以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1755.htmlより取得しました。


フランスの原子力施設が爆発 ドイツのヤフーニュースでの反応「次のボジョレーは暗い所で光る」「俺はシベリアに移住する」

2011年09月13日   コメント(106)
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:17:47.78 ID:1mdDYoP10
フランスの原子力施設が爆発 - 独yahooニュース



ドイツ・ヤフーニュースのコメント欄より抜粋
「次のボジョレヌーボーは暗いところで光ります」

「こんな感じの大丈夫です発言で福島も始まったんだったな…」

「フランスの原発はドイツの年金制度並みに安全ですから!」

「奴ら、日本の事故の後で俺たちの原発なら安全だと怒鳴ってて
ドイツを嘲笑ってたけど、どうすんだろうな」

「政治家たちは原発の周辺3kmエリアに住まなくてはならないという決まりにしろ」

「俺はシベリアに移住する。Sayonara、ヨーロッパ」

http://de.nachrichten.yahoo.com/explosion-s%C3%BCdfranz%C3%B6sischem-atomkraftwerk-115006676.html

関連記事
<フランス>原子力関連施設で爆発「放射性物質の漏出ない」 - Yahoo!ニュース

3:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 23:19:05.15 ID:Ben8Upvo0
ドイツのν速民だな

13:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 23:20:40.81 ID:yxz16oiG0
ν速とたいして変わらねえ

 
55:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:26:27.54 ID:zo1XSD3X0
皮肉がきいてんな

247:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/13(火) 00:03:04.19 ID:OCwq/1fY0
ドイツ師匠オッスオッス!

6:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 23:19:27.77 ID:mrbUwqtF0
ヌカ・ボジョレーか

77:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 23:28:56.66 ID:Ben8Upvo0
よくある一部だけ恣意的に抜き出したのかと思ったら

>「次のボジョレヌーボーは暗いところで光ります」

これが一番高評価でワロタ

8:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 23:19:50.93 ID:hYDhkPa40
一方日本の掲示板では

10:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 23:20:33.51 ID:O1SKUmAN0
ぬぼーって光るんだろな

14:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:20:42.73 ID:uXH89p0q0
放射能ボンボヤージュ

27:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 23:23:06.30 ID:K6P6B4Tx0
ドイツのお前らはお前らによく似てるな

18:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 23:21:36.20 ID:AZtiTbTG0
ドイツの年金制度が気になる

48:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 23:25:31.13 ID:zv3QM6O1O
>>18
とりあえずヤバいのかなと思うよな

190:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 23:46:51.59 ID:LYAdfEOY0
>>18
ユーロ崩壊でこれでも甘い見通しなんだそうな

【ドイツ】公的年金の支給開始67歳に 2012年から段階的に引き上げ
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1139436434/
現政権は任期中に年金額を下げないと確約したが、賃金の伸び悩みなどから
計算上は2006年にも減額が必要になる。

23:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 23:22:04.65 ID:9vvd37Yz0
ドイツさんぱねえっす

24:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 23:22:28.84 ID:jWHT9ZhH0
>「こんな感じの大丈夫です発言で福島も始まったんだったな…」

あれ耳が痛い

62:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 23:26:46.95 ID:meJw3N/G0
すでにメルトダウンしてるのに、テレビではずっと、メルトダウンしなければ大丈夫ってほざいてたよな。

25:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 23:22:40.28 ID:Re3Ple4Z0
なんでサヨナラだけ日本語なんだよ

75:名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 23:28:47.16 ID:hveBypzTO
>>25
サヨナラは結構普及してると思う

『天使がくれた時間』ってアメリカ映画の中でニコラス・ケイジが普通に使ってたな
映画の中で日本は一切関わってないし、サヨナラについての説明もなかった

202:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 23:48:20.23 ID:k94RDNrX0
>>75
ヨーロッパ人にはサヨナラの語感が美しく感じるらしい
イタリア人が言ってた

28:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 23:23:09.48 ID:R58G+GLP0
光るボジョレー欲しい

30:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 23:23:20.14 ID:tTGKg+Sd0
シベリアなんて生きて帰った奴いないだろに.....そこまで追い詰められてのか

35:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 23:24:04.32 ID:rKtgxKua0
ドイツンジョークはブラックですね

32:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 23:23:39.03 ID:xVR3l4a00
ニューカスと同レベルすぎて引くわ

52:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 23:25:55.78 ID:tV3JXA07O
>>32
人類に期待し過ぎ

37:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:24:10.26 ID:7q5ax3WE0
フランスから電気買ってる奴等が偉そうなことぬかすな

42:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 23:24:56.83 ID:GyPRtmELO
日本人はあなたたち避難民を歓迎します

56:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 23:26:28.10 ID:Jin+Dhmd0
>政治家たちは原発の周辺3kmエリアに住まなくてはならないという決まりにしろ

同じ事言うよなやっぱり

64:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 23:27:04.28 ID:hpfAYWmq0
ドイツのお前ら余裕やなwww

65:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 23:27:30.02 ID:Qg44M85n0
半年経っても…まるで進歩していない…

68:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 23:27:47.86 ID:posDq5dY0
ドイツさんはギリシャの金融ケツ持ちに加えてフランスの電力まで面倒見なあかんのか(´・ω・`)

88:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 23:30:50.19 ID:2uqe/cM/0
ドイツ人がジョークを言うなんて研究材料に使われるレベル

90:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 23:30:56.18 ID:luaQIIE00
シベリアは気流から見てどうかと思う

92:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 23:31:07.14 ID:tnoIFZk80
ドイツ人の原発アレルギーは異常
105:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 23:33:28.91 ID:zd131QuEO
ヨーロッパはつながってるから大変だな
島国でましだった

136:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:38:14.60 ID:f1MjPwOM0
反応がここと同じだな

125:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 23:35:55.26 ID:yloDbKpZ0
ドイツにも速民いたか

122:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:35:35.49 ID:+Vhy/70q0
ドイツ人喜べ
ジャガイモがでかくなるぞw

155:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:40:35.62 ID:eQYJeJH90
>>122
ドイツ人もでかくなるだろ

128:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:37:07.61 ID:fQZOpyqN0
これでオランダ人の平均身長を抜けるぞ。よかったなドイツ人

172:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 23:43:16.00 ID:pwmC6O2o0
イギリス人「南風GOwwGOw 」

177:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 23:44:42.18 ID:LgMZo3oc0
ドイツ人としては政策的にはメシウマ状態だが、地理的には超メシマズだな

196:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 23:47:55.10 ID:ATACcfDCO
>>177
ドイツの脱原発はフランスからの買電が前提なので政策的にもマイナス

200:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 23:48:13.00 ID:+CucmKvm0
独「原発やめる」
仏「事故ったからうちも原発やめる。電力不足するから他国への供給もやめる」
独「」

218:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 23:50:54.86 ID:RMWxSbXu0
結局のところ自分が原発使わなくても周りが使ったら巻き添えくうんだよな

福島見てみろよ
原発マネー関係ない連中まで被害受けてる

205:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:48:54.31 ID:fF4/VbQK0
ドイツ人他人事だけど、フランスがやばければお前のところもダメなんだがww

254:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 00:10:43.98 ID:xZ4O11Uv0
日本の偏西風の先は海だったけど フランスの場合 横に隣国が


http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160421.jpg

181:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:44:49.81 ID:2bjtYW1X0
今年のボジョレー・ヌーボーの評価

「豊かな果実味と程よい放射能が調和した味」

189:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/12(月) 23:46:32.05 ID:MxhaUyz90
さすがにそんなワインは売らんでしょー
ウランだけにー

187:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 23:46:12.11 ID:W1WENICk0
2011年はすげーな
1995年並

223:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:52:54.86 ID:QT5PR/Y+0
ドイツにもお前らがいるとはな

225:名無し募集中。。。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:53:36.80 ID:B5LhBmOUP
基本的にネットの世界ってワールドワイドで同じようなキャラになるんだな

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315837067/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 00:45 ▽返信

    フランスとか普段はアジア人馬鹿にしくさってる癖に原発一つまともに運用できないとかマジ低脳民族だなw

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 00:57 ▽返信

    静岡茶 vs ボジョレヌーボー

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 00:58 ▽返信

    うはー

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 00:59 ▽返信

    第二次大戦後に普及した科学技術、政治経済、思想を含めた社会のあり方が崩壊していく時代にはいったって事じゃないの?

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:03 ▽返信

    世界に広がるヌカブランド

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:07 ▽返信

    「さよなら」なんて言いたくない
    頑張れフランス

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:07 ▽返信

    フランスでこれだもん
    日本が運営できるはずなかったのかな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:11 ▽返信

    一方日本では

    原発BONジュールってかwwwwwwwwwwwwwwwww

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:12 ▽返信

    ドイツはフランスから買ってる電気量より
    フランスに売ってる電気量のほうが多いぞ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:12 ▽返信

    ただでさえEUの景気見通しボッコボコなのにフランスがやらかしたからな。
    日本と同じように、よりによっての時によりによってのことが起こるものなんだな。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:14 ▽返信

    日本は原発爆発しても超円高で苦しんでるけど
    ユーロは下がるの?ずるくない?

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:17 ▽返信

    ※8
    少し黙れ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:19 ▽返信

    ※7
    日本は巨大地震+巨大津波が起きてこうなった
    フランスは何も起きてないのにこうなった
    日本の方が技術は上

    政治家たちは原発の周辺3kmエリアに住まなくてはならないという決まりにしろ
    これ良いなwそうすりゃあ、意地でも事故らせないと思うし

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:30 ▽返信

    ボジョレー・ヌーボー・クァンタムが出るのか
    なんだかおらワクワクしてきたぞ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:32 ▽返信

    福島原発が内陸部にあればなあ…

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:37 ▽返信

    Sayonaraは何故かガチ洋ゲーのWizardry8でも使われている不思議

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:39 ▽返信

    笑えない‥
    原子力関連の厄年だな
    東京の西、神奈川以外はまじホットスポットだからな
    そのマシな神奈川でも足柄茶のようにアウトだし‥
    いやほんと茨城や千葉ってどうするんだろう‥
    真面目に線量測って除染するしかあるまい

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:41 ▽返信

    チャイナボカンが先を越されるなんて・・・

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:46 ▽返信

    さよならってロボコップでもあったなそういや

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:51 ▽返信

    ドイツ人喜べ、ボジョレーヌーボーなんて日本人しか買わないから

  21. 名無しさん 2011年09月13日 01:52 ▽返信

    人類皆兄弟だなww

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:54 ▽返信

    福島にに呼んであげるんだ!

    てのは冗談でなんで爆発したの?
    他人ごとじゃないからフランス頑張れ、超頑張れ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:56 ▽返信

    同じ立場だからって不謹慎な発言はやめろよ。
    韓国の事笑えんぞお前ら。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:57 ▽返信

    ※13
    日本も何もなくても放射能漏らしたことくらいあるんだが…
    釣りか

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 01:58 ▽返信

    ドイツのフランスからの電気輸入って付き合いで買ってるだけで実際はよっぽどロシアからの天然ガス輸入に頼ってるんじゃなかったっけか
    まあ大した事ないといいなマジで

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:04 ▽返信

    地獄の黙示録でもベトナム人を波で蹴散らした後、『サヨナラ!』と陽気にアメリカ兵がボートで走り去っていったぜ!

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:13 ▽返信

    アンドラ「屋上」

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:18 ▽返信

    今年のボジョレーはフランス史上例を見ない出来、が売り文句なんだろうな

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:19 ▽返信

    日本てジョークが根付かなかったのって駄洒落があったからなんだろうな

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:27 ▽返信

    俺が知らない間に絶対安全だぜHAHAHAとか言ってたフランスさんが爆発してた

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:28 ▽返信

    ドイツはフランスから大量に電力買ってるし笑ってられねーんじゃないかな。
    で、フランスはフランスで原発依存だし。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:30 ▽返信

    ※1
    なんでネトウヨキレてるん?

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 02:39 ▽返信

    サヨナラは短くて語感いいから、アディオスと同じノリで使われてるのかな。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:03 ▽返信

    もう終結したのかよ早いなw
    フランス凄すぎというか日本が駄目すぎ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:09 ▽返信

    爆発したっていっても建物がじゃなく一部だろ
    日本は建物自体が爆発してんだからまったく意味が違う
    そもそも日本みたいに津波によってすべての電気が止まったりじゃなければそんな大事故に発展しないだろ
    政府は真剣に国民に決断をゆだねてほしい今後原発を維持していくのか廃止するのか

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:10 ▽返信

    今EUのメディアが現地にガイガーカウンターもって飛んでるだろうから、
    今日の朝には放射線量測定値の最新値が出るでしょ
    そこで平常値ならとりあえず落ち着く。

    このニュース、CNNは取り扱い低いね。アルジャジーラはそこそこ取り上げてた。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:11 ▽返信

    あの位置に何かあったら、パリよりミラノのがやばいんじゃねーの

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:44 ▽返信

    ※37せやな北イタリアの方がやばい

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:53 ▽返信

    >「政治家たちは原発の周辺3kmエリアに住まなくてはならないという決まりにしろ」
    あれ?これってかなりのナイスアイデアじゃね?それと原発を担当してる電力会社の社長とかな

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 03:54 ▽返信

    フランスってなんで漏れたんだっけ?
    言い訳するわけではないけど日本は大津波直撃したからこうなったのはわかるよ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 04:06 ▽返信

    遠く離れた福島でも気が狂ったように騒いでたからな
    フランスで放射能漏れのない事故だとしても
    発狂してるのが目に浮かぶな

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 04:28 ▽返信

    シベリアなんて冷戦時代から核実験しまくり核事故起こしまくりで汚染されまくりだろがw

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月13日 04:40 ▽返信

    関係ないけど、多分これ「恣意的」の意味勘違いしてるなぁっての見るともどかしくなる。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 04:54 ▽返信

    記念になるので、逆に売り上げが上がると予想

  45. 名無しさん 2011年09月13日 05:00 ▽返信

    なかまがふえるよ!

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 05:42 ▽返信

    扱うエネルギーが大きくなってくると怖いねー
    この先何があるかわからんわ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 05:44 ▽返信

    暴動発生に100ペリカ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 06:00 ▽返信

    ※8
    マジでそのネタ自重しれ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 06:22 ▽返信

    日本と違って周辺諸国と陸続きだから凄いことになりそう

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 06:31 ▽返信

    どうすんだよドイツ人巨大化したら三度目の正直やっちゃうぞ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 06:38 ▽返信

    いちおう指摘しとくと、ドイツの脱原発はフランスからの買電でまかなうというのは日本の原子力ムラがバラ撒いたウソ。
    説明しているサイトはいくつかあるけど例えば↓
    http://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/04__Pol/Besucher/2011/Trittin__Gaiko.html
    上から3分の2位の所に書いてある。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 07:04 ▽返信

    >>35
    たぶんゲルマンジョークの方が言いやすいよ。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月13日 07:07 ▽返信

    言っとくけど、フランスだって買ってるし、あの辺は電力融通しあってるんだぞ。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 08:02 ▽返信

    政治家を原発3km以内に住ませろと言うが、敦賀市在住の河瀬市長みたいなのいるからあまり期待出来ないかもな

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 08:08 ▽返信

    ※8
    俺は評価する
    善人ヅラして自重自重言うヤツは月にでも移住しろ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 08:32 ▽返信

    円とかユーロは財政事情であって事故からレートは変わってない。
    両方共小規模の小型核によるテロだよ。
    だから放射能も何時迄経ってももれない。
    小出とかいう教授は推定値でパニック煽ってるけど彼は裏社会をしらないからサヨクに取り込まれる。

    結論、ロックフェラーによる日本買収テロ、実行犯は在、今は安全、半径二十キロにでも住んでいい。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 08:32 ▽返信

    >18
    残念なことにチャイナボカンしている。
    原発の変圧器が爆発して火災を起こした。
    http://www.excite.co.jp/News/china/20080918/Recordchina_20080918022.html

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:15 ▽返信

    25
    サムスンのヨーロッパCMで忍者のかっこした外人がさよならって言ってから消えてたな。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:15 ▽返信

    花の都があるフランスは切実に放射能仲間にしたくないな
    そのままのきみでいて

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:16 ▽返信

    そういえば震災直後にサルコジが、何十兆円もする処理施設を売り込みに来たんだっけっか。
    たいしたことないねフランスの核処理施設。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:17 ▽返信

    位置的にドイツよりイタリアの方が危険じゃないか
    なんとか被害が少なく収拾がついてくれることを祈る

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:25 ▽返信

    >61
    イタリアはアルプスにまもられています。
    風は地中海から北へ。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:48 ▽返信

    次のfalloutはヌカボジョレーが来るな

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 09:54 ▽返信

    今ニュース見てたら、核溶融炉だとさぁ・・・
    MOX系の処理施設な上に、人が炭化する高熱源体ってアレだよなぁ・・・

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 10:16 ▽返信

    偏西風に乗ってプルトニウムが日本まで来るで

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 10:31 ▽返信

    ドイツ人結構センスいいな、あんま冗談言わないイメージあるけど。

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 10:33 ▽返信


    形有る物は全て壊れるのだよ! 原子もね!

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 11:02 ▽返信

    今年はボジョレーヌーボーいらないね。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 11:11 ▽返信

    核兵器って持たなくていいよな。
    各施設ミサイルで狙えばいいだけ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 11:38 ▽返信

    「政治家たちは原発の周辺3kmエリアに住まなくてはならないという決まりにしろ」

    そうだよな、日本も例えば「原子力ムラ」の住人は全員福島第一原発に移住しても良いわけで。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 12:15 ▽返信

    全てのドイツ人がフランスから原発由来の電気を買うことに賛成してるわけじゃないんだぜ
    反対派からしてみれば「言わんこっちゃない」だろ
    これでますます推進派は肩身が狭くなるな

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 12:59 ▽返信

    もう既に放射能の影響がでてるな。
    ドイツ人が面白いジョークをいえるなんてdnaが変異したに違いない。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 13:05 ▽返信

    ※54
    敦賀市長は推進するからには原発と心中する覚悟ってことだろ
    それすらしないで推進してる奴よりはよほどマシだ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 13:20 ▽返信

    ドイツよりスイスとかイタリアのが放射能被害的には大変そうだな
    電気フランスに頼ってるからドイツが出てきたんだろうけど

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 13:21 ▽返信

    日本はまだもんじゅちゃんがいるから日本の勝ちな

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 14:19 ▽返信

    おもしろくはないよ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 14:29 ▽返信

    おいおい2011年はどうなってんだよ
    これだけの天災、もしくは人災が重なるとかそうそうないぞ
    日本も台風来て、アメリカもカトリーナが来て被害甚大
    まだ今年は三ヶ月以上あるのに人類大丈夫か?

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 15:42 ▽返信

    米欄でボジョレヌーボー・クァンタムが出て安心した。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 15:46 ▽返信

    情報があまり入ってこないのですが。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 15:47 ▽返信

    東電もフランスもダメだろ
    津波が来てもなんともなかった東北電力こそが全ての原発を支配するべき

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 17:20 ▽返信

    とりあえず原子炉建屋が“爆発した”レベルではない様子です。ドイツの方々、早とちりとゲルマンジョークは程々に……。


  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 17:44 ▽返信

    フランスって少し前に日本に対して
    「放射性廃棄物処理してやるぜ」って言ってなかったっけ?

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 18:41 ▽返信

    アレバって世界で一番原子力を理解している、みたいなこと言ったたけど。
    (化学反応の)プラント爆発は理解していなかったみたいだな。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 19:02 ▽返信

    ※25
    ドイツよりもロシアに近い東欧諸国は、
    必死こいて狭い国土に原発建ててるという皮肉

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 19:07 ▽返信

    フランスは農業大国だからな…やばいだろw
    農家も組合が強いしどうなるんだ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 20:10 ▽返信

    日本の古米のごとく、
    一去年のヌヴォーが買い占められるわけか
    そもそもヌヴォーじゃなくなってるけどww

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 21:02 ▽返信

    ※15

    お前は馬鹿か?
    わざわざ原発が沿岸部にある理由が分からないのか?
    そしてなぜ福島かだというと、
    福島なら別にいいだろ(大丈夫だろ)という考えが広まった

    見捨てられたwwwww

  88. 名無しさん 2011年09月13日 22:19 ▽返信

    フランスは地震がなくても原子力施設を爆発させる国なのか?

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 22:24 ▽返信

    またテロか?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 22:34 ▽返信

    2011年は1995年確実に超えたな
    流石に1945年様には敵わんか

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 23:39 ▽返信

    サヨナラが流行るならキヨハラも流行る

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 23:44 ▽返信

    フランスって原発から100キロ圏内にパリの半分が入ってたりする
    本当に推進してて大丈夫なのか

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 23:46 ▽返信

    ※18、
    中国の原潜が7月末に事故ってたよ

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 00:32 ▽返信

    つーか原発そのものいらねー

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 01:40 ▽返信

    フランスの原発逝ったら風的にもドイツアウトだからなぁ・・・

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月14日 03:48 ▽返信

    どこの国にもキッタネーオタクはいるってこった

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 09:41 ▽返信

    震災直後、自信満々で売り込みに来たけど、たいしたことないんだね。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 10:06 ▽返信

    かなり離れているから対岸の火事感が凄いな。
    日本で事件があったときには海外で原子力関係の人以外は比較的こんな感じだったのかな。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:02 ▽返信

    ※1
    頭が悪いのはドイツ人な
    涙ふけよネトウヨ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:04 ▽返信

    ttp://togetter.com/li/151026
    ドイツ人と日本の危険厨は現実を見つめような

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 13:16 ▽返信

    記念にボジョレー買うかな。
    光るって面白い。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 14:56 ▽返信

    蛍光塗料は放射性物質が付着すると、光ると聞いたことがある。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 15:01 ▽返信

    うーん、ドイツってフランスから電気買ってるんだよな?
    脱原発掲げておいてそれってどうなの?

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 16:43 ▽返信

    ※102
    じゃなくてチェレンコフ光の事じゃねーの?

    あと、サヨナラはコンエアのサイモンって奴も言ってた。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月26日 01:00 ▽返信

    どうでも良いがエミネムのラップに突然サヨナラが登場した時のことを思い出した

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月29日 14:39 ▽返信

    ※88
    日本はバケツで臨界させる国ですよ?

    サヨナラはあれだ。日本人でもアディオスとか
    ボンボヤージとかネタやキザで言うだろ。あんなもん。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1755.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14