以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1445.htmlより取得しました。


【画像あり】津波に呑まれた記者が奇跡の生還!首まで浸かりながらもカメラを向ける「プロ根性」…英紙報じる

2011年04月15日   コメント(54)
1:どろろ丸φ ★:2011/04/15(金) 07:12:18.39 ID:???0


日本人記者・千葉東也氏(36)は、彼の勤める新聞社から地震被災の状況を調査するように
言われて釜石市の港に向かった。普段の仕事のようには行かないことぐらいは分かっていた。
しかし、恐れ知らずのこの記者も、こんなに津波が迫って来るとは予想だにしなかった。

彼はあっという間に襲い来る波に巻き込まれたが、奇跡的にも脱出することができ難を逃れた。
この信じられない決定的瞬間を捉えた数枚の連続写真を下に示す。近くのビルのCCTVカメラが
この様子を撮っていたのだ。(注:国交省職員が撮影していたというのが事実らしい=どろろ丸)

岩手東海新聞の千葉記者が大渡川河口の写真を撮していた時、津波がいきなり襲ってきて何もかも
洗い流してしまった。彼は最初は電話ボックスに必死にしがみつこうとしたのだが、すぐに流されて完全に波に呑まれてしまった。驚くべきことに、彼は激しい流れに首まで浸かりながらも「プロ魂」でカメラを持ち上げて写真を撮り続けていた。

30メートルほど流されたところで、幸いにも剥き出た地面に逃れることができ、奇跡的に軽い
切り傷と打撲だけで命拾いした。しかし、残念ながらカメラは水に浸かってだめになってしまい、彼の努力は実らなかった。
英デイリー・メール:
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1376914/A-floody-miracle-The-brave-reporter-caught-force-tsunami--SURVIVED.html
 

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-1376914-0BA0777600000578-271_964x622.jpg

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-0-0BA0777600000578-652_470x330.jpg

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-1376914-0BA0777600000578-50_470x330.jpg

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-0-0BA0777600000578-457_470x324.jpg

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-0-0BA0777600000578-47_470x322.jpg

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-0-0BA0785800000578-665_964x788.jpg



42:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:21:19.07 ID:HXC2tqKj0
一番上の写真すげえ

405:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:20:57.24 ID:R/m4nVgb0
>>1
1枚目の写真の状況でカメラ構えるとか・・・

4:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:13:47.49 ID:qb/FLQst0
無事で良かった…

21:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:17:18.22 ID:5+/P71m30
あまりにも撮影姿が超人過ぎて合成に見えるw

257:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:05:01.86 ID:5HYqrYME0
想像以上でびびった
11:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:15:58.75 ID:g5auJEtx0
これを取ってた人もある意味凄い

57:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:23:18.56 ID:H62ihI4R0
あれカメラマンなのに被写体w

27:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:18:12.49 ID:O2MW36vA0
新聞社も酷な指示を出すもんだな。
直後に大津波警報が出てただろうに。

36:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:20:00.84 ID:BEuw705u0
すげー、こんな画像史上初だろう

自分の命は惜しくなかったのか?

24:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:17:39.90 ID:0oAXD6bK0
これ、ピューリッツァー賞もんだろ

30:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:18:28.68 ID:IBaklyoQ0
もうここまで来るとアホの子かと疑いたくなってしまう自分が居るが
津波に飲まれた以上どうもならんし、とりあえず撮っとけみたいな状況なんだろうか

417:◆65537KeAAA :2011/04/15(金) 09:29:34.01 ID:OSa7l3650
>しかし、残念ながらカメラは水に浸かってだめになってしまい、彼の努力は実らなかった。

えー

37:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:20:16.89 ID:s6tmvGWj0
>>1
こいつは水の中でこそ輝くタイプ

39:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:20:56.14 ID:sxtd9Qx00
オフの私服になるとダメ男風になる

40:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:20:59.34 ID:BVXJlorZ0
あの、戦場カメラマンに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいな。これぞプロ魂。

475:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:11:13.91 ID:6klTKgvT0
最後の写真のブサイクさが衝撃的過ぎて
肝心の話題がぶっ飛んだ



49:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:22:24.14 ID:1KA8naE70
宮川大輔に似てるw

518:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:38:42.29 ID:H6MugvoR0
あかーーーん!

553:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:50:46.61 ID:L48nBaAJ0
最後の画像を見た瞬間に、俺の中の「こいつすげー!」度が10分の1以下に

55:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:22:42.58 ID:ujYWAcOjO
電話ボックスじゃなくて自販機に見えるが
ひょっとして英国人は自販機を知らないのか


592:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:26:05.36 ID:4f+K3p8yO
>>55
伊藤園の自販機だなw

190:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:46:57.04 ID:ceOBNcTo0
海外のコメが電話ボックスの女性ポスターのことが大半なのがw

539:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:45:04.67 ID:HhOt56Lm0
スクープ撮れると思って無茶して、自分自身がスクープ対象に

ダメじゃん

496:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:26:03.29 ID:SsJvp0+m0
一生分の運を使っただろこれw

58:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:23:36.35 ID:mun/lCQM0
生き残ったから、きちんと言わないとな。
ただの馬鹿。

59:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:23:47.40 ID:Zl/Y2Ba9O
助かったからよかったようなものの…

90:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:30:34.66 ID:KI3UFYva0
カメラマン画像で衝撃を受けたのは最前線君以来だ

139:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:36:43.56 ID:MYK2gZPZ0
これで生き残ったって、あんた奇跡だよ。
きっと生き延びる使命があったのだろう。


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/14/article-1376914-0BA0777600000578-271_964x622.jpg

172:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:43:46.38 ID:hwTu+YGyP
>>139
プロ根性だな。

伊藤園がちゃっかり宣伝してる所も笑える

269:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:10:04.34 ID:sPe44EAf0
これで生きてたのが不思議、凄い運の持ち主だ

226:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:56:48.53 ID:Nyp/Pgqc0
命がけで撮ったのに映像は駄目だったんか・・・(´・ω・`)

368:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:59:02.57 ID:uVsVQ44w0
>地震被災の状況を調査するように
>言われて釜石市の港に向かった。

うわぁ
典型的な死亡フラグなのに、よく生きてたな

238:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:59:58.43 ID:pzKzQpcn0
社畜もここまで突き抜けると賞賛を得られるのか

96:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:31:31.06 ID:ZUA+DJIV0
今朝の地方紙とかに、もう少し詳細な記事が出てたな。

津波で流された先に積み上げた石炭の山があって、そこから偶然ロープが垂れてて
それを伝って8メートルほど上のてっぺんまで登って一命を取り留めたって書いてたけど
車で流された人でも大勢死んでる中、すごい強運だな。

津波から奇跡の生還 釜石・地元紙記者

岩手県釜石市の釜石港近くで、地元紙・岩手東海新聞社の記者だった千葉東也さん(36)が津波にのみ込まれる場面を、国土交通省釜石港湾事務所職員が撮影していた。千葉さんは奇跡的にすり傷や打撲だけで生還した。

地震発生後、千葉さんは港湾事務所の近くを流れる大渡川の河口へ取材に行った。写真を何枚か撮った直後、正面から津波が押し寄せ、濁流にのまれた。「時間が止まったような感じ」で、不思議と恐怖感はあまりなかったという。

30メートルほど流され、山積みされた石炭の斜面に体が引っ掛かって、ようやく水面に顔を出せた。上から延びていたロープをつかみ、高さ約8メートルの石炭の山の上まではい上がって、助かった。
釜石港湾事務所の屋上から写真撮影した佐々木正一企画調整課長は「記録のために撮影していた。(千葉さんに気付いた段階で)既に助けに行ける状況ではなかったが無事だと分かってほっとした」と話した。

岩手東海新聞社は今回の震災で従業員19人のうち、宮古支局長(64)ら2人を失った。輪転機は水没し新聞を発行できる見通しは立たない。同社は3月下旬に従業員全員に解雇を言い渡し、現在は休業状態だ。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110415t33018.htm


276:環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/15(金) 08:12:19.22 ID:???0
これ、生きててよかったねえ、本当に
別の記事でデスクの命令で南相馬に向かった記者さんが、死んじゃったってのあったから
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110404ddlk07040016000c.html

 _,†,_
(;゚∋゚) 命は無駄にするなよ

19:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:17:13.09 ID:XpAY+uxG0
無理して津波にのまれた記者もいるはず、余り持ち上げるべきじゃない

431:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:38:10.02 ID:Na68PgmZ0
生きてたからいいけど死んでたら命令出した上司どうなってたんだろうか

597:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:31:26.47 ID:1W6nteO/0
>>1が助かったのならこの女性も助かったかもしれないな


http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201104150204490007.jpg

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201104150204490008.jpg

659:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:53:33.26 ID:GoUq5nl90
>>597
これ無理だろ
周り濁流+津波で水かさ上昇中ってどこに逃げ道が…


668:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:01:07.84 ID:oDJYxEEE0
>>659
電柱によじ登れば・・・

670:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:02:43.59 ID:4f+K3p8yO
>>659
逃げ道はないね。
電柱も倒れてしまえば終わりだし、ただ彼女の車が浮かんで流れて、それに掴まってられたらイケる。
ただし九死に一生レベルだね。

284:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:14:43.61 ID:99ridVIE0
南三陸町の防災対策庁舎屋上から

↓この状況で撮った

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/pa1302045568068.jpg

↓この写真も凄い

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/minamisanriku_tsunami_11mar2011s.jpg

447:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:51:44.80 ID:ikF8rOKG0
ファインダー覗いていると現実感がなくなる、それで俺は何度迷惑条例に

454:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:57:50.06 ID:Vtki94zx0
>>447
お巡りさんこの人です

345:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:46:53.94 ID:ObhCdTQ50
根性はすげーと思うがバカだろ?
東海新聞上司も安全第一を伝えろよw

337:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:43:08.77 ID:3QtxFndE0
撮ったつもりが撮られていたでござる

460:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:02:01.55 ID:QAIrL4gI0
もうこの際イギリスには、「日本人ならどこにでもいる仕事熱心ぶりだよ」とでも宣伝しておけよ

555:名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:51:29.44 ID:XpKTdnZQ0
実際、日本人の中には地震を恐れぬ勇者がたくさんいる。


M9の地震きててもFPSやれられねえwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=xIi3E7HRUdM


最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:38 ▽返信

    どこがプロ根性だよただの馬鹿じゃねえか。
    助かって良かったな。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:46 ▽返信

    ネトゲ廃人はすげぇな

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:46 ▽返信

    やはり人間の運命がどこかで決まる。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:50 ▽返信

    職業病ってキョワイ;;

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:53 ▽返信

    岩手在住の俺もネトゲやってたwww

    停電来て詰んで仕方ないのでそのまま寝ようとしたら
    サイレンなってパソコン抱えて8階から一階まで階段降りた
    雪降ってて寒くて5分後にパソコン抱えて部屋に戻った

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:55 ▽返信

    結局社畜の己の姿をどこかのドシロウトに撮られただけだったおそまつな結果。
    バカさをさらしただけ。上司とこいつは双方津波で脳の中を一回洗い流した方がいい。
    画像見れば津波撮りに行って帰らなかったバカな地元の若者と変わらない。
    ただのスーツ姿で波と戯れている大馬鹿をプロ魂だなんて持ち上げている外人もまた
    大馬鹿。馬鹿が馬鹿をほめちぎっているが、内心は馬鹿にしているのがわかる。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:57 ▽返信

    いきてたから良かったな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:57 ▽返信

    ネトゲ廃人を馬鹿にするつもりで見たら不覚にもワラタ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:59 ▽返信

    >岩手東海新聞社は今回の震災で従業員19人のうち、宮古支局長(64)ら2人を失った。同社は3月下旬に従業員全員に解雇を言い渡し、現在は休業状態だ。

    >日本人記者・千葉東也氏(36)は、彼の勤める新聞社から地震被災の状況を調査するように言われて釜石市の港に向かった。

    死地に出向かされて助かっても解雇
    岩手東海新聞社は超絶ブラック

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:01 ▽返信

    ※6
    病気

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:06 ▽返信

    バカだろこいつ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:06 ▽返信

    ※6
    君は賢そうだねー。
    長生きしてね。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:10 ▽返信

    津波を舐めてたバカ記者の一部始終か

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:15 ▽返信

    FPSの動画は本人が「想定以上に規模が大きく、不謹慎だったから貼るの止めてくれ」
    って言ってるけどまだまだ広まり続けるのね

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:21 ▽返信

    ゲームの動画の声がむかつく

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:32 ▽返信

    よく生きてたな、こいつ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:32 ▽返信

    津波って感じじゃなかったしな。
    急激に増水した感じで対応できなかった。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:37 ▽返信

    こいつなら戦場カメラマンにもなれるな
    感覚麻痺してるよ

  19. 名無しさん 2011年04月15日 19:41 ▽返信

    こんなマスゴミが死んで,
    防災無線叫びながら死んだ
    おにゃのこ生き残って欲しかった。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:46 ▽返信

    すげえけどアホや

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:47 ▽返信

    俺もデジタル一眼持ってるんだけど、カメラ水没するとSDカードの中のデータも一緒に消えちゃうの?

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:50 ▽返信

    消えろゴミ

  23. 名無しさん 2011年04月15日 20:10 ▽返信

    人間が生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね

    生きてる奴は運がいいだけ、死んだ奴は運が悪かっただけ
    正しい対処法なんてどこにもない

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 20:20 ▽返信

    画像見るだけで寒気がするってのにようやるわ・・・

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 20:36 ▽返信

    この動きは・・・トキ!

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 20:47 ▽返信

    ※6

    ほれ、レスあげるから食えよ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 20:59 ▽返信

    完全に基地外。良い意味で言ってるのか悪い意味で言ってるのか自分でもわからん。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 21:08 ▽返信

    カメラが流されて行方不明なのか単に水没しただけなのかが問題。水没だけだったら何とかなるかもしれないけど行方不明だとちょっと厳しい。ところでこの人が持ってるカメラはデジタル?フィルム?

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 21:52 ▽返信

    おまえら自販機ですって米すんなw3つくらい同じこと書いてあるぞ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 21:53 ▽返信

    その根性をマスゴミの腐敗と戦うために使ってくれればな・・・
    まぁ生還おめでとうだ。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 22:00 ▽返信

    老けたwww

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 22:01 ▽返信

    命が惜しくないとは……
    理解し難いかも知れんがただ馬鹿と言うのも勿体無いレベルだ
    苦労の割りに報われなかったのは残念だったな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 22:29 ▽返信

    確かに人が人の生きに死にを決めるなんぞおこがましいにもほどがある

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 22:56 ▽返信

    新聞社のみなさん、この根性ある記者バカを一被災者にせず再就職させてあげてください!

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 23:17 ▽返信

    生きててよかった

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 23:23 ▽返信

    最後ひどすぎww。うちは地震来てる最中に停電になったなぁ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 23:24 ▽返信

    ※6
    何か主張する前に
    日本語を学びなおしたほうがいいな

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 23:54 ▽返信

    津波警報でてるのに行かせたデスクの名前公開しろや

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 00:26 ▽返信

    アフィ見て戦場カメラマンの言葉を思い出したよ。
    「死んだらおしまい。スクープを逃してでも生きなくちゃ駄目」
    とか言う感じのやつ。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 00:54 ▽返信

    勇敢なのかバカなのか判断しかねる

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 01:47 ▽返信

    日本人皆こんなすぐ予想越えた大津波がくるとは思ってなかったから… 新聞社は、今後の記者の避難を最優先にしてくだろ。彼も今後とも後世に伝えなきゃいけないから。 下の画像のおばちゃんは 残念ながら最後の写真で呑まれ居なくなった写真あります。生存は自分らはわからないよ。 生きててほしい…

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 01:49 ▽返信

    カメラ構えるのは ただの無意識。津波残すのと自分の最期を遺す意味もあるから。本当無意識だろう… 本当助かって良かったよ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 02:02 ▽返信

    デジカメならメモリーカードに最期の画像が…
    どっか行ったのか

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 03:48 ▽返信

    日本人の日常は外国人にとって非日常過ぎるんだよ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 03:55 ▽返信

    すごすぎ
    これがプロなのか
    俺はプロにはなれんわ

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 08:14 ▽返信

    つーか、防水カメラくらい持っとけやw

    まぁ、ご無事でなによりでした。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 10:38 ▽返信

    岩手の東海新聞って社説が神新聞だろ? それが潰れちゃうなんてひどい!

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 11:43 ▽返信

    こちらは岩手東海新聞社の取材班であります。
    津波は只今、こちらの現場に向かって押し寄せて参りました。
    もう待避する言葉もありません、我々の命もどうなるか。
    ますます近づいて参りました。いよいよ最後です。
    波が首まで浸かりました。物凄い力です。
    いよいよ最後。さようならみなさん、さようなら。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 17:07 ▽返信

    ※48
    それって何の台詞だっけ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 20:01 ▽返信

    助かって良かったね
    死んでたらタダのアホで終わってたわ
    いかにも平和ボケした危機感なしの日本人代表って感じだ。
    そら原発でも事故起きますな

  51. ショゴス 2011年04月16日 20:04 ▽返信

    >>49
    ガメラだったかゴジラだったかの怪獣映画のセリフ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月17日 08:54 ▽返信

    津波も凄いけど流された車や自販機に挟まれて死亡なんて事にならなくて良かった。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月17日 21:05 ▽返信

    高台に逃げる最中に見た流されてる屋根の上でサタデーナイトフィーバーのポーズキメてたあのイカレた奴は生き残れたんだろうか。
    それとも最期だから1発キメたかったんだろうか…(´・ω・`)

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月22日 17:38 ▽返信

    因みに597は宮城県石巻中心部のですね
    おばちゃんは助かったよ。
    ここに書いてもしゃーないが・・・

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1445.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14