以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1757.htmlより取得しました。


【動画あり】大阪にすげぇ時計が存在してた件 水で時間を表示する「水時計」

2011年09月14日   コメント(164)
 
1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 21:14:04.61 ID:8gf1QuL30
大阪駅の駅ビル、大阪ステーションシティの北側にある「ノースゲートビルディング」の南ゲート広場に設置されている水時計の動画です。
大阪にこんな面白い水時計があるなんて知りませんでした。再生時間は4分強と少し長いですが、観ていても全く飽きが来ません。

大阪ステーションシティの水時計e - YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=gusJeslMbLc

途中からやってきた子供がめちゃくちゃ楽しそうです。待ち合わせの時間を潰すには、最高の噴水ですね。なんせ噴水自体が時計ですし、時間を間違える事もありません。でも、電車待ちの場合、一周するまで全部見てると、乗り遅れてしまいそうです。

近くから見た水時計も面白いです。合わせてどうぞ。

大阪ステーションシティ 水時計a - YouTube


http://www.youtube.com/watch?v=18PYzwYohK0

http://naglly.com/archives/2011/09/water-fountain.php

3:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/13(火) 21:15:04.43 ID:jdGKOY0e0
なにこれすごい

2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 21:14:41.74 ID:eDdwFdfH0
あ、綺麗ですね

51:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 21:29:51.06 ID:Hir+HhMk0
やるじゃん

17:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 21:19:45.37 ID:3TqY1vLs0
割とマジで凄いな

14:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 21:19:23.10 ID:W2Ue9/js0
プリンターの技術だろこれ

31:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/13(火) 21:25:05.26 ID:LV4QlcnK0
これはおもしろい

141:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 22:34:29.24 ID:9ybDIhcg0
なにこれ
水滴を落とす時間を細かく制御してるのか

25:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 21:22:41.69 ID:heV4I68x0
3分くらいからの幼女かわいすぎだろ

28:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 21:23:40.36 ID:BtIGQ6/c0
コメントに only in Japan this is possible ってあるな
確かにこのクオリティは日本やるじゃんって感じ

242:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 00:15:43.60 ID:st0RuDCB0
コメ見ると、はしゃいでる子供が人気みたいだなw

34:名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/13(火) 21:25:40.57 ID:DUYa/SaU0
すげえ

見たいけど大阪は怖い

43:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 21:27:27.86 ID:gMfxpclQ0
大阪生まれヒップホップ育ちだけど初めて知った

196:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/13(火) 23:11:40.85 ID:b/8ue5TDO
二回行ったけどこんなのあるの今初めて知ったぞw

80:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/13(火) 21:45:39.98 ID:qssDyUTq0
京都にもありますどすえ


http://www.youtube.com/watch?v=LswcWgmlXWU

90:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 21:56:35.61 ID:kZUL1ZIE0
>>80
住んでたのに知らんかった…

50:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 21:29:07.65 ID:VX3XVZWm0
福岡のキャナルシティ 水の落ちる絵


http://www.youtube.com/watch?v=0HeUixe_Lpg&feature=related


AquaSermo アクアサーモ 水で文字&模様を演出!

http://www.youtube.com/watch?v=pgSLpR1a5SM

149:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 22:41:22.53 ID:4zCGxl/O0
水時計くらい金沢駅にもあるぜ


http://www.youtube.com/watch?v=tbaJaiyXX8U

151:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 22:41:54.79 ID:5NNb9mBA0
>>149
なんか微妙なんですけどw

162:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 22:48:33.39 ID:Z1ttoywM0
>>149
うーんw

234:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 00:05:47.04 ID:I/Ewikdv0
福岡や京都の動画も見たけど大阪のが一番綺麗だな

221:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 23:46:32.72 ID:nVJQfLeT0
才能の無駄使いとはこのことか

225:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 23:50:12.49 ID:iSLDoR2d0
外人連れてったら喜んでた

96:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 22:01:00.80 ID:Vfv9WIBe0
阪神優勝したらロゴ降らせてくれ
打たれに行くから

13:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 21:19:19.19 ID:heV4I68x0


I Wish i can pee like this....
訳:こんなふうにおしっこできたらなぁ…


これが評価高いコメとか外人もかわんねえな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315916044/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 00:47 ▽返信

    >>149と同じのが昔から福岡市の中央区役所にもあるよ。
    一番クラシックなタイプじゃないかとオモ。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月14日 00:47 ▽返信

    大阪か

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 00:49 ▽返信

    京都のは知ってる
    すごい微妙な場所にある

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 00:49 ▽返信

    これはすごい

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 00:49 ▽返信

    どこにでもν速民みたいなのがいるんだよ。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 00:59 ▽返信

    すごいだけじゃなくインパクト強いってのがまた
    こういうことを考えたり実行するってのはすごいなぁ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:00 ▽返信

    札幌の時計台よりこっちのほうがおもろいな。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:11 ▽返信

    大阪にこれは必要ないだろ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:19 ▽返信

    大分前にも福岡ので話題になってたじゃん
    と思ったけどなるほど進化してるんだね
    きれいだ~

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:22 ▽返信

    これ作ったのドイツ人だよ。ライプチヒ出身のJulius Poppさん。
    彼は革新的なインスタレーションを作っていて、このようにメディアにとりあげられるのに名前を出しません。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:25 ▽返信

    子どもかわいすぎ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:25 ▽返信

    考えたやつ天才だろ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:29 ▽返信

    2分くらいで飽きた

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:30 ▽返信

    ※10
    >これ作ったのドイツ人だよ。ライプチヒ出身のJulius Poppさん。
    本当?ググったけどソースが分からなかったんだけど

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:31 ▽返信

    さっそくパクるニダ <丶`∀´>

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:38 ▽返信

    こんな記事にもネトウヨが沸くのか・・・

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:41 ▽返信

    なにこの残尿感

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:44 ▽返信

    逆に水の筒に空気流して文字作るやつあったよな

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:54 ▽返信

    dv/dt = gを感じさせるな

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:57 ▽返信

    ほんと実際に見たらいつまでも眺めてられそう。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:00 ▽返信

    京都のは近鉄側のレストラン街の奥にあるね

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:02 ▽返信

    素直に褒めればいいのにw
    俺は素直に見に行きたいと思った

  23.   2011年09月14日 02:05 ▽返信

    いい加減に右下のイラスト変えろよ。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:07 ▽返信

    音のせいかあまり綺麗には思えなかった
    びちゃびちゃうるさい

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月14日 02:08 ▽返信


    http://ameblo.jp/ksukepp/

    2011/08/23 21:21
    初めまして、京大5年生のksukepp(23)です。学部は伏せときます。


    タイトルにもあるように、僕が医学部再受験を決めたのは今年の6月。


    それまでは塾講師や家庭教師といった教育系のアルバイトはしていなかったので、丸4年ぶりの勉強ということになります。


    なぜ医学部を目指そうと思ったのか?


    それは、子供ができたからです。


    子供ができたなら今すぐ働けよ!なんて思う方もおられるかと思いますが、今現在所属している学部(理系)は、就職しても給料が低いことで有名なんですね…


    それなら6年(研修医含めると8年)かかっても給料が高いお医者さんを目指してやろうじゃないか!ということです。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:08 ▽返信

    侘びさびを体現したような時計だから好きになるんじゃないかな

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:10 ▽返信

    前にも見たはずだが子供は居なかったので別の動画だったか
    何度見ても飽きんな

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:10 ▽返信

    さすが大日本帝国!!!
    ネトウヨ連呼厨涙目wwwww

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:24 ▽返信

    見えない敵と戦いだすなよw

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:38 ▽返信

    ん?川崎のゲーセンに同じようなのあるじゃん。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:41 ▽返信

    いやー!大阪は世界一の技術やなあ!大阪は凄いねー!いやー!さすが大阪!

















    10年以上前から、池袋にも同じような(ry

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:46 ▽返信

    これ結構からあったよな
    今更すぎる

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:54 ▽返信

    凄いけど音聞いてると確かにオシッコを連想するな

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 02:55 ▽返信

    キャナルシティのは実際に見た事あるが、
    大阪のも凄いな・・いつか見てみたい

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月14日 02:59 ▽返信

    報道ステーションのオープニングかおもたわ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 03:37 ▽返信

    これで告白したら面白いね

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 03:38 ▽返信

    ※31
    きもい

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 03:40 ▽返信

    ※16
    ネトウヨって何。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 03:41 ▽返信

    大阪は地下街の輪くぐりする噴水だめなまま放置してる前例もあるしメンテ費とか馬鹿になんねーのわかってんのに馬鹿だなと思ったが幼女出てきて全て許した
    ぴょんぴょん跳ねながら「ひゃああ!! すごぉい」とかいうなや反則だろ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 04:36 ▽返信

    これ東京競馬場かどっかにあったよな
    水が下から上に上がるのもある。あれは謎

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 04:44 ▽返信

    なかなかおもしろいなw

    ※37
    アンチはいつものこと

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 05:09 ▽返信

    大阪なのに子供が関西弁じゃなくて標準語で喋ってるな

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 05:43 ▽返信

    知ってたけどあれ大阪だっけ?と思ったら
    俺が見たのは福岡のだった

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 05:46 ▽返信

    見てるだけで癒されそうだな

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 05:54 ▽返信

    ググったら「Stephen Pevnick」ってのが出た。この人が特許取ってる?
    http://en.wikipedia.org/wiki/Stephen_Pevnick

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 05:54 ▽返信

    ※8
    いちおう補足すると大阪は歴史的に「水の都」なんです。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 06:01 ▽返信

    子供が喜んでるとこ、作った人が見たら嬉しいだろうな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 06:13 ▽返信

    http://en.wikipedia.org/wiki/Julius_Popp
    たしかにstephenさんの方が先に作っているね。訂正ありがとう!

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 06:14 ▽返信

    確かにすごいけど水がもったいないと思うのは俺が貧乏性なだけか?

    ……うん、貧乏性なだけだな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 06:23 ▽返信

    ※49
    流石に循環してるだろ…
    ノズルが詰まるからとかで上水しか使ってないとかだとすごいことになるが

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 06:32 ▽返信

    思ったけどこれ飛鳥時代とか奈良時代とかでも作れるぞ!
    タイムスリップしたらこれで昔の人たちを驚かしてやろう

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 07:08 ▽返信

    大阪スラムには高尚すぎる。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 07:24 ▽返信

    大阪駅の新しい駅だな。
    俺も一度行ったことあるが、確かにこれに見とれたわw

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 07:36 ▽返信

    お前ら自分がクズなのに何でも貶そうと努力するよな

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月14日 07:36 ▽返信

    有名じゃね?

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 07:43 ▽返信

    感動した。子供がまた素直で痛快な良い反応するなあ
    子供も含めて一つのアートムービーみたいだ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 07:43 ▽返信

    ※49
    誰がこんなのに水道代かけるんだよ
    普通に雨水使って循環だろwww

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:02 ▽返信

    京都と福岡はネタ被ってるやん

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:17 ▽返信

    PC制御で水出せるから基本的にどんな絵がらでも表現できる

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:20 ▽返信

    「・・・・おわかり頂けただろうか。
     画面右下に映る物言いたげな年配者・・・。
     この世に何らかの未練があり、現れたとでも言うのだろうか・・・。
     それでは、画面右下に注目して、もう一度ご覧頂きたい。
     7秒あたりに水が落ちる様子を恨めしそうに見つめるその姿を・・・。」

    Replay...

    http://www.youtube.com/watch?v=18PYzwYohK0

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:27 ▽返信

    もっと早く記事になっていれば見に行けたのに・・・

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:28 ▽返信

    結局日本は関係なかったな(ノ∀`)アチャー

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:37 ▽返信

    自分も2分くらいで飽きてきたんだけど
    出てきた子ども達のはしゃぎっぷりを見てたら和んだw

    そして、こういう物に素直にいつまでもはしゃいだり感動する心が
    自分にはもう無くなったんだなと少し寂しくなった

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 08:55 ▽返信

    ファックスの原理の引用だね
    インクの代わりに水落としてる

    発想がすごいわ

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 09:05 ▽返信

    この手の、水を切って落とす系のモニュメントは
    都内にも数箇所あるよ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月14日 09:29 ▽返信

    これ時計だったんか、横通ってるのに気付かんかった……

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 09:34 ▽返信

    大阪は遊び心があって素敵だと思う

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月14日 09:35 ▽返信

    ゴ,ゴ・ゴリライモ

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 09:38 ▽返信

    元スレ

    大阪にすげぇ時計が存在してた件 俺トンキンだけどこれは憧れるわ
    http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315916044/l50

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 10:03 ▽返信

    これ京都にもあるよね

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 10:12 ▽返信

    そんなとけいほっとけい

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 10:54 ▽返信

    やるじゃん

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月14日 10:57 ▽返信

    今更かよ。大阪駅できてから結構時間経ってますが。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 11:17 ▽返信

    天智天皇が発明したのとはちょっと違うね。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 11:25 ▽返信

    大阪人だけど一回も見たことないしこんなのあるとも知らなかった。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 11:41 ▽返信

    漏刻かと思ったら全然違った件

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 12:03 ▽返信

    大阪(梅地下)って、何か昔から水関係に力入れてるよねw
    もう10年以上大阪に帰ってないけど、さぞ進歩したんだろうな。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 12:40 ▽返信

    ※14

    Julius Popp
    でググレカス

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:02 ▽返信

    ミナミじゃないから安心して見に来い

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:03 ▽返信

    大阪が偉大なわけではない。
    これを考えた人間が偉大なのだ。
    ●●氏の考案した水時計すげぇと言ってもらいたい。
    これが大阪だろうがニューヨークだろうがソウルだろうがチョンブリ県だろうが同じである。
    水時計が偉大なだけで土地は関係ない。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:12 ▽返信

    これなら2年前に、あるアメリカのアーティストのコンサート行った時に、同じ事やってた。
    ステージに雨を降らせてその雨がこんな風に文字になってメッセージになったり、ハートの雨を降らせたりで本当にすごいなーーって思った記憶がある。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:59 ▽返信

    清涼感があっていいなぁ
    上から落ちてくるんだから、音ゲーとか作れないかなぁ
    これでFrozen Rayプレイしたら暑さ忘れられる
    (ただしスクロール速度変えられないのが難点だな)

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:59 ▽返信

    大阪に対する思いが屈折してる奴らが多いな。
    あいかわらずキメーわ。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 14:10 ▽返信

    こういうの見ると万博会場に来ているような、
    何だかそういう楽しさを感じる

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 14:30 ▽返信

    子供があんなに喜んでる姿を見て、こっちまで嬉しくなった。
    それだけでもすばらしいアートだと思いました。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 14:40 ▽返信

    >>25
    ショタも可愛い

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 14:58 ▽返信

    「これ系のものは~にあるよ」

    って、そりゃ結構前から色んな所にあるわ
    それとはまた次元が違うじゃん
    素直に誉めない奴が多いことw

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 15:10 ▽返信

    大阪人で知らないとか・・なんという情弱
    出来た当初からすぐうわさになってよく話したぞ
    おまえら外出ろよw

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 15:52 ▽返信

    大阪人だけど全然知らなかった
    というかどこにでもありそうじゃない?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 16:18 ▽返信

    素敵すぎるやん

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 16:21 ▽返信

    途中の松 竹 梅がいい味だしてる

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月14日 17:35 ▽返信

    これは本当にすごいな
    誰が考えたんだろう

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月14日 17:46 ▽返信

    大阪の八尾市の西武百貨店の1階にもきれいな水時計あったな。今でもあるのかな。世界で2台ほどしかない奴。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 18:21 ▽返信

    橋下知事の正体が「完全に気が狂った左翼」である動かぬ証拠
    http://kagami-ninken.iza.ne.jp/blog/entry/1104376/

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 19:42 ▽返信

    そうだ!大阪に行こう!

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 19:42 ▽返信

    ※25
    ブログ消すんじゃねえぞ
    つか子供産まれて奥さん共働き状態にさせて医学部行くとかまじでよくわからん。
    医学部って本代かかるし、勉強時間もかかるし、子供と奥さん優先させろよな。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 21:04 ▽返信

    ウォーター・ワークス社だっけ?

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 22:12 ▽返信

    日本スゲーってなったら
    必ずチョンが我慢ならなくて火病ルでしょwそれと一緒

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 22:37 ▽返信

    ※42
    一体大阪をどんな国だと思ってるんだ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 23:07 ▽返信

    ※9
    へー大分にもあるのか
    って思ってしまった

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月14日 23:15 ▽返信

    今さらだな。こんなのだいぶ前にYouTubeにUPしたぞ。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月15日 00:41 ▽返信

    今さら感満載だな。
    「すげー」とか情弱乙。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 01:14 ▽返信

    そういえばトリビアの泉でコレに似たのがあったな。
    もっともあれは水の中の泡が文字になると言う逆の発想だったが。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 02:11 ▽返信

    大阪に対してチョンみたいにファビョってるやつ多いな。
    キモイよ。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 03:16 ▽返信

    米49 そんなこと言い出したら全ての噴水は止めるべきという話になるんだけど。
    揚げ足を取る国民性故のコメントなのかな。ちょっとさみしいね。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 03:27 ▽返信

    これ見たわー2年くらい前に見たわー

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 04:30 ▽返信

    金沢のは不評だなw
    あれくらいのがやかましくもなく金沢には合っているのかな?w

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 09:47 ▽返信

    さすがにチョンの国には行けない

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 13:51 ▽返信

    おーこういう観光スポットにもならないところに金かけるのが大阪って感じだな

    なんかもう無駄金以外の何でもないな

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月15日 14:58 ▽返信

    これ何列も並べて奥行きも表現できたらすごいことになりそう

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 15:43 ▽返信

    水時計っつーか光時計だな、水をスクリーンにするアイディアの勝利か
    主に使うのはライトと水でコストも安いだろうし悪くないなこれ

  112. 名無しさん 2011年09月15日 18:51 ▽返信

    http://www.e-maeda.co.jp/jisseki/koushu/monyument/ishikawa/korinbo/
    金沢の水時計っつったら普通こっちだろ
    まあショボイのはかわらんがな

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 19:15 ▽返信

    飛鳥時代には漏刻という水時計があった

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 20:26 ▽返信

    水時計自体はテレビで観たことがあるが、
    いつの間にかすごく進化してた

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 21:14 ▽返信

    米111
    動画見てみ。ちょっと違うから。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 00:08 ▽返信

    >>149
    箕面市役所前にもあるね。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 00:17 ▽返信

    関西人の大阪が一番みたいな言い方が気に食わない
    こんなの大阪より前に、日本の各地にあるってのww

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 00:28 ▽返信

    トンキン必死www

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 01:45 ▽返信

    ※117
    んな事行って無いだろ…
    大阪と言うだけで反射的に叩きまくる、冷静に状況を見る頭も無いのか?
    チョンと同レベルだな

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 01:50 ▽返信

    トリビアの泉で、スタジオのセットにこれ使ってなかった?

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 06:09 ▽返信

    昔、仙台にも水時計ってのがあってだな

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 17:03 ▽返信

    ※120
    あれは泡で文字を書いてた

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 19:31 ▽返信

    すげー簡単に作れそう
    発想の勝利だな

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月17日 20:36 ▽返信

    凄い未来的です・・・

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 07:23 ▽返信

    こういうの見て「才能の無駄使い」とか思う人と素直に「すごい」と思える人、
    多分良い仕事をするのは後者だろうね。前者はいかにも精神が貧弱そうで発想力も想像力もなさそう。感性が鈍いっていうか、つまらない人間だよね。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 07:25 ▽返信

    ※117
    うわ~なにその被害妄想?この記事のどこにそんなニュアンス含んでる?なんか大阪に対してコンプレックスでも持ってるの?

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 18:59 ▽返信

    ウォーターパール

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 23:22 ▽返信

    関西在住なので大阪のと京都のは見たことあるよ。
    いつも親子連れが見てたりしてにぎやか

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 23:40 ▽返信

    漏刻かとオモタ…と書こうとしたら米欄にドッペルゲンガーがいた

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 00:01 ▽返信

    堺市民の俺はしらなんだ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 02:15 ▽返信

    っていうか大阪に生まれてその土地が大好きなだけ、あなた達みたいに他の県を貶めてるわけじゃないでしょ?ウチは東京の人が東京が1番!!と言ってもなんら不快になりませんよ?

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 10:46 ▽返信

    ※93 俺もこれをみて西武八尾の水時計を思い出したよ。
    調べたら1月に閉鎖になってて悲しかった。あの時計はずっと見てても飽きなかったのにな~

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月20日 21:49 ▽返信

    おおさかのがこれかどうかわからないけれど、
    イギリスの会社でそっくりなのがあるる。

    http://www.use-aquascript.com/

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月21日 03:46 ▽返信

    ※132
    大体他見を見下したり貶すのはまともに外にでない引篭もり

    ソースは俺 

  135. 名無しさん 2011年09月22日 09:24 ▽返信

    家庭用のインテリアでも十年位前からこういうのあるな

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月23日 14:24 ▽返信

    これ4ヶ月前に大阪駅リニューアルした時すでに出来てたよね。
    4ヶ月前に見たわ

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月26日 14:26 ▽返信

    ゲームを作っても面白いかもね。
    防水では無い自分の携帯や電子機器をセットし上からの弾幕を避ける。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月26日 23:29 ▽返信

    ※52
    死ね

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月29日 07:42 ▽返信

    マジな話自宅にある

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月30日 22:58 ▽返信

    牧落にあるのは違うのかな?

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 17:55 ▽返信

    しかし大阪のガキは可愛いな

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月09日 17:55 ▽返信

    大阪関連の記事のコメント欄に気持ち悪い奴って必ず沸くよね。
    そこまで大阪が嫌いなくせにわざわざ記事読みにきて
    否定するためだけにコメ残すとか、粘着質でキモすぎる。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月11日 10:09 ▽返信

    随分と前になんかニュース番組だったかでこれの仕組みをやってたような気がするw

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月17日 02:54 ▽返信

    せっかく動画に感激してたのに米欄が相変わらずでがっかりした

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月02日 12:09 ▽返信

    大阪嫌いな人って何が嫌なの? 嫌いって言う人に限って、大阪のこと殆ど知らない人多いんだよね~。良いところ知らないって、悲しいね。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月03日 18:49 ▽返信

    これ梅田の駅にあるやつやん

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月11日 06:37 ▽返信

    動画のコメ欄でチョンが起源主張してるw

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月01日 01:01 ▽返信

    福岡のキャナルの動画のコメ欄がアラビア語で荒らされててふいたwww

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月01日 09:16 ▽返信

    ※16
    こんなところにもブサヨが沸くのか
    はい論破

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月01日 21:42 ▽返信

    なんで「チョン」「チョン」と馬鹿のひとつ覚えみたいに大阪の記事になると連呼するんだろうね・・。

    そんなに好きなら韓国に行ってこいよ

  151. モンブラン 2013年06月10日 03:59 ▽返信

    例えば、文字を書くときにペン先寄りで持つ傾向のある人は、筆圧が強めで細字を好むタイプが多いようですね。 モンブラン http://montblancballpen.zohosites.com/

  152. モンブラン 2013年06月10日 04:01 ▽返信

    それというのも、たとえランクを下げたとしても安い値段ではありません。 モンブラン http://yea.jp/montblanc/

  153. モンブラン ボールペン 2013年06月13日 22:02 ▽返信

    モンブランにはたくさんの種類種類が揃っていますから、自分にぴったりのものを見つけることができます。 モンブラン ボールペン http://montblanc.wiki2.jp/

  154. モンブラン ボールペン 2013年06月13日 23:14 ▽返信

    モンブランのクラフツマンは、『ソウルメーカー』と言われます。 モンブラン ボールペン http://montblancballpen.zohosites.com/

  155. モンブラン 限定品 2013年06月13日 23:37 ▽返信

    マイスターシュテュックいう万年筆は、今でも当時のデザインと ほぼ変わることがなく、世界中で愛され続けてます。 モンブラン 限定品 http://yea.jp/montblanc/

  156. モンブラン 2013年06月14日 00:28 ▽返信

    万年筆・水性ボールペン・ローラーボール・ファインライナーと、モンブラン社の筆記用具にも種類があります。 モンブラン http://montblancballpen.zohosites.com/

  157. モンブラン 手帳 2013年06月14日 01:34 ▽返信

    そして1908年にはモンブラン社の前身となる、シンプロ・フィラー・ペン社を設立します。キャップヘッドや天冠の六角形のマークはロゴマークで、ホワイト・スターと呼ばれ、ヨーロッパ最高峰の山、モンブランの山頂を覆う万年雪をイメージして付けられたといいます。 モンブラン 手帳 http://2st.jp/montblanc/

  158. モンブラン 限定品 2013年06月15日 06:09 ▽返信

    そして次に書き味です。文字を書くときの抵抗が少なく、なめらかです。 モンブラン 限定品 http://montblancshop.wix.com/japan

  159. モンブラン 2013年06月15日 11:19 ▽返信

    代表作のマイスターシュテックの他に、スターウォーカー、ボエムと、いずれも品質は最高級の逸品です。 モンブラン http://haihiiru.wix.com/montblanc

  160. モンブランジェネレーション 2013年06月15日 12:01 ▽返信

    フランス語でモンは「山」、ブランは「白」を意味するそうで、イタリアではモンテ・ビアンコと呼ばれるそうです。 モンブランジェネレーション http://montblanc.zohosites.com/

  161. マイスターシュテュック 2013年06月15日 12:38 ▽返信

    また、キャップ寄りに持つ傾向にある人には、筆圧が弱めで、太字を好むタイプが多く、この場合はインクが出やすく、ペン先の腰が柔らかい、軸が太く重い万年筆が合っているということになります。 マイスターシュテュック http://montblancshop.wix.com/japan

  162. モンブラン 筆記具 2013年06月16日 21:11 ▽返信

    事のはじまり、つまりモンブラン社の創立までさかのぼり、その道を辿っていきます モンブラン 筆記具 http://montblancshop.wix.com/japan

  163. モンブラン 店舗 2013年06月28日 01:10 ▽返信

    事のはじまり、つまりモンブラン社の創立までさかのぼり、その道を辿っていきます モンブラン 店舗 http://montblanc.dotera.net/

  164. てすてす 2013年07月05日 19:31 ▽返信

    コメで田舎者がギャーギャー騒いでてうるさいけど滑稽だから辞めたほうがいいよ

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1757.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14