以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2529.htmlより取得しました。


日本の「お~いお茶」がアメリカで人気  シリコンバレーでは定番商品となり、米Amazon「Tea」部門でも6位に

2012年07月08日   コメント(220)
 
1:影の大門軍団φ ★:2012/07/08(日) 12:40:45.56 ID:???0
「お~いお茶」が米国で人気 シリコンバレーでは定番商品に

日本ではお馴染みのペットボトル緑茶「お~いお茶」(伊藤園)が米国で人気という事態が起きている。シリコンバレーの世界的企業でも飲まれており、背景には健康志向の高まりや「クールジャパン」があるという。

「お~いお茶」は伊藤園から1989年に缶入りで発売。翌90年にはペットボトル入りのものが発売された。世界初のペットボトル入り緑茶ブランドとして知られている。日本ではロングセラー商品としてすっかり定番となっているが、ここ最近米国でも人気になっているのだという。

2012年7月1日放送の情報番組「Mr,サンデー」(フジテレビ)では、米国で人気の日本の意外な製品を特集。その中で「お~いお茶」が紹介された。それによると、米国のシリコンバレーの新興IT企業で人気なのだそうで、文書や写真などをネット上で管理できるウェブサービスを展開するエバーノート社では、500mlの「お~いお茶」を1日で200本消費する。社員数は約100人なので1人平均1日2本飲んでいる計算になる。同社のフィル・リービンCEOの話では、フェイスブック社やグーグル社などでも人気で、シリコンバレーの定番商品になっているのだそうだ。

米国のアマゾンでも同様だ。「お~いお茶」の500mlペットが2012年7月7日現在、食料品の「Tea(茶)」部門で6位に入っている。レビューも50件以上寄せられていて、
「まろやかで繊細、そして爽やかな味がする。ノンカロリーで、ビタミンCを含むので健康だが、私は健康のために飲むのではない。とても美味しいから飲むのだ」「私は海兵隊で日本に2年間いたのだが、どこの自動販売機にも『お~いお茶』があった。緑茶が好きな人にはお勧め」「価格は少し高いけど、味やクオリティは米国で売られている他の緑茶よりも断然いいよ」
といった内容が多い。健康的で自然な緑茶の味が受けているようだ。
http://www.j-cast.com/2012/07/08138007.html


http://pc.gban.jp/img/43771.jpg

http://pc.gban.jp/img/43770.jpg

http://pc.gban.jp/img/43769.jpg


米アマゾン「Tea(茶)」部門で現在5位
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Grocery-Gourmet-Food-Tea/zgbs/grocery/16318401/ref=zg_bs_unv_gro_3_16318471_1

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20120708145436.jpg

51:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:47:52.95 ID:Cpy8Ck8d0
まじかよ

9:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:14.92 ID:/jrZTCIN0
飲みすぎると結石になるで

17:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:51.33 ID:TCeHA/tB0
砂糖入れんなよ

18:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:52.61 ID:bGTglTXM0
アメリカ人がコーラを砂糖なし緑茶にかえたら結構痩せると思う

19:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:44:04.27 ID:Ci0xPI4W0
コーヒーよりカフェイン入っているらしいし、眠気覚ましに良いかもね。

25:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:44:31.39 ID:2JbGY7s20
しかし、日本もつい30年くらい前までは
甘くない飲み物って売ってなかったんだよな

37:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:45:59.02 ID:GEYHsQJQ0
綾鷹の立場なしだな

43:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:47:05.91 ID:mYctvkcR0
アメリカだと Hey!Tea! とかになるん?

882:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:58:55.51 ID:Ijb5Ukkj0
>>43
そのまんま
http://www.itoen.com/oi-ocha.html

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20120708143228.jpg

897:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:02.17 ID:aBsQKkxo0
>>882
おい!お茶
だなw

53:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:16.47 ID:lpbGDxSC0

http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/6/0/60960fa5.jpg

59:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:41.70 ID:xTE/FhP40
タイみたいに砂糖が入ってるのかな

972:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:09:38.85 ID:0ughjgFg0
>>59
緑茶は砂糖ありがデフォの外国には珍しい
砂糖なしの日本版が受けてるらしい

60:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:46.96 ID:AGlxS2WZ0
googleの本社でしょ、かなりまえにテレビでやってたよ
おーぃお茶専用の冷蔵庫があるとか

79:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:21.72 ID:rMyBBB9j0
アメリカだと炭酸しかないから、これが受けるのも妥当

80:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:23.17 ID:TCeHA/tB0
以前は青臭いだの草の汁だのと不人気だったのにね

119:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:02.45 ID:ak8HwiC+0
「oi ocha」で売ってるんだな。


http://1.bp.blogspot.com/-2B0G7NuMmTE/TcnFbRYF0uI/AAAAAAAAFuc/WA0O_nqJdTU/s1600/Pic+002.jpg

122:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:25.82 ID:+MdZxwPK0
米国人がハチミツの入っていない緑茶を飲むとか衝撃以外の何者でもない

150:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:22.49 ID:dPSOtkR00
俺は爽健美茶の方が好きだけどなぁ……

177:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:07.23 ID:QG5zfGwXO
綾鷹一択だろ

174:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:59.99 ID:NlKQM2Fu0
アメリカで緑茶買ったら砂糖入っててビビった

207:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:58:14.65 ID:IlUy2pVh0
あれで米国のほかの緑茶より上というのだから他は推して知るべしということだな(^ω^;)

258:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:01:25.27 ID:vt2hAn+00
今あらためて思ったけど、お~いお茶って面白いネーミングだよなあ

262:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:01:36.54 ID:ict75di60
名前の響きも良いんだろうな
(たぶん)覚えやすいし

263:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:01:41.54 ID:LdZZr7SyO
お茶がアメリカ人の口に合うとは思えんがな
俺だって子供の頃から飲んでるけど、特別おいしいとも思わないし

274:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:02:17.39 ID:WZ+GASm70
米尼のレビューでは、タイ製じゃん!って星1個つけて怒ってる人がいるな

288:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:17.73 ID:/OrsRtQd0
ふつう麦茶だろ
54パック150円の麦茶だろ

389:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:25.68 ID:I39MrrcD0
考えてみたら、日本食ブームで茶が売れないわけないよな

448:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:37.00 ID:WZ+GASm70
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   緑茶が売れ始めたようだな   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はお茶ファイブの中でも最弱 …│
┌──└────────v──┬───────┘
| アメリカで売れるとは      │
| お茶会の面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    ほうじ茶      玄米茶      麦茶    こぶ茶

463:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:28.12 ID:NfPe15qm0
>>448
こぶ茶いれるくらいなら番茶いれろよw

522:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:41.75 ID:hz0HVL/O0
>>448
はとむぎ茶のこともたまには

739:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:38.80 ID:Ax/e3Hdi0
毎日4~5本は飲みすぎじゃね

EvernoteのCEOが語る:
「Evernote Peek」人気を支えた、日本の寿司とお茶の話
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/16/news073_4.html


シリコンバレーで流行る伊藤園のお茶

―― ところで、ここはカリフォルニア州マウンテンビューにある本社なのに、あなたがその手に持っているのは、日本の伊藤園が販売している「お~い、お茶」ですよね?

リービン そうだよ、伊藤園の「お~いお茶」。ウチの会社では、もうこれを飲むのが当たり前になっていてね。社員もみんな伊藤園が好きなんだ。

私自身、毎日4~5本飲んでいるし、だいたい50人ほどの社員が、それくらいの量を飲んでいると思う。オフィス全体での消費量は1日にだいたい200本くらい。とにかく多いよ。

―― そんなにポピュラーなんですか!? これって米国で普通に買える物なんですか?

リービン 最初はAmazon.comからオーダーして冷蔵庫に置くようにしていたんだけど、しだいにみんなが飲むようになってとても追いつかなくなった。

そこで伊藤園と戦略的パートナーシップ(笑)を結ぶことにしたんだ。今では彼らが、アメリカ限定のショット缶シリーズも含めて、全部の種類を納品してくれている。1カ月でだいたい20から30ケースは飲んでいるね。今度、伊藤園の人が会社にやってきて、“利き茶”をすることになっているんだ。すごく楽しみだよ!

外村 私たちが伊藤園の製品を置くようになってから、伊藤園はシリコンバレー全体で大流行してね……今ではGoogleの本社にも毎月2000箱くらい納品されていると聞いたし、Twitter本社でも伊藤園の導入を始めた。

いずれは、アップルの基調講演で、ジョブズがエビアンの代わりに「お~い、お茶」を飲んでいる姿も見られるかもしれないな。

(注:その後筆者がTwitterでこの話題について書いたところ、ほかにもDeNA社傘下のng mocoが伊藤園を導入していることが分かった)

―― いったい「お~い、お茶」の何がそんなにいいんですか?

リービン 私が飲み始めたのは、日本を訪問した時で、自販機で買ったんだ。砂糖も入っていないから、飲んでて罪悪感を感じることもないし、むしろビタミンCやカテキンを含んでいたりと、身体にはいいことづくめだ。ほとんどの社員は聞いたこともなかったけれど、今ではエンジニアたちも頭がさえると言って飲んでいる。

おまけにペットボトルは、非常にきれいなEvernote色だし、「ITO EN」という名前も、まるで「ITO Ever Note」の省略形みたいで、なんだか縁を感じるね。

851:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:03.44 ID:D6Z8Nd/R0
アメもお茶の味がわかるんだな

801:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:54.77 ID:6mOJ6sP90
アメちゃんと昼飯食った時に普通にコーラ注文してて愕然とした
お前そば食う時にコーラは無いだろ、ていう

820:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:20.22 ID:sfi3IYvB0
アメリカ人はコーヒーかコーラしか飲まないと思っていた

814:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:49.93 ID:bGq2Q2HT0
アメリカ人もそのうち自分ちで麦茶を煮出すようになるな

833:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:53:13.74 ID:zXqTFTDO0
観光地でこれ飲んでる毛唐見た事あるけど凄い面白い表情になってたよ

555:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:34.78 ID:+bFvoGzb0
アメ人が健康で長生きになれば、それはそれでなんか嫌だな

561:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:58.75 ID:Y/fscQnh0
日本って外国人向けに狙うと外すのに、狙ってないモンほどウケルんだな
日本的なもんを大事にせなアカンってことだなぁ

647:名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:29.99 ID:AT8JkYI20
ちょっとシリコンバレーで綾鷹売りさばいてくるw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341718845/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 15:29 ▽返信

    なぜ今更

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:43 ▽返信

    チョンが似たパッケージのお茶を売り出すに100ペリカ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:46 ▽返信

    お茶は元々韓国が起源
    日帝猿真似すんなw

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:46 ▽返信

    ほんもののお茶をさ、シリコンバレーでだれか飲ませてやってくれ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:46 ▽返信

    ビジネスチャーーーンス

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:50 ▽返信

    韓国の商品「おいしい茶」をパクったやつニダ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:53 ▽返信

    綾鷹のが美味いよなーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
    綾鷹送り込めば市場掻っ攫えるんじゃね!!

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:54 ▽返信

    伊藤園のジャスミン茶とウーロン茶も売ってるよ。
    でも、ブランドはTEAS' TEA。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:54 ▽返信

    アメリカ人がコーラの半分をお茶に替えれば医療費下がるんじゃないか

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 15:57 ▽返信

    伊藤園が層化系列ってのはガセだったんだっけ?

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:00 ▽返信

    シリコンバレーに居るけど確かに昔から日本食とかは人気だがお~いお茶ブームなんてねぇぞ?

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月08日 16:00 ▽返信

    結局お茶飲んだあとコーラ飲むんじゃね?

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:02 ▽返信

    というかさ、砂糖、合成甘味料一切なしコーラ売ればいいのに。
    コーラブラック、コーラストレートって感じの
    え、それただの強い炭酸?

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:02 ▽返信

    CMは海老蔵にやってほしい

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:02 ▽返信

    オムニ!お茶って商品が出るぞー!!

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:04 ▽返信

    これ綾鷹とか伊右衛門売ったら「漢字かっけえ」って感じで
    もっと売れるんじゃね?w

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:04 ▽返信

    ていうか
    今、日本製品が流行るなんてありえなくない?
    外国では放射能汚染の風評被害で溢れてるんだろ?

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月08日 16:05 ▽返信

    こぶ茶は絶対流行ると思う。冬に宣伝したまえ。儲かるぞ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:06 ▽返信

    なんかステマっぽい

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:07 ▽返信

    そのうち、茶葉買って自分で淹れたらメチャメチャコスパ良いって気付くかもな
    何このペットボトル、ボッタクリじゃんってアメリカ人が気付く日も近い

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:09 ▽返信

    そしてチョントリーのお茶は見向きもされないw
    当然やなw おいチョン、マジ死ねよwww

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:09 ▽返信

    ※3
    お茶は元々韓国が起源
    日帝猿真似すんなw

    緑茶なんですけど。w

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:09 ▽返信

    >>日本って外国人向けに狙うと外すのに、狙ってないモンほどウケルんだな
    日本的なもんを大事にせなアカンってことだなぁ

    ええそれが?みたいなの多いよな。PUFFYとかな。
    わからんもんだよなー。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:10 ▽返信

    >3
    その日帝の国でぬくぬくしてないで、
    将軍様(笑)の国へ帰れよwゴミチョン人w

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月08日 16:11 ▽返信

    おーい!も好きだけど

    おいらは綾鷹派だ!

    まろやかでうまいんだぜ┐('~`;)┌

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月08日 16:14 ▽返信

    起源は韓国ニダ(。-`ω´-)!!

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:14 ▽返信

    お~い ブス

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:15 ▽返信

    Hey!Tea!わろたwww

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:15 ▽返信

    ('・ω・`)でも、砂糖を入れて飲むんでしょう?

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:15 ▽返信

    綾鷹はお茶過ぎるからwもっと透明感のあるクリアリィなおーいお茶の方がウケそうだけどな
    まあ、俺は麦茶オンリーだがw お茶は怖いw

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:17 ▽返信

    どうせデカいピザと一緒に飲むんやろ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:17 ▽返信

    これでアメの肥満大国ぶりが緩和されるといいね。
    茶漬けとかももう少し広まれば肉とジャンクフード寄りの味覚も少しは変わるか
    あとはコーヒー豆の需要が抑え目になって買い占める奴がでてこなくなるともっといい

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:17 ▽返信

    グローバルを狙った商品は売れない
    日本人が喜ぶ商品を作ってるといつの間にか
    それが海外でも受け入れられてる。
    グローバルは日本人の性質じゃない

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:18 ▽返信

    真面目な話、アメリカ人の肥満の原因は飲料によるところも大きいから
    緑茶(無糖)飲む習慣のある集団がいたら、
    多糖清涼飲料水飲むのが習慣の他集団とは
    明らかに体型が違ってくるはず。そっちの調査してみてほしい。
    頭動かすなら糖分満タンのコーラとかの方が良い面もあるけど

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:18 ▽返信

    日本人もコーラを美味しく頂いてるしね
    こういう文化の交流ってなんか良いね

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:18 ▽返信

    綾鷹うまくねーよ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:18 ▽返信

    どこまで苦味が受け入れられるかで綾鷹の立場が・・・

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:22 ▽返信

    そもそも韓国って茶道が発展しなかったですやん。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:23 ▽返信

    おーい、お茶を選ぶところがいいな。伊右衛門とかが目立ちそうなところだけど、味で伊藤園にかなうペットお茶はない。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:23 ▽返信

    綾鷹好きの人がいてちょっとうれしい。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:25 ▽返信

    そんな私は生茶派です

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:25 ▽返信

    輸入しないと無糖の飲料が存在しないというのが恐ろしいわ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:27 ▽返信

    oi ocha dark はワロタ

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:27 ▽返信

    現地の味に合わせなくてもちょっとづつ売れるものなんだな
    これきっかけにいろんなお茶が進出してほしいね

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:29 ▽返信

    去年から東日本のお茶は放射能要注意だぞ!!マジで!!

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:30 ▽返信

    しぶさの良さがわかるのはいいけどがばがばのむもんじゃねえからw

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:31 ▽返信

    韓国の茶道じゃポットにトイレットペーパーだもんな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:33 ▽返信

    創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し創価のゴリ押し

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:34 ▽返信

    爽健美茶のほうが受けそうな気がするけど
    “緑茶”の苦みが「飲んだ」って気にさせるのかな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:34 ▽返信

    綾鷹とか糞不味いお茶モドキをステマしてんじゃねーぞ

  51. 名無しささん@ニースちゃん 2012年07月08日 16:34 ▽返信

    もうね、、、、日本のモノ、広めないでって思うようになった。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:35 ▽返信

    マスゴミ「おとなり韓国では・・・!!!」

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:35 ▽返信

    かったるい味であまり好きじゃないんだがまろやかだって評価もあるんだな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:36 ▽返信

    韓国ってのは周りの評価が高いものしか評価できない、パクらない国だからなぁ
    茶道が世界的に流行ったら速攻パクって起源云々言い出すのが目に見えてるw クソみたいな国民性だよ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:36 ▽返信

    中国の奴隷だった国で、どうやって茶道が発展するんだよ

    なんでも韓国起源言う癖がついてボロが出たな

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:39 ▽返信

    ※3
    ゆず茶ってなんだよww
    ゆずジュースじゃんかww

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 16:40 ▽返信

    >砂糖も入っていないから、飲んでて罪悪感を感じることもない

    これ面白い心境だな
    ちょっとその感覚分からないや

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:41 ▽返信

    「飲んでます 飲んでます」じゃねえよww
    一日4,5本は飲み過ぎだろ
    健康はバランスの良さなんだから
    なんでいちいちそう極端なんだ・・・

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:42 ▽返信

    ※3
    本国の義務から逃げ出して
    日本に寄生したクズ民族が

    身の程を弁えろレイプ猿

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:42 ▽返信

    伊右衛門があまり話題に上がってないのが不思議
    あれの方が好きなんだが

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:43 ▽返信

    この前ニュースで、アメリカの消費者は
    「放射性物質検査をちゃんとやって輸入してるから、危険なものは出回っていない」
    と普通に日本の食品を買っていた。
    ヨーロッパでは「日本の食品は、今は避けてます」と避けてる映像が流れてたけど。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:46 ▽返信

    彼らにコレのパロディのローションを見せたらどんな反応するかね

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:50 ▽返信

    おーいお茶とかより、麦茶風味の強い方のお茶が俺は好き、今夏だし。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:51 ▽返信

    おーいお茶・爽健美茶→伊右衛門→綾鷹
    綾鷹は中毒者続出だろうな

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:53 ▽返信

    なんだかんだ言って自販機のお茶ではおーいお茶が一番美味しいと思うわ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 16:54 ▽返信

    アメリカって甘くない飲み物ないの?まじで?

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 16:58 ▽返信

    おーい。チョン消えろ。

    おーい。チョン近づくな。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:00 ▽返信

    おーいお茶って良い意味でライトなお茶なんだよね だからごくごく飲みやすいしそういう
    飲み方で飲むのが一番美味い

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:02 ▽返信

    兄貴がアメリカに行ったら飲み物が水か甘い物しかないってぼやいたのを思い出したよ。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:14 ▽返信

    おーいお茶の濃い味バージョンがおすすめ。
    他の追随を許さない。圧倒的旨さ。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:15 ▽返信

    綾鷹は初めて出たときはうまかったけど今は味落ちたよね
    生茶も最初の頃の生臭さはもう無くなってしまったし…
    オノレ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:18 ▽返信

    どのメーカーだか忘れたが、「若武者」ってのが美味かった。
    今でも売ってるのかな。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 17:19 ▽返信

    ○○の起源は韓国


    これがコリアンジョークとして定着しつつあるな

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:21 ▽返信

    アメリカのおーいお茶どんな味なんだろう
    タイでおーいお茶飲んだら甘かった
    現地の味に合わせるらしいが

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:21 ▽返信

    俳句は?

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:25 ▽返信

    ジャパニーズ コーラって名前で売り出せば デブが減るんじゃないか?

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:28 ▽返信

    伊右衛門とか綾鷹はニワカ。おーいお茶が一番うまい。個人的には生茶も好き。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:29 ▽返信

    スレ汚しのネトウヨが一匹混じってるのが残念
    頼むから自重してくれ

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:31 ▽返信

    アメリカで買える甘くない飲み物…アルコール、水、コーヒー、牛乳。
    こっちで売ってる伊藤園製品は甘くないです。
    ちなみに『元』社員ですが、この会社は会社自体が宗教みたいだった。
    とっとと辞めたけどねー。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:35 ▽返信

    伊藤園、商品は好きだけど就職活動の学生には不人気だよな

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:37 ▽返信

    めやに屋だからな・・・

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:38 ▽返信

    綾鷹はくそまずいだろ

    貧民層はお茶の味がわからんから困る

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 17:38 ▽返信

    はいはい創価茶

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:44 ▽返信

    5、6本も飲むなんて多いよな
    逆に胃を悪くするだろ

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:44 ▽返信

    シリコンバレーはアジア系の人間も多いから、流行るのもわかる気がする
    東部とかだと話は別かもね

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:46 ▽返信

    お~い!お茶が飲みたくなってきたお

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:46 ▽返信

    砂糖入ってるの飲んで罪悪感って意味わかんね

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:51 ▽返信

    HAHAHA!ジャパニーズの野菜ジュースはうめえぜ!とか言ってそう。
    Oi Ocha Dark買ってこいとか、なんか中二病がちょっと入ってる。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:52 ▽返信

    綾鷹と伊右衛門をローテーションしてる
    会社の自販機におーいお茶売ってないから

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 17:52 ▽返信

    なんでそんなガバガバ飲むの?
    緑茶飲みだすなんてちょっとは人間に近づいたかと思いきや
    やっぱ頭おかしい豚だわ

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:09 ▽返信

    生茶以外は正直どれでも良い。
    だが生茶、てめーは許さん。
    あの後味の不自然な甘さがまずいんだよ。

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:10 ▽返信

    次は麦茶押せばいける

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:10 ▽返信

    アメリカ西海岸住みだけど、実際売れてるよ。
    コンビニとかで普通に売ってる。
    全体的にここ数年でアメリカ人の食に関する意識が高まって来たように感じる。
    日本の比にはならないけど、良い傾向だと思うよ。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:11 ▽返信

    梅昆布茶が受けると思うんだ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:11 ▽返信

    綾鷹上手いよなー
    一番お茶に近い

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:19 ▽返信

    アメリカ人は何飲むにしてもすぎるからなw

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:19 ▽返信

    いつの時代の話だよ
    ジョブズ・・・

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:23 ▽返信

    毎日4~5本とか、つまり毎日お茶に500円払うってことか?
    学食に置いてるような緑茶サーバー売りだせよ

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:26 ▽返信

    綾鷹、伊右衛門、生茶が個人的にはトップ3。
    500mlで飲んでも1日1本だな。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:27 ▽返信

    外国人にとっちゃ薬にしか思えないんじゃないか?

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:28 ▽返信

    これで外貨が獲得できれば良いのだがなぁ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:28 ▽返信

    そういえば、綾鷹って飲んだことないことに気づいた
    明日飲んでみるか

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:31 ▽返信

    綾鷹は美味いよなぁ
    ただ値が張るのでたまにしか飲めない
    学会で出てくるとうれc

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:33 ▽返信

    生茶「(wktk)」

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:37 ▽返信

    伊藤園=創価=日本の敵

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:40 ▽返信

    というか、アメリカの日本レストランではお茶が出るから、
    アメリカ人は飲み慣れてるだろうし
    蕎麦屋では蕎麦茶でるよ。ラーメン屋では夏は冷たい麦茶
    日本食屋はアメリカ人で一杯です 
    お茶が流行るのは必然かと

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:43 ▽返信

    某カルト系だからか、早速キチが大量発生してるし

    つーか放射能検査はしてるのか、静岡の一件以来コカコーラ以外のペット茶は飲んでないな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:54 ▽返信

    怖いよねー、放射能。静岡のお茶は飲めないね
    お茶のインストラクターだけどペット茶は飲めない
    緑茶は水色も緑。鮮度が大事
    でもアメリカは肥満対策でいいんじゃないの?

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 18:55 ▽返信

    またチョンが起源主張しだして劣化コピー作り出すに一票

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:07 ▽返信

    ※3
    はいはいどうせお前日本人だろ
    ネトウヨが釣られて騒ぎ立てるのが面白がってるだけだろ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:17 ▽返信

    一日4,5本はアメリカ人としちゃ驚くほど多いわけでもないだろ
    マクドナルドでSサイズのドリンク注文すると日本でいうLサイズが出てくる国だぜ
    ちなみにアメリカのLサイズは1.3㍑

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:17 ▽返信

    しかし、「おーいお茶」って旦那が奥さんに向かって言ってる
    亭主関白の代表みたいなイメージの名前だろ?
    意味がバレたらアメリカの異常なフェミニズム団体から訴えられそう。
    そういう意味では日本のフェミニズム団体はまだ甘いな。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:18 ▽返信

    お茶はちゃんと淹れて飲めよ
    ペットボトルのとはまったくの別物だぞ
    コーヒーのにおいで目が覚めるより上をいく香りだぞ、たまらないぞ
    味も入れ方次第で好みにできるし

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:32 ▽返信

    ※113
    そんな優雅に過ごす暇なんかないわ。

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:32 ▽返信

    ネトウヨとか言ってる馬鹿は※3の後釣り宣言なんだろうなぁ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:39 ▽返信

    おれシリコンバレーに住んでるけど
    これはガチ

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:44 ▽返信

    毎日4,5本って凄いな。
    2ℓの一本にしろよ。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 19:47 ▽返信

    http://www.itoen.co.jp/customer/teach/008/
    お~いお茶のネーミングの由来

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:00 ▽返信

    在日だけど、韓国はキム茶しか飲まないよ

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:01 ▽返信

    アメリカ人が日本食をいくら食べても、あの量では痩せないと思ってたけど
    ジュース止めてお茶飲むってんならマジで痩せ始めるかもな~

    痩せてるアメリカ人って何か不思議な感じがする

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:10 ▽返信

    お茶はお~いお茶、麦茶はアサヒ(旧カゴメ)の六条麦茶これが正義!

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 20:11 ▽返信

    o~iだろ

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月08日 20:12 ▽返信

    本当に?!だったら嬉しいな

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:15 ▽返信

    韓国人がアップをはじめました。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:19 ▽返信

    12本500ペットが20ドル以上もするって高すぎだろw
    コーラなんて12個350mlでアマゾンですら8ドルなのに。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:20 ▽返信

    ※112
    言いたくても言えない
    旦那の心をつかむ為のネーミングだよ。
    発売がバブル絶頂期、セクハラ、マドンナの時代だ。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:27 ▽返信

    お茶の起源は韓国誇らしいニダ

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:30 ▽返信

    米国の日本茶志向゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!!
    伊藤園さんは感謝しないとなー。
    (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:31 ▽返信

    *3はチョンだな 消え失せろ土人

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:33 ▽返信

    まあ、綾鷹とかもちゃんとプロモーションすれば米国でも売れるだろうけど
    こういうのは先にやったもの勝ち、というか第一人者がそのままその部門での
    代名詞的存在になっちゃったら、追い抜くのは厳しいだろうな。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:34 ▽返信

    いつまで続くか分からないけど、
    アメリカ人には、これを機にノンシュガー飲料の良さを知ってくれ

    アメリカの敵はイスラム諸国よりも、中国よりも、ロシアよりも、それよりも、太り過ぎだ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:34 ▽返信

    ※3キムチくさいよ日本貶めることしか能がないくせに

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:37 ▽返信

    ITO Ever Noteのこじつけくそわろたw

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:51 ▽返信

    おーいお茶はさっぱりしてて好きだ
    濃いのが飲みたいときは綾鷹

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:56 ▽返信

    あぁ、確かにアメリカで買った『Green Tea』は物凄く甘かったな
    緑茶に砂糖入れるのも、紅茶に砂糖入れるような感覚なんだろうな

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:58 ▽返信

    アメリカ人はアイスコーヒーをストレートで飲もうと思わないんだろうか?

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 20:59 ▽返信

    お茶はやっぱり黒豆茶だよ^^

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:02 ▽返信

    ペットのお茶って全部濃過ぎでまずい

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:02 ▽返信

    19でコーヒーよりカフェイン入っているらしいしって書いてあるけど嘘だよな?
    コーヒー・紅茶・緑茶を比較するとコーヒーがダントツでカフェイン入ってたはずだけど

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:02 ▽返信

    アメリカ人が日本茶好きを語ってた姿が、余りに無邪気で明るくてマジ微笑ましかったな。
    煎茶や抹茶の旨いのを淹れてやりたくなったよ。

    缶、ボトル品では、残念な事にFAUCHONのotemae de parisが一番良いかな。
    アレは抹茶とは言わないだろうけど。色は戴けないが、味は工夫してるんだよな。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:06 ▽返信

    飲んでます 飲んでます
    ワロタwwww

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:09 ▽返信

    どうせ砂糖が入ってるんだろ、と思ったらパッケージまでが日本そのままでワロタ

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:10 ▽返信

    23年前に「シンビーノJavateaストレート」を1年以上毎日2本は飲んでいた。
    そして飽きたw

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:17 ▽返信

    日本に住み始めた外人が、「ついに俺にあうのが見つかったぞ」と言って示したのは爽健美茶だった。それ以降、外人たちが迷っていたら、これがいいらしいぞって勧めてる。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:19 ▽返信

    食べ物の好き嫌いで人を判断したことなんてないけど
    綾鷹が嫌いっていう人とはなぜかわかり合えない気がするわ

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月08日 21:20 ▽返信

    京都の宇治茶は商品化してなかったっけ?確か京番茶とかって名前

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:20 ▽返信

    選ばれたのは、綾鷹ではありませんでした。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 21:56 ▽返信

    そこまでお茶好きなら 急須使ってお茶入れて飲んで欲しいな。
    美味いお茶飲んだら 緑茶が世界一美味いお茶か?? と思うはず。
    日本のお茶はもっと世界に売り込んでった方がいいよ。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 22:15 ▽返信

    日本のお茶産業はもう飽和状態だからな、シリコンバレーを中心に家族向けアニメのキャラクター(トトロかキティちゃんあたりかな?)とコラボしたCM出したら結構売れると思うぜ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 22:25 ▽返信

    寿司にコーラじゃ合わないからとかそういう理由かな?
    それとも、日本に来た外人さんが回る寿司やで熱い茶を飲んだ時に
    うまいと思って、それが広まったかな?
    しかも、ペットボトルで似た味が飲める

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 22:40 ▽返信

    おい、小池!

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 22:42 ▽返信

    oi ochaの発音が気になる

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 22:46 ▽返信

    限度をしらないのかww
    あいつら日本食に日本のお茶一緒に取れば身体にいいとでも錯覚しているんじゃないか??

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 23:13 ▽返信

    Grandmother went into mass production of 麦茶 finally

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 23:25 ▽返信

    http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/2971f0c28e733ed94aaa132937c40481

    5Bq/kgか。

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月08日 23:49 ▽返信

    日本茶の茶葉売ってやれよ

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 00:43 ▽返信

    麦茶も評判良いぞ、圧倒的高評価。
    ttp://www.amazon.com/House-Mugicha-Barley-large-bags/product-reviews/B0002BKIRW/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 00:48 ▽返信

    玄米茶ティーバッグもほとんど五つ星
    ttp://www.amazon.com/Yamamotoyama-Genmai-Brown-Rice-Value/dp/B0009K77O8/ref=pd_rhf_se_p_t_3

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月09日 01:07 ▽返信

    伊藤園って創価学会のスポンサーだよね
    はいはい、ステマステマ

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 01:29 ▽返信

    綾鷹と伊右衛門がうまい
    おいお茶はクソ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 01:59 ▽返信


    『 緑茶に砂糖 』は感心しないのぉ

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 02:09 ▽返信

    お茶屋に聞いたんですけど。ペットのお茶って茶葉ほとんど入ってないらしいぞ。
    特に伊藤園は。色の付いた水飲んでると言ってた。ちなみに昆布茶はほとんど塩水。
    ちなみにお茶は全く入ってません。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 05:50 ▽返信

    外人は濃いのどう思うか知らないけど綾鷹の方勧めたいww
    お~いお茶は何か苦っぽいしマズい・・・胸焼けするし、喉ががらがら・・・する。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 06:12 ▽返信

    伊藤園左団扇やな

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月09日 07:42 ▽返信

    綾鷹苦いのにマンセーされすぎてて嫌い
    苦いから外国には受けないよ絶対に

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 07:47 ▽返信

    砂糖なしで飲んでいる事が驚き。
    砂糖入りお茶なんて日本人は絶対飲まない。
    麦茶位。
    アメリカ人がどんどん健康になって行くようで安心した。
    砂糖入りお茶なんて健康に思えないもの。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 09:16 ▽返信

    こんな身体に悪いお茶なんか絶対飲まない。

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 10:45 ▽返信

    誰か外人に綾鷹の存在を教えてあげてくれ
    お茶は単に美味しいって飲み物じゃないってことを

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 11:45 ▽返信

    ※111
    ケタ一個違うよね。日本人と消費量が。
    アメリカ出張に行って現地の人にMLB連れてってもらったはいいけど、相手にオーダー任せたら
    バタール(短めのフランスパン)サイズ肉増し増しのホットドッグと、
    メガホンサイズの紙コップに入ったコーラ持ってきやがった。
    半ベソかいて完食したけど、連中ペロッと平らげて「試合終わったらディナー行くか」だもん。
    たしかにアメリカ人的感覚からすれば2~3リットルって普通にデフォの量かもな。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:29 ▽返信

    日本のコンビニのジュースコーナーと言いつつ
    半分以上ノンシュガーのお茶で埋め尽くされているのを見たら
    外国人がどんな反応するのか気になる

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:30 ▽返信

    http://bit.ly/K6Krw
    B
    ネトウヨ連呼厨 =韓国民団 =民主党の支持母体

    民主党の正体/橋下徹の正体 で検索

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:31 ▽返信

    日本のメシは割と繊細な味が多いので
    舌をリセットするのに緑茶が向いてるって感じなのかもしれんと思った

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:31 ▽返信

    おいお茶コラかかってこいや

  174. 名無しさん 2012年07月09日 13:33 ▽返信

    http://bit.ly/K6KrwB
    ネトウヨ連呼厨 =韓国民団 =民主党の支持母体

    民主党の正体/橋下徹の正体 で検索

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:33 ▽返信

    やっぱアメリカ人って甘いの好きだな。ポッキー検索してみたけど、普通のより
    イチゴポッキーのほうが評価たかい。
    http://www.amazon.com/Glico-Strawberry-Pocky-1-16-Oz/dp/B00023T3DA/ref=pd_sim_gro_7

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:45 ▽返信

    米174って
    戦う中二?

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 13:47 ▽返信

    Hey!Tea!
    わろたwww

    韓国はゆず茶とかコーン茶でしょw
    がんばってロビー活動すれば~?^^;

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 14:14 ▽返信

    学会のいつもの「ステマ」じゃん。

    はいはい、そうかそうか、って感じ。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 14:25 ▽返信

    お~いとOiは全然ニュアンス違うだろwww

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 15:01 ▽返信

    おい小池!は、「お~い お茶」飲んでるのか?

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 15:03 ▽返信

    「お~いお茶」
    「何だよ?何か用かよ」

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 19:48 ▽返信

    昔習ってた英会話の講師が麦茶好きで特に「六条麦茶」が大好きだって言ってた。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 21:11 ▽返信

    これ随分前にニュースになってたじゃん。
    震災前だよ。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 21:43 ▽返信

    日本企業はもっと海外にマーケティングすべきだな
    日本に比べて市場が広い

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 22:08 ▽返信

    この話題、去年からやってないか?ま、どうでもいいか。
    おーい お茶は何か合わないんだよな・・・緑茶なら、綾鷹が一番好きかな。
    ずーっと、サントリーウーロン茶、金のウーロン茶推しだったけど、
    最近、からだ巡り茶が意外と美味いと気付いたよ。後味が好き。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 22:34 ▽返信

    ITO ENの社名が、シリコンバレーで有利に働くなんて、想定外だったわw

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月09日 22:36 ▽返信

    外人に緑茶って似合わないなw

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 00:40 ▽返信

    まぁ、一部の会社で宣伝の為に撮った映像だろ。

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 04:09 ▽返信

    みんなスルーしてるけど
    米国人は放射能汚染の風評を気にしないの?
    他国はどんな感じなの?

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 07:33 ▽返信

    下朝鮮が十七茶を売り込みに行くな。

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 08:21 ▽返信

    爽健美茶は鼻水の味がする。伊右衛門も綾鷹もまずい。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 11:59 ▽返信

    宮根と不治というだけでやらせ感満載な気がしないでもないがww
    日本の良品を海外で売るとなんでも現地向けにアレンジされた変な日本製品になるけど
    名称や味を替えずにどんどん本物の日本製品を売るべき

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 14:32 ▽返信

    コーラ飲む習慣がお茶飲む習慣に変わったら楽に痩せれそうな…
    アメリカから来た留学生が本当にコーラばっかり飲んでて驚いた
    その人は太ってなかったけどね

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 15:17 ▽返信

    > ビタミンCを含むので健康だが

    っちょ!
    このビタミンCは酸化防止剤目的!

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月10日 18:50 ▽返信

    現実問題、紅茶やコーヒーよりお茶の方が飲みやすいだろ
    ましてアメリカの料理なんて食えたもんじゃないぐらい油使ってるからな

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月11日 03:04 ▽返信

    伊藤園って、S価系なのかねえ。
    まあ、好きなものを飲めばいいと思うよ。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月13日 08:10 ▽返信

    まぁ、海外向けに作ったのって、そもそも日本で実績がある奴らが作ってるんじゃなくて、なんかマーケティングがどうのこうの…な知ったか顔な奴らが作ってるからな。そりゃ、コンセプトもクソもないから売れるわけがないわ。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 15:31 ▽返信

    米にホームステイで行ったとき、日本のお土産にと思って緑茶をプレゼントしたら、いきなり砂糖入れて飲み始めたときにはビビったよ。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 18:52 ▽返信

    日本商品を買えとは言わんが、アメリカはもう少し食生活見直さんとな。

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月23日 00:53 ▽返信

    綾鷹を飲んでる奴は馬鹿ばっかww
    CMに騙されてる頭の痛い奴らだねww

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月23日 01:01 ▽返信

    ※160
    綾鷹と伊右衛門うまい?お茶の味わかってますかww
    安い舌だねww

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月23日 17:04 ▽返信

    濃い味系はどれも旨いよ!

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月25日 06:11 ▽返信

    生茶<おーいお茶<<<<<<<<伊右衛門
    って結論がでてるんだが
    なんでおーいお茶なんだよ

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月25日 13:11 ▽返信

    >3 お茶の起源が韓国?馬鹿丸出し。飲茶の習慣は中国だろ。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月26日 11:14 ▽返信

    ちょっと前にアメリカいたんだが流行ってないよ

    企業内で流行ってるか薦められているだけなんだろ
    なんせ美国は一般的に緑茶に砂糖を入れて飲むんだからな

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月16日 22:29 ▽返信

    おまえらフジとか朝日嫌いなら見るなよ。
    糞売とかnエッチkでも見てろよ。
    あとtbsでアニメ見てやがるけどよ、それもやめろよな。
    せいぜい自民に投票してろニー豚。

  207. 名無しさん 2012年09月20日 16:55 ▽返信

    6位で人気なの?w

  208. 名無しさん 2012年09月20日 16:57 ▽返信

    アニメや日本蜀ブームとかが知で間に受けてる奴が多いな
    やっぱ根らーはうそでも信じたいものは信じてるんだな
    アメリカ行けば本当に流行ってるかどうかわかるんだけどな・・・

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月30日 07:31 ▽返信

    日本の食品輸出のデータを視てきました。これだけではなんとも言えないところもありますが。福島以前の数年間のデータでした。
    その国の食品輸出に占める日本産の割合の大体。(%)
    EU27 0.2%
    USA 0.8%
    China 2%
    Korea 3%
    HongKong 6%
    Thai,Singapole 2%
    Taiwan 4%
    などです。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月23日 22:03 ▽返信

    これはとても良いことだな。砂糖入りの飲み物を飲みすぎるのは体に良くない。

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月26日 04:24 ▽返信

    あのさー俺思うんだけど ひそかに   コーン茶好きなんだよね!ポッカの

    あれなんか緑茶好きなアメリカ人ならウケると思うのだけどね。カフェも入ってないし
    いいよねあれ

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月26日 04:31 ▽返信

    言い忘れたが・・・・俺はお茶は 「イエモン」しか飲まないね。理由は簡単

    『京都産』だからだよね茶葉。 おーい。も生茶も実は『静岡産』 

    だからこれ以上は言わないが・・・解るよね?アメリカにはイエモンを薦めよう!
    ちなみに綾鷹も静岡ベクレル。 おっと口が滑った; 

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年11月22日 20:01 ▽返信

    株上がらないのは何故だぁー




    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月30日 19:26 ▽返信

    これから「お~いお茶VS綾鷹茶」戦争が始まりそうだな。

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月23日 16:32 ▽返信

    市販のお茶なら綾鷹か伊右衛門か生茶か爽健美茶が好き
    でも実際、京都の宇治茶が多分一番

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 02:57 ▽返信

    イギリス英語で、Hey は oi じゃなかったっけ
    GTAVSでの知識だからなんとも言えないけど

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月17日 02:10 ▽返信

    アメリカでも$1.5ぐらいで買えるから良く飲んでたわ~他のお茶なんて4割増しぐらいで高くて論外だったわ

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月17日 16:58 ▽返信

    ※212
    コーン茶とゆず茶は韓国発祥。

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月01日 08:40 ▽返信

    文化の中に
    脂肪分を大量に取ってガハハというところが入り込んでいると
    非常に動きがとりにくくなって
    何も作れなくなる

    それはまるで二日酔いでゴルフコースを回るかの如し

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月26日 19:01 ▽返信

    もうランキングにないじゃん

    と思ったら11位でワロタ
    すげーな

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2529.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14