以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3026.htmlより取得しました。


外来語多すぎて苦痛、岐阜の男性がNHKに141万円求め提訴…「アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない」

2013年06月26日   コメント(322)
1:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:19:34.87
外国語多く苦痛 岐阜の男性がNHK提訴

テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、岐阜県可児市の元公務員で、「日本語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。

高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。質問状を出したが回答がないので、やむなく提訴に踏み切った」と説明した。

原告代理人の宮田陸奥男弁護士は、「外来語の乱用は全ての報道機関に言えることだが、NHKは特に公共性が強く影響力がある。日本文化の在り方を社会に広く考えてほしいという趣旨もある」と述べた。

NHK名古屋放送局は「訴状の内容を把握しておらずコメントできない」としている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013062590200200.html

5:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:21:10.61
言葉って言うのは時代とともに変わっていくものだろう

4:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:20:45.38
この手があったか!

 
6:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:21:12.85
>例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ
>日本文化の在り方を社会に広く考えてほしい

「カステラ」とか「てんぷら」も禁止か

7:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:21:20.88
もうどうコメントして良いか分かんねえよ

9:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:21:57.39
やむなくの提訴だから仕方ない

13:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:23:05.01
苦痛つーか要はイライラするって事だな

12:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:22:58.22
>外来語が多すぎて精神的苦痛

幼女の裸がTVから少なくなったのが苦痛で提訴できる?

14:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:23:06.68
行政のカタカナもひどいぞ

16:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:23:29.82
中国の文字使うのもやめたらいいと思うよ

18:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:23:38.47
これはナイス提訴

21:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:24:19.52
でもこいつの使ってる日本語は明治の人から見ると乱れまくってんだろうなw

23:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:24:45.10
半強制で金払ってるのに放送内容が分けわからなかったらそりゃ訴えられるわ

25:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:25:15.43
>「訴状の内容を把握しておらず『コメント』できない」

皮肉り過ぎだろ

26:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:25:17.21
日本語の訳を当てるにしてもきちんと言い表せない場合はどうしても意訳になる
さらにそれで間違えた解釈が広がることが日本語にとって良いことなのかどうか

28:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:25:47.56
提訴ワロタ

30:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:26:03.43
この手のキチガイまだいたんだな

31:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:26:06.11
この人の気持ちはわかる
必要の無いものでも外来語に変えてるからな

44:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:59.73
>>31
たとえば?

67:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:32:48.89
>>44
アナリストとかイニシアチブとかプライオリティーとか
いくらでもある

79:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:35:03.93
>>67
うしろ二つは主導権・優先順位でいいけど
アナリストがちょっと面倒だな
評論家とはちょっと違うし

32:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:26:38.72
たしかにみなさまのNHKというなら
みなさまに伝えやすい言葉を選ぶ必要があるな
いきなり訴えたわけじゃなく事前に質問状も出したみたいだし
このおっさんの主張はまっとう

38:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:17.75
外来語は自分の発言にある種の威厳を持たせる効果で使っている場合が多い
要するにただのハッタリ

39:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:17.88
横文字は一切使うなって主張ではないからね
「アスリート」だとアレだけど「スポーツ選手」なら可とかそんな感じなんだろ

40:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:26.67
やべえ俺コンシェルジュわっかんねえ

41:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:29.27
金払ってるんだから真っ当な主張だと思うけど

42:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:45.29
このオールドマンとはトゥギャザーできないよ

43:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:28:53.24
質問状に回答しないNHKが悪い

45:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:29:30.64
そのうち俺が理解できない難しい言葉は使うなって提訴する奴が出てくるな

46:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:29:30.81
わからなかったらググれよ
頭甘やかしてたらボケるぞ爺

52:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:30:12.28
気持ちは分からんでも無いが
訴訟と言われるとキチに見えるのもわかる

53:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:30:17.25
そもそも「外来語」は外国語由来だけど日本で定着したと認められた言葉のことじゃないの
少なくとも俺の中ではディシジョンとかは定着したおぼえがないが

54:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:30:23.73
確かにやたらと外来語使う風潮はあるな
該当する日本語がないならしょうがないけど

58:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:31:23.61
70代ならデメリットって言われてもわからない人いるよな

59:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:31:30.10
提訴は行き過ぎだと思うが気持ちはわかる
昔オンブズマンという単語を初めてテレビで聞いたとき同じ気持ちになった

60:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:31:34.20
こういう奴の「正しい日本語」って「自分が学び自分が使ってきた日本語」って意味だからな

63:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:31:53.21
池上なんちゃらが人気の出る理由じゃん
多くの人間が最低限の知識のない人間にでも理解できるようなニュースを求めてるんだよ

66:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:32:40.34
アベノミクスって何語なんだ?

73:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:33:54.55
NHK側のエクスキューズまだぁ?

74:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:33:59.58
これからこういう老人の暇つぶし裁判が増えるんだろうな
弁護士も余っているらしいし

75:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:34:01.71
前後の文から判断してアナリストはエロい言葉ではない

77:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:34:34.35
オンブズマンは最初聞いた時おんぶ's manだと思った

83:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:35:13.32
言われてみれば意味も分からず聞き流してる横文字結構あるわ

85:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:35:21.66
コンサル業界とアパレル業界が酷い
あいつら目新しく見せかけるためだけに変なカタカナ語作るから

86:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:35:40.19
コンセンサス取ってからにしろよ

93:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:36:42.14
最近のNHKの民放のように視聴者に媚びた堕落ぶりは目に余る
せめてNHKは固くいけばいい

96:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:37:23.68
爺さん婆さんが見てる多数なんだから少しくらい気を使ってもいいと思う
民放とは一線を画すべき

110:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:38:47.73
漢字も外来語じゃないか

119:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:39:53.40
慰謝料の141万円てどうやって計算したの?
逆に141万円分の苦痛って何?

140:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:42:58.24
>>119
弁護士の費用程度って事なのでは?
とりあえず問題提起の為の提訴みたいな感じでしょう

135:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:42:38.73
若者もわかってないけど流してるだけ

141:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:42:58.69
マニフェスト!
マニフェスト!

164:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:45:40.46
この爺さんはカタカナ語を漢字用語にしたら
無理やり当てはめた漢字では意味がわかりにくいと訴えるだろう

166:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:46:10.69
結論から言うと「人生は一生勉強なのにそれを放棄してる人間が『正しい日本語』などとほざくな」ということ

172:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:47:05.66
みんなの党の渡辺代表がアジェンダアジェンダ言いだしたときは馬鹿だと思った
中身のない奴はすぐ目新しい単語使いたがる

174:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:47:12.91
日本だけなのこんなに外来語使ってるの?
他の国に詳しい人おせーて

175:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:47:27.79
社会のように熟語に翻訳するのを怠って安易に外来語で済ませてると
結局は日本語が貧弱になる

179:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:48:16.21
フランスは国家レベルで英語を排除しようとしてる

192:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:49:49.93
>>179
この位の気概が欲しい

188:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:49:11.17
フランスも結局英語は排除しきれないってあきらめ気味だよ

190:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:49:39.00
外来語を一からを日本語に翻訳した昔の人は偉大だな

207:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:51:52.60
>>190
日本語化っていうか漢字熟語化だからな
支那の古典の知識が前提になってるのがたくさんある

193:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:49:54.74
コンプライアンスとかの使用を控えるってのは前に他でも議論されてたな
新聞の話だったろうか

196:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:50:09.92
カタカナが便利すぎるんだよな

197:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:50:20.97
中国語なんて悲惨だぞ
外来語も全部漢字で表さなきゃいけないから訳分からん

225:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:54:29.72
>>197
ある西洋小説のアントニーという男性名が「安東尼」なのは笑った

尼ってw

199:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:50:26.53
中国なんて新しい概念が海外から入ってくるたびに
国会みたいなとこでいちいち会議してどんな漢字に置き換えるか議論してるんだぞ
コンピューターが漢語でどういうか決まるまでに何年もかかったりして大変なんだからな

外来語をカタカナなどの表音文字で簡単に取り入れられる点が日本語が優れているところなのに
なにをこの人は怒っているのか
ていうかなんでわしに金をよこせという話になるのか
おかしいですよカテジナさん

203:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:51:08.52
フランス人の若者なんて英語風のファーストネーム大杉だぞ
あちらではそれがキラキラネームみたいな感じなんだ

204:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:51:10.18
じゃあネットも禁止だ
電子網で

198:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:50:23.59
日本人ってもともと曖昧な表現好きだから
外来語の「実際の意味は理解してないけど適当に使ってる感」がうまいことマッチしてるんだろ

211:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:52:29.96
>>198
便利すぎて氾濫してるからもうちょっと抑えてもいいな

224:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:54:17.36
>>198
そうそう
ハッキリものを言わない日本文化に最適なんだよね

236:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:56:37.84
歌詞なんかでもわざと英語にしてわかりにくくすることで
雰囲気演出するみたいなことやるよね

220:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:53:40.13
エコ、エコノミスト、キャメルトゥ、リノベーション

テレビで割と聞くけどはっきりとした意味はわからない

222:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:53:48.27
パソコンの説明書なんか全部日本語にしたらすごいことになるな

212:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:52:34.60
>>1
どうせこの爺さんは「ブルーフィルム」とか「ワギナ」とか「ストリップ」って言葉はすぐ意味を覚えたと思うんだ
興味ないから覚えてない自分を棚にあげてNHKを批判した上に金をよこせとかアホかと言いたい

215:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:52:48.22
日本人の英語力の低さの象徴がカタカナ

210:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:52:23.43
バラエティなんかで流行る言葉は好きにしてくれてかまわんが
ニュースでは曖昧な定義のまま使われると困るだろ

233:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:56:00.90
>>210
新語が出るたびにNHKは朝のニュースなどでニュース解説委員が懇切丁寧に説明している
その説明を聞いてないか聞いても右耳から左耳へ抜けてるこの人にも問題がある

223:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:53:48.97
英語禁止ホールでもしてこいジジイwwww

230:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:55:16.97
一本芯が通った老人ならここはテレビをかなぐり捨てて
静かに古書画の世界に遊んでほしいものだが
しょせんテレビの奴隷なのだから分際を知るべきだ

232:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:55:51.05
外来語を使うと何か自分が偉くなった様な気分になるんです

248:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:58:58.01
あまちゃんは外来語をお年寄りに分かりやすいようにしてるよ
シャドーの意味とかキッチリ字幕で説明したりしてるよ

254:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:00:13.94
別に外来語にする必要ないのにわざわざ意味もなく外来語を使うのはたしかにイライラするけどな
男性のことをメンズと呼んだり

257:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:00:42.46
そもそもニュースが

286:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:04:53.81
パソコン用語とか携帯用語も理解出来ない
CMでLTEを連呼してたけど意味不明だった

295:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:05:56.73
民主党のカスっぷりのおかげでマニフェストには悪い印象しかない
もう普通に政権公約でいいだろ

354:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:20:04.59
戦時中の野球
アウト=だめ
セーフ=安全

361:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:27:21.14
この人が普段全く外来語使ってないなら認めるが
一言でも使ってたら容認できない

367:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:31:58.14
民放はともかくNHKは国民から金取ってる以上
アンケートを取って新外来語の認識率がどれくらいか調べて
番組で使用するかどうか決めるくらいの事はするべきだと思う

311:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:08:35.84
横文字禁止にしたら逆に何言ってるか分からなくなりそうだ

350:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:18:25.92
だから覚えなさいって
自殺点もオウンゴールが定着したやろ

410:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 13:31:36.68
これで勝訴したら何でも勝てそうな気がする

353:D6k1gX7:2013/06/26(水) 12:20:00.83
NHKの「コメントできない」ってのは煽ってんのかな

345:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 12:16:19.46
NHKとか意味が分からねえ
ちゃんと日本放送協会と言えと訴えなくていいのか

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 14:58 ▽返信

    相撲解説に外来語はやめてほしい
    モチベーションとか

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:01 ▽返信

    中国は日本語使わんと生活できないと聞いた

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:09 ▽返信

    NHKは3チャンネルを民放に解放しろ!!!

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:11 ▽返信

    常用漢字外のひらがな表記も気に入らない
    熟語、単語は漢字で表記しろよ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:15 ▽返信

    それはお前が低学歴なだけだ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:18 ▽返信

    どっかのIT企業みたいに会議でカタカナ語だらけでよくわかんねーみたいな例もあるからなぁ。
    基準をはっきりして欲しいわな。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:18 ▽返信

    天気予報をウエザーニュースってのも
    ふざけんなと思う
    なんで天気予報じゃいけないのか
    しかも発音でたらめの中途半端な英語なんて論外
    サラリーマンなどおかしな言葉、どうせなら英語で表現しろ
    サラリーマン海外で言っても通用しないし
    なんなんだ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:20 ▽返信

    マニフェストとか初め聞いた時、は?と思って調べたよね。
    まぁ外来語多用して意味不明でもちゃんと放送してます感が欲しいだけかと。
    日本語話せよ!とは何回も思ってる…当方30代後半。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:22 ▽返信

    ○○の会ってのは総じて頭おかしい人の集まり

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:24 ▽返信

    NHKは受信料とってるからな、どこぞの局の「嫌なら見るな」は使えねーよなw

  11. 名無しさん 2013年06月26日 15:27 ▽返信

    センサスとかコンセンサスとかコンセントとか全部日本語でいい気がする。
    コンセントなんて大抵の日本人はプラグ突っ込む方しか思い浮かばないだろ。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:29 ▽返信

    定着してるから使ってるんじゃなくて
    NHK様が使ってるんだからスタンダードだってノリだからな

  13. 自称ライターはクズ 2013年06月26日 15:31 ▽返信

    これを提訴を否定するなら文系のクズ様たちは理系(特にIT系)が説明に使う一般的な言葉に文句を言うなよ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:32 ▽返信

    別にテレビなんか見なくてもよくね?

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 15:35 ▽返信

    ※13
    よくそんなめちゃくちゃな文章力でそんなことが言えるなあw

  16. 名無しさん@ニュース5ちゃん 2013年06月26日 15:37 ▽返信

    >>若者も意味がわからずに使ってる
    オッサンちぃーす

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:39 ▽返信

    NHKも見たくないなら払うなって主張すれば解決

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:40 ▽返信

    マニフェストとかアジェンダとかもな。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:41 ▽返信

    受信代を返してほしいんだろう?

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:42 ▽返信

    *7
    OLなんて売春婦だしなw

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:43 ▽返信

    >>233
    カタカナは漢語をハングル表記する以上に情報が抜け落ちるんだぜ。
    説明すれば使っていいとかいう問題ではない。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:43 ▽返信

    横文字が多いのは気になるけども、提訴するのはちょっと違うような…

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:44 ▽返信

    カタカナでごまかそうとしていますので 

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:45 ▽返信

    これを機に、NHKは日本放火機構ということを学ぶべき。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:46 ▽返信

    >>179
    ところが、フランス語なら英語をそのまま使っても、綴りが残るんだ。
    つまり漢語を輸入して、漢字のままで使うのと同じ。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:46 ▽返信

    NHKなくなってほしい

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:47 ▽返信

    TVなんて、そんなに沢山の局なんて要らないんだよ!  ( ゚∀゚ )

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:47 ▽返信

    強制支払いへのアンチテーゼじゃないの?

    「4:名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 11:20:45.38
    この手があったか!」

    これ言いに来たけど、すでに出てたので帰ります。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:48 ▽返信

    NHKなんかどんどん訴えてやったらいいじゃんマジで
    元ワシントン支局長の手島龍一とかなんとかいうオッサンなんか5億円ガメてたらしいじゃん
    元NHK職員の立花っつう人が言ってるし周りもテシマは怪しいって声多かった言ってたじゃん
    元はと言えばそのガメた5億円って皆の受信料だぞ
    海老なんとかさんがNHKを退いた2006年以降NHKはさんざん反日やら好き勝手やって来たんだし
    これからは私たちがNHKを苦しめる番だわ
    NHKが潰れるまでおもっきし苦しめたいわ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:51 ▽返信

    お年寄りのための国営放送で
    意味不明な単語を使ったらダメだろう
    伝わらない国営放送は解体だな

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:52 ▽返信

    >>60
    そこは、
    「ディスカインドのマンのライトジャパニーズってユウがオウンでラーンしてユーズしてきたジャパニーズ」
    だからな、ってしないと反論にならない。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:55 ▽返信

    民放だけど、アナウンサーのイケメンゴリ押しは虫唾が走るな。
    単語が下品すぎる。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:55 ▽返信

    CEOじゃなくて最高経営責任者でいいだろう 外来語使いすぎ
    最近の本はカタカナばかりで読むのがつかれる

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:55 ▽返信

    なんで横文字を使うかっていうとその方がカッコイイからだよ
    お洒落な白人に少しでも近づきたくて仕方が無いからね
    上でも言ってる人居るけど、「ウェザーニュース」とか馬鹿丸出しでしょ?w

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:55 ▽返信

    ちょっと辞書でも引けば載ってることだろ?
    自分で学ぼうとする意欲はないのか?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:56 ▽返信

    おい誰かNHKの受信契約してる奴、韓国の擁護が多すぎて精神的不安になったって提訴してくれないか?俺は契約してないから無理だ・・・

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:57 ▽返信

    現代用語についていけない老害は滅びたほうがいいよ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:58 ▽返信

    確かに外来語大杉。
    カタカナ使いすぎなんだよ。
    ここは日本だぞ。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:59 ▽返信

    いつも思うんだけど超嫌われ者のNHKなのに不祥事時には不自然にどこからか擁護がワラワラ
    わいてくるんだよ
    その擁護がみんなコピーみたいなお決まりの定形文であふれてるんだよ
    受信料関係の話題にも一定数の不自然な擁護が必ず現れて、みんなお決まりの文句を引っ提げて擁護し出す
    ヤフコメ然り2ch然り
    NHKって1万人職員いるんでしょ
    絶対不祥事&給与、受信料関係ネット批難対策部みたいなのあるわ
    狡猾NHKならそれぐらいやるよ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 15:59 ▽返信

    質問状を無視されてるんだから提訴ってのは手続きとして正当

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:02 ▽返信

    「質問状を出したが回答がなかった」


    これだろ。
    この裁判は負けるかも知れんが、むしろ別途「回答がなかった」を理由になんらかできるぞ。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:03 ▽返信

    ※37
    いや、だから何で日本語があるのにわざわざ英語に置き換えるの?

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:07 ▽返信

    若い奴でもググらずに正確に意味説明できる横文字ってそんなに多くないだろ?

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:07 ▽返信

    爺さんのイデオロギーのプロパガンダ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:09 ▽返信

    あかん、レスの外来語の半分くらい分からへん(´・ω・`)

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:11 ▽返信

    政権公約をマニフェストとか、お菓子をスイーツとか、パン屋をベーカリーとか
    別に適切な日本語があるのに格好付けだけで使うのが気に食わんって意味なら大賛成だな

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 16:16 ▽返信

    まぁ新語を輸入しすぎてついていけないって論調は理解できる
    ただ日本語は空気とかニュアンスとか文化的背景にかなり依存するからこの人が思ってるほど牙城はヤワじゃないよ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:17 ▽返信

    配達低学歴

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:17 ▽返信

    マニュフェストより選挙公約の方が分かりやすいわな
    日本に無い名称だけ置き換えてれば良いんだよ。
    調べりゃ分かるだの勉強不足だのって言うんなら英語で放送されても文句は無いよな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:19 ▽返信

    コメンテーターが好き勝手に使っちゃうんだよな。
    子供にも分かるように番組制作してるんじゃなかったのか?

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:25 ▽返信

    擁護派にならうとNHKアナが「オモニ」とか「カムサハムニダ」とか言ってもいいはず

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:26 ▽返信

    明治時代の人からすれば~とか言ってる奴はただ無知をひけらかしてるだけ
    若者を中心にルー大柴も裸足で逃げ出すような言葉遣いだった

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:27 ▽返信

    一種の白人コンプレックスだよなこういうのって
    ほんとマスゴミはバカばっかだわ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:29 ▽返信



    「ヘイトスピーチ」って何?


  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:35 ▽返信

    グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ

  56. 名無しさん 2013年06月26日 16:35 ▽返信

    141万は地裁いくためじゃないの?

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:42 ▽返信

    嫌なら見なきゃいいじゃん

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:45 ▽返信

    ヘイトスピーチ=差別発言
    クロンボとかバカチョンとかキチガイエベンキ族など、

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:48 ▽返信

    おかえりなさい横井さん

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 16:49 ▽返信

    乞食、気違い、日雇い、かたわ、がちゃめ、ちんば、盲、つんぼ、ぎっちょ、びっこ、せむし…
    日本語の方が分かりやすいよな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 16:50 ▽返信

    ここはいいね!
    [ぶる速]なんて、やたら不適切な単語扱いされて何も書き込めないよ!

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 16:51 ▽返信

    このジジイの言うとおりだろ!

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 16:52 ▽返信

    でもさ、ズボン、ポケット、パン、サンダル、ヤカン…日本語にするの大変だよ

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:54 ▽返信

    この程度の外来語を使う分には仕方がない。
    ただ、一般に定着していない英語を、あたかも自分の知識をひけらかすかのように使う専門家には腹が立つ。本当に賢い人はちゃんと言葉を選んで話すけど、中途半端な奴ほど難解な用語を使いたがる。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月26日 16:54 ▽返信

    確かにカタカナ多すぎ

    番組の名前?
    7時のニュースとか?
    ニュースを日本語で、よろしく

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:54 ▽返信

    日本を貶める番組ばかりで精神的苦痛を受けた・・ではいかがかな?

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 16:59 ▽返信

    犬HK vs 老害

  68. 名無しさん 2013年06月26日 16:59 ▽返信

    パルスのファルシのルシがパージでコクーン

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:02 ▽返信

    ※63
    元から存在した日本語の語彙を捨てて外来語に置き換えるのが気に食わんだけだわ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:07 ▽返信

    なんつーか・・・あれやね。

  71. 名無しさん 2013年06月26日 17:13 ▽返信

    三木谷「アスリートってなんだよwwwwwATHLETEだろ?wwwwwwwwww
    こんな英語も扱えないなんて中卒だろ高橋鵬二wwwww
    わかる?ATHLETEだよwwwwwATHLETEwwwww
    Do you anderstand?wwwwwwwwwwwwww」

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:14 ▽返信

    訴額が140万以下だと一審が簡裁の管轄になる。簡裁だと裁判官が司法試験合格者でないものになり、書面主義ではない口頭主義でされ、あと上告しても最高裁までいかない。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:17 ▽返信

    どんだけ英語嫌いなんだよ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:18 ▽返信

    勉強しろよ・・・コンプライアンスなんて会社勤めなら誰でもわかるだろ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:20 ▽返信

    既存の言葉で置き換えて欲しいのはもちろんせめて意味・定義もそのまま持ってきて欲しいわな
    ディレクションとか必要性もなけりゃ元の意味も飛んでるし

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:21 ▽返信

    最近リスペクトって単語をよく聞く
    寒気するからやめてほしい

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:24 ▽返信

    NHKが相手なので全力で支持します
    NHKは日本の国益を損ね、情報操作も酷いので日本人として精神的苦痛を受けますっていって集団訴訟したら面白そうだなw

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:26 ▽返信

    外来語はともかく“契約を結んで金払っているのに苦痛を受けている”という点でこの爺さんの気持ちはわかる。ちゃんと金払っているのにNHKは俺のニーズをほとんど満たしてくれていない。俺が会社から帰宅するくらいの時間は何もやっていない。

    人間の生活や能力や個性がますます多様化している中、もうNHKのような「みんなの共有物」は成り立ちにくいんだと思う。

    NHKは受信料を引き下げ、ダウンサイジングし、(キャスターのいない)アナウンサーだけの報道だけを24時間流し続けるというスタイルにすべきだ。

    なんで受信料払って千原ジュニア見なあかんねん。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:30 ▽返信

    ※1
    舞の悪口はそこまでだ

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:30 ▽返信

    民放は嫌なら見るなで済むけど、NHKの場合は受信料が発生するから腹が立つのも分かる気がする

  81. 名無し 2013年06月26日 17:34 ▽返信

    外来語の否定ではなく外来語にすらなりきれてないカタカナ語を濫用するなというのは正しい提言だと思う。
    外来の概念を日本語化する努力を端からあきらめておいて、意味がわからないやつが馬鹿だと言わんばかりのカタカナ語礼賛は理解できない。
    ましてや民間のメディアではなくて、国民から受信料を強制徴収しているNHKの番組でそんな非道が行われているのだから呆れてものが言えん。
    意味のわからないカタカナ語や更にイミフな韓流アゲとかふざけんなよNHK!
    受信料を返せや。俺は払ったことが一度もないけどな。ゆ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:34 ▽返信

    英語勉強している身としては、まったく聞いたことない単語よりは、
    世間のどこかで聞いた単語のほうがおぼえやすい
    正直助かってるから、テレビからすこしくらい外来語が見聞きされるのはいいと思う

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:40 ▽返信

    なるほど!!フランスでは外来語の安易な使用を止めるかどうかでモメタからwww
    『国営放送なのにカタカナ語を安易に使うから分からない』というボイコットの手法もあるな

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:42 ▽返信

    列挙されてる外来語なんて日常で使われるやつばっかじゃん
    時代に追い付こうとする努力もしないで、それをNHKに責任転嫁かよ
    これだから高橋って名前の奴はロクな人間がいない

  85. 2013年06月26日 17:42 ▽返信

    テレビ、ニュース、エヌエイチケーwww

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:43 ▽返信

    お菓子をスイーツ 歌手をアーティスト ズボンをパンツとかイラッとする
    わざわざ変えんでもいいだろ と思う

    必要ならともかく雰囲気だけのために変な言葉使うな
    ズボンも外来語だけど パンツは下着として既に定着してるのに言い換える必要ある

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:45 ▽返信

    有名になりたくて提訴したんだ
    そういう会の会長だから

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:46 ▽返信

    NHK「英単語使いこなす俺達ってかっけー」

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:54 ▽返信

    年に一回くらい外来語不使用の日を作って
    放送してみるのも面白いのでは。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:57 ▽返信

    こういうのがいるから武田アナが津波警報の訓練でひくほど絶叫する羽目になるんだよな

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:57 ▽返信

    半端な数字はどこから出したんだ
    簡裁がいやだったから?

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:58 ▽返信

    あー確かに無駄な吹き替えは腹立つな。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 17:59 ▽返信

    そういう適当な言語の混ぜあわせが出来るのも日本語のメリットだとは思うがね
    それを情報を発信する立場の人間が気軽に説明もなしに使うってのは確かにウザいが、
    無理して日本語で表したほうがわかりにくいって表現もあるんじゃねえのか
    この場合何が悪いかと言えば、黙っていても勝手に情報を流し続けるテレビってメディアだろ
    何もしなくとも情報は入ってくるんだから調べる能力も判断する能力も衰えるに決まっている

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:01 ▽返信

    これはルー大柴のステマ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:01 ▽返信

    朝鮮系のサッカー選手を漢字表記してながら朝鮮語読みするのは、意味わからんわ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:02 ▽返信

    いいね!これ

    NHKに対して訴訟100万人体制を!!!

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:09 ▽返信

    多すぎると言っているのであって、外来語を使うなと言っているわけではないと思う。
    上でもすでに言われているが、既に日本語にあるものまでカタカナで話すのは駄目だと思う。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:12 ▽返信

    ア○ルとかマ○コとかほっといても覚えるくせにw
    アスリートとかいうけど女子駅伝は見てるんだろw

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:13 ▽返信

    ネットで簡単に調べられない年代だとみるのつらいだろうね

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:14 ▽返信

    英語かぶれっすなぁ・・・
    現文の評論でやたらカナカナ使う奴もイラッと来るよな

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:16 ▽返信

    多少の外来語はかまわないし、逆に使い勝手がいいと思うときもある
    けど元々あった言葉をわざわざ長ったらしい外来語に代えて言う奴はアホだと思う

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:25 ▽返信

    この耄碌ジジイに新春恒例の英語禁止ボーリングを見せてやれ
    多分それで気が済む

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:34 ▽返信

    なんでいまどきNHK料金はらってんだよw

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:35 ▽返信

    NHK = 日放協

    なんか日教組みたいでいやだな。
    そもそも見ないけどw

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:39 ▽返信

    なんで年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からないの?
    時代についていけよー。
    時代について行く事を放棄した結果がこれ。
    年はとりたくないね。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:41 ▽返信

    ファルシのルシがパージでコクーン

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:46 ▽返信

    これは同意だわ。
    意味の分からないカタカナを普通に使われるから
    通じてないのは自分だけかと思ったわ。日本語じゃないとわかんねーよ!

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:51 ▽返信

    こんなしょうもないことで提訴する人間がいることに
    精神的苦痛を感じたからこいつを提訴するわwwwwwww

  109. 名無しさん 2013年06月26日 18:54 ▽返信

    なぜこの爺を叩く流れなのかわからん
    主張は全うだし裁判に訴えるのも法治国家ならむしろ誉められるべきだろ

    中世並みなのは日本人の法意識のほうだな

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 18:55 ▽返信

    だれか>220に突っ込んでやれよ・・・

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:04 ▽返信

    今の人は明治時代の人ほど教養がないから
    漢語に訳すことも出来ないんだろうなあ
    昔の人はやっぱりすごいわ
    英語やフランス語の語学力も高い上漢文や古典の知識も
    あって、日本語で高等教育が受けられるように訳してくれた
    んだから
    近代化が遅れた他の国では高等教育は英語で受ければ良いって感じで
    母国語を進化させるのを放棄してるようなとこが多いと言うのに
    日本がなぜ発展できたか、その経緯を忘れてる人が多いよね

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:10 ▽返信

    確かにカタカナ語だと覚えずらいんだよなあ

    フランスみたいに英語を制限する必要はないけど、なるべく漢字に翻訳してほしいわ

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:11 ▽返信

    本当なら原告怖いとなるところだが、今回はGJ!!

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:17 ▽返信

    まぁ金とってるNHK相手だから頑張れや

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:22 ▽返信

    英単語まんまカタカナにしただけの、世間に定着もしていないカタカナはks
    定着してる言葉を知らないやつはks

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:23 ▽返信

    88歳のじーちゃんに「リスク」っちゃーなんぞ?
    って言われたの思い出した。
    テロップ入れるか、アナウンサーには使わせないぐらいならできそうだけど

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:24 ▽返信

    俺、この爺さんの気持ちわかるわー
    安易に英語発音カタカナ表示が多すぎると常々思ってた
    日本語(漢字)で表示すれば短く済むものを、わざわざ長ったらしく英語発音して馬鹿丸出し
    安直に使うせいで「このケースの場合」、「この掃除機は強力パワーが長持ちします」
    「前席シートが使いやすい」等々、言葉としておかしいのが多すぎる

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:26 ▽返信

    説明文をテレビのはじっこにでも書き込んどけ

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:30 ▽返信

    ありえねー、と思ったけど確かに時代が過ぎて音楽番組が全部ボカロになったら俺も発狂するかもしれん。

  120. 名無しさん 2013年06月26日 19:39 ▽返信

    内容が理解出来ないことによる精神的苦痛が認められるかどうかだけど無理っぽい気がするけどなー
    別な理由で訴えた方が良かったんじゃないかな

  121.   2013年06月26日 19:42 ▽返信

    経済評論家とか、自分の主張が危うくなると、よくわからんカタカナ語を並べだすよな。

    NHKの視聴者は。年齢層たかいんだから、無駄なカタカナ語つかわん方がいいだろ。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:46 ▽返信

    もしNHKが負けたらみんなが払った受信料の一部がこいつのもとに行く訳か

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:47 ▽返信

    頭おかしいだろ、この爺
    明治時代に生きてたら、社会とか変な造語ばかりで意味が分からんとか言って訴訟起こしてたんだろうな

  124. 名無しさん 2013年06月26日 19:53 ▽返信

    6割は意味分からず雰囲気で使ってるだろうな。
    意味聞いてみても、答えがあやふやだし。
    的確で分かりやすい日本語があるのに使わないのは、賢いのか馬鹿なのか。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:57 ▽返信

    ※122
    その場合は「内容が理解出来ない=精神的苦痛」が認められると言うことなので、色んな事に応用が可能だ

    試験で落ちたら精神的苦痛を理由に訴える奴が出てくるだろうwww

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:58 ▽返信

    テレビが苦痛で仕方ないwwww

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:58 ▽返信

    昭和以前に外国語を日本語に翻訳しまくった。そのおかげで現代日本語が成立してると言っても過言ではない。
    外国語に直接頼ることが多くなった現代の日本語は劣化してると言われてもしょうがない。
    あとフランスは英語排除したがるとか言ってる奴いるけど、日本より何倍も英語の授業多いよ。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:58 ▽返信

    明治の知識人たちは外国語の単語に適した訳語を創り出してたよ
    それが出来ないってことは日本語はもう発展できないってこと

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:08 ▽返信

    ギャランドゥ

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:10 ▽返信

    韓流をハンリュウって、読むの止めてください。正しい日本語ではカンリュウです。それに毎日毎日「お隣の国韓国では」「お隣の国韓国では」「お隣の国韓国では」って日本人が親しみを持つように洗脳するのは止めろ!お隣の国は他にもあるのに、韓国だけ強調するな。売国NHKは解体して下さい。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:22 ▽返信

    たしかにマスメディアの横文字大好き病はシャレにならん
    自分で考えずに海外の手法をそのまま取り入れて、モノに出来てない言葉が多すぎる

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:32 ▽返信

    老人と女が欧米に憧れ過ぎなんや

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:33 ▽返信

    お知らせをインフォーメーションって言い換えるのやめろ
    最近多いぞ

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:36 ▽返信

    オリンピック見たら発狂するんじゃないか

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:39 ▽返信

    あと、まるで海外企業のようなHP作るのも辞めて欲しいな
    デザイン的にいいのかも知れんが、よく分からんくて飛びまくる羽目になる

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:41 ▽返信

    メガネ「アジェンダがアアアー」

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:44 ▽返信

    自分の無知をテレビのせいにするなよ...

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:44 ▽返信

    ※132 
    失礼なことゆうな。 今のクソガキどもだよ。

  139. 名無しさん 2013年06月26日 20:56 ▽返信

    gj




  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:57 ▽返信

    NHKラジオ一本槍だけど、ここ5~6年すごい。
    なんや知的や思ってる節もありあり、特に昼間のネエちゃんとおっさんは特に聞き苦しい。
    この>>1さんはよく提訴した思います。何か署名でも集めるのであれば協力しますえ。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:59 ▽返信

    このじーさんが中国地方と中国は紛らわしいから、海外同様「チャイナ」って言え、って裁判にすれば支持者増えるんじゃね?

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:02 ▽返信

    おぽちゅにてぃ!

  143. 名無しさん 2013年06月26日 21:12 ▽返信

    まぁ、横文字とかどんどん使いまくる人種はいるね
    聞く側の知識不足もあるが、言う側も自分の言いたいことを発言するたけで相手に伝える気がなかったりするからなぁ

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:12 ▽返信

    カタカナ語は読めるけど>>1は読めない奴が多数いるようで。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:12 ▽返信

    「NHK」もアルファベットだから日本的な「日放協」にでも改めないとな

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:13 ▽返信

    カタカナ語の良いところは、中央集権じゃないこと。一目で外来語を区別できること。
    あっちの概念をそのままカタカナにして輸入し、日常の中で取捨選択していくのは、非常に合理的。大衆に消費されるなかで、消える単語は消え、残るものは残り、或いは漢字化し日本語化される。これができるのが、日本語のすごいところ。
    これを、明治のように必ず翻訳してから使用するとなると、情報輸入のスピードは格段に落ち、一部の知識人のみが、自国語に入れる単語を勝手に選ぶことになる。政府による情報操作も容易くなってしまう‥‥これは現代の情報社会では致命的だろう。
    でもだから、日本人は外国語が苦手なまま発展してしまった奇蹟の国になっちゃうんだけどね(^0^;)

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:14 ▽返信

    わけのわからない造語をまず増やすなと
    友愛だとかも日本語にしても理解できない馬鹿政治語が増えすぎてるんだよ
    どこのどいつがそんなもの考えてるんだか

  148. 名無しさん 2013年06月26日 21:24 ▽返信

    訴訟起こしたっていっても、慰謝料満額はありえないし諸経費で儲けなんて期待できんだろう。負ければただの損失
    消費者として企業の体質改善を訴えてるだけ

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:31 ▽返信

    ここで安易にNHKを擁護している奴は思考が浅いよ。なぜ老人には「外来語そのまま」だと理解できないか、ということを全く考えたことがないのだろう。

    日本語の場合は、すでにある非常に短い単語の組み合わせからなる単語が多い。また、漢字をうまくあてはめたことで、文字を見ればほとんど意味が分かってしまう。たとえば、医学的な知識が浅くても、病名を見ればなんとなく何が悪いのかわかるという人がほとんどだろう。

    しかし、英語の場合は接頭・接尾辞などある程度の意味を推測できる要素はあるが、新しい単語として造られているものがかなり多いために、推測するための情報がない場合が多い。そのために、新しい単語が出てきた場合は、覚えるしかない。まだドイツ語などでは、組み合わせられた語であることも多いから、問題が多少改善するが。

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 21:47 ▽返信

    71歳の老いぼれか
    金も暇も余っておられるようで羨ましいことですね

  151. 名無しさん 2013年06月26日 21:48 ▽返信

    直訳すると元の意味が微妙に違ってくるから
    英語に発音に似せたカタカナ英語つかってるんじゃね?(適当

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:03 ▽返信

    箱型電波受像機
    半練り状冷凍牛乳菓子
    南米産豆出し汁

  153. 名無しさん 2013年06月26日 22:06 ▽返信

    外来語は喜んで使うし、難しくない漢字をわざわざひらがなで字幕にするし
    NHKバランス悪い

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:08 ▽返信

    最初は専門家とかが使ってただけのものを
    バカが使いはじめるからおかしくなる
    そういうものはよくある

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:15 ▽返信

    誰のためのNHKかっていう話だと思う。

    世代別に3か国語放送くらいにすればいいんじゃね?

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:19 ▽返信

    NHKが外来語一切廃止した番組作ったら面白いかもねw

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:22 ▽返信

    名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 20:44 ▽返信
    ※132 
    失礼なことゆうな。 今のクソガキどもだよ。

    ↑横からだが。
    ○いう
    ×ゆう
    糞ガキ言う前に、自分の教養の無さを恥じろよw

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:26 ▽返信

    スワップ協定みたいにわざと外来語にして誤魔化そうとしてるだけだよね。
    相互連帯保証と日本語で書いたら大反対が目に見えてたし。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:35 ▽返信

    明治の先人達の翻訳がなかったら

    四大シヴィライゼーション(文明)とか
    カンステテューション(憲法)改正反対とかになってたのかね

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:35 ▽返信

    テンション、マンション、フィールダーズチョイス等の誤用がむかつくぜええ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:39 ▽返信

    モチベーション(動機付け)/ウェザー(天気)/マニフェスト(政権公約)/センサス(国勢調査)/コンセンサス(総意)/コンセント(差し込み口)/スタンダード(標準)/アジェンダ(行動計画)/アンチテーゼ(反定立)/CEO(最高経営責任者)/コピー(写し)/コンシェルジュ(管理人・相談窓口?)/イデオロギー(思想傾向)/プロパガンダ(情報操作)/バカチョン(ばかだの、ちょんだの 西洋道中膝栗毛[明治])/アスリート(運動選手)/コンプライアンス(法令順守)/リスク(危険)/シート(座席)/オポチュニティ(機会)/キュリオシティ(好奇心)/インフォメーション(情報・お知らせ)/グローバル(世界的・地球的)

    たしかに~たしかに~いつからこうなった~消えた物もある アベックとか

  162. 名無しさん 2013年06月26日 22:43 ▽返信

    そんな言葉までカタカナにするのか?って思う時はたまにあるな

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:47 ▽返信

    ※146
    市場原理に任せて言葉を選別するっていうのも、行き過ぎればあなたの危惧している一部知識人よる情報統制と同じ結果を生むよ。
    最も影響力を持つモノの意図が優先されるからね。それが知識人か資本家かの違いで。

    言語は思考様式に大きく影響する。だから日本語を母語とする以上、そこに落としこんで理解しないと概念同士が繋がらずに、思考の論理性が崩壊する「にわか仕込み」が増えてしまう。
    速度感が失われる不利益と上手く釣り合わせるように、言葉も育てて行かないといかんと思う。日本語が不要と考えるならこの限りではないが。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 22:51 ▽返信

    昔はそんな人を影で「イヤミさん」って呼んでたけど、最近は「ルー」って呼んでる
    もしくは「カビラ」

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:08 ▽返信

    「キャメル トゥ」なんてテレビ言うか? ありゃ放送禁止語だろ?

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:09 ▽返信

    英語は国際言語とか言ってるあほはしねよ。

  167. 名無しさん 2013年06月26日 23:11 ▽返信

    放送禁止用語はキチガイか?ってくらい気遣ってんのに
    カタカナ語は野放しで、かつ間違った用法多いしな

    ジイさんも勉強しろと思わなくもないが、気持ちは分かる

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:18 ▽返信

    おれもハルムニダとかオモニとか
    へんな単語を聞かされ続けて苦痛ニダ
    小口で資金集めして訴えたら商売になりそうなネタではあるなw

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:22 ▽返信

    はあ?と思ったけどNHK相手ならいいや

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:26 ▽返信

    ただのクレーマー爺じゃねえか・・・

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:35 ▽返信

    意識の高い大学生()みたいな横文字はサッパリだな
    必要のない言い回しをして難解に見せかけてるだけのバカ

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 23:35 ▽返信

    明治の人達の外国語を日本語に訳す試みは称賛されるべきだし、尊敬もしている。
    ただその訳が適切だったかどうかは別問題だろう。
    経済用語とかの学術的な訳は正直…「限界効用」の「限界」とかはとても実際の意味と合ってるようには思えないし。

    カッコつけて使ってるだけなら滅びて良いが、それだけでもないのが現実では?

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 00:08 ▽返信

    >NHK名古屋放送局は「訴状の内容を把握しておらずコメントできない」

    支局にコメントもらってどうすんだよ
    使えない新聞だな

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 00:16 ▽返信

    明治の初めには「最近は漢語が氾濫している」っていう批判があったんよ

  175. 名無し 2013年06月27日 00:29 ▽返信

    分からんでもないな。
    何でもかんでも横文字使うのはちょっとね。
    世代に関係なく伝わる番組を作るのが大切でしょ。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 00:29 ▽返信

    英語のくどくどしさと補足する傾向抜きで同じ単語を広い意味で使ってる場合に限れば、正直無茶苦茶な乱用はある。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 00:29 ▽返信

    大概は自分を立派に見せたい知識人と、都合悪い事を誤魔化すために
    政治家や企業のトップが答弁、釈明で使い始める。

  178. 癌柳才 2013年06月27日 00:35 ▽返信

    こういう時NHKの存在意義を感じるな。
    ABSとかアルファベットの略語もあったし、高齢者においては新しい言葉を覚えるのも億劫になるし、やれ新しいカタカナ語、英語だ、近隣諸国の中国語、韓国語...ロシア語さまざまな分野が相互スマッシュでも始めたが如く行き交う。...行き交い過ぎ。
    先進国.日本の悲しいところだな。
    ところで、君は『ABS』を何だと捉える?。アンチ.ロック.ブレーキ.システム?絶対座標値?樹脂?どこかの放送局?

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 00:40 ▽返信

    とりあえずコメント書き込む前に説明文をよく読んでくれ
    「質問状を出したが回答がもらえずやむなく」と書いてあるのに的外れなコメントが多い

    糞みたいな発音で「俺かっこいい」って感じで使ってるのがむかつくからわからなくもない
    意味微妙にずれてたりするし、LとR間違っててやばい事になってたりするし

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 00:45 ▽返信

    真面目な話、無用な外来語を濫発して顧客や視聴者を煙に撒く証券関係者は
    実在しますよね?

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:03 ▽返信

    媚韓放送局なんだから
    もうハングルでずっと放送すればいい
    今の時代パラボラ立てれば田舎でも
    充分なチャンネル数見れるだろうし
    犬HKイラネ

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:05 ▽返信

    受信料払ってるんだからこれくらい言ってもいいんじゃないの

    あとアスリートって陸上選手のことでサッカー、野球選手等はアスリートじゃないって聞いたことあるけどどうなの

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:17 ▽返信

    この単語日本語で言った方が理解しやすいんじゃないか?って思うことはあるわ
    NHKなんてどの世代も見るんだから年寄りにもわかりやすくしなきゃいかんだろうと思う

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:26 ▽返信

    161の中ではコンセンサスとかコンプライアンスとかとは()内の言葉の方が分かりやすい…。

    いくつか出てるけど日本語で代替できる言葉があるならそっち使ってくれた方が断然良い。
    漢字は元々外国語とかは置いといて…。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:29 ▽返信

    漢語は外来語だけど、漢字は外来語ではないような気がする。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:39 ▽返信

    >>「カステラ」とか「てんぷら」も禁止か
    何歳なんだろう?キムチの食べすぎで、脳に寄生虫でもわいたかな?

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:42 ▽返信

    洋画のタイトルの英語読みをカタカナ表記にするのやめてほしいわ

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 01:42 ▽返信

    それ位で訴訟起こすな!こんな事ではボケ老人が増えるんだよ!

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:09 ▽返信

    NHK相手ならGJと言わざるをえない

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:33 ▽返信

    会議の資料で
    グローバルメジャープレイヤーを目指し…
    グローバルレベルに平準化を… 云々~

    とか、なんとなく伝わるけどさー ほんとそのまんま受け取っていいのか?
    と最近思ったので、気持ちはわからんでもない

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:36 ▽返信

    モチベーションは誤用されまくりな方が問題じゃね
    テンションとモチベーションを一緒くたで使ってる人多すぎるだろ

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:37 ▽返信

    公約→マニフェスト→アジェンダ

    サラ金が社名コロコロ変えるみたいなもんだなあ

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:49 ▽返信

    まぁ日本語に無い概念や日本語だと長ったらしくなってしまうものの表現をカタカナ単語で…ってのはわかるんだけど

    不必要にカタカナ英語にしまくって、でも間にはさむ助詞やら文法そのものは日本語のままでっていう見苦しい聞き苦しい言葉遣いをする人が増えてるのは俺も気に入らない

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:54 ▽返信

    ゴーリキとかAKBとか韓国ばっかで苦痛。マジで苦痛うっとおしい

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 02:58 ▽返信

    これは同意できる。
    ビジネス用語が中心だけど、最近の外来語の氾濫は異常と言っても良いと思う。

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 03:32 ▽返信

    >コメントできない

    煽ってるなw

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 03:36 ▽返信

    ※194
    嵐も追加で ファンには申し訳ないけどいい加減寒い

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 03:38 ▽返信

    外来語をカタカナ表記は別にかまわんが、すでに日本語で別の表記あるものをわざわざ言い換える必要はないな

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 03:58 ▽返信

    言語は本質的に流動的なものだろjk

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 04:28 ▽返信

    低学歴バカウヨをこじらせるとこうなるという良い例。
    日本社会の一般的教養あればわかる単語ばっかりなのに。

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 04:50 ▽返信

    NHKって反日放送局じゃなかったっけ
    そろそろ法律が必要な時ですね

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 05:02 ▽返信

    クソすぎ
    馬鹿って自分がわからないのを人のせいにするからホント有害すぎる

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 05:18 ▽返信

    漢字もアルファベットも外来語なんだよね。高島俊男の受け売りだけど。

    でもさ漢字自体は文字で意味を表現しているから、漢字は意味がなんとなく分かるでしょ。

    最近使われだしたダイバーシティーは多様性という意味らしいけど、ダイバーシティーは

    市民権を得るとは思えないな。まあ報道機関や会社が使う言葉を受け入れるのも受け入れない

    のも個々人の自由でしょ。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 05:33 ▽返信

    この高橋鵬二が日常的につかってる言葉だってな
    さらに30年前もさかのぼると、「言葉が乱れてる!」っていわれるんだぜ

    いつの時代も言葉は変化するし、変化し続ける
    テメーの言葉だけが正当だと勘違いしてる馬鹿の発想



  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 05:40 ▽返信

    コンプライアンスやオポチュニティは高校で習う英単語で、覚えるのが難しいとされているものだから、リスク、ケア、トラブルなどの中学英語に比べてコンプライアンスやコンセンサスといった高校英語を難しく感じるのは当然。

    英単語を使いたいなら義務教育の中学で習う英単語までにすべきだろう

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 06:00 ▽返信

    明治の訳語は実に精度高いな
    今のただ横文字にしただけの奴とは一線を画しすぎる

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 06:27 ▽返信

    ここ15年くらい特に思うのは、やらんでいいものまで無理に使ってるところだとは思う。
    「モチベーション」なんて言わんでも「やる気」のほうが短いしわかりやすいだろって言う

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 06:33 ▽返信

    わかりにくく曖昧な言い方したい=できるだけ責任取りたくないって意志を感じる
    マニフェストとか特に

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 06:40 ▽返信

    漢字の熟語も元を正せば外来語だよね

  210. 名無しさん 2013年06月27日 06:47 ▽返信

    現代用語の辞書買えや。最近の言葉でも新聞読んでりゃ分かるだろ。
    俺の周りの70代はもっと現役バリバリだぞ

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 07:02 ▽返信

    日本も英語を公用語にすればいいのに
    第二公用語でいいからさ

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 07:17 ▽返信

    こりゃ訴えてもしゃあないな。
    日本が破壊したい会社=○HKなんだし。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 07:20 ▽返信

    漢字表記のほうが大体の意味把握出来るだけに便利だよな
    外来語はその言葉知ってないと駄目だし

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 07:50 ▽返信

    英語も、外来語を素直に取り入れるよな。
    フランスや中国なんかは学会で議論して、新語を入れるかどうか決めるらしいが、こんな真似してたら、ちょっとな。フランスなんて、新語が出来たら、その単語が男性名詞か女性名詞か議論するんだから。「パソコン」は男性だ!女性!で学会で意見が二分したりして。そりゃ国際語から転落するわ。

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 07:56 ▽返信

    >>23で妙に納得した

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 08:14 ▽返信

    ははは、ヘイトスピーチも「韓国に都合の悪い」こと
    に直さなきゃいけないなwww

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 08:15 ▽返信

    日本の「国」の放送なんだから、
    美しい日本語を使い、
    幅広い世代の人にも理解できなければいけない。

    造語ならまだしも、
    日本語で通用するものを、わざわざ英語にしているのが
    いけないということだろう。

    こういうことから、少しずつでも、日本向きの放送に
    変えていくのはいいと思う。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 08:26 ▽返信

    でも、外来語に置き換わる時は、日本語が今まで持ってたニュアンスとはちょっと違う場合が多いとは思うね。「コンプライアンス」とか日本語に訳しにくいし、「モチベーション」も日本語で直に訳される単語よりも広い概念として使われることが多いね。

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 08:40 ▽返信

    何もしない2ちゃんねらーなんかよりすごいなこのおじさん

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 08:49 ▽返信

    岐阜の恥さらしめ・・・
    頼むからタヒんでくれねぇかな・・・

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 08:57 ▽返信

    敗訴するだろうけどよくやった
    アジェンダがコンプライアンスでトギャザーとか誰に向かって言ってるんだよ馬鹿がって感じ

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 09:01 ▽返信

    これは思考停止の甘え 私の80すぎる祖母はわからなかったらググってる

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 09:11 ▽返信

    NHKのレスポンス遅すぎw

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 09:16 ▽返信

    東大教授で翻訳家の柴田元幸氏も、もう外来語をいちいち権威者が日本語に直すのでなく、英単語をそのまま受け入れる時代だと言ってたな。「インターネット」はインターネットでいいし、サッカーの「オフサイド」「スローイング」もこれを漢字に直しても誰も付いてこないと。また、既存の漢字を当てはめても、外来語の持つ本来のニュアンスとはちょっと違うことが多いわけだし。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月27日 09:33 ▽返信

    外来語多すぎて苦痛はおかしい。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 09:43 ▽返信

    まあ日本語で表せるものをわざわざカタカナ語で表記するのにイラっとするのは解る

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 09:47 ▽返信

    金払ってるんだから、もっとわかりやすい説明しろっていうんだなw
    クソhK

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 09:54 ▽返信

    まーたネトウヨか(呆れ)
    こういうことして恥ずかしくないの?

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:20 ▽返信

    ※228
    ネット民かどうかも分からんのにネトウヨとかお前もこいつと変わらんキチガイやで

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:24 ▽返信

    ※225
    訴える理由として弁護士が作ってくれたんだろ
    嫌だじゃ訴えられないからな

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:31 ▽返信

    担当した弁護士だって、メイドのミヤゲって思って付き合ってるだけだろ
    勝とうが負けようが、弁護士費用は入ってくんだから

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:38 ▽返信

    ※229
    関西弁使うなよ気持ち悪い
    在日かなにか?

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:45 ▽返信

    近年こういう逆ギレ的な訴訟が増えてきた背景には、弁護士の増加が要因としてあるのは間違いない

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:54 ▽返信

    問題提起として間違っていない
    金額付けなきゃ裁判にならんしな

  235. 名無しさん 2013年06月27日 10:56 ▽返信

    さすがに「リスク」とか「トラブル」にケチつけるのは恥ずかしいんじゃ・・・

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 10:58 ▽返信

    モチベーションとかやる気でいいじゃねぇか。
    つーか、モチーブでいいだろ。

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 11:00 ▽返信

    nhkはこの機会に国営放送というのを自覚してほしいわ。
    意味不明な外来語を多用する以外に
    韓国の芸能人を取り上げた番組を山ほどしたり、有りえん。

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 11:02 ▽返信

    ※224
    だからそういう「専門用語」に文句言ってるんじゃねえよ
    既にちゃんとした日本語があるのにカタカナ読みの英単語ぶっ込みまくるのは何のつもりだ?って訴え

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 11:10 ▽返信

    リスペクトて言葉なんか腹立つ。いいじゃん尊敬で

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 11:28 ▽返信

    まぁ、北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国なんて一々言ってたNHKなんだし
    新めの外国語の意味を一々説明するくらいはするべきだよな

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 11:39 ▽返信

    完全なキチガイ訴訟

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 11:42 ▽返信

    これはわかるわ
    マニフェストやらコンセンサス、コンプライアンスとか今は意味わかるけど
    最初なんだこれと思うし、わざわざ輸入するほどの語句じゃないだろ

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:01 ▽返信

    コンプライアンスとかモラルハザートみたいに
    意味が間違って使われてる外来語も多いし一理ある

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:02 ▽返信

    この原告と弁護人は裁判で外来語使うの禁止な

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:06 ▽返信

    サッカーの「フォワード」「ゴールキーパー」なんて
    日本語でなんて言えばいいんだよw

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:07 ▽返信

    本スレもコメント欄もアホしかいねぇ。
    自分の頭の使い方も分かってない無知のくせに
    このじいさんを叩いてるのが笑えてしょうがない。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:14 ▽返信

    確かに最近カタカナ語が氾濫しすぎてるよな
    言語板だかなんだかでカタカナ語を日本語に変換するスレが面白かった覚えがある
    とりあえず「コンピューター」を「電脳」って訳した人は天才だと思う

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:25 ▽返信

    まあ現代日本語に元々ある単語をあえて避けてる風潮はいかんよね
    もし海外のニュースを翻訳する手間を怠けてるんならそれは糺せ
    そしてハナから日本国内の事象を表現することには外来語などまったく無用

  249. 名無しさん 2013年06月27日 12:34 ▽返信

    NHK解約調べてみたら難易度高すぎてワロタ
    家宅捜索する権利でもあるのかよ・・・

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月27日 12:38 ▽返信

    法廷で原告側が外来語使う度に賠償金が1万ずつ減っていくってルールで

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 12:57 ▽返信

    TVではバブルの頃から耳につくようになった。
    ラジオでは特にここ6年位前からが酷い。 リスナーと言わずに視聴者と言いなさい。

    とりあえず大本営発表当時に戻して!・・  鬼畜米英語交じりは情けなすぎる。 
    岩窟王放送当時からの受信者です。 昼休み終わるから失礼します。

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 13:04 ▽返信

    NHK見てる層って年寄り多いだろ?
    年寄りは新聞とテレビニュースが情報源
    ワカラン言葉が多いと大変だろ
    しかもNHKには金払ってるわけだし

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 13:41 ▽返信

    むやみに横文字使うやつは信用しない
    本当に理解せずに適当な使い方しているやつが居るからな
    聞いたら説明できないから驚いたわ
    だから出来るだけ漢字に訳して表現しているよ
    使っている人間って、ヨコモジに対して無闇に公認されているものだとか良いものだという
    印象持つ傾向があるのではないか?そしてだからこそ多用されているのではないか?
    また、良いように曲解して使っているのではないか?と思っている。

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 13:49 ▽返信

    NHK「ファビョーン!」

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 14:17 ▽返信

    こういうこと言うと極端な解釈にはしる奴多いけど、この爺さんの言わんとしてることはよくわかる。
    アパレル業界なんかでわけわからん言葉使うのはそれがハッタリになるからいいけども、ニュースでそんなことやられても困るわな。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 14:38 ▽返信

    たしかに横文字についていけいない層もいるだろうな
    NHKは視聴料強制徴収してるんだからもっと配慮しても良いかも

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 14:40 ▽返信

    年寄りに調べろと簡単に言うけど調べるためには
    正確に聞き取り、記憶しメモする必要がある
    この時点でムリ

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月27日 15:15 ▽返信

    問題提起としては非常に優秀だと思うけどな。NHK叩きに持っていく奴らはともかく、イデオロギーじゃなくて実用的な意味新語の氾濫は視聴者をおいてけぼりにする危険性が高い。っていうかもう起きてるんだけどね

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 15:48 ▽返信

    最近だと戦後レジームとかレジーム使う意味あんのかよ?って思ったな

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 16:10 ▽返信

    NHKの場合、嫌だったら見ない。で終わらないからなぁ
    金を取ってるし、選択肢もない。

    朝ドラとか、大河とかのメディア化や海外放映権の金はなぜ、視聴料に反映されないのか。

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 16:13 ▽返信

    質問状を無視したからだって擁護してる人いるけど
    本人が調べれば済む事についていちいち答える義務なんかないだろ

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 16:34 ▽返信

    脳や五感が退化してる老人に調べろの一言で切り捨てるのは無茶がある

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 16:36 ▽返信

    ちったあ脳みそ使うべく辞書でも引けよ
    外国来るとマジで日本人の英語力の無さは異常だと感じる
    良くない

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 17:04 ▽返信

    >>263
    >>外国来るとマジで日本人の英語力の無さは異常だと感じる 。

    今はイタリア在住でイギリスとアイルランドにも数年住んでたけどそんなことは無い。
    日本人に限らず滞在歴の少ない人は総じて英語は話せない。大学に留学してる子なんて3ヶ月の英語トレーニング受けただけで頑張って英語で行われる授業受けてるよ。

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 17:19 ▽返信

    ※237
    >nhkはこの機会に国営放送というのを自覚してほしいわ。

    つっこんだら負けなのか?

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 17:34 ▽返信

    言葉は進化するもの、当然流行りも取り入れられる。
    問題はその進化速度及び理解の正確さと需要との整合である。
    大まかには年寄りと若者、公式言語と生活言語を折衝しながら決めていくものだ。

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 17:56 ▽返信

    とりあえず、ヤカンは薬缶だから……

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 18:24 ▽返信

    イノベーションもやめろ

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 18:25 ▽返信

    本来のみで使ってるものはまだ許せる。
    だがセレブやショーツなど全く意味不明な単語は許せん。

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 19:10 ▽返信

    そうゆうの確かにあるよ。いきなり出て来て何て言う意味?を当たり前のように使うの辞めてもらいたい。それにナイーブとセンシティブのように間違って使われる外来語。アナウンサーがばかにみえる。

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 19:39 ▽返信

    ※253
    完全に同意。
    無批判に本来の意味とは違う外来語を受け入れて、
    得々と使っているような連中には賛同できない。

    日本語では表現し切れない言葉であったり、
    無理に訳を当てると誤解を招きやすいような言葉なら仕方ないと思うけれどね。

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 19:40 ▽返信

    NHKを代表してことばおじさんが謝りに行くってのはどう?
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100524/227552/

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 20:02 ▽返信

    >リスナーと言わずに視聴者と言いなさい。

    聴取者では?

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 22:16 ▽返信

    NHKさん
    カタカナがポンポン出てますけど、日本国内の固有地名をいつも間違って(第一)
    放送するのは如何なものですか? 横文字に堪能なのは分かりますけど、
    国内の地名を読めないですね。 先人が泣きます。

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 22:46 ▽返信

    良くやったと思う。
    契約の自由がない以上要求は強制力を持った形ですべき。

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月27日 23:26 ▽返信

    確かに、日本公共放送のクセにカタカナ多過ぎ。

    しかも正確な外国語ならまだしも、日本でしか通じないカタカナを乱発。

    政治家も同様。カタカナだと何となく誤魔化せる。

    ニートは無職。ストーカーは変態。ホームレスは乞食。チョンは朝鮮人。EDは勃起不全。はっきり報道しろ!

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月27日 23:26 ▽返信

    確かに、日本公共放送のクセにカタカナ多過ぎ。

    しかも正確な外国語ならまだしも、日本でしか通じないカタカナを乱発。

    政治家も同様。カタカナだと何となく誤魔化せる。

    ニートは無職。ストーカーは変態。ホームレスは乞食。チョンは朝鮮人。EDは勃起不全。はっきり報道しろ!

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月27日 23:26 ▽返信

    いいぞ爺、もっとやれ!

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 00:48 ▽返信

    これはNHKが悪い

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 00:51 ▽返信

    そもそもNHK含めテレビジョンを一切観なければ苦痛も起きません。

  281. こういう場所には極端なバカが多い 2013年06月28日 02:36 ▽返信

    ここにバカが多いのはわかった。
    何も外来語を全部日本語にしろなんて誰も言ってないし、不必要なカタカナ語が多いのでは?っていう苦情を無視されたわけだろ? それを老害だのキチだの、お前らの方がよっぽど害があるわ。
    言葉は変化するものってのを言い訳にしすぎ。 そういうなら言葉ってのはより使いやすい形に変化していくもんだから使い勝手の悪いものは淘汰されていくってくらいわかるだろ。 使い勝手の悪いカタカナ表記が増えている流れに反発があっても何もおかしくはない。

    よく使う言葉なら勉強しろ、知ってて当たり前だ?
    より的確な言葉があるのにわざわざ言い換えたものを暗記してる暇があったら普通に英語勉強しろよ。よっぽど役に立つわ。

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 02:44 ▽返信

    NHKアーカイブス...



    日本語で言えよな!って思うわー

  283. 名無し 2013年06月28日 03:10 ▽返信

    あー面白かった☆(ゝω・)v
    おやすみなさーい

  284. 名無しさん 2013年06月28日 04:49 ▽返信

    141万ってのは140万以下では民事裁判がどうこうって理由だったような

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 13:02 ▽返信

    アナリストは分析家

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 13:22 ▽返信

    コンシェルジュってなに?
    外国住んで英語しゃべれるけどわかんない
    日本で聞く外国語ってそう意味じゃないんだけどなーも少なくない

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 18:48 ▽返信

    在日が騒ぐと「ここは日本だ!」って言うのに、外来語が増えてきたら「慣れろ老害!」っていうのはどうなの? それこそ、ここは日本だって言う場面じゃないの?
    日本人なんだから日本語でいいじゃないっすか。外来語に媚びへつらう必要はない。

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 20:27 ▽返信

    そのとおり

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月28日 20:31 ▽返信

    わからんでもない。ニュアンスに違いがあるなら仕方ないけど言い替えただけの英単語を使う事に意味があるのか謎。

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 22:18 ▽返信

    「ググれ」
    「自分で調べろ」・・・
    擁護してるのって関係者の人?
    どんどん言っちゃってくださいw

    「お金を取っている」側が「顧客」にそういうこと言えるのがまかり通るなら
    俺達民間もクレーマーに対処するのがかなり楽になるからさww

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 23:43 ▽返信

    わざわざ外来語を意図的に増やしてる観は否めないね。
    しかも、言葉や発言の中身じゃなく、言葉の語呂そのものに頼ってる感じ。
    だから中身のない奴や、詭弁使いの人ほど、こういう言葉を好んだりする。

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 11:03 ▽返信

    NHKの宣伝じゃなければいいけど

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 13:04 ▽返信

    見なければいいのでは

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 15:16 ▽返信

    俺も全く同感だわ
    ほんと現代は無駄なカタカナが多すぎる

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 18:34 ▽返信

    アスリート→運動選手
    コンプライアンス→法令尊守

    う~ん

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 19:40 ▽返信

    不必要におしゃれだからといって、ラテン語使いまくってるならまだしも、英語のしかも一般的な用語ばかりじゃねえかw 言葉がわからなければ①自分のような無知はターゲットにしていない②悔しいので覚える のどちらかをとれ。恥ずかしいからって逆ギレしてるんだろうけど、なおさら恥ずかしいわ。

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 19:46 ▽返信

    そもそも、グローバルに流通している言葉は翻訳せずに使うべきだ。(翻訳してもいいが、原語も知っておく。)だから、民主主義とかいってイズムでも何でもない言葉に、勝手に「主義」がつく。所詮、翻訳もたいした精度で行うのは無理で必ず齟齬があるから、まあ、知的階層別に見る放送局を分けられればシンプルかもしれないなあ。ある放送局では、「プライマリーバランスは~」、あるところでは「僕たちのお国の会計は~」でいいだろう。みんなが同じ知的階層と思い込みすぎた。

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 02:47 ▽返信

    NHKそのものがいらない

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 07:16 ▽返信

    NHKが韓国ドラマを放送しているのは苦痛だ。国民から受信料をとっているのだから、そういうのは民放に任せ、日本国のための放送をしてほしい。

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 16:31 ▽返信

    ラモス、ロペス、サントス、トゥーリオ、ハーフナー

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 22:32 ▽返信

    ※295
    何か問題?
    日本語で表現できるものは日本語で表現すべきだろ。
    ここは日本なんだから。
    わざわざ外来語をカタカナで音訳して意味を分かりづらくして伝えて何の利点があるの?

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 22:45 ▽返信

    ※296
    日本語にはない言葉なら仕方ないが、
    日本語で言える言葉をわざわざ外来語で言うのはなんで?
    日本人なら日本語を大事にすべきじゃないの?
    日本人なら…ですけどね。

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 23:29 ▽返信

    NHK様
    アーカイブスも抵抗あるが、 神風特攻隊の 「 レクイエム 」 は絶対に使うことならぬ。
    ラジオ深夜便が始まるからそちらに行きます。

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月30日 23:37 ▽返信

    まあ、カタカナにするくらいなら英語で書いとけとは思うね。辞書で調べられないじゃん。

    つーかね、品詞類をカタカナで表現したら、残りは助詞だけになる。だったら初めから英語で良いと思う。日本の文字は縦書きにすると認識し易いように発達したから、現代の横書きが標準の時代には沿ぐわない、ここは漢字と平仮名と片仮名は第2言語にして英語を国語にすべきだ。

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月01日 11:20 ▽返信

    この手があったか
    提訴せずとも、外来語ばかり使って意味が分からないから契約しないってのはアリだろ
    ネタの一つに入れとくわ、こいつらどうせ対応しないし
    最近発音教育もなってないし、子供に見せたくないチャンネルの一つ

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月01日 19:22 ▽返信

    ※20
    そりゃBG(ビジネスガール)のこっちゃ

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月01日 19:57 ▽返信

    程度問題だから基準が難しいよな
    極論、突然全チャンネル英語で話されても困るわけだし
    基本的に※166のような意見には賛成だが
    世の中は日々大きく動いているのに大人になったら勉強しなくていいって考えてる人多くない?

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月01日 23:52 ▽返信

    うちの英語化の教授が、時間かけて裁判やればそのうち原告が死ぬって言ってたw

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月02日 10:07 ▽返信

    外来語をうまく日本語に翻訳する努力を惜しんでるだけだろ。
    どうにも翻訳しづらい語ならともかく、普通の動詞や名詞まで無理にカタカナにしようとする奴にはウンザリする。
    本人がちゃんと理解してれば、他人に分かるように日本語で説明できるはずだろ。

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月02日 14:55 ▽返信

    「日本人たる物、鬼畜米英の言葉を使うのは言語道断!野球もアウトー>ダメ、セーフー>よし、にするべき!」
    昔はこんなだったんで・・・

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月02日 21:33 ▽返信

    N H K は海外報道と相撲中継と最近は生物関係の映像は凄いよ。
    でも、旅行番組で芸能人の顔ばかりドアップにするとか、カルチャー番組で韓国のステマやってみたりとか、公共放送としてどうなのよと思うことも少なくない。
    日本の公共放送なのに、日本国内のニュースは詳しくないしお茶を濁しているってどうなんだよ・・・

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月02日 22:06 ▽返信

    電波の押し売りの結果がこれですよ。
    無料なら訴えられたりもせんかったのに。

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月02日 23:27 ▽返信

    まさに老害の象徴だな

  314. 名無し 2013年07月03日 07:36 ▽返信

    日本語はショボい言語だからな。
    外来語で埋め合わせしないと成り立たない言語だからな

  315. 名無し 2013年07月03日 07:50 ▽返信

    彼はスポーツ選手の熱いアスリート魂とスポーツマンシップの紳士さも兼ね備えた素晴らしい選手です。

    モチベーションを上げていくことがやる気に繋がってプラスに働き良い結果を得る。

    てが当たった!ハンドだ!

    体重をダウンし軽量化することでフットワークを軽くすることで俊敏さとスピードが上がるんだよね。

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月03日 13:18 ▽返信

    金取るんなら要望に応えろwありがたくも何ともない放送なんだしw

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月11日 18:11 ▽返信

    アニョハセヨ ウリのオモニはトンスル作るのがとっても上手ニダ
    トンスルトンスルー トンスル飲んで강간楽しいー。
    イルボンは外来語使用をカッコイーと思っているならハングルもどんどん
    使うニダ、まさか英語が良くてハングル駄目なんて差別は無いよね。

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月16日 09:52 ▽返信

    このジジイは外来語を使うななんて言ってないからね
    外来語使いすぎて意味わかんねーから旧来から日本語としてあるものは日本語使えって言ってるだけだからね

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月01日 00:34 ▽返信

     外来語にする必要のないものまで変換すんなよ、ニュースはわかりやすく伝えるのが義務だろ、あと政治でも一般の人間がわかるよう解説とかしろよ、知ってて当たり前って感じでどんどん流れていく

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月07日 12:31 ▽返信

    外来語を日本語に訳せずカタカナにするって、日本語が外国語に比べて著しく語彙力がないって証明してるようでなんか口惜しくて嫌だなあ。明治期の日本人はちゃんと新しく日本語を作ったんだよ、それでも。今の中国を見習うべき。

  321. 名無しさん 2013年08月31日 15:33 ▽返信

    民放はカタカナ使うなよ
    訳わからないぞ
    視聴者に配慮して

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月20日 06:54 ▽返信

    ナイス提訴
    金取られてんだから


    質問も無視されたんでしょ
    そのへんしっかりしてもらわないとね

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3026.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14