以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2657.htmlより取得しました。


NHK 「テレビのある客室分の受信料、5億5千万円(約半年分)払え」 → 東横イン「納得できない」と争う姿勢

2012年09月10日   コメント(254)
1:忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茸):2012/09/10(月) 13:03:43.67 ID:Nti1BeVI0
東横イン、未払い争う姿勢 初弁論

NHKがビジネスホテル「東横イン」(本社・東京都大田区)と関連会社に未払い受信料5億5200万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(白井幸夫裁判長)であった。ホテル側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。

NHKの受信規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており、東横インは今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の支払いを求められている。ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、納得できない」としている。

NHKは09年以降、事業所を相手に受信料支払いを求める訴訟を2件起こしている。請求額はいずれも数百万円で相手側が支払いに応じて訴えを取り下げており、裁判になるのは今回が初めて。ほかにホテル事業者2社を相手に同様の訴訟を起こしている。一般世帯は1件が訴訟中。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000021-mai-soci

2:忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茸):2012/09/10(月) 13:04:07.43 ID:CljLDlK70
高すぎワロタ

4:マンクス(東京都):2012/09/10(月) 13:05:37.10 ID:wSREQ3tV0
これはひでぇ

 
3:ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/09/10(月) 13:05:03.08 ID:7/YudOnA0
(゚Д゚)

7:スナドリネコ(茨城県):2012/09/10(月) 13:06:06.01 ID:NEE+pVuV0
テレビなんて捨てようぜもう

5:アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/09/10(月) 13:05:44.03 ID:saJtWLJq0
NHK映らないテレビって需要あるんじゃないか

9:ハイイロネコ(京都府):2012/09/10(月) 13:06:34.68 ID:KUEchLGm0
>>5
まさにそれで解決

8:ジャガランディ(東日本):2012/09/10(月) 13:06:30.92 ID:FgjydM630
商業施設用にNHKの映らないチューナー乗っけたテレビ売ったら儲かりそうだなw

10:アビシニアン(鹿児島県):2012/09/10(月) 13:06:35.92 ID:eo6w235h0
強制徴収しながら韓国コンテンツ買うわ韓国人芸能人使いまくるわ韓国に金流しまくって
ふざけんなNHK

11:忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茸):2012/09/10(月) 13:07:16.82 ID:UYxNzYDS0
NHKもPPVにしよう(提案)

12:シャム(dion軍):2012/09/10(月) 13:07:44.91 ID:KQ0IYHER0
>NHKの受信規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており

なんだよこれ

13:バーミーズ(四国地方):2012/09/10(月) 13:07:45.99 ID:2Ze9gMar0
でもこれ他のホテルのこと考えるとすごい裁判だよ

14:ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/09/10(月) 13:08:23.09 ID:a/Gj68ab0
民間企業のくせに強制徴収とはこれ如何に

16:アンデスネコ(福島県):2012/09/10(月) 13:08:43.16 ID:i9JNYbDi0
ヤクザ並ワロタ

15:マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 13:08:27.60 ID:GbaL46lrP
NHKが映らないテレビなんてNHKが許すわけがない。

ここが変だよ日本の典型例だよなあ。おかしいのに変わらない。

17:ベンガルヤマネコ(福島県):2012/09/10(月) 13:08:44.88 ID:D6PQZfMg0
NHKって潰した方が日本経済の為になるんじゃね

19:しぃ(禿):2012/09/10(月) 13:09:05.31 ID:IrfL1x35i
ホテル向けチューナーをNHKが開発すればいいんだよ
100円玉入れれば1日NHKが見れますよってやればNHK見た客から確実に受信料を取れる

20:アジアゴールデンキャット(関西・東海):2012/09/10(月) 13:09:06.69 ID:4Ccxu+DBO
払えるわけないだろボケが
ホテルを言い出したら次は病院だろ

21:チーター(関西・東海):2012/09/10(月) 13:09:48.62 ID:OpYuglBRO
この理屈だと一世帯あたりテレビが4台あれば4口分毎月払わんといかんな
この機会にシャープがNHKとNHK関連の放送が映らんテレビでも作ればいいのにな

26:茶トラ(大阪府):2012/09/10(月) 13:11:03.00 ID:rsIh4zPh0
税金で運営する国営放送(ニュースと天気予報と国会中継のみをTVとAMFM1局のみ)
を作って、NHKは民営化するのが筋だな

28:アンデスネコ(福島県):2012/09/10(月) 13:11:16.72 ID:i9JNYbDi0
今ならスクランブルも楽勝だろ

29:サバトラ(東京都):2012/09/10(月) 13:11:41.97 ID:rJCZzGi50
インターネット受信料をカツアゲされる日も近いな

35:サバトラ(東日本):2012/09/10(月) 13:13:17.22 ID:CUNI5E0R0
さすが電波ヤクザ

33:スミロドン(庭):2012/09/10(月) 13:12:16.04 ID:K5t2BsSXP
押し売りしといて金取るとか犯罪じゃね

40:アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/10(月) 13:14:16.71 ID:xawAuhgVO
nhk「何見てんだよ、あ?」
カタギ「え?見てませんけど」
nhk「でも見れる状態だったよな?」
カタギ「は、はい…」
nhk「金払えコラ!」

42:トラ(西日本):2012/09/10(月) 13:15:31.78 ID:yfq8Tz0h0
いいジミーちゃん!?5円置くんじゃないんだよ
5億5千万円だよ、そう5億5千万円

44:ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 13:17:10.44 ID:4JsIaMeM0
マジキチだな
こえーな犬HK

45:ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 13:17:12.61 ID:V6IQZach0
ホテルはテレビ廃棄した方が良さそうだな

46:ロシアンブルー(芋):2012/09/10(月) 13:18:11.98 ID:xvpqyWIW0
廃棄しても過去分払えってなるんだろ
ホテルが勝たないと日本の未来がない

47:ヒマラヤン(中国地方):2012/09/10(月) 13:19:43.12 ID:Z7whZayf0
じゃあ民宿とかでも部屋数分受信料払ってんの?
そんなわけないと思うんだけど

61:サビイロネコ(大阪府):2012/09/10(月) 13:27:59.24 ID:Mk0ydY900
NHK五輪をネット中継やってただろ
あれネットから受信料徴収する伏線

62:マレーヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/10(月) 13:28:06.81 ID:6xGz2c9NP
そのうち家に上がり込んでテレビなどのモニターをカウントして請求されるぞ

63:マーブルキャット(チベット自治区):2012/09/10(月) 13:30:23.52 ID:1ldA/1j30
BBCみたいに面白い番組を連発すればみんな払うよ
視聴料回収率98%で払わなければ罰則あり、5年毎に廃止か継続を国民投票で決めてるけど生き残ってるし。

なんでNHKはBBC見習わないの?自慢の機材だけはBBCよりも凄いんでしょ?ねえ?

92:マレーヤマネコ(愛知県):2012/09/10(月) 13:59:23.18 ID:p7uNu6NPP
>>63
本来そういう仕組みが無いのがおかしいよな。

67:ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/10(月) 13:32:10.46 ID:+jOUmN9d0
ホテルで見てる奴ってすでに家で払ってるんじゃねえの

69:エキゾチックショートヘア(茸):2012/09/10(月) 13:33:37.07 ID:Cv2HvU5o0
>>67
明らかに二重搾取だよな

68:メインクーン(茸):2012/09/10(月) 13:33:04.16 ID:R6LZ7Evp0
エロチャンネル枠に入れちまえ

90:シャム(栃木県):2012/09/10(月) 13:58:12.51 ID:7X05Rgb60
このNHK受信料は一種の詐欺だろ

①テレビ(アンテナ)を購入する際に店員から「法律で定められており受信料が発生します」の一言すらない。
②テレビ(アンテナ)を購入しても取扱説明書に「NHK受信料について」と1つも記載されていない。
③賃貸に取り付けてある屋内外のアンテナで受信料の発生するということだが不動産屋からは一言も無し。

いきなりチャイム鳴らされてドアを開けてみれば黒服が2人。
「法律で定められているので受信料をお支払い下さい。」
「いつから住んでいますか?では〇月分ですね。」
詐欺だわー

91:コドコド(茸):2012/09/10(月) 13:58:55.55 ID:jlZa+grO0
契約してるなら払わなきゃならんが未契約だろ
払う必要待ったくないじゃん

120:トラ(三重県):2012/09/10(月) 14:30:03.16 ID:7+Tp8B3i0
もともと一棟分としては払ってたのかしら?

129:バーミーズ(秋田県):2012/09/10(月) 14:38:06.75 ID:aSr/0bMk0
事の始まりは大口契約かららしい

NHK受信料、東横インは客室の5% 「不公平」指摘
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200611100415.html

NHKが、ビジネスホテルチェーン大手の東横インのテレビの受信料について、部屋数の5%分のみを支払うとする契約を結んでいたことが、会計検査院の調べなどで分かった。NHKの受信規約では、ホテルなどの事業所とはテレビが設置されている場所ごとに契約することになっている。東横インは、「NHKの方から『5%でどうか』と申し出があった」としている。検査院は他の事業所と比べて不公平だとして、契約率を上げるようNHKに改善を求めた。

受信料未納問題を抱えるNHKは受信料不払い世帯などに、簡易裁判所への支払い督促の申し立てをする方針を表明している。一方で「大口契約者」のホテルや自治体など一部事業所に関しては、不公平な契約状況が放置されていた形だ。

検査院は全国展開している主な5つのホテルグループの128ホテルを対象に、公表されている客室数と契約件数を比較。最も契約率が高いホテル系列で室数の85%(各ホテルの平均)だったのに対し、最も低い東横インは5%だった。

東横イン広報部は「当社設立当初は1つのホテルにつき一契約だったが15年ほど前、NHKに1室ごとに契約してもらいたいと言われた。ただいきなり全部ではなく、『各ホテルにつき客室数の5%分でどうか』といった趣旨の申し出をNHK側からされたので、当社も合意し、契約した」などと説明している。

139:シャム(dion軍):2012/09/10(月) 14:53:57.99 ID:KQ0IYHER0
>>129
NHKの規約がちゃんとしてないからこうなったんだろ
営業ごとに契約が変わるとかおかしいわ

93:スミロドン(神奈川県):2012/09/10(月) 13:59:40.14 ID:qNtsbUjnP
そのうちどのくらいのテレビがNHKを映したのだろうか

143:ライオン(東京都):2012/09/10(月) 15:02:30.22 ID:eXQyKgFX0
カスラックと同じヤクザでワロタ

99:スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 14:12:50.22 ID:maAfUnHC0
ほんと押し売りだよな
観たくねぇっつうの

73:メインクーン(東京都):2012/09/10(月) 13:34:52.68 ID:OCMk7Cm90
テレビがあればどこからでも搾取できるのか神に等しい存在だなNHK

86:アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/09/10(月) 13:48:54.66 ID:DN8jknt60
凄いなぁ
NHK攻めすぎワロタ

113:スナドリネコ(茨城県):2012/09/10(月) 14:24:31.57 ID:Lt7Sfy750
一般家庭の払いが悪いから企業にタカるでござる

79:ヤマネコ(岐阜県):2012/09/10(月) 13:38:12.03 ID:vXjqZvCy0
これ東横インが勝ったら盛り上がるな

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347246411/
コメント(254) カテゴリ: ニュース タグ: NHK,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:11 ▽返信

    電波ヤクザだな

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:20 ▽返信

    まあ負けるだろうな

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:25 ▽返信

    nhkが作ってるバラエティーって誰に需要があるんだろうな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:28 ▽返信

    TVが売れなくなった要因のひとつだったりして。

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:29 ▽返信

    ただのヤクザじゃねぇかwww

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:33 ▽返信

    一般の会社でもビデオモニターとしてテレビ置いてるところも一杯有るな。
    大きい会社だと何十台って置いてあるから、それも徴収対象になるってことか。
    そのうち、車に付いてるテレビ機能あるナビも片っ端からやれば年間数百万件のUPwwww

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:34 ▽返信

    >受信規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており

    主にだからいけるだろ?

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:35 ▽返信

    立花孝志ひとり放送局で検索すると
    元HNKの中の人がHNKで何やってたのかわかるぞ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:38 ▽返信

    そもそも契約無しで請求してる時点で
    実際の所、法律違反なんだよな
    「NHKが見れないTV」があるなら兎も角、そういうのが用意されている訳でもなし
    正直ここらで白黒付けて欲しい所

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:38 ▽返信

    ぼったくりもいいとこだな

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:39 ▽返信

    俺んちケータイ、カーナビ、パソコン合計17台テレビ機能があんだけどこれもテレビごとに払えってことにらるよな、もしNHKが勝ったら

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:39 ▽返信

    >>7
    お前の家はTVの台数だけ受信料倍々に払ってるの?
    ケータイとかもTV見れるけどそれも受信料必要って考えてる?

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:40 ▽返信

    中途半端な立ち位置で国営と民間のいいとこ取りしてる印象

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:40 ▽返信

    これが通ると宿泊料上げることになるな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:41 ▽返信

    建物一棟毎でいいんじゃねぇの?
    うちも一軒家で4台のテレビが稼動してるが一口分しか払ってねぇぞw

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:42 ▽返信

    NHK職員が受信料を納めているか調査して欲しい

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:43 ▽返信

    ビジホでフルタイム視聴前提とか。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:45 ▽返信

    根本的に、宿泊客の大部分は自宅でNHK契約してるんだから、部屋ごとに個別に受信料とったら二重取りだろが
    この理屈が通るなら、携帯電話にワンセグ機能がある人は自宅と携帯両方の受信料を別々に払わないといけなくなる

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:47 ▽返信

    最近はNHKもCMの音量でかくしてやがる

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 15:47 ▽返信

    NHK「オラオラ!!誰の許可貰って試聴してるんだ?あぁ? 俺様のバックにはお国さまがついてるんだよ!まぁ…大事(裁判)になる前に大人しく払っときゃあこっちも勘弁してやるよwww」

    こんな状態か…。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:49 ▽返信

    nhk「全国の家電量販店に宝の山がww」

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:49 ▽返信

    ※18
    そもそも自宅にTVを持ってるかどうかではなく
    外であろうが利用したか否かで支払いが決まるなら
    TV無いから払わないって理屈も通らなくなるし
    ヒッキー以外は路上TVでも見てしまうんだからこれまで以上に徴収体制になると思う

    というか穴だらけなんだよ、NHKの徴収ってさ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 15:51 ▽返信

    全室の5%分で契約したんなら払う必要ないだろ
    ホントNHKって法律舐めてるわ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:52 ▽返信

    こんなもん罷り通ったらホテル業界死ぬだろ

  25. 名無しさん 2012年09月10日 15:53 ▽返信

    ホテルならチューナーのないモニターで十分。ケーブルテレビ等で、エロが映れば十分だから
    (と偏見を振りまいてみる)

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:54 ▽返信

    NHKが映らないチューナーをサムスン(韓国)が作ればNHKも文句を言わないんだろwww

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 15:58 ▽返信

    基地害すぎてやばい
    ヤクザでも「ないわー」っていうレベル

  28. 名無しさん 2012年09月10日 15:59 ▽返信

    企業だから尚更NHKが映らないテレビをどこかに頼み込んで
    作ってもらうことってできるんじゃないだろうか?

    シャープ辺りがこれに手を出せばそれなりに儲かりそうな気がするんだが

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:01 ▽返信

    もう国営放送じゃないんだから「テレビがあるから受信料払え」はおかしいよねー。
    実際NHKなんて全く見てないし。
    いい加減、見たい人だけ見られるシステムに変えてほしい。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:03 ▽返信

    この記事を読んででNHK側に問題があると思ってしまう奴は情弱wwwwww

    良く読んで良く考えようぜ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:04 ▽返信

    テレビ置いてるだけで「NHK見れる状況だから受信料払え!」だもんな
    どんな理屈だよ893かよ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:05 ▽返信

    本当にNHKだけ映らないテレビってかなり需要あるんじゃないか

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:05 ▽返信

    これでNHKが勝訴したら、全国のホテルが倒産するじゃないかw

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:06 ▽返信

    今どき反日偏向気違い番組など誰も見ない。
    『NHKだけ映らないテレビ』をメーカーさんに作ってもらいたいな。
    そして皆で受信料の払い込みを拒否しよう。きっと売れると思うぞ。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:07 ▽返信

    >これでNHKが勝訴したら、全国のホテルが倒産するじゃないかw
    えっ?なんで???

    なんで???

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:07 ▽返信

    NHKの職員どもと関わってみると、体質がよくわかるよ。
    襟糸意識が高いの多いし、法に守られた特権階級と錯覚してるみたいだぞ。
    ラブホや893の組事務所にも、公平に取り立て行ってもらいたいね。

    俺は払ってないし、払わないけどね。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:08 ▽返信

    いや、これは未払いの方がおかしいだろ
    ホテルは受信料免除だとでも思ってんのかよ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:08 ▽返信

    まず、NHKと契約するかどうか決めさせろって話だよな死ね糞HK

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:08 ▽返信

    もうそろそろNHKに敵対する最高裁判事出てもいいと思うんだが

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:09 ▽返信

    ※29

    国営だった時期って、いつ?

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:10 ▽返信

    ※37

    算出方法に納得出来ないと言ってるが?

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:10 ▽返信

    ※36
    は受信料払ってないのか
    するいな、みんな払ってるのに
    給食費未払いと一緒だな
    クズ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:11 ▽返信

    受信料踏み倒してる東横を叩くコメが一言も無いな
    普通に受信料払ってる家庭からすれば「ホテルは払わなくていいなんてあるわけねーだろ」と思うはずだが

    やっぱまとめブログ見てるような奴らは受信料も払えんような糞乞食が多いんだな

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:12 ▽返信

    糞犬HKと同じように誰か電波を犬HKに送って犬HK内のテレビやPCで視聴できるようにしたら糞犬HKから徴収できるってことだよね? 拒否されたら裁判でしょ 犬HKみたいに
    静止画の番組を24時間送って受信させて多額の徴収 犬HKと同じことしてやるべきじゃない? どんだけ詐欺に近いか犬HKも実感できるだろ!いらない電波勝手に送ってきやがって受信したから金だせ!だとよ!この時代に! 徹底的にこういう糞会社はつぶすべきじゃない? 後は、犬HKの社員の家や親族に電波とばして金を集金! おれの電波受信してんだから金はらえよ! と犬HKと同じこといえばOKじゃない? やられたらやりかえすのが当然だろ?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:12 ▽返信

    読みにくいコメントだ...

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:13 ▽返信

    ※31 つ「放送法」

    要約すると「TV持ったら受信料払う義務あり」と定めてある。
    戦後間もないころに制定されてるので、現代の実情にマッチしてない。
    改正すればよいのだが、裏で様々なしがらみ・利権があるので、
    国は腰を上げようとはしない。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:14 ▽返信

    NHKって犯罪者が結構いたよね? なんで逮捕されたんだっけ?

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:14 ▽返信

    ヤクザに金品を渡すのは良くないとわかっていてもなかなか難しいのに、
    電波ヤクザと戦う東横インさん、陰ながら応援します。

    NHK 職員のあの恫能力を考えると、勇気があると感心します。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:16 ▽返信

    ※44
    放送法を1ミリも理解してない馬鹿なコメントだな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:17 ▽返信

    ※42
    俺は犬HK視ないから。
    食っても給食費払わないのと同列にすんなよ。
    それとも、あの局の関係者かい?

    >するいな、みんな払ってるのに

    「するい」って、どこの方言?
    「みんな払ってる」→未納数の報道知らないの?
    おまえん家のは、親が払ってんだろ。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:18 ▽返信

    顔真っ赤www誤字も綺麗に拾ってくれた

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:20 ▽返信

    給食費払わない奴らもこうやって言い訳するんだろうな。
    自分は悪く無い論を固めて

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:23 ▽返信

    元スレもコメントも頭の悪い同士の議論ばかりで
    この国の将来が思いやられるな。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:24 ▽返信

    NHK頭おかしすぎわろた

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 16:25 ▽返信

    この理屈でいくと携帯とカーナビの分も払わなければいかん

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:25 ▽返信

    スクランブルにはしないんだろ?
    じゃあNHKが映らないテレビがあれば解決じゃん

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:26 ▽返信

    あいかわらずのクソっぷりだなNHK
    ろくな番組もつくれないくせによ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:28 ▽返信

    まさにヤクザ
    どこまでたかる気だか
    見もしない人無視してんじゃねーよ

  59. 名無しさん 2012年09月10日 16:28 ▽返信

    ふっかけて一部認容という形でNHKが勝つ予感

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:32 ▽返信

    NHKってさ、なんで購買部とか何割引きとかで買えるの?
    まさか国民から強制徴収した金を社員の私的な買い物の値引きに使ってるわけないよね?

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 16:32 ▽返信

    それなら電波飛んでる韓国や中国も払わないといけないんじゃない?

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:32 ▽返信

    nhkに勤めてる人間は恥ずかしくないのかね。
    皆口では立派なところにお勤めですねーとか言ってるけど目は笑ってないと思うぞ。
    nhkは役割終えたんだから解体しろよ。社員様は優秀らしいからいきなり放り出しても問題ないよ。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:32 ▽返信

    見紛うことのない電波ヤクザだな。
    NHK擁護してる連中の気が知れない。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:34 ▽返信

    放送法は十分に理解できますが私の家は国が勝手に電波を変えてしまい受信する装置がありません。
    意志としては、とても払いたいのですが御社の方で受信する装置を提供して戴きたい。
    それを踏まえた見積書をお持ち戴ければお支払致しますのでどうぞ、そちらの放送法についてのチラシを持ち帰って戴きまして・・・
    次回、見積書をお持ち戴けないでしょうか?私の契約条件としてはリース代や現品代はそちら負担という書き込みと、不当な損害賠償云々への署名が不要であるという但し書きが解れば、喜んで契約し、支払いますので今日の所はお帰り下さい。
    私はどうも忘れっぽいので書類がないと駄目なタチで、お手数かけますがお願いします。

    これで、ドアを閉じたら二度と来なくなった。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:36 ▽返信

    彼の国がやばいから徴収しようとしてるんだろw
    韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
    NHK放送センター   〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
    一旦テレビ局内清掃しないと駄目だろw

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:38 ▽返信

    俺も5%なら契約したい

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:38 ▽返信

    あきらかに二重徴収だな
    ヤクザもびっくり

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:47 ▽返信

    シャープはいっそ>>5みたいなの出せば復活するんじゃね?

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:47 ▽返信

    カスラックとNHK潰せば日本の未来は明るくなると思う
    わりとマジで

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:48 ▽返信

    テレビとかもう置いてないし。パソコンでほとんど事足りる。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:48 ▽返信

    ( ╬◣ 益◢)y━・~さっさと払えゴルァ!

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:51 ▽返信

    nhkは全国に放送しなきゃいけない義務とか有るからねぇ。
    普通のテレビ局とは状況が違うよ。
    nhkに金払いたくないならTVとか持たなきゃ良いじゃん。
    どうせこの手の文句を言ってる奴ってマスゴミとかいってる連中でしょ。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:52 ▽返信

    ほう?この理論がまかり通るなら
    NHKには各携帯ショップと家電屋に行って、展示台数分の受信料を支払ってくださいと言ってもらおうか

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:53 ▽返信

    一般家庭の場合は設置台数によらず一台分だよ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:54 ▽返信

    NHKクオリティ低すぎ。
    朝っぱらから「今日のネット動画」だの土曜の夕方のk-popだの・・・
    仕事しろ、いやマジで。NHKのドラマも何もかもクソつまらん。
    何もできないならニュースと世界遺産の映像でも流しとけ。
    むしろ今このタイミングで領土問題について詳しく調べた番組流さないテレビ局は馬鹿。
    むこう寄りでなければバカ受けするぞ。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 16:55 ▽返信

    だから映らないTV作れるようにするか、スクランブル掛けろよと
    TVってのはNHKのために存在してるわけではないでしょ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 16:57 ▽返信

    多くの人が誤解しているのはNHKが公共放送である点。テレビ買ったら10年分の受信料払うとかNHK映らないテレビを選択できるとか、違う方法で収入を得るべき。北海等から沖縄まで映るので有事、戦争の時に、全国に情報発信できるのはNHKだけですからね。有事はテレビ映らなくてもラジオで十分

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:00 ▽返信

    ここにいる連中はほとんどの奴が払ってねーんだろうな
    よく恥ずかしくないね

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:03 ▽返信

    スクランブルも掛けないのに何言ってるんだろう

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:04 ▽返信

    マジキチ

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:05 ▽返信

    この受信料でまたチョンドラマを沢山買うのですね。
    そして韓流BBAからまた視聴料を取るのですね。
    そして在日からは1円も視聴料を取らないのですね。
    今年は紅白にkpopを呼ぶのですか?

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:07 ▽返信


    もし東横インが裁判で勝ったら、全国で一斉に不払いが起こるんだろうなww
    それは見てみたい。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 17:09 ▽返信

    家電量販店の店頭に並べて映ってるテレビ分め徴収しろよ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 17:10 ▽返信

    ならもっとマシな番組作れ

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 17:10 ▽返信

    NHKで金払う価値あるのはEテレだけ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:13 ▽返信

    TV見る見ないじゃなくて
    NHKが受信できる装置(つまりTV)がある時点で金払えって話らしいな
    一般の家庭にも同じ事言うからTVありませんって言って追い払え
    そもそも相手にする必要も無い

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:13 ▽返信

    NHKの受信料はNHKを見ることの対価ではないから、NHKが映らないテレビがあっても関係無いけどな

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:15 ▽返信

    払ってやるから毎日満室にしろ
    これでおk

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:22 ▽返信

    たとえ素晴らしい番組ばかりで受信料が10円だとしても、半ば強制徴収のようなやり方で自由を奪ってはいけない
    放送法って民放だけ見る自由を侵害する違憲法案だったりしないの?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:22 ▽返信

    緊急時に必要だからとか理由つけるなら
    いっそ国営にして税金で賄うか事業縮小して1日中ニュース流してるだけで良いんじゃね?
    他に無駄使いしなかったらお金そんなに必要なくなるんじゃないか

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:24 ▽返信

    放送法があるから憲法違反が出来るなら、自衛隊法が交戦規定を定めたらそのまま憲法九条を無視できるのか。やるなNHK

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:27 ▽返信

    http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=ac235f711f8e0b01a&mkey=1bb2e607d1543b093&guid=on
    ケータイでしかみれませんが、新しい情報です

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:32 ▽返信

    もうスクランブルかけるか、税金として取るかどっちかにしろよ。
    水道もガスも電気も払わなきゃ止まるのに、テレビのニュースがそれより重要とは思えんわ。

  94. 名無しさん 2012年09月10日 17:39 ▽返信

    そもそも受信料を払いたくないって裁判じゃ無いだろw
    5%で良いとの条件で契約したのに後から全数請求が来たから納得いかないって理由だろ

    だから5%請求の妥当性を争う裁判になるだけだから、裁判に勝っても追加の受信料を
    払わなくて良いになるだけで、受信料そのものを払わなくても良いにはならないぞ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:39 ▽返信

    これでまた払う人が減る
    なんでわからんのか

  96. 名無しさん 2012年09月10日 17:40 ▽返信

    ※91
    国会で交戦規定を定めればそうだろうな

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:42 ▽返信

    知り合いがNHKの孫請けやってるんだが、製作費は上限無いって
    言ってたぞ。どんだけーーー。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:43 ▽返信

    テレビ無し部屋割引作ろうぜ

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 17:43 ▽返信

    もしホテルが受信料払うならしわよせはお客にくる
    受信料払ってる人にとって二重契約だし不当な契約
    てか東横インに払わせるぐらいならならなぜ他のホテルには請求しない?
    電器店は許される?
    おかしな話

  100. 名無しさん 2012年09月10日 17:44 ▽返信

    ※98
    それはすでにどこかのホテルがやっていたはず
    ただし超狭いぞw

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:46 ▽返信

    一般家庭でもテレビ1台ごとに料金取られる時代が来るな

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:47 ▽返信

    がんばれよ東横イン
    クソHKなんかに負けんな

  103. 名無しさん 2012年09月10日 17:47 ▽返信

    ※99
    ただ単に他のホテルは払っているから

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:52 ▽返信

    なにが国営放送だよw電波ヤクザじゃねえかw
    裁判所に訴えても「国会でなんとかしてね^^」っていうだけだし、司法にも国民審査は入ってんだからちょっとは踏み込めよ!そんなんだから三流国って言われんだよ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:52 ▽返信

    ガチで、マジにお前らに質問


    他のホテルはどーしてんのよ? これってMSのOSと一緒やん。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 17:57 ▽返信

    国営にしろよ ちゃんと税金でやったらいい
    これだけ民放があるんだから「国家権力から独立した報道機関」で
    あり続ける意味なんてもはや皆無だろ
    見る側が「政府の傀儡組織です」って認識していれば全く問題ないわ
    というか、まじめな話「国家の広報機関」って必要だと思うがねぇ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:04 ▽返信

    前務めてたホテルも大口契約で、普段の客室稼働率がn%だから~とかで計算してたよ
    顧客ごとに基準がぜんぜん違ってた
    数年前から見直しを言ってきてたけどやっぱり監査があったからなんだな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:06 ▽返信

    NHK受信料、年額で1.5万だから。NHK映らないTVを15万で出しても
    10年で元取れますよと宣伝すれば、バカ売れじゃないの?
    シャープがんばってよ

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:07 ▽返信

    法外に高い金額で訴えて脅し歩み寄らせる手段

  110. 名無しさん 2012年09月10日 18:10 ▽返信

    ※108
    10年も掛かったら、その間に法改正されたらどうするんだよw

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:15 ▽返信

    国民からじゃなく国から取る交渉でもしろよもう
    こんなブラックに近いグレー徴収ばっかやるから悪いイメージつくんだろ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:16 ▽返信

    地方の旅館だって全室薄型テレビに買い換えるのにどれだけ資金がいたか、大変だった
    らしいぞ。
    その上、受信料全室分払えってなると国内の旅行産業はほぼ壊滅する、大体地方のしがない
    旅館の客室の稼働率なんか悲惨だぞ。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:18 ▽返信

    ※108の言う通り、NHKが写らないTVって良いね、それ。
    災害時は見るだろ!って意見があったりするけど、それってドンだけ
    高い保険料だっちゅーねんって話。PPVにしてほしいは。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:30 ▽返信

    どうせB-CASカードを改造するなら、全部のNHKが映らなくなるようにすればいいのに。

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:31 ▽返信

    85%もとられてるんだね、ホテル・・・大変だわ
    東横インだけ5%なのはそりゃキレるわなぁwww
    んでいきなり全室分払えって言われる東横インも可哀そうだわw
    まさに実質のないものを売りつける電波ヤクザ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:46 ▽返信

    テレビをリース扱いにしてなんとかんとか。。。。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:47 ▽返信

    元々国営放送なので、法律で保障された特別な権利を有する訳だから、100歩譲って勝手に電波を送りつけておいて、『見る/見ない』を問わず強制的に視聴料を搾取する事は認めるとしてもだ(まぁ確かにヤクザと同じ論法ではある)。広く国民から一律に巻き上げている金は天文学的な金額。これはどう考えても納得しかねる。月に100円ぐらいだよな、この不景気に払えるのは。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 18:51 ▽返信

    NHKが映らないテレビを開発したらバカ売れだろうな
    シャープ再生のカギとなるぞ!

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:01 ▽返信

    NHK
    早くTV工場に集金行かないと、工場閉鎖されるよ。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:02 ▽返信

    払えよ、糞たれ。社会ルールを守れよ
    従業員の給料減らすか、宿泊料上乗せしろ

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:05 ▽返信

    NHKが腐敗してる限りテレビ業界に未来はない。
    NHKは潰すしかない

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:06 ▽返信

    B-CAS社と組んでスクランブルかけられるようにすればいいだけの問題だろ。
    技術的にすぐにできることをしないのはおかしいわけで。
    見れないということを強制にすればいいだけなのに徴収を強制にさせるのはもはや893。

    まぁ、NHK職員相手になら抱き合わせ商法してもいいんだろうけどさw
    不満言ったら同じことしてるだけですって言えば言い返せないだろうし、それを違法って言えば自分らが違法してるのを自覚してることになるw

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:08 ▽返信

    NHKはなぜ5年分(55億円)の請求をしないのか?
    不公平だろ!
    和解とかふざけるな

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 19:16 ▽返信

    NHKは民営化しろ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:18 ▽返信

    これで東横負けにされたら洒落にならんぞ
    でも裁判官も裁判長も弁護士もみんな法に違反してる(キリッて言うんだろうなー

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:28 ▽返信

    裁判したくなかったら、Gyaoかhuluを見ればいいんじゃない。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:34 ▽返信

    チューナー無しテレビ売り出せよ

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:36 ▽返信

    おいシャープNHK映らないTV作れば再起あるで

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:40 ▽返信

    そもそも料金設定やその根拠も曖昧で、法律自体も曖昧
    そろそろ見直しするように促す最高裁判例が出て欲しいところだ
    そうなったら運営は税金で余計な放送は流さず作らず、利権にしがみ付く馬鹿は首切り

  130. 名無しさん 2012年09月10日 19:42 ▽返信

    ※127
    昔、売っていただろw

    一時期それなりに人気はあったが、あっという間に売れなくなったけど

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:42 ▽返信

    TVなんか備え付けなくても泊まってやるぜ
    TVなし部屋もっと作れよ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:49 ▽返信

    シャープのお客様係りに

    8月末くらいに NHK映らないTV開発して~って言ったわ。
    それと TVが売れないのは かん流ごり押しと偏向報道のせいだからって。

    日本の大企業、なんとか盛り返してほしいわ。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:50 ▽返信

    一番でかいところを潰しておいてから、それを前例に小さいところも潰しにかかるって寸法なんだろうなぁ・・・

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:51 ▽返信

    こっちが払うかは別として
    NHK関係者はテレビや携帯など
    受診できる端末の数分の受信料を払っていることを示してもらいたい

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:55 ▽返信

    最近NHKが契約しろと来たんだが、TVありませんと言ったら
    「ワンセグ携帯でも契約しないといけません」と言われたぞ
    契約は義務じゃないし、その法案は通らなかったことと
    全家庭にそのゴリ押しして回れって言って追い返したわ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 19:57 ▽返信

    でも民法に比べれば100倍まともな番組つくってるからなあ

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:01 ▽返信

    NHKも東電も袋だたきにあうくらいでちょうどいい気がしてきたな
    ろくでなしはろくでなしにふさわしい人生を送って欲しい

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:02 ▽返信

    これは全国のホテルが結託しないと、ホテル業界は危ないんじゃないか。
    これで5億も取れてしまったら絶対に調子こくぞ、犬HK。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:03 ▽返信

    PCモニタ置いてスカパーのチューナーつなげてPPV契約だけでいいんじゃね?

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:04 ▽返信

    どうやらホテルの工作員が沸いてるな

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 20:05 ▽返信

    税金取っていいからいっそ純粋な国営放送になってほしい

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:06 ▽返信

    テレビ買うと勝手にNHK契約されてるとか悪質すぎるわ。
    NHK映らないテレビ早く開発してくれ。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:06 ▽返信

    裁判所は何をやってるんだ?

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:07 ▽返信

    今よっぽどNHKの予算厳しいんじゃない?
    ゴミ大河の予算は半分でいいと思うw

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:10 ▽返信

    NHKとフジは要らない子

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:11 ▽返信

    てかニュース以外の番組必要あんの?
    特に韓国に関するものが

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:15 ▽返信

    某ラジオでやってたけど民間製作よりNHKは制作費も期間もジャブジャブ使えて羨ましいって

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 20:16 ▽返信

    sharpが作ればいい。NHKの写らないテレビ。倍の値段でも喜んで買うよ。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:20 ▽返信

    ※144
    NHKの外郭団体(天下り先)が多すぎて金が足りないのよ
    wiki見れば分かるが数十社ある
    利権に塗れた屑共だよ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:32 ▽返信

    点字ブロックの東横インと電波の押し売り放送局との戦いが見られるなんて胸熱だ。

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:33 ▽返信

    スクランブルはできる
    でもNHKはみれなくすると貧困層に情報の格差ができるとか訳わからん事いってる
    なら非常事態のときはスクランブルをとけばいいだけの話で
    民間のテレビ局で情報の穴埋めできるんだよね

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:35 ▽返信

    強制徴収するんなら、せめてふるさと納税みたいに地元の局に払うか選ばせろよ

  153. 名無しさん 2012年09月10日 20:44 ▽返信

    NHKの写らないテレビを作れって何度も書いてる馬鹿は、
    なんで今までどこのメーカーも作らなかったと思ってるんだ?

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:49 ▽返信

    正直3月と8月だけは払ってもいい

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:54 ▽返信

    芸能人ださなきゃいいのに

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:55 ▽返信

    月500円でやれよ
    無駄なもの一切カットしろ

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:56 ▽返信

    でもなぜ今頃になってなんだ?かなり困窮しているってことか?

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 20:59 ▽返信

    これの論点はたった1つだけだよ
    『ホテルが1部屋ごとに支払う契約を結んでいたかどうか』 これに尽きる

    あと、契約内容がどうなっていたのかも問題だな
    契約料って言葉ばかりを主張してくるけど、契約料に対する契約が存在するわけで
    ここで言えば公平公正な情報・放送を提供するという内容になるはずだが
    はっきり言って『契約違反』で集団訴訟が可能なんじゃないだろうか?

    例えば食券買って全く違うメニューを出してきた、これに等しい
    しかもミスでなくわざと出し続けているのであればまさに契約違反に相当するだろう

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:05 ▽返信

    >>153
    みんな解ってるに決まってんだろ、馬鹿かお前は

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:10 ▽返信

    これでホテルからテレビがなくなったら面白いけどな。

  161. 名無しさん 2012年09月10日 21:17 ▽返信

    ハード的にNHKだけ受信できないテレビ作れよ
    チップでスキップするようにして改造不可にしてさ
    NHKなんて不要、むしろ存在自体が邪魔って層も多いだろ



    おいシャープ、おまえに言ってんだよ


  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:17 ▽返信

    これをテレビで報道しろ

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:18 ▽返信

    これは東電と同じですね。
    東横インの契約内容が暴露されていますので、他のホテルも強気に出れるのではないでしょうか?

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:22 ▽返信

    割とまじめに質問なんだけど
    契約する義務があるから契約するとしても「契約の日時」には何の規定も無いよね?
    だから、某漫画風に言えば「10年後、20年後でも可能」って解釈でいいのかな?

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:28 ▽返信

    がんばれ東横イン!

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 21:30 ▽返信

    NHKとか、要らないので無くして下さい。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:33 ▽返信

    ※162
    え?テレビ見てないんだがこれニュースにならんの???おかしいだろ

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 21:34 ▽返信

    とりあえず犬HKを解体してくれ。国営というにはお粗末すぎるわ。

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 21:53 ▽返信

    これってシャープ的には千載一遇のチャンスだよな

  170. 名無しさん 2012年09月10日 22:07 ▽返信

    ※157
    >>129が理由らしいよ

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 22:10 ▽返信

    NHKの映らないテレビ作ったら儲かるぞ
    目の付け所がシャープさん

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 22:15 ▽返信

    NHKは社会の害悪です。
    NHKは反社会的組織です。
    NHKは経済的テロリストです。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 22:19 ▽返信

    そもそもビジホにテレビ需要があんまり無いもんな
    大体は夜メシ食ってチェックインしてシャワー浴びたらいい時間になるし
    朝は当然見る時間無し
    500円増しくらいでTV付きの部屋を選択可能にすればいい

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月10日 22:24 ▽返信

    払った受信料が反日番組や韓流のために使われるなんて納得出来ない。スポンサーしだいの民放がそれをやるのとはレベルが違う罪深さ。巷での噂どおり反日国家に乗っ取られてるとしたら、もし好戦的な某国とかに戦争吹っ掛けられたりしたら、偽情報流されてしまうって考えると、解体は割りとマジで考えなきゃならないことだと思いますよ。

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 22:46 ▽返信

    nhkの一部社員の横柄ぶりは半端ないぞ
    とてもじゃないがnhkの肩持つ気にはなれんわ

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 22:58 ▽返信

    近くの電気屋とかどんだけ払うんだろうな・・・w

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 22:59 ▽返信

    (受信契約及び受信料)
    第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    と、云うわけでNHKの放送を受信するのが目的ではない(=見ない)場合は契約する必要が
    ないはずだが。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月10日 23:04 ▽返信

    東横インさんの考えは通せても良さそうですが、契約を結ばれていないのであれば払わなくて良いはずですし、どこかの他国の様に何事も半ば強制的に物事を押し通す事自体はやはり良い事では無いように思いますね

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月10日 23:50 ▽返信

    NHKで韓流ドラマ流してる限りは払わない。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 00:01 ▽返信

    NHKは歴史番組が酷すぎる。
    良く調べた上で大嘘混ぜてくる事もあって質が悪い。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 00:05 ▽返信

    5億が高いか、安いかはこのホテルの半年の売り上げによる
    そこを明らかにしないのはおかしい

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 02:10 ▽返信

    電力マフィア顔負けの電波マフィア

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 03:57 ▽返信

    因縁付けて金ふんだくってシナチョンへ送金を繰り返す犬HK、広告料が無いにも関わらず無理やり電通に発注する偽造工作、完全に893ですやん

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 03:59 ▽返信

    部屋ごとの据置きテレビやめてフロントで16型くらいのポータブルテレビ貸し出したらいいんじゃないの?
    ポータブルテレビであれば受信料は視聴者(=ホテルの客)の受信料に含まれるはずだろ。
    受信料払ってない客?そんなのしらんがなw

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月11日 05:28 ▽返信

    これって国内だけにおける問題なの?
    海外からは、受信料徴収しないのか?

    てゆうか、やっぱテレビ要らないCMばかり流れてて電気代の無駄。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 06:12 ▽返信

    これでNHKが勝ったら、PC用のモニタ置いて金入れたらCSが見られる仕組みにでもするしか無いな。

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月11日 06:21 ▽返信

    ちょ、おま、

    JASRAC並みの徴収のやり方だな

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 07:56 ▽返信

    拡大解釈すれば、一般家庭も部屋毎のテレビ一台につき一契約、ってトンデモ理論も成立しちゃうんじゃないか?

  189. 名無しさん 2012年09月11日 08:52 ▽返信

    ※188
    それは規約で個人世帯は1世帯1契約って規定があるから改正されない限り大丈夫
    個人世帯じゃない場合は、部屋毎の契約になるからホテルとかは台数分の契約が必要になるのさ

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 08:55 ▽返信

    NHKに文句をいっている奴が多いが日本は法治国家でルールは守らんとイカンだろ
    愛国無罪の某国とは違うのだし
    ただ、>>129の点ではNHKも狂ってると思うが

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 09:17 ▽返信


    払えボケ なにが納得できねだ! そんな事許されるなら今まで払った分俺に返えせ

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 09:52 ▽返信

    欲張りテレビ局vsドケチホテルwww。

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 10:10 ▽返信

    仮にこれが通るなら、日本のホテルはTVを全部捨てるだろうな

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 10:19 ▽返信

    東横イン応援するわwww

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 10:35 ▽返信

    ただの押し売りじゃないですか。

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 11:15 ▽返信

    ※190
    だからその法律が間違ってるって話なんだけど190はここまで読んでも解らなかった?

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 12:18 ▽返信

    なんだここNHKの工作員が混じってるな

    記事が正しければ東横は部屋数の5%で契約してるから5%分は払う意思がある
    ただNHKが全室分払えって言ってきたから納得出来ないって事だろ

    それを払わない東横が悪いとか言っちゃってるヤツ
    お前らは人の話を聞かず自分の主張を繰り返すチョンと一緒だ

    だいたいNHKの受信料の徴収の仕方は大いに問題あり
    BSみたいに契約しなければ観れない様にすればいいだけ

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 12:23 ▽返信

    いつまでも殿様商売できると思うなよ。
    東横インがんがれ!!

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 12:31 ▽返信

    これ、NHKから和解を申し出てうやむやになるタイプだろ。

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 12:44 ▽返信

    世帯で払えってNHKが凸電してきたとき言ってたよ
    つまりホテルは世帯ではないだろ
    しかしある場所に受信できるものがあれば払えとも言って来る
    住所があればとなんとかぐだぐだ言う
    言うことに一貫性が無くてとにかく取れそうなら払えってゴリ押しする
    それがむかつくんだよね
    そして今時適切な料金金額とは思えない
    月300円がいいとこだろ

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 12:50 ▽返信

    ※199
    全室分なんて取る気ないだろうな
    これで契約が見直されて部屋数の50%とかになったら
    それだけでウハウハだもんな

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:05 ▽返信

    地デジ乗り換えでアンテナすてたんでーwwwwパソコンだけあればいきていける
    くそ○HKに払う金なんぞびた一文ありはしない

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:14 ▽返信

    NHKはドラマとか作らず
    ニュースだけながせ。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:23 ▽返信

    BS契約も見れるテレビの台数分倍額で払えとか
    ケーブルからも見れるからさらに倍払えとか
    アホみたいな事を平気で言ってくるからな

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:27 ▽返信

    昔、俺の住んでるアパートで各部屋のドア周辺にチョークで変な印が突然付くようになった。
    悪質な訪問販売や新聞屋、空き巣の可能性があり大家に連絡。

    犯人は新人のNHKの集金係だった。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:37 ▽返信

    NHKの映らないTVを作れ、まじで。

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:50 ▽返信

    法律で守られてる分ヤクザより酷い

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:53 ▽返信

    帳簿見りゃ宿泊された部屋なんて1部屋単位まで正確に分かるんだから、
    せめて、それをもとに計算しろよ。
    一般家庭における「家にいない日」とは訳がちがうだろ。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 13:57 ▽返信

    こんなに徴収でモメるのなら、有料放送みたくスクランブルをかければいいのに。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月11日 14:30 ▽返信

    ハワイのホテルにも徴収しにいくの?

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 16:23 ▽返信

    少なくとも地上波衛星あわせて4チャンネル分公共放送だから払え!!という主張は・・
    公共放送なら1チャンネルで十分足りるよね

    1チャンネルを月100円とかの誰でも払える低価格に設定して他のチャンネルは娯楽の金持ち有料チャンネルにでもすればいい

    それくらいの方がNHKも少しは経営努力をするようになるだろ

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 16:56 ▽返信

    NHKは公式ヤクザ企業。昔よりテレビの選択肢がずっと増えてるのに強制イベントで見せつけて金払わせるのはどう考えても違法。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 16:57 ▽返信

    受信料制度を廃止にすれば一気に解決。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 17:55 ▽返信

    NHKは解体されるべき。
    この問題に関しては、東横インを応援する。

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 18:27 ▽返信

    殿様商売

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 18:59 ▽返信

    ホテル一軒につき1契約じゃなくて単純にテレビの台数で計算してるとかヤクザ過ぎる
    東横インはそこそこ安くて安心して泊まれるからよく使うんだが
    これで部屋代上がるとかなったらNHKに毎日抗議ファックス送ってやりたくなるw

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 19:10 ▽返信

    これ、NHK勝っても東横イン対策してNHK見れなくすると長期的に見たら受信料の総額減るだろ
    東横インの提案のように大口用に割安で契約するのが現実的で

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 19:17 ▽返信

    そもそも、義務だの言ってる時点で異常
    これは、法改正が必要ですね

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 19:20 ▽返信

    これは東横インを応援せざるを得ない・・

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 20:41 ▽返信

    額が額なだけにキチガイ度が増してるな
    払えるわけないじゃんたかが受信料で5億5千万て

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 20:45 ▽返信

    もう税金でまかなえよ

  222. 名無しさん 2012年09月12日 00:02 ▽返信

    この理論だったら、10年近くCM等で堂々と
    ワンセグ携帯売りまくった携帯事業者に
    受信料払えと真っ先に言うべきなのでは?

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 00:23 ▽返信

    シャープ復活のチャンスだね。プラグマ何とかなんて作ってないで
    ただNHKが映らないテレビを作ればいいだけ
    受信料払わずに済むテレビが出たら普通に買うわ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 03:56 ▽返信

    これはひどいわ

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 04:02 ▽返信

    おーおー、因縁つけて巻き上げか~
    やる事があこぎだな、NHK
    自分達の不祥事は放送しないくせに態度でけぇんだよ!

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 04:22 ▽返信

    事業所で取るのはわかるけれどもホテルの客室ってホテルの客が受信料払ってるし二重取りだろ。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 04:51 ▽返信

    東横インのこと別に好きでも嫌いでもないけどちょっと応援したい気持ち

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 05:02 ▽返信

    犯罪恫喝企業NHKを潰せ!!

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 09:44 ▽返信

    受信料制度を廃止に.

  230. 名無しさん 2012年09月12日 10:20 ▽返信

    BBCすげぇな

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 11:13 ▽返信

    なんでこんなヤクザ企業がいつまでも法律で守られてんの?
    なんでどこの政党もこれを放置してんの?

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 13:24 ▽返信

    友達の父さんが視聴料回収業務していたので、仕方なく口座振替にしたけどさ
    犯罪すれすれだよな
    おれおれ詐欺より始末が悪い
    甘い汁を吸っている人間をまずなんとかしないと改善はされないね

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 13:27 ▽返信

    NHKが映らないテレビ発売された今すぐ買いにいくよ
    シャープさんお願いします

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 15:37 ▽返信

    もしNHKが勝ったら宿泊施設はもうTV置けないね

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 17:54 ▽返信

    HNKはまず、視聴者が契約をするかしないか選択できるようにしろ。

    これは家電業界も一緒になって戦わなきゃならんだろ。
    この結果次第で、家電会社のテレビ撤退が余儀なくされる。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 23:53 ▽返信

    俺部屋にテレビないから「テレビないんで払わないです」って言ったら
    「携帯にワンセグついてんだろがこら」って言われた

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月13日 04:15 ▽返信

    ※196
    いやいや、たぶんそれは解ってると思うぞ
    悪法もまた法なり、は法治国家の原則

    よーするーに俺らで法律改正の動きをするなり
    政治家を動かすなりしないといかんのよ

    こういう風にネットで取り上げるのもいいと思うけどね

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月13日 17:46 ▽返信

    NHK関係者は殺していこう^^

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月13日 17:47 ▽返信

    受信料取りにきたら殺して埋めよう^^

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月13日 20:04 ▽返信

    >>63
    >>視聴料回収率98%で払わなければ罰則あり、5年毎に廃止か継続を国民投票で決めてるけど
    >>生き残ってるし。

    ここはイギリスを見習ってBBCの制度をさっさと導入しよう

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月14日 06:20 ▽返信

    >>20
    >>ホテルを言い出したら次は病院だろ

    病院は金払って見れるようにするんだろ。
    身内の入院してた市立病院はカードを買わないと見れない。
    ホテルと違い、TVでも利益上げてるんだから少しは払えと言われても断れないだろ。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月14日 08:37 ▽返信

    こういうこと起きちゃうんだから、
    企業・法人用の料金制定すべきだよ。
    制定しててこの金額なら高すぎるとおもうけど。
    大口顧客用の料金つくれよ。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月19日 19:33 ▽返信

    これ他のホテルはちゃんと払ってたりするんでしょ?
    出る杭を打つ日本人らしく、俺は普通にNHKを応援するわ。

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月22日 05:59 ▽返信

    家電量販店はどうなってんの?

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月22日 23:31 ▽返信

    NHKが映らない、っていうか、チューナーの無いPC用のモニタにチューナーの無いプレイヤーもしくはPCをつなげてアンテナ立てなければいいわけだがね。
    今はオンデマンドも豊富だし、速報性の必要なニュース番組だってあるよ。
    NHKを擁護するわけじゃないけど、NHKに金を払いたくないって人はここまでやれば集金人も納得するよ?
    っーか、集金人の論拠はようするに「アンテナあるでしょ、NHKを見ることできるでしょ?見ることできたら払うの。そういう法律なの。アンダスン!?」ってわけで「アンテナ無いよ!見ろよ!屋根!!」って言っても「チューナーがついている機器があればNHKを見られる可能性があるでしょ。アンテナなんてどうとでもできんでしょ。アンダスン!?」っていうわけ。
    だから根本的な解決は「チューナーのついている機器は置かない」なんだよ。

  246. 名無しさん 2012年09月28日 18:35 ▽返信

    こんなヤクザ企業が堂々とのさばってる日本はおかしい

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月03日 04:42 ▽返信

    みんな勘違いしすぎ、NHKなんぞ見なくても契約の義務はあるんだぞ。

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月27日 23:26 ▽返信

    時代に追いついてない、法改正必要
    ドラマも紅白もやらないで、二ュースだけにしたらいい
    無駄に金使い過ぎだろう

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月26日 12:58 ▽返信

    NHKってよくスマホとかで見る4クリ詐欺と同じシステムだよな。
    動画を自由に閲覧させておいて、後から視聴料よこせ。
    払わないなら裁判おこします。
    第一回口頭弁論が●日にあるので出廷して下さい。
    裁判いやなら金払えよ情弱w
    この流れが4クリック詐欺とまったく同じだわw

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月11日 06:09 ▽返信

    NHK職員がアホなのは、承知だが、ここまでくると流石に、アホでは済ませられない。

    東横インに同情するわ。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月24日 06:00 ▽返信

    契約も何もしないでただ電波垂れながしてるだけで金請求してくる
    これをおかしいと思わないのはどうかと思うが
    NHKとかいうゴミが見れないテレビお願いします。

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月27日 22:03 ▽返信

    受信料強奪泥棒NHK死ね

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月31日 13:11 ▽返信

    NHK自体の給与を国民平均と同じにするなら払ってもいいって思う。本当は払わなければならないのも知っている。しかしNHK受信料に限ってではなく罰則がないという理由で法律を守っていないことは他にもたくさんある。契約なのだから甲乙が納得してでないと契約はできない。他の事で契約をしなければならないなんて法律はない。なので払わない。
    国民の為といいつつ子供向けやマニアックな番組ばかり、宣伝のないNHKがたまに商品を宣伝するときもあり、受信料のほとんどを給与に回されたら本末転倒、何がしたいのかわからん。NHKは国民に対して平気で嘘をつくし放送での約束を守っていない。自分達の事は棚にあげて国民に契約を求めるなと思う。それらが解決したとき初めて納得のいく契約をさせて頂きたいと思います。

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月22日 05:56 ▽返信

    狭い学生アパートでNHK凸が来るのが嫌。
    地上デジタルに移行したときTV廃棄して正解。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2657.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14