以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1926.htmlより取得しました。


【画像あり】 日本人デザインの「台湾タワー」がすごい 高さ300mに2000人収容の空中庭園

2011年11月24日   コメント(83)
 
1:中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/11/23(水) 21:29:25.86 ID:dMpixs4q0
台湾タワー完成予想

http://assets.matchbin.com/sites/358/assets/13210720949091201111121225254_09490.jpg


「台湾タワー」コンペ優勝の藤本氏、台中市を訪問

(台北 23日 中央社)中部・台中市に建設予定の「台湾タワー」国際建築設計コンペで1位に入賞した日本の建築家・藤本壮介氏は、デザインのコンセプトや、今後の建設・利用方式をより理解してもらうため、22日台中市政府・議会を訪問した。

藤本氏は優勝作品「21世紀のオアシス」で大きな話題を呼んだが、イベントを主催した同市都市発展局が提出した予算案を議会に棚上げされているため、関連の建設計画が遅れないよう訪台したという。

自分の作品について藤本氏は、「台湾のガジュマル」と「台湾島の形」からインスピレーションを得ており、ただの「物体」であるこれまでのタワーと違って、「21世紀のオアシス」が強調したのはひとつの「現象」だと語った。

そして低炭素技術とハイテクなどによって「都心部に植えた大きなガジュマル」を作り出し、それを21世紀におけるタワーの新しいモデルにしたいと抱負を語った。

タワーの清掃について藤本氏は、自己浄化機能を有する最先端のナノ塗料を採用するため、関連の作業は約20年に1回で済むと説明した。

スペースの利用では、地下フロアは博物館、2階の一部は商店の展示場、高さ300メートルの空中には
2000人が収容できる空中庭園が設けられるとのことで、年間の参観者数は延べ700万人に達すると見込んでいる。

台中市の蕭家淇副市長はタワーの設計に台湾と環境保護の要素が重要視されており、超高層ビル「台北101」をも超えて台湾の代表的なランドマークになるだろうとの見方を示した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111230009

2:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:29:40.72 ID:IQvzoP660
いきてー

5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:30:06.58 ID:/a56pSRi0 [1/2]
>>1
霜柱?


7:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/23(水) 21:30:15.75 ID:jg89zRgf0
でかいショートケーキか

24:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 21:33:39.51 ID:3EmDSeX50
なんで半透明なの

25:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:33:50.61 ID:BdsJeqrw0
かいわれ大根みたい

29:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:35:14.06 ID:fR+ppMOv0
この幅で300mのヤツってスゲーな
東京タワーが333mだろ
ほぼ東京タワーの高さのヤツでしかもこの幅の建物って
まさに巨大だな

31:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:35:25.93 ID:i3nLVgb/0
お湯注ぐ前のインスタント春雨みたいだな

34:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 21:35:41.67 ID:/csrZJhA0
これをタワーというのか
おもしろそう

41:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:37:50.48 ID:kOu9JhTk0
タワーと言うより骨組みだけのビルだな

43:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/23(水) 21:38:33.64 ID:6Ou0JtZq0
耐震性は大丈夫なのか

183:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:26:08.90 ID:1ltdLr7C0
>タワーの清掃について藤本氏は、自己浄化機能を有する最先端のナノ塗料を採用するため、
>関連の作業は約20年に1回で済むと説明した。

何それこわい

39:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 21:37:13.01 ID:hDRa7TOX0
まあこんな住宅作っちゃう人ですし


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_maBQw.jpg

63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:43:16.29 ID:/a56pSRi0 [2/2]
>>39
エッシャーのだまし絵みたいだな

130:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:19:55.27 ID:ACLkS3mr0
>>39
台湾さん逃げてー

48:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:40:16.06 ID:4b3sKpFt0
匠の仕業か

67:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 21:44:53.78 ID:rM1/VwAO0
この人の建築面白いな


http://10plus1.jp/200903/img/issue2_inui_apart.jpg

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100709/542256/01.jpg

131:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 22:20:04.84 ID:6DCAiYT10
>>67
面白いけど、住み易そうには見えない

235:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 04:40:42.32 ID:T8JdXazV0
>>67
その階段パンツ覗き放題だな

201:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/23(水) 23:41:46.27 ID:qUbCCJX40
CCTVだっけ?中国のテレビ局の立体M字みたいなビルも
この人じゃないけど日本人の設計なんだよな


http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20111124092225.jpg

212:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/24(木) 00:06:57.97 ID:Fj0w/8Q00
CCTV


http://blog-imgs-27.fc2.com/l/i/f/lifestylelondon/cctv001.jpg

218:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 00:14:08.86 ID:3+yY3lJc0
>212
これとか東京ビッグサイトとか、落ちてきそうで怖いな。

219:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/24(木) 00:20:43.84 ID:5hyxxAFT0
>>212
中国はホント未来都市だな
日本じゃ無理だなこの手の奇抜な構造は

221:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/24(木) 00:38:29.77 ID:MEWUeVhv0
>>212
これデザイナーが「モチーフは女性器」ってばらして中国人が怒ってたよね仕方ないけど

222:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 00:40:56.15 ID:LkmO+umO0
>>221
ちんこまんこのν速建築なんだよねw
ちんこは燃えちゃったけど


http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/7/077c2_226_88d5a8c7dd8c3299c44ba5172264423c.jpg

111:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:05:30.35 ID:fdbhIUHZ0
ドリームハウス臭がする・・・大丈夫か?台湾に迷惑かけんなよ

120:名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/23(水) 22:10:25.28 ID:g1WppBwC0 [1/2]
>>111
ドリームハウスならまだいい、ビフォアフターならアウト

121:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:11:34.87 ID:g9XZ7N5A0
何この空中庭園
オーパーツでも目指すの?w

61:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/23(水) 21:43:04.01 ID:QRjw51UI0
>>1
かいわれタワーや!

62:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:43:07.91 ID:deRvnzbd0 [1/2]
怪獣になってフォークで食べたい

94:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:55:39.04 ID:oP3jdTKP0
何で蜘蛛の巣はってんの

16:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 21:32:11.89 ID:jSJYA7ID0
>>1
何かかいわれ大根というより、ブロッコリースプラウトという単語が頭に浮かんだ


http://assets.matchbin.com/sites/358/assets/13210720949091201111121225254_09490.jpg

157:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 22:54:23.78 ID:GOZdXWyH0
>>16
ブロッコリースプラウト ワロタwwww

http://blog-imgs-31.fc2.com/n/o/k/nokisihitakateisaien/109_20090702162653.jpg

http://sukoyaka.kobayashi.co.jp/dictionary/images/p131.jpg

158:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:55:22.15 ID:xZ/ev+MD0
踏みつぶしたくなるデザインだな

162:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:59:03.70 ID:KtBBry540
確かに踏んだらシャクッて言いそう

169:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:05:12.51 ID:/+1OFK/g0
デザインした人、お前らの仲間じゃん

大学卒業後、ニート同然な状況下において、孤独に設計活動に勤しんでいた。
しかし、2000年2月、青森県立美術館設計競技2位(優秀賞)受賞を機に人生は一変し、建築家として華々しくデビューした。2008年2月、「情緒障害児短期治療施設」(2006年竣工。北海道伊達市)で2008年度日本建築大賞を受賞。
藤本壮介 - Wikipedia

171:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:08:46.42 ID:+Rsj2EYZ0
全部細い柱なのかな
この通りに立ったら壮観だろうな、見に行きたい


http://media.zenfs.com/zh_hant_tw/News/libertytimes/center7_20111123.600_48.jpg

72:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/23(水) 21:46:07.36 ID:alWDq5MA0
なんかしらんが涼しそうだな

195:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:34:55.81 ID:1FtTO81q0
カイワレか、エコロジーだな

102:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 22:00:26.94 ID:eQp0huxRO
ロボットに支配された地球で人類最後の砦って感じ

80:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 21:51:37.09 ID:PuHLgTupO
見た目は微妙だが、これは登ってみたい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322051365/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 10:46 ▽返信

    最後のレスでスパイダーマン思い出した
    どこでも登る迷惑な奴

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 10:56 ▽返信

    意匠屋は漫画描いてりゃいいんだから楽だわな~。
    できる意匠屋は構造なんかもある程度理解して実現できる建物の設計をする。
    おそらくこの藤本とかいうやつも構造設備施工全て丸投げの投げっぱなしジャーマンなんだろうな。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 10:57 ▽返信

    風が吹いたらすごい音出ないかな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 10:59 ▽返信

    CCTVはドイツ出身の若手建築家オーレ・シェーレン(Ole Scheeren)が本部ビルおよび電視文化センターを設計。

    オーレも日本人認定されちゃったかー。日韓の糞どもは本当に変わらんな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:02 ▽返信

    この人超有名建築家の1人なんだけどね
    内部がどうなってるのか知らんがカイワレみたいにスケスケなのは
    あまりの巨大さで周囲に影ができてしまうのを防ぐためだろう

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:05 ▽返信

    メンテが大変だろ。
    ゴミカスデザイナー滅びろよ。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:05 ▽返信

    >>2
    なわけねーだろ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:06 ▽返信

    足場だけ組んだって感じだな

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:08 ▽返信

    ねらーの連想力は豊かだなぁ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:20 ▽返信

    ※6
    変態塗料(コレも日本製)が説明通りの効果なら問題無しだろ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:22 ▽返信

    日本は建築家はコンペとかで入賞するけど、世界的なゼネコンがないよね。

     完成すれば21世紀を代表する建築物の一つになるな。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:32 ▽返信

    強度大丈夫かよ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:35 ▽返信

    変態塗料って、光触媒のことでしょ
    あれ、有機物を無機物に分解するってだけで、無機の汚れは堆積すんだよ
    で、ガラス内のソーダ分と結合して、
    水溶性の汚れになって水垢(汚れではなく界面劣化による凹凸)の原因になる

    セントレアが光触媒ガラスにして、潮風で真っ白になったのは有名

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:37 ▽返信

    ※7
    構造力学を理解していればあのパース通りの建物はできないってのはすぐに判断できる。
    あとはどう誤魔化せるかの話。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年11月24日 11:39 ▽返信

    コールハースが日本人だったなんて知らなかったなぁ…
    世界的巨匠の作品位知ってから建築物語れよ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:40 ▽返信

    建築物に変なデザイン入れるなよってのが個人的ななんちゃら
    家のやつすんげー住み辛そう

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:49 ▽返信

    面白いけど三角形の建物ってあまりよくない
    とか聞いたことがある。大丈夫なの?

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:56 ▽返信

    もうビルでいいじゃん。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:57 ▽返信

    地震きたら終了の予感

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 11:57 ▽返信

    建築家の言うことは往々にして意味解らん

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:09 ▽返信

    300m上空に作る必要性について

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:12 ▽返信

    かといって、スカイツリーみたいな
    くそデザインよりはいいかと思う。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:14 ▽返信

    かいわれ大根ビルか。掃除がしにくくてとても汚くなりそう。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:15 ▽返信

    なんでわざわざこんなデカい構造物作って、中の空間無駄にしちゃうの
    もったいない

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:21 ▽返信

    米4
    オランダの建築家レム・コールハースの設計による中国中央電視台(CCTV)ビル
    ttp://www.excite.co.jp/News/china/20080717/Recordchina_20080717010.html

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:22 ▽返信

    米4
    なぜそこで日韓の話になるんだ?

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:26 ▽返信

    ツタとか巻き付かせたらかわいいかも

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:29 ▽返信

    台湾が反日へと変わる引き金となる

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:35 ▽返信

    これ中はスカスカで屋上の庭園のための建築物ってこと?
    狭い日本じゃ考えられない発想だな

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:41 ▽返信

    東京とかにもいくつかあるけど、奇抜なデザインの建築物って
    見てるだけでゾクゾクするよね。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:42 ▽返信

    OMAはいつから日本人設計事務所になったんや・・・

  32. 名無しさん 2011年11月24日 12:44 ▽返信

    居住区というかヒトがいるところはどこなんだろう?
    エレベーターとかも見えないな。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:46 ▽返信

    高さ300mでイメージ図のとおりだとすると接合部間の最長が30~40mくらいになるんだが
    少しでも構造齧ってる人は普通の素材じゃ無理だって気付くレベル

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:50 ▽返信

    春雨か素麺

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 12:59 ▽返信

    面白いけどあんまり綺麗に見えない

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:09 ▽返信

    地震起きたらパシャーンッっていって崩れそうだな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:18 ▽返信

    タワーの定義ってなんなの?

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:25 ▽返信

    なぜ斬新に見えるかというと構造的に成り立たないと本能で認識してるから。
    しかし世の中には構造的に成り立ちそうにないがちゃんと実現している建物もある。
    そういう建物は素人の目にとまらない部分で相当の無理をしている。
    どういう工夫でそれを実現するか、そこまで考えてデザインをやれる人間は本当の建築士。
    現実から目を背け妄想を書きなぐるのはただの漫画家。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:26 ▽返信

    テロや立て篭もりなんかで小説ができそうな建物だな

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:30 ▽返信

    風で凄い揺れそうw

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:35 ▽返信

    なんでスカスカなんだよw 普通にビルとして建てろよバカバカしい

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:39 ▽返信

    CCTVの主任設計者は日本人だってテレビで見たよ
    http://www.mbs.jp/jounetsu/2011/10_30.shtml

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:50 ▽返信

    風が吹くとピューピューうるさそうだな

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:56 ▽返信

    こんだけやって床面積が天井分だけ?
    そんで周囲にバカでかい影作って電波妨害までやるのか?
    壮絶なムダの塊だなwww

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 13:58 ▽返信

    ※30
    「バカが」とか「それはデザインじゃねぇ。彫刻だ」としか思えんよ。
    機能に伴う必然的形状なら素直に感心するけどな。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 14:18 ▽返信

    本当に日本人なの?なんか古い感じだよね

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 14:42 ▽返信

    これ作る意味あんの?

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月24日 14:49 ▽返信

    東日本大震災では多額の寄付をしてくれたというのに、これは酷い仕打ちwwwww
    恩を仇で返すつもりか

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 15:06 ▽返信

    これはひどい建物。芸術家気取りの建築家は実世界で建築スンナ!CGでオナニーしてろ。
    近所の住人には迷惑なんだよ。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 15:29 ▽返信

    これはどうかと思うけど、バブル期の超高層建築でもチューブを螺旋に組んで細い柱状のエレベーターで支えるとかのアイディアあったし、構造的には大丈夫なんだろ。
    ただ、これは奇をてらっただけのデザインだから拒否感が出る。
    皆が言う通り普通にビルでいい物をどうしてこうするんだか。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 15:33 ▽返信

    300mまで育てるのに何年かかるんだよww

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 16:04 ▽返信

    メガテンにありそう

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 16:21 ▽返信

    うずまき図書館の人?

  54. 名無しさん 2011年11月24日 16:35 ▽返信

    鳥がいっぱいやってきそう。
    清掃・メンテが大変そう。
    ペンキ代もはんぱなさそう。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 16:46 ▽返信

    建築家=詐欺師

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 16:57 ▽返信

    どう考えても鳥の巣になるのが目に見えてる

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 18:00 ▽返信

    本当に風の音、強度、利便性が心配になるブロッコリースプラウトだな。
    地震のときにあれほどお世話になったのに、この仕打ちはねえよー…。
    「台湾タワー」の名に恥じない、情緒がある美しく格好いい塔にしてほしかった……

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 18:12 ▽返信

    台風来たら空中庭園の草木が全部吹き飛ぶだろ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 18:33 ▽返信

    ※4
    うるせー朝鮮人w
    捏造すんなwww


     C C T V の 設 計 者 は 絶 対 に 日 本 人 



  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 18:52 ▽返信

    >58
    その前に柱?がパーンってなりそう

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 19:24 ▽返信

    キレイだ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 20:03 ▽返信

    奇抜だけど正直びみょう
    こういう三角形とかの安定感を感じないデザインの建造物は苦手

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 23:38 ▽返信

    今までにないデザインとかを生み出すのはすごいと思うんだけどさ、奇抜なだけで芸術性が感じられない物体を目に見える形で建築しないでほしい。なんか不安な気持ちになるから
    奇抜なものでも、なんか調和とか芸術を感じるものもあるんだけど、奇抜さのみをとことん追求したものって視界が不安定になるんだよ。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 23:54 ▽返信

    「ビルを超えたビルだよねー」

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 00:05 ▽返信

    鳥の住処になり、フン害酷そう....

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月25日 00:55 ▽返信

    下の階のひとにパンツ丸見えだろ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 01:00 ▽返信

    大丈夫かよ真剣に・・・・

    あとチンコビル燃えたってどういうことなの

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 03:18 ▽返信

    タリバンが飛行機で突っ込んでも崩れないで素通りするかも

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月25日 06:01 ▽返信

    猫とかハムスターの遊び道具かと

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月25日 08:58 ▽返信

    一日一本折りたい

  71. 名無しさん 2011年11月25日 09:50 ▽返信

    >>67
    中国中央テレビの新社屋ビル(30階建て)全焼、
    原因は「テレビ局自身が打ち上げた数百発の違法花火」と判明
    ttp://unkar.org/r/newsplus/1234253244

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月25日 11:39 ▽返信

    2000人収容とかって…2001人目で崩れ落ちそう。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 23:48 ▽返信

    CCTVはいかにもラシイOMAのデザイン。
    どう考えても日本人の感性ではない。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 08:38 ▽返信

    関係ないけどスカイツリーって専門の人からみてどうなの?
    素人の自分はとてもカッコイイとは思えないんだけども・・・。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 21:33 ▽返信

    なんかこれ思い出した。
    http://www.projectcartoon.com/cartoon/586
    どれだろう...

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 05:18 ▽返信

    ('仄')パイパイ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 15:49 ▽返信

    オランダの建築家の事務所で働いてる人が日本人ってだけで
    日本人が作ったって事にはならないだろ。デザイナーはオランダ人
    なんだし…

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 23:33 ▽返信

    まー、合理的にだけ見れば普通のビルで良いやんって言う人多いけど
    歴史的に新しい建築は必要だし、環境ひいては国民の意識も変わる位建築の影響は凄い
    ただ実際作られる建築が良いか悪いかは別問題

  79. 名無しさん 2011年12月02日 02:45 ▽返信

    建築費を出す台中市がわざわざコンペで選んだのに、台湾人に失礼だの普通のビルにしろだの言ってる人、バカなんじゃないの……。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月16日 19:14 ▽返信

    CCTVの主任設計者が日本人なのは知らなかった。
    パースは綺麗だけど、どうやって建てるのかね?
    構造計算めっちゃ大変そう

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月16日 23:01 ▽返信

    CCTVはレム・コールハースだよ、日本人じゃねえし。適当なこと抜かすな知ったかぶりNEET!

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月14日 14:40 ▽返信

    OMAの副所長が、日本人だから、勘違いしてんじゃないの?
    設計はOMAで、チーフアーキテクトが日本人が正解だと思う。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月14日 14:45 ▽返信

    オリンピック会場の鳥の巣も担当は、日本人のはずだし、有名建築に関わっている日本人は多い。日本の建築教育は、この手の建築作ることに特化しているから、結構強い。悲しいことに本質的には、ドリームハウスだから、住み心地とかベーシックな事は関係ないし、いつまでたっても日本の住宅事情は、遅れているけどね。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1926.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14