそうなかった
54:ななし: ID:7EEV
手作り感満載のホームページばっかりで
コメントしたらちゃんと返事もらえたりした
チャットアプリで友達いっぱいできて実際会ったりしてた
あの頃の方がネットで人と繋がってた
55:ななし: ID:E97w
作家「絶対にワープロから乗り換えんわ!!」
56:ななし: ID:7EEV
>>55
村上龍も当時言うてたで
あっさり撤回したけど
57:ななし: ID:7EEV
>>56
間違い
村上龍は手書き→ワープロを拒否してたんやった
58:ななし: ID:E97w
ISDNの衝撃
59:ななし: ID:7EEV
>>58
ADSLの大衝撃
61:ななし: ID:E97w
>>59
色々問題はあったけどヤフーの貢献度は大きい
63:ななし: ID:7EEV
>>61
あの頃の孫正義はヒーローやった
60:ななし: ID:6y7B
照れ放題がなかったらネットは普及してなかった
62:ななし: ID:7EEV
>>60
これは多いにある
65:ななし: ID:JkrA
白黒のSFのドラマとかでもでっかい箱出てくるやろ
66:ななし: ID:E97w
NTT「もうすぐ光回線実用化するし家庭用に高速通信とか後回しや!」
ヤフー「ADSLめっちゃ便利やし個人にも使わせろや!」
67:ななし: ID:fJoi
懐かしくて泣きそう

68:ななし: ID:NVVd
あったで? ただしNASAのファミコン以下のスペックな
その前はどでかい計算機や変な紙が出るもの

あの昭和アニメにある変な紙って何?
80:ななし: ID:XoEP
>>68
パンチカードのことかね
データ入出力を物理的な穴(点字みたいなの)でやる
82:ななし: ID:NVVd
>>80
調べてきた 今は昔で不思議やね

69:ななし: ID:8I62
コンピュータの普及が前段階としても、やぱりスマホの登場がクソデカやと思う、文明的に。
70:ななし: ID:CurQ
12年前にはスマホがなかったという事実
72:ななし: ID:8I62
>>70
ワイZなんやが、こりゃとんでもないタイミングに産まれちまったとたまに思う
85:ななし: ID:CurQ
>>72
これからもっと想像が及ばないハイテクが生まれるぞ
71:ななし: ID:E97w
アポロ13って確かファミコンぐらいのスペックやったよな
73:ななし: ID:WcTK
49年前にはワイがいなかった事実
74:ななし: ID:W4zm
20年前の高級電子商品がこちら

76:ななし: ID:8I62
>>74
うーんこの
99:ななし: ID:F3b7
>>74
この時代から十数年で内臓HDDが数百GBからテラバイトの時代になり
普通に1TB越えのHDDが発売されるようになったのに
それから十数年たった今せいぜい民生品は12TB程度
「そんなに容量いらんやろ」やなくて技術の向上と時代の要求はお互い増えていくものやろ
昔のペースで言うたら今頃100TBのストレージ売ってたっておかしくないのになんで止まってるんやろ
103:ななし: ID:8I62
>>99
これ以上性能上げても意味ないんじゃね?
ソフトと同時並行的に伸びてくもんやが、肝心のソフトが飽和しかけてるしな
108:ななし: ID:F3b7
>>103
その話はいつの時代でも出ると思うんや
25年前なら一般PCに1TB以上載ってる時代が来るなんて思ってる人ほとんどおらんかったやろし
ワイは1TBや2TBのHDDが普通に手に入るようになったころ「10年後にはペタバイトの時代やなー」って思ってたわ
そうはいかんかったのが悲しい
128:ななし: ID:JW43
>>108
容量より転送速度がボトルネックやしな
114:ななし: ID:XoEP
>>108
個人でペタバイトいるようなデータがね
125:ななし: ID:F3b7
>>114
そう現れんかったんや
データを節約する技術が発展したのももっともやと思う
けど時代の要求が来なかったのが寂しい
130:ななし: ID:XoEP
>>125
可逆圧縮とか無圧縮の動画がデフォになる世界やったらもう少し伸びてたかもな
124:ななし: ID:8I62
>>108
やが、25年前と現代で、生活スタイルそんなに変わってないやろ?
容量が何千倍増えようが、それを使えるだけの時間的余裕が無いから、中身が追いつかなくなったんやないか?
ゲームにネトフリにおんJにって、やる事は無限にあるけど、一日は24時間のままや
133:ななし: ID:iU00
>>124
相対的に人間の時間減ってきてるよな
今は忙しすぎるねん8時になったらドリフ見て風呂入ろうで
132:ななし: ID:7EEV
>>124
でも画質の良さとかみんなますます良いのを求めるじゃん
4Kキレイだな、8Kなんて写真みたいだなみたいな
んで自ずと容量も求められる
141:ななし: ID:8I62
>>132
まあせやな、これからも増加し続ける事には疑いがない
75:ななし: ID:y11x
半世紀でここまで進化したんだから未来にそこそこの期待しちゃう俺がいる
77:ななし: ID:2LHE
ワープロは絶対に無くならない!
みんながそう思ってた時代があるんやで
78:ななし: ID:8I62
スマホいつ無くなると思う?
81:ななし: ID:y11x
>>78
わからんけどそこそこ近いんじゃない?
メタがサングラス版スマホみたいなの売り出してるし
86:ななし: ID:8I62
>>81
即時相互通信でチャットタイプより都合いいウェアラブルができると思えねえんだよなぁ
コミュニケーション能力高すぎるんよスマホ
96:ななし: ID:XoEP
>>81
google glassが盗撮問題で失敗したのにまだやるんや
カメラ無しやったらいけるんかなあ
83:ななし: ID:LCk0
>>78
50年後
メガネタイプに完全移行しそう
89:ななし: ID:8I62
>>83
でもやっぱメガネなんかな
みんな街中で目と口隠すようになるとは思ってるけど
79:ななし: ID:LCk0
コンピュータ無しに原子爆弾作ったんか
84:ななし: ID:E97w
>>79
爆弾自体は上空まで運んで投下する方式やしな
92:ななし: ID:LCk0
>>84
確かに文字にするとシンプルなんやけど
PC無しで作るのちょっと考えられへん
87:ななし: ID:7EEV
スマホはただパソコンが小型化しただけやと思うけどね
スマートフォン、つまり賢い電話ってことにしとるけど
電話機能もついてる小型コンピューターってのが実態だし
電話することとかあんまないやろ実際
91:ななし: ID:NVVd
>>87
昭和のsfに腕時計のコンピューターがあるこけど
まんまスマートウォッチやな
94:ななし: ID:8I62
>>87
電話超便利じゃね?
チャットと電話とzoom的なやつはそれぞれ独立して必要やと思う
88:ななし: ID:E97w
ウェアラブル端末は其処まで普及しないと思うわ眼球に埋め込むとかなら別やけど
90:ななし: ID:JW43
ダイヤルアップ接続懐かしすぎワロタ
93:ななし: ID:y11x
体に埋め込む式のスマホみたいなのできたらお前らなら埋める?ワイは少し怖いけどなんだかんだ埋めると思うが
97:ななし: ID:8I62
>>93
埋め込む場所とモノによるとしか言えんな
あとワイがシワヨボじゃなければやな()
95:ななし: ID:E97w
イヤーカフから眼前に画面表示出来るようになるならワンチャン
98:ななし: ID:JW43
arグラスは流行らんやろ
本命はコンタクトレンズのあれ
101:ななし: ID:y11x
ぶっちゃけメガネ型のやつにカメラ機能いらん。
撮りにくすぎるやろ絶対
102:ななし: ID:CurQ
肌に貼ったりするフィルムコンピューターとかあるやん
104:ななし: ID:NVVd
バック・トゥ・ザ・フューチャーのアレやろ?
ただえさえ歩きスマホで問題なんやゴーグル式のは
さらに視界にごちゃごちゃしたものがあるから事故が増えそう
105:ななし: ID:E97w
手指を使うって部分は多分無くならないからスマホの形状がどう変わるかだけちゃうかな
106:ななし: ID:IBfi
調べたら50年前の1972年にすでに
C言語やコンピューターゲームのPONGがリリースされてたりしてたわ



107:ななし: ID:iU00
アポロ計画の宇宙船に使ってたコンピューターって
ファミコンレベルやったんやろ?凄くない?
110:ななし: ID:NVVd
>>107
それ以下や
111:ななし: ID:l9AS
>>107
ファミコン程度でもスペックは凄いし地上で計算して後は乗務員がやるだけでいい定期
119:ななし: ID:IBfi
>>107
アポロ計画で月面の探査機を地上からコントロールする映像があるけど
あれ見て「当時はWi-Fiがあるはずはない!つまりこれは捏造だ!」って
陰謀論者がとなえてたな
120:ななし: ID:NVVd
>>119
今 身のまわりのはかつて軍事や宇宙技術のものが結構あるのにな
低反発枕とか電卓とか
121:ななし: ID:7EEV
>>120
インターネットも元々軍事やしな
150:ななし: ID:NVVd
>>121
そうそう衛生放送 GPSもやしな
154:ななし: ID:7EEV
>>150
そう考えるとやっぱアメリカには敵わないよなあ
155:ななし: ID:8I62
>>154
アメリカのデカい州とためはれるかどうかやろな
それくらいの差はあると思ってるで
160:ななし: ID:NVVd
>>154
慎重派な日本とは違い
アメリカはアクティブさがあるからな

残念なのは 世界最初の衛星放送がケネディのアレ…
112:ななし: ID:g7pi
70年代って日本が物凄く発展した時やろ
家だけでも今の高級マンションみたいなのがバンバン建ち始めた時代やし
コンピューターとか気にならん
113:ななし: ID:Op2u
ワイ浅い軍事オタク、50年前といえば航空自衛隊がアメリカ製のファントム戦闘機の導入決定した時
あちこちに色々配慮して爆撃コンピューターを外さなければならなかったというトリビアを思い出す
194:ななし: ID:PVTW
>>113いまならスマホで代用できるやろな
118:ななし: ID:g7pi
テレビすらカラーで見れるだけでも
凄いとか言われる時代やし
122:ななし: ID:g7pi
ファミコンもアーケードの大型筐体のゲームを
ほぼそのまま再現できるレベルで当時としては高スペックやで
それ以降のゲーム機の進化がヤバいだけで
123:ななし: ID:WStR
コンピュータない時代にどうやって月面行ったんや
126:ななし: ID:7EEV
>>123
あったから行けたんだろ
127:ななし: ID:WStR
あったんかい
129:ななし: ID:Aa4k
50年前いったらカシオミニがあったやろ
138:ななし: ID:WStR
>>134
電卓…?
142:ななし: ID:Aa4k
>>138
電卓もコンピュータやろ
145:ななし: ID:WStR
>>142
まあ…そすね…
153:ななし: ID:NVVd
>>142
せやで 昔はテーブルくらい大きかったらしい
136:ななし: ID:halF
パソコンが無い時ってどうやってプログラミングしてたんや
139:ななし: ID:F3b7
>>136
まったくパーソナルじゃない形のコンピュータやったんや
テープに磁気で記録したり、パンチカードに穴開けたりして記録してた
4列なら4bitのプログラム書けるやろ
カードの長さがそのまま容量や
140:ななし: ID:7EEV
>>136
パソコンがなくてもコンピューターはあった
147:ななし: ID:XoEP
>>136
アセンブリ言語を自力(紙と鉛筆)でバイナリに変換して16進キーボードで入力してた
152:ななし: ID:E97w
量子コンピュータの普及は見届けたい
204:ななし: ID:fwvh
>>152
分かる
156:ななし: ID:f12N
計算機はライプニッツがすごかったらしいな
157:ななし: ID:E97w
NTTが来春に5Gの次の通信規格サービス始めるんやろ?開発スピード怖いわ
158:ななし: ID:7EEV
1979年にコンピューターで作った音楽

159:ななし: ID:jNdm
一太郎くんは今どこで何してるのか
161:ななし: ID:F3b7
1995年のフルCGや
震えろ

164:ななし: ID:mH3a
>>161
今ならこのくらいのCGならリアルタイムでレンダリングできるからな
3D周りの発展速度えぐい
168:ななし: ID:fDJl
MS-DOSが登場したころ、ビルゲイツは「個人用途で640KBものメモリ空間は必要ない」と言ってたそうな
169:ななし: ID:mB86
ウェズリー・スナイプスの「ブレイド」(1998年)を久しぶりに見たんやがCGがヤバすぎる。悪い意味で
別に描いたのを映像に張りつけてますw感がひどすぎて見てられない

「マトリックス(1999年)」があんな凄いの作れたんやから、この時代は金かけるかどうかで全然違ったんやな
186:ななし: ID:hAHN
改札を人がやってた時代とか信じられないよな
一瞬で切符の駅名読み上げて人通すとかワイなら絶対無理やわ
193:ななし: ID:zsWd
>>186
実際は碌に見てないぞ
抜き打ち検査状態
188:ななし: ID:DH2h
Windows95動かすのに486じゃ物足りないとか言ってオーバードライブに換装した思い出

>>186
しかも滞りなくハサミ入れるんやで
189:ななし: ID:hAHN
>>188
駅員してたやつ有能すぎるよな
切符を売るときのために乗り換えとかも覚えなきゃいけないしな
190:ななし: ID:apkz
>>188
ワイはwin98になるまで486をオーバークロックしたマシンやったわ
ちなそれ自体も本来は386機だったものにパッパが486を乗せた魔改造品
191:ななし: ID:DH2h
>>190
そのへんまではCPUソケットもメモリのSIM規格も変わらんかったんよ
Windows98にするときメモリ増やそうと思ったら地獄の扉が開いたんや
結局マザーボードとCPUも買い換えることになってそれからは…
50年前はコンピューターが存在しなかった事実
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668577801
人気サイト更新情報
人気記事ランキング